千葉の郷土料理!
アジのさんが焼き
調理時間
約30分
カロリー
134kcal
費用目安
500円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
あじやサンマを叩いてみそとねぎを入れて焼いた漁師料理「さんが焼き」の作り方をご紹介!別名「パイタ焼き」とも呼ばれ、パイタの由来は舟を漕ぐ櫂(かい)のことで、船が手漕ぎだった時代に船乗りが櫂(かい)の平らな部分で叩いて焼いたことから、カイイタ(櫂の板)がなまってパイタと呼ばれるようになった諸説があります。千葉県ではさんが焼き以外に、あじを叩いて薬味と混ぜ合わせて作る「なめろう」とともに親しまれている郷土料理です。
手順
1
ねぎは刻む。大葉は軸を切り落とす。
2
アジは、中骨をぬく。皮を取り除く。
ポイント
腹骨があった場合、そいで取り除きましょう。
3
アジは細切りにし、1cm幅程度に刻んで叩く。ねぎ、おろししょうが、みそをのせてさらに叩く。4等分にし、大葉の上にのせて折りたたんで平らにし、形をととのえる。同様に計4個作る。
4
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、3のアジを並べて焼き色がつくまで焼いて上下を返す。ふたをして中に火が通るまで弱火で3分ほど蒸し焼きにする。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- おつまみでも夕食の一品でもご飯に合う美味しさです。アジとのバランスなのか少し味が濃いめになってしまったので次回は気を付けたいと思います。大葉とても良いです。
まるっぴ
千葉で食べて美味しかったさんが焼きと同じ味でした! お買い得だった大量の小あじで作ったので、おろすのに時間はかかりましたが、出来上がりは抜群に美味しかったです。ジュン
アジ料理の中でも大好きなレシピで、旦那がアジを釣ってくる度に作ってます! 最後に混ぜるので、形を気にしなくていいので捌くのも簡単☺️ 少ない調味料で、こんなに美味しく作れるなんて感動です✨ ほぼ同じ行程で作る『なめろう』も大好きだけど、こちらの『さんが焼き』は焼くので香ばしくなるし、アジの油が出てさらに良いです😄 少し薄めに形成する方が美味しく出来ました😋サブロッソ
手間をかけた分、とても美味しくできました。 子供達が食べてくれて嬉しかったです。 ありがとうございました。
もっと見る
yuu