
ナムルから手作り!ビビンバ レシピ24選
作成日: 2023/02/01
野菜たっぷりのナムルや肉などをご飯にのせた人気のビビンバ。レシピを簡単動画でご紹介します。定番レシピからアレンジレシピまで24選!毎日の献立にぜひお役立てください。
目次
- ボリューム満点!ビビンバ丼
- フライパンで簡単!石焼きビビンバ風
- ボリューム満点!ホットプレートでビビンバ
- 炊飯器任せのがっつり飯!牛肉のビビンバ風炊き込みご飯
- 彩り豊かな♪ひき肉とナムルのピリ辛ビビンバ
- フライパンで熱々!石焼風カルビビビンバ
- 甘辛味で大満足♪鶏むね肉のビビンバ風
- レンジで簡単!豚こまのビビンバ風
- 焼肉のたれを活用!ビビンバ風炊き込みご飯
- コチュジャンをみそで代用♪辛くないビビンバ
- 野菜たっぷり!ヘルシービビンバ
- ガッツリ食べたい時に!鶏肉のビビンバ丼
- 3合炊き炊飯器で!牛肉のビビンバ風炊き込みご飯
- お刺身のアレンジメニュー♪ほうれん草とマグロのビビンバ
- 熱々とろ〜り♪フライパンでチーズビビンバ
- ボリュームたっぷり♪韓国風ビビンバちらし寿司
- 混ぜて食べる♪サラダビビンバ
- 口の中で完結!ビビンバ肉巻き
- 3合炊き炊飯器で!ビビンバ風炊き込みご飯
- 野菜もお肉もバランス◎レンジでミルフィーユビビンバ
- からめて召し上がれ♪ビビンパうどん
- 簡単一人分!スキレットで石焼ビビンバ風
- 3合炊き炊飯器で!鶏ビビンバ炊き込みごはん
- ボリューム満点!鶏むね肉のビビンバ丼
ボリューム満点!
ビビンバ丼4.4
(
150件)「お子さんが野菜を食べられる!」と人気のビビンバ丼。今回は大人仕様ですが、お子さまの場合はコチュジャンを抜いて塩加減を調整してお作りくださいね。このレシピは野菜の調味料を統一したので簡単に作れます♪具材は豚肉や合い挽き肉、カルビ肉などでもお作りいただけます。ナムル単体でも副菜や付け合わせとして使えますよ。
調理時間
約30分
カロリー
832kcal
費用目安
900円前後
ごはん 牛切り落とし肉 もやし にんじん ほうれん草 ごま油 卵 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく おろししょうが こしょう 塩 白すりごま ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- るるキキケイコお金をかけずに美味しくいただきました!肉のタレの味がこれまた美味❤️また作ります
- ミルクレープ前日にナムルを作っておいて、翌日仕事から帰ってお肉を焼くだけで、完成!とても楽できて息子も大喜びでした。好みで焼き肉のタレをかけるともっと美味しくなりました。
- あかり調味料倍。8割、肉(豚肉OK)と玉ねぎに浸けて冷蔵庫で10分以上。炒めるときニラなど足して残りのタレ加えて炒める。味見時、少し濃いかな?程度でよし
- おみや兄弟が遊びに来た際に振る舞い、大絶賛でした。キムチが余ってるなら一緒に乗せた方が尚良き。お肉は焼肉のタレに似た味付けだったので、面倒なら焼肉のタレで大丈夫そうです。ナムルは薄味だったので塩と胡麻増量しました。ナムルが手間食い&洗い物"多"の原因なので、ナムルのみ前日に作っておくと◎。生卵より温泉卵の方が美味しいかもしれません。
フライパンで簡単!
石焼きビビンバ風4.5
(
106件)石焼ビビンバとは、韓国語でビビン=混ぜ、バ=ご飯の意味がある人気の混ぜご飯料理のことで、石焼の器に入れて作るのが定番です。今回はご自宅で簡単に作れるようにフライパンを使ったレシピをご紹介します。肉を炒めたフライパンにごはんを入れておこげを作るので、肉の旨味と香ばしさが楽しめます♪土鍋やホットプレートでもお作りただけます。チーズや海鮮を使ってアレンジするのもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
634kcal
費用目安
500円前後
ごはん 合いびき肉 ほうれん草 にんじん 豆もやし 焼肉のたれ ごま油 卵黄 コチュジャン 塩 おろしにんにく 鶏ガラスープの素 ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぱんちゃん旦那がリピート希望と言っていました。 焼肉のタレがなかったので、醤油小さじ2、酒小さじ2、砂糖小さじ2.5、豆板醤少々を混ぜたもので代用しましたが、美味しかったです!
- ぼーちゃん個人的にはコチュジャン無くても全然OK。水煮竹の子やえのきで量増ししました。意外と洗い物も少なく、お手軽で美味しくて好評でした。またリピしたいです!
- ぴな丸簡単でおいしかったです。もやしが無く、エリンギやしいたけを入れしました。 焼肉のたれの味が効いている気がするので、お気に入りのたれで作り正解でした。
- リコピン簡単でめっちゃ美味しかったですー\(^o^)/
ボリューム満点!
ホットプレートでビビンバ4.5
(
67件)ホットプレートを使うことで見た目も豪華な仕上がりに♪ピリッと辛いコチュジャンの風味が食欲をそそります。しっかりと焼き付けて、おこげもお楽しみ頂ける一品です。
調理時間
約40分
カロリー
827kcal
費用目安
1400円前後
ごはん 牛バラ薄切り肉 卵 にんじん ほうれん草 もやし ごま油 白いりごま 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく おろししょうが 塩こしょう 塩 ごま油 おろしにんにく おろししょうが 塩 ごま油 鶏ガラスープの素 おろしにんにく おろししょうが 塩 おろしにんにく おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆぅ前々から気になっていたビビンバ、、、! 実家に戻った時にしてみました!( ੭ ˙꒳˙ )੭♡ とっても美味しくて大好評でした(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)♡*゜
- 銀嶺ホットプレートは後片付けが面倒なので、1人サイズの鉄板で対応。お焦げもきちんと出来て香ばし美味しい(*´꒳`*) キムチを添えて更に旨味を楽しめました! お肉もお買い得品の米国産を使いましたが、タレの味がしっかりしてて、甘めの味付けなので、パクパク箸が進みました。
- ともちゃん主人と食べました。牛肉があまり甘過ぎず、さっぱりとして、ほかの具材とも、よく合いまるで、焼肉屋さんの石焼ビビンパを食べているような感じで、最後まで熱々で、食べられました。主人は、ビール片手にめっちゃ食べてました。二人だったので、ご飯の量を1合半にしました。ちょうど良かったです。
- あいぽん4回目です。とても美味しくて子供達も大好きです。野菜もお肉も沢山で栄養満点!ほうれん草、人参、もやし、牛肉のそれぞれの味付けが面倒ですが、子供達が喜ぶので頑張ってます。調味料の買い忘れ注意です!
炊飯器任せのがっつり飯!
牛肉のビビンバ風炊き込みご飯4.2
(
49件)炊飯器でできる簡単ビビンバ風!火加減の調整も必要ないので手軽に作れます♪がっつり食べたい時におすすめです!本レシピは5.5合炊き炊飯器を使用して調理しております。分量を増やしてお作りいただく際、また容量の少ない炊飯器をお使いいただく際は、機種によっては上手く炊けない場合もございますのでご注意ください。
調理時間
約90分
カロリー
490kcal
費用目安
900円前後
米(吸水済み) 牛肉切り落とし 豆もやし にんじん キムチ ニラ 温泉卵 水 おろしにんにく コチュジャン 酒 砂糖 塩 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くまくま炊込みご飯でビビンバが作れるなんて目からウロコでした。 豆もやしは半分に切れば良かったと思いました。ヒゲも取らずに入れたので団子になってしまいました。 キムチを食べない息子の為、入れないで炊いて後からのせました。トッピングにコチュジャンや食べるラー油などで楽しみました。 残った分は卵焼きに包んでお弁当用におむすび🍙にしました! 美味しく楽しめました。
- misaki簡単に出来て美味しかったです。辛いのが苦手な子供達も、温泉卵でまろやかになったようで、食べられました!
- まにゃん牛から豚に 替えたからなのか? ごはんびちゃびちゃ 肉はカチカチになり 揉みこんだ肉の味は消え ゲロマズになったので 夕ご飯に困り フライパンでお焦げがつくまで焼き 塩コショウと焼肉のタレ使用 まずい、と言われ。 まずい、と思いながら食べた 炊飯器は同じサイズなのになぜでしょうね
- クッキングポポレシピ通りに作ってみたけど味がかなり薄かった。 完成後に焼肉のたれを混ぜて何とか食べれる味になったけど、これは病院食って思いたくなるくらいには薄かった。残念。
調理時間
約60分
カロリー
750kcal
費用目安
600円前後
ごはん 温泉卵 韓国のり 合いびき肉 おろししょうが 酒 砂糖 コチュジャン しょうゆ ごま油 豆苗 にんじん 大根 おろしにんにく 塩 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あんなす温玉にできなかったけど、具沢山で美味しかったです
- りんな家にある材料で応用も効くので助かります。小松菜でやりました。
- のん濃いめの味付けですごくご飯が進みました。 簡単に作れるので、これからも忙しい日など作りたいと思います!
- 二夜夢時短で作りたかったので、袋入りカット野菜を炒め、塩コショウ、鶏ガラスープで味付けして使いました。 肉味噌さえ作り置きすれば、かなり簡単に作れますね。 辛さ控えめなので、好みで七味唐辛子をかけました。 家族全員大満足で、定番メニューになりそうです。
フライパンで熱々!
石焼風カルビビビンバ4.7
(
34件)焼肉屋さんでも人気の石焼きビビンバをご家庭で簡単に楽しめるようにアレンジしました!具材は牛肉と冷蔵庫に余りがちな食材をナムルにして作りましょう!少ない調味料でも美味しく作れ、フライパンで作ればご飯におこげができて香ばしく仕上がります!フライパンのまま食卓へ出せるのも嬉しいポイント♪辛いのがお好きな方はキムチ、コチュジャンの量を調節してください。
調理時間
約30分
カロリー
818kcal
費用目安
800円前後
ごはん 牛カルビ肉 焼肉のたれ ごま油 キムチ 卵黄 コチュジャン 白いりごま もやし にんじん ほうれん草 ごま油 塩こしょう おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 渓桃の主夫🎶渓桃主夫です♪ 石焼きにはしませんでしたが、手軽に焼肉屋風にビビンバが仕上がって、妻にも子供にも好評でした★
- jasmineめちゃくちゃ美味しい!! ご飯がカリカリ!感動しました。 家でこんなに美味しいビビンパができるなんて嬉しいです。ありがとうございました。
- しほまつ多少手間はかかりましたが野菜が摂れるし他のおかずはいらないし,美味しかったです! 1.5倍〜2倍(ご飯1合)で大人2人ペロリでした!キムチは白菜が手に入らずきゅうりキムチでした。
- たんたん当たりでした(^O^) 牛肉をたくさんいただいたので、焼き肉で余った分で。夫がよく食べるので、ごはん400gではすこーし物足りない感じ。でも好評で、また作ってと言われました。取手の取れるフライパンで作ったので食卓もすっきり。
調理時間
約15分
カロリー
754kcal
費用目安
700円前後
鶏むね肉 片栗粉 卵黄 小松菜 しいたけ 塩こしょう キムチ ごま油 コチュジャン 白ごはん 酒 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くみちゃん簡単でおいしくて何回もリピートしています! 鶏キムチだけでもごはんが進みますが小松菜としいたけのソテーが良い仕事をしています! 混ぜて食べるととてもおいしいです。 卵黄ものっていて濃厚なので、コチュジャンなしでも十分美味しいです。
- CoCo初めてで🔰ちょっとてこずってしまいました。ちょっと息子に味が薄いと言われちやいました。鶏肉ではなくて、豚のひき肉の方がいいのではないかとの感想でした。又、チャレンジします!
- のりあき椎茸がなく、しめじで作りました。小松菜はゴマ油の風味が効いて美味しい。鶏むね肉は少し大きめにしました。キムチと炒めますが馴染んでそれだけでも美味しいです。
- まゆ好き嫌いの多い子どもが全部食べてくれました! 美味しかったと思います。
調理時間
約20分
カロリー
706kcal
費用目安
600円前後
ごはん 豚こま切れ肉 卵 小松菜 もやし キムチ ごま油 塩 白いりごま 酒 しょうゆ おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きらり学生です!!料理苦手ながらも出来ました!!しかも、レンシレンジだけで出来るので、家事の心配もなく簡単で良かったです!!お母さんのために作りました!!美味しいって食べてくれるのが楽しみです!!🥰
- くろ簡単に作れました!きのこや小松菜の代わりにほうれん草とか入れてとってもボリュームたっぷりで美味しくできました! また作ります!!!
- BBBレビューを参考に豚肉だけフライパンで焼きました。 レンジで野菜に火を通してる間にお肉を焼いたので時間もかからずパパッと出来てありがたいです。 味もバランスが良く旦那がペロッと食べてくれました。
- あくび簡単でボリュームがあり、まぜまぜした時の味のバランスがとても良い。美味しかったです。
焼肉のたれを活用!
ビビンバ風炊き込みご飯4.0
(
29件)旨辛いビビンバを炊き込みご飯にアレンジして、火を使わず簡単に作ります♪旨味がたっぷり詰まった焼肉のたれとキムチを活用することで、調味料を使わずにあの味を再現!温泉卵とからめてお召し上がりください♪
調理時間
約90分
カロリー
541kcal
費用目安
1000円前後
米(吸水済み) 牛こま切れ肉 豆もやし にんじん ニラ キムチ 焼肉のたれ ごま油 水 温泉卵 糸唐辛子
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- uma料理をあまり作らない私ですが、簡単に作れるものがいいと思い、レシピを拝見させて頂きました!とっても簡単に作れましたし、失敗もせず美味しく出来あがりました!!
- もらら火を使わないので安全に簡単においしく作れてとっても素敵なレシピです! 家族から「またつくって」と言われました😂
- しおむーお肉にしっかり味がついて美味しかったです!子供も喜んで食べてくれました^_^ ただ少しご飯がベチョっとしてる感じがしたのでもう少し水の量を減らして作った方が良いかもしれないです。
- めんへら簡単で美味しいです 炊飯器におこげ機能があるのでそれを使っておこげ付きにしてます!そうするとパリパリしてより一層おいしく食べられます💕
コチュジャンをみそで代用♪
辛くないビビンバ4.3
(
25件)甘辛く味付けた牛肉と、ごま油香るナムルをたっぷりのせたビビンバ丼をご紹介♪野菜は火の通りが違うので別々に加熱するのがおすすめです。肉の下味の間にナムルを作ると効率よく作業できます♪
調理時間
約30分
カロリー
653kcal
費用目安
800円前後
ごはん 牛こま切れ肉 ほうれん草 もやし にんじん サラダ油 酒 砂糖 しょうゆ みそ おろしにんにく おろししょうが しょうゆ ごま油 塩 鶏ガラスープの素 ごま油 塩 鶏ガラスープの素 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Haruna⭐︎私の旦那は、人参が嫌いな為キムチで代用しました! 肉の味付け本当に良かったです! もやしとほうれん草は、レンジでやるのが難しかったので、私は茹でました!
- ちゃんたまあると思ってたほうれん草が無かったので小松菜とチンゲン菜で作りました。キノコナムルも付けました。美味しかったけどレンチン祭りで大変でした汗
- miほうれん草はゆでました。 大人は味噌のかわりにコチュジャンで。 錦糸卵を入れました。 子供もお気に入りに!
- カフェオレ家の野菜を美味しく食べることが出来ました。また、作りたいです。
調理時間
約15分
カロリー
628kcal
費用目安
700円前後
木綿豆腐 キムチ 韓国のり 温泉卵 ごま油 コチュジャン おろししょうが おろしにんにく 塩こしょう もやし にんじん ごま油 塩こしょう 小松菜 ささみ 酒 ごま油 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かなたろナムルは単体でも美味しく (ちょっと味見しました) コチュジャンベースのタレは少しニンニクとしょうが多めにしました。 こちらでは豆腐にかけてますが、 昼ごはんという事でうどんにかけて頂きました! ツルツルのうどんに濃いめのビビンバ風! とても美味しく頂きました。 また、作りたいです。
- モーリス大好評でした。
- Risamaru我が家は豆腐ではなく 普通にご飯にしましたが美味しかった! ナムルのごま油は少なめで 大さじ2→大さじ1~1.5ぐらいが ちょうどいいかもです。
- JAVAziggささみが苦手なのでツナで代用しました。 手順は少し多めですが、その分具沢山で豪華に仕上がります。ヘルシーで美味しいのですがとうふから水が出てしまう点が少し気になりました。美味しさだけ見たらお米の方がおすすめです(*^^*)
ガッツリ食べたい時に!
鶏肉のビビンバ丼4.5
(
27件)ピリ辛な味付けで一口食べたら止まらないおいしさ♪卵黄を絡めることでマイルドになり、2度楽しめる一品です!ごま油香るナムルと一緒にお召し上がりください。
調理時間
約30分
カロリー
779kcal
費用目安
600円前後
ごはん 鶏もも肉 豆苗 もやし 卵黄 ごま油 塩 おろしにんにく ごま油 白いりごま 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆづ早苗なしでにんじんを入れました。 タレを倍で作ってご飯にたっぷりかけて白髪ネギをのせました!! 美味しかったです🤍
- 美味いっす❗️豆苗の青臭さがありすぎて…。 もやし多めで豆苗は減らしてもいいかも。 あと肉を炒めた時の調味料を増やしてご飯にかけると美味いです。👍
- J簡単うまい❗️
- ぴぴナムルはサラダとしても成り立つくらい、しっかり味がついてて美味しかったです🥗 この日は豆苗尽くしでしたが、全然飽きが来なかったので、多分コチュジャンのお陰だと思います👍
3合炊き炊飯器で!
牛肉のビビンバ風炊き込みご飯3.9
(
21件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介! 炊飯器でできる簡単ビビンバ風!火加減の調整も必要ないので手軽に作れます♪がっつり食べたい時におすすめです!このレシピは3合炊き炊飯器用のものです。5.5合炊きのレシピは別途ご用意がありますのでご参照ください。
調理時間
約90分
カロリー
496kcal
費用目安
500円前後
米(吸水済み) 牛切り落とし肉 豆もやし にんじん ニラ キムチ 温泉卵 水 おろしにんにく コチュジャン 酒 砂糖 塩 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Reilaおいしくて簡単なのでもう6、7回作ってます。なんでこんなに評価が低いのかわからないです。帰りが遅い日は朝炊飯器に仕込んどけば帰宅したらビビンパできてるって最高です。 そういえばたしかにこのレシピだと物足りなかった気がします。よく考えたら毎回アレンジしていました(笑) このレシピを基本に テンメンジャン小1 豆板醤好みで 入れてます。 他のポイントとしては、米の水の量を減らして、キムチが浸ってる汁を全部入れる 普通のもやしじゃなくて、辛いもやし?(1袋99円くらいのそのまま食べれるやつ)を汁ごと全部入れると最高においしくなります。 辛いもやしは売ってないスーパーもあるのでなしで作ることもありますが、それでもおいしくできます。 星5の定番メニューですが、アレンジが必要なのでとりあえず4つにしました!
- まおもう作るの10回目くらいです笑 材料入れて放置しとくだけで、こんなに美味しいビビンバが食べれる!!ズボラなわたしには最高です🙏
- 五臓六腑に染み渡る美味しかったですが、炊き上がってすぐ混ぜても、よそった分の味が薄く、残った炊飯器の底の方のお焦げみたいなとこだけ味が濃くなっちゃうみたいな感じになりました。一人暮らしのため2回に分けて食べるつもりでこうなったので、一度に食べ切る方はそうならないのかな? あくまでビビンバ風炊き込みご飯だと思えばこんなもんか、と思ったので、次は普通にフライパンとかでビビンバ作ろうと思います。
- odayou何と言っても炊飯器にセットするだけの簡単さが良いですね。炊きあがりまでは他の料理に集中出来るので、サラダとスープを添えると立派な献立になりました。 味もとっても美味しく、ちゃんとビビンバになっており、家族の評判も上々でした♪ 次回は、簡単なおかずをもう一品くらい作っても良いかなと感じたくらいなので、またリピートしたいと思います。
調理時間
約15分
カロリー
634kcal
費用目安
700円前後
白ごはん マグロ[刺身] ほうれん草 キムチ 塩 白いりごま 温泉卵 おろしにんにく 白いりごま ごま油 しょうゆ ごま油 しょうゆ コチュジャン
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴな丸簡単でまさにビビンバ!といった味でおいしかったです。 安いぶつ切りを小さく切りました。 マグロがさっぱりしていて、家族からもっと食べたいと言われるほどバクバク食べられました。 コチュジャンがなく豆板醤と甜麺醤を適当に混ぜ、温泉卵は「温泉卵」のレビューを参考に、火を止めた熱湯の中に8分入れた後流水で冷やし、なかなか上手くできました。最後に刻みのりを載せました。
- jasmine味付けが濃すぎることなくすごく美味しい!彩りも綺麗で、すごく簡単なのに豪華に見えて家族にうまい!と大好評でした
- モーリス好評ではありませんでした
調理時間
約30分
カロリー
548kcal
費用目安
1500円前後
ごはん 牛こま切れ肉 豆苗 豆もやし 赤パプリカ 黄パプリカ 塩こしょう ピザ用チーズ 酒 焼肉のたれ 豆板醤 砂糖 酢 しょうゆ ごま油(パプリカ用) ごま油(肉用) ごま油(ごはん用)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Mimiリピ♪♪美味しい( ´ ▽ ` ) 旦那からも大好評⭐︎ ご飯進みますよ!
- mdk作ってても楽しかったし、美味しかった!!子供達も、普段食べない豆苗もよく食べてくれたし、リピ決定です!!
- エルマ見た目が可愛いので、子供たちが喜んで食べてくれました!パプリカの味が少し薄かったので、焼肉のタレをちょっと足してみると良いお味になりました。
- くみちゃんとても美味しかったです!!! あっという間にフライパンが空っぽになりました。◕‿◕。 子どもが食べるので豆板醤を抜き、パプリカを食べるか不安だったのでレシピの写真より薄く切ってしっかりめに炒めたら残さず食べていました。◕‿◕。 節約の為、豚肉にしようかとも思いましたがレシピ通り牛肉を使用して良かったです 笑 具材との相性バッチリでした!!
調理時間
約20分
カロリー
564kcal
費用目安
1700円前後
ごはん 牛肉[プルコギ用] にんじん もやし ほうれん草 五目ちらし寿司の素 錦糸卵 ごま油 ごま油 砂糖 しょうゆ おろしにんにく
- ※1人分あたり(5人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キートンミツカンの五目チラシの素を使用。全体的には、さっぱりして美味しい。ただ、プルコギ用牛肉を炒めて、チラシ寿司に載せたが、牛肉は焼き肉のタレをプラスしても美味しいと思う。
- 맛있는確かに美味しいんだけど…材料をもう少し解りやすく書いてほしいなぁ〜。牛肉も()でプルコギ用って書いてあるんですが、プルコギ用調理済牛肉と書いてくれていた方が解りやすかったと思うし。まっ動画見ててもプルコギ作っている感じはなかったんだけど…。それにどの店にもプルコギ用調理済牛肉なんて置いてないし…😢五目寿司の素も私からすると桃屋の五目寿司のたねだと思っていたので…永谷園の方で良かったのかぁ〜と作りながら思ってしまいました。結局は、結構手間暇かけて美味しく出来上がりました。みんな喜んで食べてくれました。今度は、調理済のプルコギ似を買って、永谷園の五目寿司の素を買って作ろうと思います😉
- とも肉を炒める時に、少し市販の焼肉のタレを加えてみました。 とても美味しくできました。 胡麻もふってみました😌
- Yママごはん1.5合分で牛肉150gくらいにした。 ナムルの材料や調味料はレシピのまま。 他の方のレポでもあるように、牛肉はごま油で炒めただけでは味がしてないので、塩こしょうとかした方がいいと思う。 牛肉以外は普通に美味しかった。
調理時間
約15分
カロリー
292kcal
費用目安
400円前後
豚もも薄切り肉 豆もやし にんじん 小松菜 グリーンレタス 温泉卵 ごま油 塩こしょう 白いりごま 塩 こしょう ごま油 ごま油 コチュジャン 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆー味が薄いとレビューがあったので、豚肉を炒めたときに少し醤油をプラスし、ナムルは塩増々で、コチュジャン大好きなので、お水と混ぜずにそのまま乗せました!笑 レタスが進む味になり、美味しかったです◎お腹空きすぎて卵忘れてました‥^^;
- mirising野菜たっぷりがとにかく嬉しい! ピリ辛のタレがめちゃくちゃ合いました~! つぎはちゃんと卵ものせよう。笑
- komas野菜や豚肉は1人前で、コチュジャンだれは2人前の量でいただきました。 水切りしたつもりでしたが、コチュジャンかけたら水がたくさん出てきて味が薄まってしまったので、しっかり水切りをオススメします!
- たまごさんとってもヘルシーですが、少し味が薄く感じました。。なにを入れれば一番いいのか分からず塩胡椒を少し多めにかけて食べました!
調理時間
約30分
カロリー
191kcal
費用目安
600円前後
ごはん 豚ロース薄切り肉 ほうれん草 にんじん ごま油 塩 塩こしょう 片栗粉 白いりごま 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- パン好きとても美味しい。簡単。2個でお腹いっぱい❗家族にも好評。
- のんちゃん肉焼いて要るとき中身のご飯がわきから出て💦肉が縮まったからかな⁉️ なんとか出来ました❗️😋👍美味しい
- shiopoyooo凄くおいしかったです! そして簡単! 彩もいいので、ちょっとした おもてなしの際にも出せる一品だと思いました。
- はぎこタレは別レシピですが参考に。ごま油を混ぜておくのが風味でて美味しいです!
3合炊き炊飯器で!
ビビンバ風炊き込みご飯4.1
(
7件)旨辛いビビンバを炊き込みご飯にアレンジして、火を使わず簡単に作ります♪旨味がたっぷり詰まった焼肉のたれとキムチを活用することで、調味料を使わずにあの味を再現!温泉卵とからめてお召し上がりください♪このレシピは3合炊き炊飯器用のものです。5.5合炊きのレシピは別途ご用意がありますのでご参照ください。
調理時間
約90分
カロリー
541kcal
費用目安
500円前後
米(吸水済み) 牛こま切れ肉 豆もやし にんじん ニラ キムチ 焼肉のたれ ごま油 水 温泉卵 糸唐辛子
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はくさいこんぶ温泉卵は無しにして作りました。 人参の千切りが難しくて時間かかりました😂 めっちゃ美味しかったです😊
調理時間
約20分
カロリー
588kcal
費用目安
500円前後
冷凍うどん 豚ひき肉 酒 焼肉のたれ 豆板醤 ごま油 豆もやし 小松菜 にんじん 塩 こしょう おろしにんにく ごま油 キムチ 温泉卵
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ニャン太ナムルの調味料はレシピ通りだと足りないと思い、味を見ながら「しょうゆ」と「鶏がらスープの素」を入れました。 人参のレンチンはもう少し長い方がいいいかなと思います。 ひき肉の味付けも焼肉のタレだけで充分美味しく、全体的に簡単で、お気に入りうどんレシピが増えて満足です^_^
- みぃ野菜多めで作りました。小松菜の代わりにチンゲンサイ。 食べるときに豆板醤を少し足したり、キムチ増やしたり味変も楽しめました。
- すねおうどんじゃなくてご飯で作りました! チーズインしたら美味しかったです!
簡単一人分!
スキレットで石焼ビビンバ風4.3
(
6件)フライパン型の鉄板、スキレットを使って作る石焼ビビンバ風の一品です。甘辛く炒めたひき肉と、ごま油香るナムルが食欲をそそり、からめて食べる卵黄がトロッと全体をまとめてくれます。小さめのフライパンでも作れますよ♪
調理時間
約30分
カロリー
873kcal
費用目安
300円前後
ごはん 豚ひき肉 ニラ にんじん 豆もやし ごま油 卵黄 ごま油 鶏ガラスープの素 しょうゆ 白いりごま 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もなニラの代わりに小松菜を一房入れました。 とても美味しかったです!!
- なしなしママ簡単に石焼ビビンバが出来ました。チーズが好きなので 仕上げにピザ用のチーズをかけて、ふたをしたらチーズビビンバになりました。コチュジャンを付けながら食べると本格的です。
- える豆板醤入れたけどちょっと味が物足りなかった?
3合炊き炊飯器で!
鶏ビビンバ炊き込みごはん3.6
(
3件)炊飯器でご飯もおかずも一緒に調理♪鶏肉の旨味を吸い込んだご飯が絶品です!このレシピは3合炊き炊飯器用のものです。5.5合炊きのレシピは別途ご用意がありますのでご参照ください。
調理時間
約90分
カロリー
491kcal
費用目安
300円前後
米(洗米済み) 鶏もも肉 小松菜 にんじん 豆もやし ごま油 水 酒 塩 ごま油 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません