余り物を活用!
ピーマンと卵のワンタン風スープ
餃子作りで余った皮を活用し、ワンタンに見立てたお手軽スープをご紹介します♪つるんとした餃子の皮、ふんわりとした卵、歯ざわりを残したピーマンの食感が楽しめる汁物です。彩り鮮やかな具材の組み合わせで食卓がパッと明るくなります。餃子の皮が余っている時にぜひお試しください。
- 調理時間 約10分
カロリー
107kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
ピーマンは縦半分に切り、へたと種を取り除く。横5mm幅に切る。
2.
餃子の皮は十字4等分に切る。
3.
鍋に☆を入れて中火で煮立たせる。ピーマン、餃子の皮を加え、餃子の皮に火が通るまで弱火で2分煮る。
4.
中火で煮立たせ、溶き卵をゆっくりとまわし入れる。卵が固まったら火を止め、ごま油をまわし入れる。
5.
器に注ぎ、白いりごまをちらす。
レビュー
(3件)
4.0
※レビューはアプリから行えます。
- mist冷凍水餃子をアレンジするために参考にしました ピーマンはゆでることで苦味が減るので子どもにもおすすめです お肉が入った餃子入りにするとボリュームが出てメインのおかずにもできます(焼き向けの餃子は崩れやすいので注意が必要です)