
身近な食材で!小鉢の人気レシピ25選
作成日: 2022/11/01
あと一品欲しい時におすすめの小鉢レシピをご紹介!5分で作れる簡単レシピや季節を問わず手に入る野菜を使ったレシピなど25選です。日々のおかずやおもてなしにご活用ください。
5分で作れる小鉢レシピ
素材ひとつで作る♪
もやしだけナムル4.3
(
278件)あと一品に悩んだ時におすすめの、スピードやみつき副菜をご紹介!もやしはレンジで加熱して、湯を沸かす時間を短縮♪ごまの香りがふわっと広がって、止まらないおいしさです。
調理時間
約5分
カロリー
60kcal
費用目安
50円以内
もやし しょうゆ ごま油 白すりごま 鶏ガラスープの素 おろしにんにく 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おけいはんレンジで2分ではまだ生のもやしがいたので、5分にしました。電子レンジから出した後は、水にさらすと栄養分を失うし、熱いままの方が調味料が染みるかなと思って、ザルにあけてキッチンペーパーで水分をとって味付けしました。ニンニクが無かったので、ラー油を足してみました。簡単で良かったです。
- おきょんリピが止まらない献立。確かにレンジ時間は長めの方が良い。うちは5分。 カニカマ入れたりキュウリ入れたりちくわ入れたりにんじん入れたり、何入れても良し!コスパも良くありがたいです。
- ao副菜稼ぎで作ってます! 我が家で取れたきゅうりを千切りにしてもやしと一緒に入れてます。美味しい。
- まきレンジで2分ではシャキシャキのままだったので、5分くらいやった。
鮮やかおつまみ♪
トマトと大葉のさっぱり胡麻和え4.3
(
127件)ごま油が香る箸休めにもおつまみにもぴったりな和えもののご紹介です♪きゅうりやオクラなどでもアレンジしてもお作り頂けます!あと一品欲しいときやお酒のおつまみにおすすめのレシピです!
調理時間
約5分
カロリー
45kcal
費用目安
100円前後
トマト 大葉 しょうゆ 酢 ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぶぶちゃん基本の作り方に、塩もみしたキュウリを追加しました。調味料はそのままで大丈夫でした。夏にサッパリしたサラダになり、好評でした。
- ぴんくふぇありー大葉がたっぷりでとても爽やかな風味です❣️美味しかったです👍
- ぽちゅんトマトと大葉だけでさっと作れて さっぱりだけどごま油のコクと大葉の風味で 満足な一品でした⭐︎
- ヌーピー簡単で美味しい!リピレシピ! トマトだけも美味しい。 プチトマト・オニオンスライスにしてサラダに。 その際はだいたい倍にしつつ酢は気持ち少なめにしてました。
レビュー
- そこらへんの料理好きな高校生。簡単に出来ました!! お酒好きな母におつまみとして作りましたが好評でした!さっぱりとした梅と塩気のある昆布のおかげでバランスが良くなっていると思います!
- もずく切って和えるだけなのでとても簡単です。 美味しいので、カブを買うとタッパーに多めに作っています。 昆布と梅の量を調節すると、自分好みの味にできます。
- りーぴょんあっと言う間に出来ました。時間が経ってしまったから水分が出ちゃったみたい💦でも美味しかったです*\(^o^)/*
- モーリス好評でした。
レビュー
- たまごサラダとても簡単でした!梅干しを叩いて混ぜ合わせました。娘がパクパク食べてました!!
- うめころ簡単すぎます!ちくわもきゅうりも使い切りたかったので、ポン酢もごま油も増やして調節しました!ポン酢とごま油なので目分量でおいしいので楽です!
- HARU簡単、時短、節約、ヘルシー! おかかもきゅうりも嫌いな夫が「何これ、美味しい」ですって、、 ゆずポン酢を使いまして、ごま油は脂っこくなるのが嫌なので入れていません。 量は倍量ですが、ペロッと平らげてしまいました。
- カオリミョウガと梅干しを追加しても美味しかったです。あっという間にできるので、忙しい時の味方です。
食べ方いろいろ!
キムチ納豆4.2
(
26件)おいしいとおいしいを掛け合わせた最強タッグ、キムチ納豆をご紹介!ごはんのお供としてはもちろん、おつまみとしても抜群の力を発揮する一品です!他にも豆腐やそうめんなどにのせるのもおすすめです♪
調理時間
約5分
カロリー
144kcal
費用目安
100円前後
納豆[たれ付き] キムチ 白いりごま ごま油 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぽち想像通りの美味しさです! ごま油がアクセントになっていて、おつまみ感アップしてます。 半分の分量で作りましたが、お豆腐半丁の上に乗せても余るくらいのボリュームでした。
- みぃ美味しくないわけがない! ただ、この分量だと多いので半分にしました。 キムチと合わせたからなのか、ごま油がいいのか、納豆のネバネバが少なくなったので食べやすかったです。
- のりあきただまぜるだけ。とても簡単です。細ネギはキッチンバサミで切りました。
- ゆかりん納豆とキムチの発酵食品の合わせ技に加えてゴマも投入すれば栄養に優れてますよね。でも朝からキムチは…と思うので外出しない日に食べました。美味しい!
あっという間に完成!
たたききゅうりとツナの甘酢和え4.3
(
158件)きゅうりは叩くことで味が馴染みやすく、食感も楽しむことができます。ツナ缶と調味料を合わせたお手軽副菜は、献立のあと一品に大活躍します。
調理時間
約5分
カロリー
137kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] きゅうり 砂糖 酢 しょうゆ 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こうのさん。本当にあっという間です(^^) おつまみにも良いし、ご飯のお供にもものすごく合います。 なんかあと1品小鉢が欲しいな、という時に持ってこいなので、常備しておこうと思います♪
- mukuきゅうりから水分が出たのと、 缶詰の汁で味が薄まってしまいました。 味付けは濃いめにしてもいいかもしれません。
- anzulove818塩昆布をプラスしてみました。キンキンに冷やして食べました。とても美味しかった!
- 気ままなママとっても簡単!! 子どもたちにも大好評でした。 このときは白ごまがなかったので、 トッピング無しでした(^_^;)
食材1つで作れる小鉢レシピ
無駄なく活用!
大根の皮きんぴら4.1
(
39件)大根の皮で作るきんぴらです。大根は煮物にする時など厚めに皮をむきますが、そのまま捨てずに活用しましょう!少し太めに切るとポリポリ食感を楽しめます。風味がよくおつまみにもおすすめ。にんじんやごぼうを加えてもおいしく作れます♪
調理時間
約10分
カロリー
76kcal
費用目安
50円以内
大根の皮 唐辛子(輪切り) ごま油 砂糖 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- shouko美味しく大根の皮を活用出来るのが嬉しいです。また作ります。
- みけサバ大根作る際に一緒に作りました。 皮のきんぴらは以前から作ってましたが、この分量が絶妙でした! また、大根レシピの時には一緒に作りたいと思います!
- Rikaっち簡単で 美味しく 出来ました! また リピしま〜す
- ひーちん美味しかったです。以前はもっと甘辛くして濃い色目で結構炒め煮しっかりしてましたが、この頃はこれくらいの味がいいです。これの倍くらいの皮の量で調味料は同じ量でしました。あっさりでいくらでも食べれて美味しかったです!私はだしの素も入れてます。七味とごま油最後にふりかけたら風味増して美味しくなりました。
レビュー
- こんぶ他の皆さんのレビューで味が薄いとあったので、 茄子をお水からあげた時にはキッチンペーパーで水気を取り、 醤油と和風出しは2倍にして作りました。 濃い味が好きな私にはちょうど良かったです。
- あん暑い日には簡単で良かったです。 少し物足りなかったので、梅干しを混ぜたら、アクセントがきいて美味しかったです。
- ハット簡単で美味しいです。早めに作って冷蔵庫で冷やしていただきました。暑い日には食べやすくて良かったです。
- Jenny茄子が大好きなので早速作ってみました!和える調味料の他に味の素を少々入れて和えたら、めっちゃ美味しくてあ!っという間に食べてしまいました!簡単で美味しいし、余り物の茄子で出来上がるのでまた作りたいと思います(*ᴗˬᴗ)⁾ 次は、もう少し多めに作ってもいいかな?お酒のおつまみにもなるしダイエット中の方にもオススメです❤
レビュー
- ちゃん簡単ですけど、小松菜だけだと物足りなかったです。
- うりのすけ地味だったのでかにかまを追加。一見あっさり和食かと思いきや、しっかり中華味で、箸が進んで足りない感じでした。
- yukiナムルはよく作りますが、小松菜のみでもとても美味しかったです。ちなみに2袋使いましたが3人で普通に副菜として食べれる量でした。 ほうれん草よりえぐみが少ないし、安い(私の地域では小松菜が低価格!1袋90円位)ので小松菜料理は助かります❗
- にんじんランド🌱めも ・もやし、醤油追加
一口食べたら止まらない!
やみつきおかかこんにゃく4.3
(
244件)身近な食材こんにゃくを使って簡単一品を作ります!切り込みはフォークを活用すれば手間いらずに済ませることができるのでおすすめ♪短時間でもしっかりと味のしみたこんにゃくはやみつきになるおいしさです。献立のあと一品や、おつまみにいかがですか?
調理時間
約15分
カロリー
67kcal
費用目安
100円前後
こんにゃく かつお節 白いりごま 酒 めんつゆ[3倍濃縮] ごま油 おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うまをもう何度となく作っています。こんにゃくなのでしっかり乾煎りして、しっかり煮詰めないと味が眠たくなってしまい、美味しくならないのでご注意。(と言っても空炒りをやりすぎると調味料を入れた瞬間に蒸発しますので程々に…) 切り込みを入れる時は気持ち深めにフォークを入れて、カットは小さめにする方が味は染みやすいです。味見用に更に小さいのを作っておくのもオススメです。 ダシが重要なので、鰹節だけは省略出来ません。入れる前は1回火を止めると、焦げ付きにくいと思います。 普段は3倍濃縮で作りますが、1回だけストレートつゆ(大さじ3)で作った際は、つゆだくな分、しっかり煮詰めることが出来て、今までで一番美味しかったです。
- デリッシュ・マリオ炒めてサクサクしたカツオブシ・香ばしいごま油・隠し味的なニンニクがコンニャクに合います。業務スーパーの50円位のコンニャク2枚、家族でペロッと完食しました。 コンニャクの水分飛ばしは、キュッキュッと音がしなくなるまで炒めると良いと思います。
- まい美味しかったですが、液体がないためどれくらい温めればいいのか目安がわからないためか、次の日の夜には腐ってしまいました。(季節のせいもあるかもしれません) 毎回よく火を通す、もしくは出汁汁多めで作るといいかもしれません。
- モーモージュース子どもが大好きです!こんにゃくがキュッキュというまで水分を飛ばします。私は、ごま油ははじめからでなく、調味料の水気がなくなりそうな終わりのタイミングで加えて、さらに少し炒めています。その方が味が染みるような気がします♪
箸休めにおすすめ♪
かぶの白だし漬け4.3
(
33件)白だしと塩昆布の旨味が引き立つシンプルな浅漬けです。白だしを使うので簡単に味が決まります!塩もみすることで早く味がなじみます。箸休めやお酒のお供にぴったりの一品です♪白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約20分
カロリー
14kcal
費用目安
100円前後
かぶ[葉付き] 塩 塩昆布 白だし 唐辛子(輪切り)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- モーリス一晩漬けもいいです。好評でした。
- 小浪1回目→あっさりしていてばくばく食べれました! くきの部分はなかなか染み込みませんでしたが かぶの部分はしっかり染みていて美味しかったです! リピートしたいです! 2回目→茎や葉っぱは味噌汁に使うことにして、白い部分のみで塩昆布と白だしだけでやってみました!すっごく美味しかったので、これからもこのやり方でやってみます!
- ともちん^_^簡単で美味しかったです
- くまきちカブが買ってあったので、あとは、家にあるもので簡単に作れました。 短時間でできたのに、白だしや昆布の味もしみていて、とても美味しかったです。 また作ります。
レビュー
- mirai ai▫ツナ追加 ▫しょうゆ少なめ
- 料理初心者@自炊生活レベル1料理初心者向きの、電子レンジだけで調理が完了する上に、食材ひとつでOKなレシピです。 ニンジンを千切りにして電子レンジで加熱、調味料を和えるだけというお手頃さから、何度が作っています。 他の方のコメントにありますように、甘めの味付けでしたので、お好みが別れるかもしれません。ニンジンの大きさによりますが、1本~2本くらいで味付けは変えずに作ると、ほんのりとした甘さになりました。 普段の食事でもいただいていますが、お弁当の一品で使うことが多いです。夏場のお弁当で、プチトマトの代わりに、赤系の彩りとして入れていました。ニンジンの色が綺麗で、目でも楽しめると思います。
- うさちさレンジは偉大ですねー。 簡単に直ぐ出来ました!そして美味しい!! 日本の家庭料理って感じで幅広い年代層に受けると思います! また作ります!
- あやちゃん簡単に出来るし本当に美味しいです! もう一品欲しい時におすすめです!
ちぎって和える♪
塩もみキャベツの旨だれあえ4.5
(
40件)包丁いらずのお手軽レシピのご紹介です!キャベツは手でちぎって、袋の中で混ぜるだけで出来上がります。簡単に作れてしっかりとした味付けなので、晩酌のお供におすすめの一品です♪
調理時間
約15分
カロリー
45kcal
費用目安
50円以内
キャベツ 塩 白いりごま ごま油 鶏ガラスープの素 おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Mei Mei-sanとても簡単!一緒に海苔をちぎって入れるとさらにいい感じになりました。
- のんちゃんクセになりますね😃⤴️
- ワルネコキャベツの塩もみを作ることは度々有りましたが、ニンニクと鶏ガラスープの素で旨みとコクが加わりました。柔らかい春キャベツで作りたいと思いました。
- mugi簡単!美味しい!
少ない食材で作れる小鉢レシピ
レビュー
- みかりんじゃこをプラスして作りました。びっくりするくらい美味しかった。
- ビビリンピーマンがダメになる前に使いきらなければ❗と作ってみました。しらすもあったので追加投入しました😉簡単で美味しく出来ました🎵
- トモコお弁当の1品にしました❗ 水分はほとんど出ませんがおかかを入れて痛み防止👍色もキレイで塩昆布の旨味も出て美味しかったです
- mistレンジで温めるのでたいへんお手軽です 耐熱容器をふたと容器が耐熱のタッパーを使うことで洗い物が減りさらに楽に作れます
ごま油香る♪
もずくのさっぱり冷奴4.4
(
7件)暑い夏にぴったりの一品!もずくの冷奴をご紹介します。おろししょうがをのせてごま油をかけ、味にアクセントを加えました♪副菜の一品としてもおすすめです。ぜひお試しください。
調理時間
約10分
カロリー
150kcal
費用目安
100円前後
絹豆腐 もずく[三杯酢] かいわれ しょうが ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- トコかいわれの代わりに大葉、生姜の代わりに梅干しで美味しくいただきました。
- けちゃ夏バテの時期にぴったりです。さっぱりしてて美味しかったです。手軽に作れて助かりました!
- トゥル簡単でおいしかったです! 夏の冷奴アレンジです。
やみつきになるおいしさ♪
れんこんのたらこバター炒め4.0
(
13件)れんこんとたらこをバターで炒めた副菜をご紹介します。歯ざわりの良いれんこんとたらこのプチプチとした食感と合わさり、やみつきになるおいしさに仕上がります。献立の副菜やお弁当のすきまおかず、おつまみにいかがでしょうか?
調理時間
約10分
カロリー
119kcal
費用目安
300円前後
たらこ れんこん 有塩バター 酒 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 明日の活力たらこ、バター、醤油の組み合わせ最強
- 末っ子食感がシャキシャキしてて味が醤油強めでした。 お弁当用に作ってみましたが、初心者の私でも簡単に作れました。😋💯 味は想像と違いましたがまぁまぁ美味しかったです🙆
- トシ味付けが好みではなかった。
レビュー
- ぴんくふぇありー白和えは面倒なイメージがあったけど、豆腐もレンジで水切りなので楽チンだし、調味料が砂糖とみそだけなのにちゃんと美味しい白和えになっていました👍。◕‿◕。
- Nonやや薄味ですが、 春菊の風味で十分美味しかったです!
- ひろすき焼き用の春菊が余ってしまったのと、豆腐の賞味期限が近かったので作ってみました。 食事の後に思い立って作ったのですが、手間になる要素がなく、茹でとレンチンなど並列に作業もできるので手早くできました。 調味も要素が少なくシンプルな味で春菊の強い香りが楽しめました。
- わたし白和えが、こんなにも簡単に。とてもおいしかったです。今、冬が、一番春菊がおいしい時期なんですよね。春の菊と書くのに。リピします。
さっぱり美味しい!
たことわかめの酢の物4.1
(
61件)たことわかめを使ったシンプルな酢の物のご紹介です。さっと作れて忙しい日にもぴったり!暑い日でもさっぱりといただけます♪夕食の副菜にいかがでしょうか。
調理時間
約10分
カロリー
63kcal
費用目安
300円前後
ゆでだこ わかめ[乾燥] 砂糖 酢 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 夏ちゃんさっぱり美味しくいただきました
- Hiro今の時期ピッタリですよね?暑さも吹き飛ばすレシピです!あと胡瓜を加えても良いと思います😊
- 金太郎さん酸っぱくなくて酢が苦手な人でもいけるかも。 タコを切るのが面倒なら刺身を買って使うのも有では!
- Yazu家族にも好評でした
お手軽副菜♪
キャベツと油揚げのレンジ煮浸し4.1
(
24件)キャベツを使った和風副菜をご紹介します。火を使わずにレンジ加熱だけで完成するのが嬉しいポイント♪風味豊かなだし汁がキャベツと油揚げにしみこんでほっと落ち着く味わいに仕上がります。献立の副菜にぜひお試しください。
調理時間
約15分
カロリー
69kcal
費用目安
50円以内
油揚げ キャベツ 塩 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- レモン簡単にできるけど、味にインパクトが無いです。 お水は、もう少し少ない方がいいのではないかと感じました。
- ユミ何度も作ってますが変わらず美味しいデス。
- えぬえむこれは簡単、短時間ででき副菜追加が必要な時にはもってこいなレシピ。 あじもあっさり気味で美味しかったです。
- toshiro保存容器に入れておけばお弁当にそのまま使えます。 顆粒だしの半分くらい鶏がらスープを足すと味にコクが出ます。冷ましてから唐辛子を少し振るのもいいです。
定番小鉢料理!
しめじと小松菜のからし和え4.2
(
133件)あっさりしためんつゆにからしでピリッと味付け! しめじと小松菜の柔らかな食感をメイン料理の付け合わせに♪ からしのピリ辛で夕食前のビールのおつまみにもぴったりです。
調理時間
約10分
カロリー
45kcal
費用目安
200円前後
小松菜 しめじ 酒 からし めんつゆ(3倍濃縮)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ☆ハウル☆小松菜もレンチン600㍗で2分チンしたので 全てレンチンだけで出来ました。 ピリッと辛子が効いてて 箸休めなどにいいすね。 お弁当の隙間埋めにも 良さそうです。 美味しく頂きました。 ごちそうさまでした。
- げんげんピリ辛大人味で美味しかった!
- ばあちゃんじいちゃんの弁当に作りました
- ひめリピートしています。間違いなく、美味しいです。