作り方
1.
ボウルに☆を入れて混ぜる(すし酢)。
2.
別のボウルにごはんを入れてすし酢をまわしかけ、切るように混ぜる(酢飯)。
TIPS
炊きたてのあたたかいごはんを使うとすし酢がよくなじみます。
3.
うなぎの蒲焼きは縦4等分に切り、耐熱容器にのせて付属のうなぎのたれをかける。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分加熱する。粗熱をとってキッチンペーパーで余分なたれをふきとり、山椒を振りかける。
4.
ボウルに卵、みりん、塩を入れてよく混ぜる(卵液)。フライパンにサラダ油をキッチンペーパーで薄くぬって熱し、卵液を流し入れて中火で焼き、奥から手前に巻く。 粗熱がとれたら縦2等分に切る。
TIPS
直径26cmのフライパンを使用しております。
5.
きゅうりは両端を切り落として千切りにする。三つ葉は4cm幅に切り、耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで30秒加熱して水気を切る。
6.
巻きすに焼きのり1枚をのせて、酢飯半量を薄く広げる。きゅうり、桜でんぶ、卵焼き、うなぎの蒲焼き、三つ葉をそれぞれ半量ずつ中央より少し下にのせ、手前から具がくずれないように押さえながら巻く。同様に計2本作る。
TIPS
酢飯は奥側を3cmほど残して広げましょう。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう