圧力鍋で作る!
とろとろ牛すじカレー
調理時間
約90分
カロリー
577kcal
費用目安
1100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
牛すじ肉や牛すね、ほほ肉はほぐれるやわらかさになるまで煮るのは時間がかかりますが、圧力鍋を使えば時短になり、簡単です♪一度下ゆでしてから2回に分けて圧力をかけるのがポイント!臭みがなくなり、ほぐれるほどやわらかに仕上がります。シンプルに牛すじと玉ねぎを使った人気のカレーレシピです。喫茶店のような本格欧風カレーをぜひご家庭でお楽しみください♪圧力鍋は製品によって使用上の注意点が異なります。取扱説明書を必ずご確認の上、記載事項を守ってお作り下さい。
手順
1
圧力鍋に牛すじ肉を入れ、ひたひたになるぐらいの水(分量外:適量)を入れて強めの中火で加熱する。沸騰したら湯を切る。汚れなど洗い流し、キッチンバサミで食べやすい大きさに切る。
2
牛すじ肉は圧力鍋に戻し入れ、☆、ひたひたになるぐらいに水(分量外:適量)を入れてふたをする。中火にし、圧がかかったら弱火にして、10〜15分加圧する。火を止め、自然に圧力が下がるまでおく。しょうが、ねぎを取り除く。スープと牛すじに分け、スープ700ccを取り分ける。
ポイント
お持ちの圧力鍋の最大容量を守ってお作り下さい。
3
玉ねぎは縦半分に切って芯を取り除き、薄切りにする。にんにくは縦半分に切って芯を取り除き、みじん切りにする。しょうがはみじん切りにする。
4
圧力鍋を洗って水気をふき取る。サラダ油を入れて弱火で熱し、にんにく、しょうがを入れて香りが出るまで炒める。玉ねぎを加えてしんなりするまで中火で3〜5分炒める。下ゆでした牛すじ肉、スープを加えてふたをし、圧がかかったら弱火にして10〜12分ほど加圧する。火を止め、自然に圧力が下がるまでおく。
ポイント
お持ちの圧力鍋の最大容量を守ってお作り下さい。
5
ふたを取り、カレールウを加え、混ぜて溶かす。とろみが出るまで時折混ぜながら弱火で煮る(カレー)。
6
器にごはんを盛り、カレーをかける。
よくある質問
- Q
圧力鍋がない場合はどうしたらいいですか?
Aこちらを参考に下ゆでしてください。玉ねぎを炒めたら、下ゆでした牛すじ、水を入れて玉ねぎが柔らかくなるまで煮て、カレールウを加えて仕上げてください。
レビュー
- 圧力鍋を使うと牛すじの下処理が簡単で肉が柔らかくなりました。 スープは多めに使用。 玉ねぎだけでは物足りないので、カレールーを入れる時にすりおろした人参1/2入れました。
柚子胡椒
割引でゲットした牛すじが、トロトロに仕上がりました! 私にしては珍しく(笑)レシピ通り真面目に作りましたが、お肉がたっぷり入って大満足でした☆鍋ひとつで出来るのも大助かり! 圧力鍋の容量に気を付けつつ、次は野菜を足してアレンジしてみます。ぶーちゃん
私もよく作ります。 パパ達男組には大人気です。 ポイントは圧力鍋で下茹すること。 (個人的には1回目は普通の鍋で牛すじが白くなる程度。汚れをぬるま湯で落として2回目から圧力鍋利用します。) 柔らかくなって他の野菜達を入れるときも 鍋底に牛すじがあるようにします。 トロトロな牛すじになります。 普通のカレーが遠のきますよー🍛ゆー
牛すじがとろとろになった。圧力鍋はやけどに注意です。
もっと見る
あたま