
もう困らない!トマトのおかず24選
作成日: 2023/02/01
更新日: 2023/03/15
トマトを使ったレシピを簡単動画でご紹介。メインになるおかずから副菜まで24レシピ!日々の献立やおもてなしにぜひお役立てください。
目次
- 【主菜】トマトの人気おかず
- 辛味がきいて食欲そそる!トマトたっぷり豚キムチ
- 大根がジューシーに♪鶏肉と大根のトマト煮
- さっぱりとした一品!牛肉と夏野菜の炒め煮
- 柔らかくてジューシー!基本のチキンのトマト煮
- 簡単!おしゃれ♪フライパン一つでイタリアンチキン
- コトコト煮込んで♪ロールキャベツのフレッシュトマト煮込み
- トマトの酸味がポイント!豚こまとしめじのトマト炒め
- トロッと溶ける!トマトと鶏肉のネギ塩炒め
- トマトをふんだんに使った!トマトのチーズのせハンバーグ
- 子供も大好き!トマト鍋
- 食欲そそる!トマトとなすのしょうがポン酢炒め
- じゅわっとジューシー♪肉詰めピーマンのトマト煮
- おうちにある食材で!サバ缶のトマト煮
- 辛味とコクのハーモニー♪トマトチーズ麻婆豆腐
- 【副菜】トマトの人気おかず
【主菜】トマトの人気おかず
辛味がきいて食欲そそる!
トマトたっぷり豚キムチトマトを主役にした、おつまみにもぴったりな豚キムチをご紹介!甘酸っぱくてジューシーな新食感の豚キムチです♪難しい工程もないので、料理初心者の方にもオススメ!今晩のおかずにいかがですか?
レビュー
- もちぐまトマトのまろやかさとキムチのピリ辛、豚肉のジューシーさが交わりとても美味しかったです。 スーパーで豚細切れ肉売り切れのため、切り落とし肉に変更。切らずそのまま使いました。 しめじも追加。キムチは120g使用です。
- Mei Mei-san作るのが簡単でおいしかったです。トマトと豚キムチを合わせるのが新しくて、夏にぴったりなメニューだと思います。
- トミーマンとても美味しいです! 大きめのトマトなら1つでも大丈夫です!
- そトマトのさっぱりした感じが良いですね!
大根がジューシーに♪
鶏肉と大根のトマト煮大根をトマトで煮て洋風の煮物に仕上げます♪大根にトマトと鶏肉の旨味が染み込んでおいしい!是非お試し下さい。
レビュー
- ポテトささみ4本で作りました。トマト缶400g全部、大根200gほど、しめじ100gほど、調味料は分量通り、肉には塩コショウで下味をつけました。 オリーブオイルとおろしニンニクなしで炒め、☆は全部同時に入れて蓋をして10分ほど煮ました。 トマト缶と大根は新鮮な組み合わせで、具材も切るのも簡単で良かったです。味はとてもシンプルで、コクが欲しい方は粉チーズをかけて食べたり、おろしニンニクを省かずに入れるといいかもしれません。 ただ、大根が苦いと残念になってしまいます… 大根の代わりにキャベツや玉ねぎを入れても美味しかったです。
- Ruruトマトの味がちょっと酸っぱかったから、砂糖が多めにして、コンソメちょっとだけ入れたら、美味しかったです。
- ぴんくふぇありーレシピよりも長めに煮込んで水分をとばした感じかな?大根が柔らかく煮えて美味しかったです❣️具材の相性も良かったです👍シンプルな味付けで、コンソメも使っていないのにすごく凝った料理感がありました✨また作ると思います😊
- みるく家に無かったので、しめじ無しで作りました。トマト缶は1缶まるごと入れて作ったので濃くなるかな?って思いましたが、食べてみたら全然美味しく作れました(^^)
さっぱりとした一品!
牛肉と夏野菜の炒め煮なすとトマトを使った牛肉の炒め煮のご紹介です。トマトの甘みと酸味が食欲そそる一品です♪調理工程が少ないので、忙しい日にぴったり!ランチや夕食のメインにいかがでしょうか。
レビュー
- 琴雪簡単にできました 追加でしめじと黄色パプリカを入れましたが 彩りも良くなり美味しくできました
- ゆるりんご簡単で美味しかったです😊💖 カットにんじんを少し、大葉は5枚入れましたがちょうどよかったです!白いり胡麻がなかったので白すり胡麻を入れました!
- ゆず☆まゆレシピの食材にパプリカを入れたら、さらに彩り豊かになりました。青ねぎ(小口)も散らしてみました。美味しかったです。
- もも簡単で美味しかったです。 さっぱりなのに満腹感のあるレシピですね。
柔らかくてジューシー!
基本のチキンのトマト煮しっかり煮込んで旨味がたっぷりな基本のチキンのトマト煮をご紹介♪ごろっと大きめの鶏肉に、トマトの酸味とにんにくの香りが相性抜群です♪トマト缶を使って簡単に、じっくり煮ることでトマトの酸味を抑えることができます♪
レビュー
- ⚞ • ⚟トマト缶1缶使用し調味料倍量、なすも入れました。 あとレビューを見てバターも! パスタを添えてお味も量も大満足です(^^)♪
- さくら鶏むね肉1枚、カットトマト1缶、調味料倍量、玉ねぎ小1個、しめじ多め、水100mlで作りました。 レビューを参考に煮込んだあとでバター15gを入れ、余っていたのを使い切りたかっただけですがピザ用チーズも少量入れました。、 味はちょうどよかったですが、わりとしゃばしゃばになったので水は80mlくらいでもよかったかも。 ごはんに合う味でとても美味しく、しめじが苦手な夫もトマト味なので食べやすかったみたいです。
- ぺろ皆さんのコメントを参考にコンソメ多め、バター追加で味付けしました。 粉チーズたっぷりかけて、ウィンナーも入れたら子供にも好評でした。
- きむとらねこ夏野菜が美味しい季節なので茄子も入れて残っていたベーコンも隠し味に足しました。トマト缶を400g入れて倍の調味料で作りました スープ多めが美味しいですよ。
簡単!おしゃれ♪
フライパン一つでイタリアンチキントマトとチーズの旨味がチキンによく合います♪蒸し焼きで作っていくので、フライパンのまま食卓に出すこともできます。クリスマスや普段のおもてなしにもぴったりな一品です!
レビュー
- うさちさすごく簡単で時短レシピでした! トマトを入れる前の鶏肉を焼くところで、しっかり焼くのがポイントだと思いました! モッツァレア50gで作ったけど、入れたい人は倍入れても美味しいと思いますよ! さっぱりしていて食後の胃が楽チンなのも良し! また作ります!
- にんじんランド🌱めも ・クレイジーソルトで鶏肉に下味 おいしすぎる!!
- な〜おいしいです!
- 彗星トマトの酸味がいいアクセントになりました お手軽に作れるのもいいですね
コトコト煮込んで♪
ロールキャベツのフレッシュトマト煮込みとろっとジューシーな、ロールキャベツのフレッシュトマト煮込みをご紹介!トマトと肉の旨味やコクがたっぷりのスープは絶品です♪ポイントは弱火でじっくり煮込むことです。おもてなしにもおすすめ!
レビュー
- まゆげー(`ω´)レビューに書いてくれてる人のコンソメ小さじ4を参考にしたら、すごい美味しかったです(*´ー`*)🎵🎵 トマトも湯剥きすることで、トマトソースみたいで美味しかったです😗😗
- のんちゃんレシピ通りですが、皆さんが言われてる様に最後の煮込ブイヨン入れました😋トマトの味が、良く出て美味しい⤴️⤴️♥️
- beach時間はかかりますがとても美味しくできあがりました。 トマトを茹ですぎてしまったので次はすぐに取り出すように気をつけたいと思います。 食べた瞬間に肉汁が溢れ出してとても美味しかったです。 コンソメキューブを一つ入れてトマトコンソメスープと一緒に食べれたので良かったです。
- sj美味しかったです。
トマトの酸味がポイント!
豚こまとしめじのトマト炒め豚肉とトマトの相性抜群♪トマトのおいしさが豚肉に染みて、ご飯が進みます!少ない材料でできるしっかり味のおかずレシピです。
レビュー
- 忘れな草トマトは殆ど生で食べていましたが、ソテーにすると独特な旨味が出てとても美味しくいただきました。 リピ確実です!
- たかゆきトマトの酸味とタレの甘みがマッチしてる。パパっと作れるのもいい。
- ぴんくふぇありートマトは加熱しすぎないのが好きなので、一番最後に入れて温める程度に炒めました❣️美味しかったです😊ちょっと味が薄めだったので、しょうゆ、オイスターソースを増やしても良いかも。
- Jena豚バラで作りましたが、簡単で美味しかったです。 トマトが苦手なので、原型をとどめない位に炒めたらトマト味を感じずに美味しく食べる事ができました! 逆にトマトが好きな方は加減して炒めた方がいいと思います。 味が濃いめなので、ご飯のお供にぴったりでした!
トロッと溶ける!
トマトと鶏肉のネギ塩炒めトマトは火を通すことでトロッとした食感になります。ネギ塩をからめてごはんにぴったりなおかずに!生のトマトと違った味わいをお試しください♪
レビュー
- ミクシーコカンタンに出来ておいしかったです!もう少し片栗粉を多めにして、とろみをつけても良さそうでした!
- もちぐまトマトのまろやかさとねぎ塩の味がマッチしていて美味しかったです。 塩、コショウ少し多めに入れました。
- Amberみなさん書かれている通り、塩胡椒多めにするか、鶏肉に下味をつける方が美味しいようです。
- ばびるレビューを参考に鶏肉に下味をつけました。おいしかったです。
トマトをふんだんに使った!
トマトのチーズのせハンバーグトマトを器に仕立てたハンバーグをご紹介します♪トマトの中身はくり抜いてソースにし、余すとこなく使い切ります!トマトとチーズの組み合わせも絶品です。ぜひお試しください♪
レビュー
- 慧トマトがジューシーで食べた時に爽やかな風味が広がります🍅 ハンバーグのほうが薄味なので、ソースと絡めることで丁度良くなり、とても満足しました😄 火が通らなかったので私はプラス10分追加しました⭐️
- muuトマトの消費にいいレシピ🍅🍅🍅 隠し味にタネの方にガラムマサラを入れました!とっても美味しかったです!
- Elizabethとてもおいしく華族にも好評でした。
- ShOkOtArO☻豚挽肉で♪想像のはるか上をいく美味しさ✨ 火の通りが心配だったのでプラス3分、計18分やりました(^^) 大きいトマト買ったらまた作ります❤️
子供も大好き!
トマト鍋大きめの具材がたっぷり入ったトマト仕立てのお鍋のご紹介です鶏肉を煮ることで、鶏肉の旨味が溶け出した濃厚なスープに仕上げました。仕上げにチーズをのせて、とろけたチーズを具材にからめてお召し上がりください♪
レビュー
- アンリ美味しかった! ミニトマトじゃなく普通のトマトを入れたので少し水っぽくなった?と思ったけど食べてみたら普通に美味しかった
- りょん野菜をちょっと多めに入れちゃったのでトマト缶も1缶入れて作りました。マッシュルームも入れてちょっとこんそめが足りなかったかなぁ?でもあっさりしてて美味しかったです♪
- としちゃんトマト缶のみ1缶にして他は分量どおりで作りました。 少し塩加減を増やした方がいい感じでした。 ウィンナがとても美味しい。 特に翌日はよく煮込まれて更に美味しくなってました。
- mirumori我が家では舞茸、エリンギを追加して作りました。 とっても簡単で味もシンプルで美味しかったです! 寒い日だったので体が温まりました!
食欲そそる!
トマトとなすのしょうがポン酢炒め豚肉と合わせた食べ応え抜群の一品をご紹介!しょうがとポン酢しょうゆでさっぱりおいしくいただけます。ごはんのおかずにぜひお試しください♪
レビュー
- トミーマン最高に簡単で美味しいです! トマトとポン酢の酸味が最高。 酸っぱいもの好きにはたまらないです! 私は、生姜は、練りしょうがを入れました。
- くまきち簡単に作れて、ポン酢とトマトで さわやかなさっぱり味。とても美味しかったです。 しょうがはチューブ入りを使いました。 暑い夏にも口当たりが良く、サッと作れて、栄養バランスも良いので、この時期の定番になりそうです。
- moonポン酢を少し減らしました。 暑いときに、食べるといいですね。 ありがとうございます。
- 。冷蔵庫に余ってたピーマンも追加しました🫑 少しだけ色鮮やかになって見た目良くなりました👍🏻 動画では「ポン酢」となっていてレシピの記載では「ポン酢醤油」となっていて表記が異なっていたのでどうしようか迷いました笑 結局ポン酢を規定量いれて醤油をひとまわし入れました。味も濃すぎず美味しく出来ました🤤 注意点としてはやはりトマトの加熱時間。。トマトを投入したらすぐに調味料を入れるくらいの感覚でいいと思います。火を消してもフライパンの余熱で結構加熱されてしまってトマトが崩れ気味になったので😂それか料理が完成したらすぐにお皿に盛り付けて余熱で温まらないようにしたらいいかも🙆🏻♀️
じゅわっとジューシー♪
肉詰めピーマンのトマト煮肉だねがピーマンからはがれたり、火の通りが不安という心配は一切不要!ポリ袋で丸のままのピーマンに肉詰めして簡単に仕上げます!トマトで煮込んだスープにもたっぷり旨みが溶け出して止まらないおいしさです♪
レビュー
- うさぎのママ🐰🌸ピーマンの肉詰めでトマト煮込みはやったことがなかったのでやってみました🍅🫑 レビューを見て、ニンニク、コンソメ小さじ1、砂糖小さじ1、ケチャップ大さじ1、ソース大さじ1をいれて調節しました👍🏻
- cyapi手でこねるより粘り気が出て詰めるのもめちゃ簡単だし凄くいいと思いました♡ ピーマン食べるとジュワっととにかくジューシーでふわふわでめちゃウマ♪ パンもライスも相性◎ ちょっとしたおもてなしにも良さそう( *¯ ꒳¯*)
- ちゃまる袋でタネをこねるので 手が汚れなくて良かったです。 しかも、いれやすい!! トマトソースにはブイヨンを入れました。 コクがでて美味しかったです。
- あんな簡単なのに凝ってる感が出てめっちゃ良いです!^^ トマトの酸味が肉だねと合って美味しい! トマトソース結構余るのでパスタ茹でてそのソースにしたりなど工夫すれば無駄がないです! あと洗い物もほとんど出ない! 2回目作りました♡ にんにく刻んで入れたらもっと美味しくなりました!あと、コクを足したくてソースも入れました!成功!! 余ったトマト缶に刻んだ玉ねぎ、焼いた茄子、コンソメ、炊いたご飯1号分と水を足してリゾット作りました!!めっちゃ美味しかったです^^
おうちにある食材で!
サバ缶のトマト煮缶詰×缶詰の救済レシピ、サバ缶とトマト缶を使って煮込んだ人気のトマト煮をご紹介します!お買い物に行かなくても大丈夫♪サバの引き立つ旨味とトマトソースは相性抜群です。野菜はおうちにあるものでアレンジしてみてくださいね♪お好みで粉チーズをかけてどうぞ。
レビュー
- のんこカットトマト缶でにんにく多め、人参・茄子・エリンギと、赤黄パプリカを少し追加しました。 美味しくて野菜が多く、サバも骨まで食べられるし、これは絶対に体に良いと思う! 夫も美味しかったようなので、体の事を思ってまた作ります。 (次回は、具材を増やすならじゃがいもは減らす。野菜は何でもOK、ミックスビーンズも合いそう)
- ちっちお魚も高い昨今… おうちに常備しておいたサバ缶が、こんなに美味しくなるとは!!! 水煮だと、子どもは、あまり食べませんが、トマト煮にしてみたら、見た目にはサバとわかってしまうので、イヤーな顔されましたが!一口食べて一変✨ 美味しい✨と言ってくれたので、リピート確定です👍️ 余ったソースは翌日、具材を追加してパスタにしてみようと思います😃
- あんみつ簡単で美味しかったです! また作ります。
- おきょん美味しかったです!じゃがいもの代わりにミックスビーンズ、あと人参も入れました!味付けが薄いのでは?と思ったけど、サバ缶を汁ごと入れるのでちゃんと味が決まります。最後にバジルを少々振り掛ければ完璧です。また作ります!
辛味とコクのハーモニー♪
トマトチーズ麻婆豆腐麻婆豆腐のアレンジレシピをご紹介します!トマトの酸味とチーズのコクを加えていつもと違った味わいを楽しんでみませんか?トマトは湯むきして食感よく仕上げます。辛いものが苦手な方や好きな方は豆板醤の量はお好みで調整してください。
レビュー
- りかトマト缶を使って倍量で作り、一品料理として楽しんでいます。美味しくて好きです。
- ぴぴ煮込み不足で汁気が多いですが、味は程よく辛くて美味しかったです😆💚 食器にキレイに盛り付けたかったので、火を止めてすぐに皿に盛り付け、チーズ乗せてラップしました🤡
- ゆみ何回も作ってますが、トマト🍅の酸味がほどよく、かなり好評です! トマトの種を取らず水を100ccにして作ります♪
- としのりトマトの感じが赤ワインともよく合いました
【副菜】トマトの人気おかず
中華の定番!
トマトと卵の炒め物卵のふわふわな食感とトマトの酸味がマッチした定番の中華炒め♪シンプルな味付けで食べやすいやさしい味です。プロのように卵を柔らかく仕上げるコツは卵を炒めるときに混ぜすぎず、火を通しすぎないこと。卵とトマトがあれば手軽に作れるので、献立に迷ったときにはぜひお試しください。
レビュー
- まる子これは私の母の料理です...これをもう一度食べることができてとても幸せです...私はあなたに秘密を教えます、少しケチャップを少し加えます、それはトマトの味をよりおいしくします。
- ジャスミン中国でよく食べていたのを思い出して、メインにするため卵4個、トマト2個で多めに作ってみました。ポイントは卵を先に炒めて炒め過ぎないうちに取り出すところです。また分量を中華だし大さじ1に変更、さらにケチャップ大さじ1を加え少し甘めの味付けに!ご飯が進む!と家族に大好評でした。熱々ご飯にかけて食べるの最高です。
- MINOトマト卵炒めは中華料理のチャンピオンです。オイスターソースを少し加えるとさらに良いです。
- mika美味しく出来ました ⑅◡̈* また作りたいです ☺︎☻
ごま油が香る♪
アボカドとトマトのナムルアボカドのクリーミーさとミニトマトの酸味が好相性!10分でできる簡単さが人気のレシピです。刻みのりをちらしたり、クリームチーズやキムチ、玉ねぎと一緒に食べるのもおすすめですよ。
レビュー
- ミョジンチョリちょうど冷蔵庫に余っていた2品で、簡単に作れました!チーズも足してみたらより美味しかったです😊
- CoCoとても簡単に出来ました。美味しそうです。トマト🍅は普通のトマトを使いました。
- くろめちゃくちゃ美味しかったです!!
- まり棒チーズも入れました。美味しかったです。
色鮮やかな一品!
トマトとオクラのごま酢あえお酢でさっぱりと仕上げた一品のご紹介です♪忙しいときにもあっという間に作れて、箸休めやおつまみにもぴったりです。
レビュー
- えりん想像通りの味で、満足です。トマトがいくらでも食べれるかも。 やっばりリピして作りました。ホントに美味しいです。
- のぶちゃんとても簡単でした。トマトからの水分を考慮して水は入れませんでした。美味しかったです!
- ひろ酸っぱいものが好きなので水なしで他は分量通り作りました。オクラはいつも茹ですぎてしまってちょうどよい加減に茹でるのが下手なので、レンチンは簡単で好みの具合に出来ました。夕食準備の最初に作って、冷蔵庫で冷やしておいたので、冷たく染み染みネバネバで美味しかったです。もっと食べたいと思ったので今度はもっとたくさん作りたいと思います。
- ゆき水はあえて入れないほうがいいと思います。 そのほうが調味料が具材によくからみます。 お酢の酸味とごまのコクがとっても美味しくて箸が進みました。 しかも鍋いらずで簡単! これはリピ決定(*^^*)
レンジで時短!
オクラとトマトの塩昆布サラダ彩りきれいな簡単副菜をご紹介!オクラのネバネバ食感が楽しめます♪ごまの香りと塩昆布の旨味が効いて、一口食べるとやみつきになる味わい♪レンジでパパッと作れるので、もう一品欲しい時やおつまみにぴったりです。
レビュー
- ピクミンレンジで簡単にできるのが良いです☆ ミニトマトの代わりに大玉トマトを使って、サラダの上にのせて食べました!しっかりと味がついてるので、ドレッシング代わりになります♪
- ちゃまるめっちゃ簡単なのに美味しいです。 作って冷蔵庫で冷やしてから食べると より味が馴染んで美味しかったです。
- たろしょうがの風味が爽やかでとても美味しいです 彩りを足したいとき、もう一品欲しいときによく作ってます 個人的にオクラは3分茹でがオススメです
- ひなっ子普通のトマトで作りました。美味しいので 、何回も作っています。
袋で作る!
きゅうりとトマトのガーリックサラダにんにくが香るさっぱりサラダをご紹介♪きゅうりはめん棒で叩くことで味が染み込みやすくなります!袋で作るので洗い物も最小限に抑えられるのが嬉しいポイントです。
レビュー
- しずニンニクの味とレモンの味がしっかりついてて、暑い日にさっぱり食べれました😊
- mrt袋じゃなくてボウルで作りましたが、美味しくできました! カレーの付け合わせにしましたが相性バッチリでした!
- まりお弁当に入れました。トマトはミニトマトで代用しました。美味しかったです。
- 肩幅塩コショウを強めに振ったつもりでしたが「もう少し味濃くてもいいね」と言われました。少ない工程で美味しくなるのでまた作りたいです!
鮮やかおつまみ♪
トマトと大葉のさっぱり胡麻和えごま油が香る箸休めにもおつまみにもぴったりな和えもののご紹介です♪きゅうりやオクラなどでもアレンジしてもお作り頂けます!あと一品欲しいときやお酒のおつまみにおすすめのレシピです!
レビュー
- ぴんくふぇありー大葉がたっぷりでとても爽やかな風味です❣️美味しかったです👍
- ぽちゅんトマトと大葉だけでさっと作れて さっぱりだけどごま油のコクと大葉の風味で 満足な一品でした⭐︎
- くまたん切ってあえるだけで、彩り良いおかずが増えて良かったです。味も美味しかったです。大葉を余らせてしまったときとかに、また作ります。
- big.mamaサッパリしていてごま油がアクセントになり食欲がわきます。美味しい!
スピード副菜♪
きゅうりとアボカドのマスタードサラダ切ってさっと和えるだけ!レモン汁を少し多めに加える事でアボカドの変色防止だけではなく、さっぱりとしたドレッシングにもなります♪
レビュー
- ぴぴ粒マスタードじゃなくて他のものでも美味しく作れそうな気がします😎 次はハニーマスタードで作ってみます🤟
- ことなごクリームチーズも一緒に入れました。 レモン汁のおかげでアボカドも変色しないのがいいですね。 彩りもいいので食卓が華やかになります。
- ♡ひろちゃん♡アボカドは少し油っぽく感じますがレモンの酸味で食べやすくマスタードも合うんだな~~~と発見でした🤔‼️また作りたいと思う1品です😙👌🎵
- かおたん簡単なのにすっごく美味しかったです。 私はマヨ好きなので、もったり感が欲しくて マヨネーズを少し入れてみました。バッチリ合いました👌やってみてください。
簡単副菜!
ミニトマトとツナの塩昆布和えミニトマトの鮮やかな赤が食卓に映える♪大葉の香りがさわやかな、さっと作れる副菜をご紹介します。ツナのコクと塩昆布のうまみであとひくおいしさ!箸休めやおつまみにもおすすめの一品をぜひお試しください。
レビュー
- のんお手軽でとても美味しく出来上がりました。 家族も大満足✨ 大葉お多めに入れてさっぱり仕上がりました😁✨
- くろツナ缶は、1つ丸々いれました!
- つやふる食欲ない時にもタンパク質とれていいです。 塩昆布は大さじ1が5gでした。 トマト細かくしてソーメンに乗せても合いそうです。
- まっちゃ豆短時間で簡単にできました。 メインの前に作って、冷蔵庫で味を馴染ませました。 シーチキンは倍の量で、大葉も多めでみじん切りにしました。調味料は、そのままで大丈夫でした。 大葉のアクセントが良いです。
箸が止まらない♪
レタスとトマトのチョレギサラダいくらでも食べられる!やみつきチョレギサラダ♪ごま油香る美味しいサラダです!
レビュー
- つのっちきゅうりが食べられないので代わりに豆腐を入れて作ってます。大体150〜200gの崩れにくい絹豆腐。調味料を足さなくても丁度いいです。モリモリ食べられます!
- くまたん野菜がモリモリ食べられる、いいメニューでした。
- りりー美味しくできました⭐︎
- ちゃん新玉ねぎも加えて作りました。とっても美味しいドレッシングでした!
イタリアンの定番!
基本のカプレーゼカプレーゼはイタリアンのアンティパスト(前菜)の定番!トマトとモッツァレラチーズ、バジルで簡単に作れます。味付けも調理工程もシンプルですが、見た目が華やかなのでおもてなしやお祝い事にもぴったり♪ドレッシングも無しでOKです。オイルは新鮮なエキストラバージンオリーブオイルを使い、おいしい岩塩でお召し上がりください。おつまみ にもなりますよ。
レビュー
- えりんこ★ほたてを追加しました!豪華過ぎました... 笑っ
- まりんベビーリーフとアボカドもいれてみました。おしゃれでおいしかった!はむもおいしいかも。
- さっちゃん庭で育てたバジルを使いました。簡単で爽やかな味で美味しいかったです。彩りも綺麗。
- マハロンバジルなしでしたが、 簡単にお店の味になりました! 作ってから冷蔵庫で冷やしておくと 味がしみて美味しかったです。