DELISH KITCHEN

野菜たっぷり!

ヘルシービビンバ

4.5

(

)

  • 調理時間

    15

  • カロリー

    628kcal

  • 費用目安

    700前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

混ぜ混ぜして食べるご飯なしのビビンバです! 夜食やおつまみ、サラダの代わりにもおすすめです♪ もちろんご飯にのせても美味しいですよ!

材料 【2人分】

  • 木綿豆腐 2丁(300g)
  • キムチ80g
  • 韓国のり 6枚
  • 温泉卵 2個
  • ☆たれ
  • ごま油大さじ1
  • コチュジャン大さじ1
  • おろししょうが小さじ1/2
  • おろしにんにく小さじ1/2
  • 塩こしょう適量
  • にんじんともやしのナムル
  • もやし 1/2袋
  • にんじん 1/3本
  • ごま油大さじ2
  • 塩こしょう適量
  • 小松菜とささみのナムル
  • 小松菜 1/3袋
  • ささみ 3本
  • 大さじ1
  • ごま油大さじ2
  • 塩こしょう適量

手順

  1. 1

    ・にんじんともやしのナムルの作り方 にんじんは千切りにし、ボウルにもやしと共に入れてふんわりとラップをして600Wのレンジで3分加熱する。

  2. 2

    粗熱をとって軽く水気を切り、ごま油、塩こしょうを加えて混ぜる。

  3. 3

    ・小松菜とささみのナムルの作り方 小松菜は根元を落とし、食べやすい大きさに切る。耐熱皿に小松菜、ささみをのせて、ささみに酒をふり、ふんわりとラップをかけて600Wのレンジで4分、肉に火が通るまで加熱する。

  4. 4

    粗熱をとって、小松菜は水気を切り、ささみは食べやすい大きさにさいて、塩こしょう、ごま油をかける。

  5. 5

    ボウルに☆を入れて混ぜたれをつくる。

  6. 6

    耐熱皿にキッチンペーパーをのせ、豆腐を手で崩して入れ、ラップをせずに600Wのレンジで2分30秒加熱する。

  7. 7

    器に豆腐を盛り、2種のナムル、キムチ、韓国のりをのせて、中央に温泉卵をのせ、白いりごまをのせ、たれをかける。

レビュー

4.5

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • かなたろ

    ナムルは単体でも美味しく (ちょっと味見しました) コチュジャンベースのタレは少しニンニクとしょうが多めにしました。 こちらでは豆腐にかけてますが、 昼ごはんという事でうどんにかけて頂きました! ツルツルのうどんに濃いめのビビンバ風! とても美味しく頂きました。 また、作りたいです。
  • Risamaru

    我が家は豆腐ではなく 普通にご飯にしましたが美味しかった! ナムルのごま油は少なめで 大さじ2→大さじ1~1.5ぐらいが ちょうどいいかもです。
  • モーリス

    大好評でした。
  • JAVAzigg

    ささみが苦手なのでツナで代用しました。 手順は少し多めですが、その分具沢山で豪華に仕上がります。ヘルシーで美味しいのですがとうふから水が出てしまう点が少し気になりました。美味しさだけ見たらお米の方がおすすめです(*^^*)

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。