DELISH KITCHEN

食べ応え抜群!

ミルフィーユ餃子

4.1

(

)

  • 調理時間

    30

  • カロリー

    402kcal

  • 費用目安

    600前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

中にひき肉をぎっしり!肉肉しくて満足感◎ 皮はパリっと、中はジューシー! 餃子を包む面倒な作業がないため、すぐに作れて嬉しい♪

材料 【4人分(20cmフライパン1個分)】

  • 餃子の皮 30枚
  • 豚ひき肉 300g
  • ニラ 1/2袋
  • キャベツ 1/6個(100g)
  • 大さじ2
  • ごま油大さじ2
  • しょうゆ適量
  • 適量
  • ラー油適量
  • ☆調味料
  • 大さじ1
  • しょうゆ大さじ1
  • おろしにんにく小さじ1
  • おろししょうが小さじ1
  • 片栗粉大さじ1

手順

  1. 1

    キャベツとニラは粗くみじん切りにし、塩小さじ1/3(分量外)を加えてよく揉み込み、5分ほどおいて水気を絞る。

    ポイント

    しっかり絞ること!

  2. 2

    ボウルに豚ひき肉、キャベツ、ニラ、☆を入れて混ぜる。

  3. 3

    フライパンにごま油大さじ1を入れて広げ、側面を覆うように餃子の皮を並べる。

  4. 4

    肉だねの1/3量をまんべんなく広げて更に餃子の皮を並べる。これを2回繰り返して一番上に残りの皮を覆うように餃子の皮を並べ、ふたをして焼き色がつくまで10分程様子を見ながら弱火で焼く。

  5. 5

    水気がなくなったら皿を使って裏に返し、反対側も焼き色がつくまで弱火で5分程焼き、水、ごま油大さじ1を鍋肌から入れ、ふたをかぶせて蒸し焼きにする。器に盛り、好みの大きさに切り分け、しょうゆ、酢、ラー油を添える。

レビュー

4.1

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ダダ

    フライパンの形によっては作りにくいかもしれませんが楽ですし食べ応えあります。 旦那の大好きなメニューです!
  • はじめ

    包まなくていいから簡単に餃子を食べられます!ただ上手く蒸せず、中に挟んだ皮に小麦粉感がありました。餃子の皮のしっとり感?モチモチ感?が好きであれば、頑張って包んだ方がいいのかな…。
  • きゅん❤️

    青じそがあったので追加しました。 1番初めの皮をフライパンに並べた後にタネを敷く時に、ある程度平べったくした円形にしてからのせないと、タネを置いてから押し広げると、写真の様に皮がズレてしまいますのでご注意いを。 包む手間が無いので、とても時短で出来て ミルフィーユ風で見た目も良し👍 美味しいかったです。
  • とまあず

    庭の大葉で夏場は餃子にするのですが、このやり方だと包む手間なしで楽ちん、一度に焼けるし皮もカリッと焼けて旦那にも好評でした!

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

関連カテゴリ

SNSで人気のレシピ