味付け楽々!
簡単キムチキンパ
調理時間
約30分
カロリー
627kcal
費用目安
900円前後
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
韓国の海苔巻き、キンパをキムチや焼肉のたれを使って手軽に作ります!具材をたくさん用意する必要はなく、味付けも簡単♪きゅうりのポリポリ食感が楽しく、牛肉の旨味も感じられて食べ応えもバッチリです。
材料 【2本分】
- ごはんどんぶり2杯(400g)
- 牛こま切れ肉150g
- きゅうり 1本(100g)
- キムチ100g
- 焼きのり2枚
- 白いりごま適量
- 牛肉用
- 焼肉のたれ大さじ2
- おろしにんにく小さじ1/3
- ごま油小さじ1
- ☆ごはん用
- ごま油大さじ1/2
- 塩ひとつまみ
手順
1
きゅうりは塩(分量外:小さじ1)をまぶして手ですり込み、水で洗って水気をふき取る。両端を少し切り落とし、縦半分に切ってそれぞれ3等分の放射状に切る。キムチは粗めに刻んで汁気を軽くしぼる。
2
フライパンにごま油(牛肉用)を入れて中火で熱し、牛肉、おろしにんにくを入れて色が変わるまで炒める。焼肉のたれを加えてなじむまで炒める。粗熱をとる。
3
ボウルにごはん、☆を入れて切るように混ぜる。粗熱をとる。
ポイント
ごはんはあたたかいものを用意しましょう。
4
巻きすにラップを敷いて焼きのり1枚をのせ、ごはん半量を上2cmほど空けて広げてのせる。手前に2の牛肉、きゅうり、キムチをそれぞれ半量ずつのせ、手前からきっちり巻いて形を整える。巻きすをはずし、ラップをしたままなじむまで15分ほどおく。同様に計2本作る。
5
ラップをはずし、1.5cmほどの幅に切る。
ポイント
包丁はぬらして水気を切ったものを使い、切るごとに清潔なぬれ布巾でふくときれいに切れます。
6
器に盛り、白いりごまをかける。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 調理自体は簡単だしとっても美味しいです! でもうまく巻くのは中々難しい…(>_<) お米を少し少なめにして、慣らしの時間をしっかりとると崩れづらいです。
おみや
使った焼肉のタレは「わが家は焼肉屋さん」、キムチは「ご飯がススム」。胃をブラックホールにする料理です。お肉が苦手なはずの私が、余裕で1本食べきりました。カロリーが存在しない世界だったら、一気に3本イケます。ぎゅっとしっかり巻いて、20分くらい放置してから切りました。崩れず綺麗に切り分けられます。もはや切らずに恵方巻きの様に食べたい…。2本目は、冷蔵庫に入れて、翌日の夕方に軽くレンチンして食べましたが、美味しさキープ。全く味劣らず。とっても美味しいので、キンパーティーしてみて下さい。けい
美味しかったです😊 お肉は甘めに味付けしキムチ多めにしました。 小さい子供が居るので、キムチ無しバージョンも作ってみました。そちらは、とろけるチーズを入れ胡瓜はほうれん草のナムルにアレンジ! どちらも家族に大好評でした。 また作りたいと思います!!かずやん
コラリアんタウンのお店屋さんよりおいしく出来てると大好評でした~😁
もっと見る
JAVAzigg