DELISH KITCHEN

餃子の皮を活用♪

枝豆と卵のワンタン風スープ

4.0

(

)

  • 調理時間

    10

  • カロリー

    123kcal

  • 費用目安

    100前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

餃子作りで余った皮が活用できる、餃子の皮をワンタンに見立てた中華スープをご紹介します♪具材に枝豆、卵を加え、彩りの良い華やかな見た目に仕上げます。パパッと作れるので、朝食や夜食にもおすすめです。

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    餃子の皮は十字4等分に切る。

  2. 2

    鍋に☆を入れて中火で熱し、煮立たせる。餃子の皮を加え、火が通るまで弱火で2〜3分ほど煮る。

  3. 3

    むき枝豆を加えて中火で熱して煮立たせ、溶き卵をゆっくりとまわし入れる。卵が固まったら火を止め、ごま油をまわし入れる。

    ポイント

    むき枝豆は解凍しておきましょう。

レビュー

4.0

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ゆかりん

    しばらく煮詰めてしまって、餃子の皮がどろどろになってしまいましたが、味は美味しかったです。
  • もちぐま

    塩コショウ気持ち多めに入れました。 簡単に作れて美味しかったです。
  • くまのこ

    簡単で美味しいスープです。ワンタンスープ好きなのでまた作ります!
  • はる♡

    餃子の皮が余ったので急遽作りました!味が薄く感じたので醤油と鶏ガラスープの素をもう少し足してもよかったかも!

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

SNSで人気のレシピ