いくらでも食べられる!
ツナの薬味そうめん
簡単に作れるそうめんのアレンジレシピを紹介します!たっぷりの薬味と酸味を効かせた味付けで、暑い日でもさっぱりと食べられる一皿。ツナのコクとごま油の風味がおいしさのポイントです♪いつものそうめんNO食べ方に飽きたらぜひお試しください。
- カロリー - 357kcal 
- 炭水化物 - 40.1g 
- 脂質 - 15.6g 
- たんぱく質 - 12.3g 
- 糖質 - 37.5g 
- 塩分 - 4.2g 
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
- 1 - みょうが、大葉は千切りにする。きゅうりは薄切りにする 
- 2 - 鍋に湯を沸かし、そうめんを袋の表記通りにゆで、水にさらし、水気を切る 
- 3 - 容器にみょうが、大葉、缶汁を切ったツナ缶、☆を加えて混ぜる 
- 4 - 器にそうめんを盛り、きゅうり、4をのせ、いりごまをふる 
よくある質問
- Q麺つゆは無しですか? Aこちらのレシピは、あえ麺のような感覚でお召し上がりいただけます♪お好みで、めんつゆをかけていただいても美味しいですよ! 
- Qみょうがは買ってきて、そのまま洗えば一番上の皮から使用できますか?また、画像では、茎?のような部分のカットが入ってないのですが、茎の部分も一緒にカットしていいのでしょうか? A市販のミョウガでしたら、洗っていただいてそのままご使用いただけます♪下の白い部分も一緒に切っていただいても大丈夫ですが、硬い場合は食感が悪くなりますので、切り落としてくださいね♪ 
レビュー
4.2
※レビューはアプリから行えます
- 母からも「塩加減がちょうどいい」とお墨付きもらいました◎ きゅうりなしでもおいしくいただけます!
- けいこ ごま油を少し減らし、その分ツナの缶汁を入れました。 さっぱり食べられて美味しいです!!😋 ごまも合いますね
- とも そうめんのアレンジの1つとしてはあり! シーチキン缶に代えて、鯖の水煮缶を使用。味がしっかりつくので、自分は薄く伸ばしためんつゆをかける方が好み。 【調理メモ】 きゅうりは1本に増量してはあり! 鶏ガラスープの素は1/2に減らした方が良さそう。
- とりにく お酢が入っているので夏でもさっぱりして食べやすいです!(冷やし中華に似ているかも)
もっと見る





ティパニ