
白菜のさっぱり副菜レシピおすすめ17選!和え物やスープなど
作成日: 2023/07/02
(2023年11月15日更新)
白菜を使った副菜レシピを簡単動画でご紹介。白菜とツナの中華和えや、白菜のチョレギサラダなどのレシピを17本紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
白菜のさっぱり副菜レシピ7選
さっぱり♪箸が止まらない!
白菜とツナの中華和え4.2
(
64件)ツナの旨味とごまの風味で箸が止まらない一品です。お酢でさっぱり食べられるので飽きのこない味わいです♪白菜の水気をしっかり切ると味がしっかり馴染みます。
調理時間
約10分
カロリー
173kcal
費用目安
200円前後
白菜 ツナ缶(オイル漬け) 塩 酢 しょうゆ ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かなたろ美味しくいただきました。 そのままでも美味しいけど、 ご飯のお供にしゃきしゃきと… アクセントによきです。 もう少ししんなりさせたかったので ほんの少しレンジでチンしました
- akinatto酸味がきいてさっぱりしているので無限級です。ツナは水煮が家にあったのでそちらで作りましたが、オイルよりさっぱりしていると思うので夏に食が進むサイドメニューです。
- ぷーちゃん手軽で美味しかったので、リピートします。
- シリウス簡単で早く作れるので助かります。お酢が入っているので暑さで食欲がなくても食べれます。
簡単!さっぱり!
白菜とツナの胡麻酢あえ4.4
(
9件)電子レンジを使うことで時短で作ることができる副菜メニュー♪ ごまで風味を出して、酢でさっぱりと仕上げました! 白菜を加熱した後、しっかり水気を切っておくのがポイント!
調理時間
約5分
カロリー
137kcal
費用目安
100円前後
白菜 ツナ缶 砂糖 酢 しょうゆ 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かおちゃん電子レンジで簡単に出来、すりごまの香ばしさ、お酢の酸味、ツナの旨味が白菜とよく合って美味しかったです💯
- osmanthusレンジでチンすると時短になるし、白菜にしっかり味が染み込んで美味しくなる気がしました。 簡単で美味しく出来上がります‼︎
レビュー
- はるひ☆白胡麻を多目にしましたが酢で、さっぱりしてて美味しかったです。 ポイントはレンチンした白菜の水気をしっかり絞る事。 レンチン直後の白菜めちゃくちゃ熱いので火傷に要注意です! 菜箸で軽く掻き混ぜ粗熱取ってから三角網に入れ、しゃもじで網に押し付けるように絞ったら楽でした。
- でつ砂糖・ごま多めにして作ったけど美味しかった。 辛めの好きな人は一味入れても旨いらしいです。 時短で簡単サイコーです。
- みちお鍋に入り切らなかった白菜で作りました! 美味しくてあっという間に食べちゃいました。 我が家はまろやか酢を使っているので、砂糖少なめでまろやか酢を足してもう少し酸味を出したいなと思いました。
- でり少し何か物足りない感じしました。
レビュー
- いワカメもゴマもなかったので白菜のみですが、簡単に作れました。 ダイエット中なのでごま油は控えめにしましたが、しっかりごま油の風味も感じられて美味しかったです。
- にゃんにゃむニーナうーーーーみゃーーーーにゃーーーー。 20日夕ご飯は、 贅沢なレシピ、のどぐろの煮付け ほうれん草 こちらに載せました。 他には、 簡単あえもの、油揚げとねぎのツナあえ 素材1つで、大根のひらひらピリ辛スープ さっぱり小鉢、白菜とわかめのさっぱり和え 納豆です。 いただきます。
おつまみにも!
白菜とちくわの塩昆布あえ4.5
(
29件)白菜は塩をふってしんなりとさせるので調味料との馴染みもよく、かさが減って食べやすい!ちくわの代わりにサラダチキンやカニかまぼこでもおいしく作れます。
調理時間
約15分
カロリー
118kcal
費用目安
200円前後
ちくわ 白菜 きゅうり 塩 白いりごま 塩昆布 こしょう ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- じゅんキュウリが無かったので水菜で代用しました。塩昆布のおかげでまろやかな塩加減で美味しくいただきました。
- ゆあぴ白菜が大量にあったので作りました😊 白菜の甘みが感じられてすごく美味しい!!! ごま油が入ってますがさっぱり感じられます! サラダ感覚でいっぱい食べれます🤩
- にーなちくわがなかったのでツナで代用。 美味しかったです。
- セル浅漬けなのに、ちくわが入るとひと味違う。 塩昆布好きなので少し多めに入れました。
白菜のさっぱりサラダレシピ6選
レビュー
- ないっさん食べる前に、調味料をあえるのがコツ。置いとくとしんなりしてしまいます。塩加減にも、注意。入れすぎるとしょっぱいです。それがなければ、凄い美味しいです。
- くまのこ白菜を生で美味しく食べられることに感動しました!調味料そのまんま、ネギなし、白菜割増で作りましたがぺろっと食べられちゃいます。 大量消費にはオススメです。
- ありっぺキャベツをざく切りしてレンジで柔らかくしてから調味料を混ぜて作っても美味しかったです!
- ちゃんとても美味しくてパクパク進みました!ネギはレンチン20秒くらいしました。海苔は韓国海苔を使いました!焼肉屋さんのチョレギサラダみたいでした!
レビュー
- kmおいしいです! 卵が結構ポイントかなと思います。 ツナと白菜だけだと途中で飽きるかもしれないけど、たまに口に入ってくる卵のおかげで、飽きずにいっぱい食べられます!
- mika美味しく出来ました ⑅◡̈* ただ、やっぱり白菜はみずみずしい 野菜だからか、次の日に食べようと したトキには、ちょっと水っぽくて そこがどうにかならないかな...と 思いました ⚡︎⚡︎ すぐに全部食べられるなら 問題ないです !!
- のりちゃん白菜硬めだったから茹でました💦 柔くて美味しくなりました❗️😋
- もち冷蔵庫整理のため少なめ白菜にしちゃったけど美味しく頂けました。味もしっかりしていて満足!カロリーも糖質も低いと思うのでリピします!
さっぱりおいしい♪
白菜のわさびドレッシング4.1
(
37件)白菜の簡単副菜レシピをご紹介します。わさびの爽やかなドレッシングがやみつきになります。ささっと切って和えるだけで作れるのがうれしいポイント!お好みで焼きのりや大葉を加えてもおいしいです♪
調理時間
約5分
カロリー
140kcal
費用目安
100円前後
ちくわ 白菜 しょうゆ 酢 オリーブオイル わさび 白いりごま 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 夏にぴったり、美味しかったです!白菜をたくさんいただけるレシピです。簡単、さっぱり、経済的、白菜をまるごと買ってきてつくってます。
- 知人のI初心者ですが美味しく出来ました、わさびの爽やかな辛味でいくらでも食べられます。ありがとう御座いました。
- マルブレさっぱりしていて、ワサビの香りがよかったです。 刻みのりをかけて食べました。
- トシ醤油味が効きすぎて、くどく感じた。何か他の調味料を足せばまろやかになる?
箸休めにぴったり♪
白菜のさっぱり漬け4.0
(
8件)白菜を使った簡単副菜のご紹介!さっぱりとした味わいでお箸がすすみます。漬け込む時間によってシャキシャキ食感やしっとり食感を楽しめます。お好みで時間を調整してお作りください♪白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約10分
カロリー
20kcal
費用目安
50円以内
白菜 白だし 酢 塩 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きまぐれ切ってぶち込むだけで簡単に美味しい浅漬けができました😄 味に好みに合わせて調味料の量を調節すると美味しくできます👌 またリピートします😆✨
白菜のさっぱりスープレシピ4選
芯から温まる!
白菜と肉団子の春雨スープ4.3
(
53件)寒い日におすすめの、白菜と肉団子の春雨スープをご紹介!しょうががきいた肉団子と白菜の旨味がしみこんだスープは絶品です。具材たっぷりで、おかずにもなるスープ!おかわり必至です♪
調理時間
約30分
カロリー
340kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 白菜 春雨 ねぎ 水 白いりごま ごま油 しょうゆ おろししょうが 片栗粉 ごま油 酒 しょうゆ 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アオキッシュそのままでは、味が物足りなく感じてしまい鶏がらスープの素を足したら美味しかった
- sana味か薄かったです。私も鶏がらスープ入れました。肉団子はちょうど良い味でした。
- ぱんちゃん白菜と冷凍ひき肉を消費できたので良かったです。 ねぎがなかったので、もやしを塩もみして水気をギューッとしぼったのを混ぜましたが、美味しくできました。 白菜多めにしたので、レシピの水&調味料の量を倍にしました。色は濃いめですが意外と優しい味で、体調が悪いときに体にしみるレシピでした☺️
- ぐぅ春雨なしで、白菜の代わりにキャベツ、時短のため冷凍肉団子を入れたので、鶏ガラスープの素を小匙1とショウガチューブを多めに入れました。色々変えすぎだけど、美味しかった。
150Kcalでも大満足!
豆腐と春雨の満腹スープ4.5
(
45件)気持ちも体もリセットしたい時に食べたい!お腹までポカポカになる春雨スープのレシピをご紹介します! 春雨と豆腐で満足感のあるスープなので、小腹が空いた時にもおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
152kcal
費用目安
100円前後
絹豆腐 春雨 白菜 かにかま 細ねぎ しょうが 鶏ガラスープの素 水 ごま油 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ランラン白菜と細ネギの代わりに、小松菜2分の1束と白ねぎ2分の1本を使いました! 主食にしたくて、2人前の材料を使い、1人前としてラーメンみたいに食べたらすごく満腹になりました(^^) ヘルシーで胃に負担もなくて満足です!
- にゃんちゅう味が濃くなく薄くなく、胃にも優しく生姜で温まれるとてもバランスの良いレシピ。 より具たくさんにしたい場合はキノコ類を入れても良さそう。
- ちかメイン料理にしたく、彩りに人参の千切りを加え、倍量で作りました。今は寒い季節なので、片栗粉を溶かして餡掛けにしました。生姜の千切の風味が良いですね!最後に少しだけラー油を加えて、ちょいピリ唐でいただきました。温まりますよ😃🎶
- ptタンパク質も摂れるし身体もあたたまるしとても美味しくいただけました。カニカマが無かったので豚挽肉を少し入れました。ジャンキーな味になりすぎないように、少しだけ鶏ガラを減らして作りました。