野菜もたっぷり♪
基本の焼き餃子
調理時間
約30分
カロリー
52kcal
費用目安
500円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
基本を覚えればアレンジも自由自在♪外側はカリッと香ばしく、中身はジューシーな餃子のレシピです。具の野菜は水分をしっかり絞ってから入れるのがポイント。焼きたて熱々を出せば、大人も子供も喜ぶこと間違いなしの一品です。
手順
1
キャベツはV字に切り込みを入れて芯を取り、みじん切りにして、塩(分量外:小さじ1/2)を振って揉み込み10分程おき、水気をしぼる。
2
ニラは細かく刻む。ねぎ、にんにくはみじん切りにする。しょうがはすりおろす。
3
ボウルに豚ひき肉、1、2、☆を入れて粘りが出るまで混ぜる。
4
餃子の皮に3をのせて、ふちに水をつけ、ひだをつけて閉じる。
5
フライパンにサラダ油を入れて熱し、餃子を並べ入れ、中火でこんがりと焼き目がつくまで焼く。
6
水をまわし入れてふたをして3〜4分焼く。
7
ふたを開けてごま油を回しかけて1分程水分を飛ばしながら焼く。
8
フライパンに皿を被せて、逆さまにして盛り付ける。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 野菜がいっぱいで、ジューシーな美味しい餃子ができました! 野菜嫌いの旦那も、野菜いっぱいの餃子を食べてくれたのでとても嬉しかったです♪
Reila
フープロに入れたらすぐできる。おいしい、大家族メニュー。しま
50個分たっぷり作りました🙂 キャベツ多めにしましたがとってもジューシーで食べ応え抜群でした! 基本のネタにプラスで刻んだ大葉と 刻んだキムチの2種類も用意しましたが 大葉はさっぱりで美味しかったので 大葉好きな方はオススメです! 包む手間が有りますが 手軽にたくさん野菜も摂れるのでまた作ります◎ 26歳/会社員👩🏻💼🧡ぱんだ
キャベツの水切りは塩を使わずに、みじん切りにしたキャベツを耐熱ボールに入れ、ラップをして8分くらい加熱して絞りました
もっと見る
くぁむ