余り物を活用!
ほうれん草としいたけのワンタン風スープ
餃子作りで余った皮を活用し、ワンタンに見立てたお手軽スープをご紹介します♪ほうれん草はあらかじめ少ない水で蒸しゆでにし、えぐみを流しておきましょう。しいたけの旨味とごま油の香ばしい風味で、ほっと落ち着く味わいに仕上がります。
- 調理時間 約10分
カロリー
69kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分
作り方
1.
ほうれん草は根元の先を切り落とし、十字に切り込みを入れる。ボウルに水(分量外:適量)を入れ、葉の部分を洗い、根元の部分を振りながら洗って汚れを落とす。4cm幅に切る。しいたけは根元を切り落とし、かさと軸に切り分ける。かさは薄切りにし、軸はさく。
2.
餃子の皮は十字4等分に切る。
3.
鍋に水(分量外:100cc)を入れてわかし、ほうれん草を入れてふたをして中火で1分蒸す。ふたを取り、ほうれん草がしんなりとするまでゆでて取り出し、冷水にさらして水気をしぼる。
4.
鍋に☆を入れて中火で煮立たせる。しいたけ、餃子の皮を加え、具材に火が通るまで弱火で2〜3分ほど煮る。ほうれん草を加えて混ぜ、ごま油をまわし入れる。
レビュー
(3件)
4.6
※レビューはアプリから行えます。
- りーゆー美味しかったです!ゴマ油が効いています!食べる直前に作ってあつあつがおすすめです
- Teeさんワンタンの皮がやや崩れましたが美味しくできました。リピしてます。