レンジで簡単本格的♪
にんにくしょうゆチャーシュー風
調理時間
約90分
カロリー
432kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レンジで作ったとは思えない本格味! 7分加熱するだけで味がしっかり染み込む♪ 急な来客や、おつまみにも!
手順
1
豚バラブロック肉は表面をフォークでさす。ポリ袋に入れて、☆を加えてもみこむ。袋の口を閉じ、冷蔵庫で1時間つける。
ポイント
15〜20分前に冷蔵庫から取り出し、常温に戻しておきましょう。
2
耐熱容器に豚バラブロック肉を汁気を切って入れ、ラップをせずに600Wのレンジで4分加熱する。上下を返してさらに3分加熱し、そのまま粗熱がとれるまでおいて余熱で肉に火を通す。食べやすい大きさに切る。
ポイント
豚バラブロック肉は厚さ5cmのものを使用しています。肉の大きさに合わせて加熱時間は調整してください。
よくある質問
- Q
凄く美味しそうだけど火はちゃんと通りますか?
A余熱で火を通しますのでジューシーに仕上がりますよ、よろしければ試してみて下さい♪
- Q
漬け込み時間は、あまり長すぎるとダメですか?
A漬け込むお時間は冷蔵庫で1時間から1日までお好みにあわせて漬けていただいても大丈夫ですよ♪
- Q
余熱で火を通すとQ&Aにありますが、レンジで7分加熱した後、余熱は何分待てばいいですか?
Aお肉が冷めるまで置いて頂ければ大丈夫です♪
- Q
醤油と酒ニンニク生姜で作ってみたいんですが柔らかくなりますか?
Aチューブタイプですと効果が少し薄れてしまうようですが、生姜の汁にもお肉を軟らかくする作用がございます♪
- Q
片栗粉は理由あるんですか?
A漬けダレを使わないので、その分少しとろみが肉の周りに付くように片栗粉を使用しております♪
- Q
豚肩ロースでも作れますか?
A同じようにお作りいただけます。お仕上がりは豚バラよりも硬めのお仕上がりになります♪
- Q
ラップはかけなくてもいいんですか?
Aラップをかけずに電子レンジにかけてもお作りいただけますが、火の通り等気になります場合は、ふんわりとラップをかけて加熱いただいても問題ございません。
レビュー
- こんなに美味しいのに、レンジですぐできてうれしい!! 漬け込む時間はよく揉んでから20分位ですが、私には十分です。 レンジの時間は表記時間より長く(ラップあり)、肉の様子を見ながらやってます。しっかりやったら、脂がいっぱい出て、食べる時に肉の脂の気持ち悪さを感じませんでした。 漬け汁を煮詰めてタレにして食べてまーす!
5656
チャーシューは時間がかかるイメージだったけどレシピ通りで簡単に出来た。 レシピ通りでしっかり火が通った。 レンジでこれだけ美味く出来たら嬉しい。カイちゃん
朝漬け込んで出勤し夜作りました。しょっぱくなるかなと心配でしたが、まだ漬け込んでもいいくらい。倍量の400グラムのお肉だったので、漬け込むタレも倍量にしましたが大丈夫でした。レンジ時間は少し長めの4分ずつにしてみました。ちゃんと火が通っていました。課題はもう少し柔らかくなるといいな。かこちゃん
豚バラブロックで角煮を作ると脂っこくて食べれないのに、このレシピで作ったチャーシューはとても美味しく食べられました!! 簡単で美味しくて安い!! 最高です(*^^*)
もっと見る
zzz