デリッシュキッチン

春色!甘じょっぱい♪
さくらロール

-

調理時間

120

費用目安

900前後

お気に入りに追加

【上級者向け】おもたせやおもてなしに喜ばれること間違い無し!ひと手間で見た目も可愛い!さくらが香るロールケーキレシピです♪

  • カロリー

    304kcal

  • 炭水化物

    24.1g

  • 脂質

    20.1g

  • たんぱく質

    5.2g

  • 糖質

    23.8g

  • 塩分

    1.7g

  • ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【1本分(27cm×30cm天板使用)】

  • 3個
  • 砂糖70g
  • 薄力粉70g
  • 牛乳 大さじ1
  • サラダ油大さじ1
  • 桜の花の塩漬け6個
  • 桜クリーム
  • 生クリーム 200cc
  • 砂糖大さじ1
  • さくらパウダー5g
  • 食用色素(赤)少々

手順

  1. 1

    天板にクッキングシートを敷き、天板に合わせて折る。四隅のふちを斜めに切り、天板に合わせて折り込む。ボウルに桜の花の塩漬け、浸るくらいの水を加えて10分おく。

  2. 2

    ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えてなじむまで混ぜる。

    ポイント

    ハンドミキサーの電源は入れずに混ぜましょう!

  3. 3

    ハンドミキサーでもったりするまで10分ほどよく混ぜる。

    ポイント

    オーブンを170℃に予熱し始めましょう。

  4. 4

    薄力粉をふるい入れ、ゴムべらで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  5. 5

    牛乳、サラダ油を加えて混ぜる(生地)。

  6. 6

    1の天板に生地を流し入れ、平らにならす。170℃に予熱したオーブンで12分焼き、粗熱をとる。

    ポイント

    焼き上がった生地は天板からおろし、ケーキクーラーの上などでラップをかぶせて冷ましましょう。

  7. 7

    底に氷水をあてたボウルに生クリーム、砂糖、さくらパウダーを入れ、ゆるゆると流れ落ちるくらいまで泡立てる。食用色素(赤)を好みの色になるまで加えて混ぜ、しっかりとツノがたつまで泡立てる(桜クリーム)。

    ポイント

    ・生クリームは冷えている状態であれば、氷水をあてなくても泡立ちます。

    ・桜クリームにさくらリキュールを小さじ1ほど加えると、より香り高くなります♪

  8. 8

    冷ました生地に桜クリームの2/3量を手前が多くなるようにのせて広げ、手前から巻いてラップに包み、冷蔵庫で10〜20分程おく。

    ポイント

    冷蔵庫におくとなじみ、切りやすくなります!

  9. 9

    両端をきれいに切り落とし、器に盛る。残りの桜クリーム(1/3量)を絞り、桜の花の塩漬けを飾る。

レビュー

-

※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
  • おはぎ

    美味しかったです!甘党なので少しお砂糖増やしました^^ 見た目も可愛いし家族からも好評でした
  • けいちゃん

    桜の香りと、ピンクで春らしいロールケーキでした。 塩漬けの桜の塩気とケーキの甘味でとても美味しく出来ました。

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事