
余ったお餅を美味しくアレンジ♪お餅を使ったスイーツレシピ18選
作成日: 2022/10/01
お正月シーズンには欠かせないお餅。だんだんいつもの味つけに飽きてきてしまった…そんな経験はありませんか?和風スーツから洋風スイーツまで幅広く変身するお餅レシピ18選をご紹介します!
和風スイーツレシピ
切り餅アレンジ♪
大学もち4.2
(
58件)たくさん買ったお餅が余ったらスイーツアレンジがオススメです!フライパン一つで簡単仕上げ、甘しょうゆ味がやみつきなおいしさ!切り餅の表面はじっくり、カリッと焼いてお召し上がりください♪
調理時間
約10分
カロリー
239kcal
費用目安
100円前後
切り餅 サラダ油 砂糖 しょうゆ 黒いりごま
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- とりにく火をつけたまま醤油を入れると焦げるので、火をとめてからあえると良いかも
- まろん家にある材料かつフライパン1つでできるので、小腹が空いたときにとても嬉しいです。すでに2度作りました(笑) 両面薄っすらと火が通ってから蓋をすると早く火が通り、またもちもちに仕上がりました! 味はこの分量だとしょっぱかったので、しょうゆを大さじ2/3程にしました。また、水を大さじ1加えるとタレが上手く全体に絡むようになります。
- ももちゃんおもちが余ってたので、消費。 手軽につくれるのがいいです。小腹が空いた、少し食べたい時に丁度いい。
- マイ美味しかったですが食べ進めていくうちに味が濃いな…と思い後半はキツかったです。
材料4つで簡単!
あんこ焼き餅5.0
(
6件)包んで焼くだけなのでとっても簡単!切り餅とこしあんを使ったおやつレシピです♪フライパンで表面を焼き、香ばしく仕上げるのがポイントです。あたたかいお茶によく合うほっこりおやつをぜひお試しください!
調理時間
約15分
カロリー
174kcal
費用目安
100円前後
切り餅 こしあん サラダ油 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- スーパー専業主婦ものすごく美味しいです❗ サラダ油が無かったので、無塩バターで焼きましたが、表面がカリっとして最高でした! 平らにするとカリカリになって美味しいですが、平べったくしすぎると、ちょっと固くなるので ほどほどに。
甘くても~っちり♡
バター餅4.3
(
27件)バター餅とは40年以上前から北秋田市で作られている郷土菓子。バターの香りが漂いほんのり甘くてもっちりとした食感が特徴のとってもおいしいお餅です♪お餅が冷えて材料が混ぜにくくなったら、30秒ずつ様子を見ながらレンジにかけると良いですよ。食べ方はそのまま食べるのがおすすめ!お好みで蜂蜜やチーズをかけてもokです。お正月のお餅が余ったら、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか♪
調理時間
約15分
カロリー
325kcal
費用目安
200円前後
切り餅 水 砂糖 塩 有塩バター 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たかゆきバターが口の中で広がってく。冷めてもイケるけどやっぱりできたてが一番美味しい。
- おくみ混ぜるのが少し大変だったけど、義実家でついた餅が美味しいおやつになりました。3歳と5歳も喜んで食べました。卵黄を使わないレシピが有り難いです。
- ゆめこ簡単にできるしとっても美味しい! 余ったお餅で作ったら止まらなくて、これを作るためにまたお餅を買ってしまうという…。 出来立てがおすすめです♪
- のりおおもち練るのが大変だったけれどおいしかったです~!
レビュー
- お砂糖▸◂実家にあった鏡餅で作りました🍓お餅の加熱時間が記載なくつまずいちゃいましたが、ラップに片栗粉をまぶすと手が汚れずに済みました ૮₍´。• ·̭ •。`₎ა ♡♡
- ママレンジで何分くらいチンすると書いていないので、爆発してしまいました。😨
- 人生を考える人鍋用のお餅を使いました。 レンジは様子を見ながら何回かに分けてかけました。
- ふじ余った切り餅で作るってとこがポイントで作ってみました。あんこは自分で作りました。 見た目は… 味で勝負なのです。
レビュー
- ヒサMum子供用に抹茶をココアに変えて焼きました。とても気に入ったようで2日連続で作りました。あんこはなしにしましたが、お餅入りで腹持ちもよかったです。また、つくろうと思います!
- Rk最初の餅を柔らかくする工程が甘かったようで、当日食べる分には良かったのですが、翌日以降は硬い餅が生地から出てきます。もう一回チャレンジしてみます!
- 納豆島形がなかなか上手くいかず不揃いになってしまいましたが味はすごく美味しくてパクパク食べてしまいました♪皮がもっちもちでした!
- syo粒あんではなくこしあんで作りました。
もっちもちであとを引く♪
チョコホイップ餅どら焼き-
(
2件)切り餅を使って、ミニサイズのどら焼きを作ってみませんか?生地に餅を入れることでモチモチ食感に仕上がり、あとを引くおいしさです♪お好みのクリームを挟んでお召し上がりください。
調理時間
約30分
カロリー
243kcal
費用目安
500円前後
切り餅 水 卵 牛乳 はちみつ ホットケーキミックス 純ココア サラダ油 ミルクチョコレート 生クリーム チョコチップ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キッチンさん生地はモチモチ食感ですね。ココア生地ではなく、抹茶生地にして焼いてみました。違和感ありません。最初に少し多めに生地を流してしまい大きさがバラバラになったけど…
レビュー
- ゆー軽い食感で美味しいです。作りすぎには注意!ついつい手がのびて食べ過ぎます。 すぐできるから少しずつ作ればいいですしね。 スーパーで売っているあのお菓子のような。。。余ったおもちの消費もできるし、みたらし風にお醤油ベースのあまじょっぱい味つけにしてみてもイケる! そして、なにより作るのも簡単。お子さまと一緒にできる。 小さなお子さまにはレンジ内で動くお餅もおもしろいのではないでしょうか? のどにつまる心配もなくミネラルバランスや低栄養になりやすい高齢者やお子さまの食欲低下が気になる夏にも少しきな粉に塩を足せば栄養補給にも一役かってくれる一品だと思います。 たんぱく質も炭水化物、糖質も含まれていて一緒にお茶もすすみます。
- タルネネおかきって案外簡単!
洋風スイーツレシピ
危険なおいしさ!
ハニーチーズ餅4.7
(
14件)お餅を使ったアレンジおやつ、ハニーチーズ餅♪ お餅にはちみつとチーズが意外と相性抜群です!あまじょっぱさがたまらない美味しさで、ついつい食べたくなる危険なおやつです♪ 軽くつまめるのでパーティーなどにもピッタリです!
調理時間
約10分
カロリー
119kcal
費用目安
200円前後
切り餅 サラダ油 ピザ用チーズ クリームチーズ はちみつ 黒こしょう
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- C変わった味のお餅を食べたくなって作りましま カロリー爆弾ですがクセになる美味しさ. . . !!
- きっちゃんカロリーが……!って分かってはいるけど手が止まらないって感じです。はちみつがあるのとないので物足りなさが全然違います!クリームチーズがなかったので使ってませんが、なくてもおいしいです。今度は乗せて食べてみようと思います。
- 米派の芋めっちゃ美味しかった!! レシピ通りに作ったのですが、はちみつとチーズの組み合わせはもう最高だよなぁと思い、そこにクリームチーズが入ることで濃厚に。こしょうがあることで甘すぎず引き出す!って感じ 作る時、餅をいじりすぎて全部くっついてしまった。適度な距離を、離れすぎぐらいがちょうどいいと思います。
- よっちピザのハニーチーズの感じの仕上がりで美味しかったです。 失敗もなく簡単にできるのでリピートしてます。 食べすぎ注意です!😂
レビュー
- デリッシュさん牛乳で作りました。 生地をラップにうつす際に手間取り、 ボウルに生地がこびり付いてしまったのが 残念でしたが、とても美味しかったです。 材料も少なく、簡単なので、思い立ったら すぐに作れます。 冷やしても、温かいままでも美味しいです。
- santosなめらかにならず、加熱時間を増やしたら、かなり固くなったので、豆乳も増やしてみましたが、結局うまくいきませんでした。 使う切り餅に左右されるのかな、、、 DELISH KITCHENで初めて個人的にハズレレシピでした。
- マリCお餅とチョコレートが好きなら、これがピッタリ! やさしい甘さで、チョコの味もちょうどいい。子供や大人にも、デザートやおやつにも。 今度もまた作ろう。
- シーさんなんだか小さな餅の粒が残ってしまいました 加熱も何度かしてみましたがどうもうまくいきません またリベンジしてみようと思います
レビュー
- もち作り方はとっても簡単でした(^^)が、私には少し餅の温め加減が難しかったです(^^;子どもとおいしくいただきました!
- ぽんこつお餅の中に練り込むチョコレートをホワイトチョコにして、丸める時の入れるチョコをミルクチョコにしました。簡単にできてめちゃくちゃ美味しい. ̫ .あっという間に間食しました笑
- みー美味しかったです!また娘が作りたいと言ってます!
- ruチョコを包むのは熱いだけで包みやすかったです。 段々硬くなるので、手でニギニギすると体温で解けます。 弾力があるので、一人2、3個でいいかなと
ふんわりしっとり!
おもちホットケーキ4.1
(
22件)切り餅の活用レシピをご紹介!生地に切り餅を入れることでもっちりしたホットケーキに仕上がります♪焼き餅にマンネリを感じたら、洋風で楽しんで見てください。 ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年1月
調理時間
約30分
カロリー
342kcal
費用目安
400円前後
切り餅 牛乳 溶き卵 ホットケーキミックス サラダ油 無塩バター はちみつ
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- デリッシュさん牛乳を切らしていたので、代わりに調整豆乳 で作りましたが、美味しく出来ました。 豆乳で作ったためか、思ったよりも重たく ならず、ペロッと完食できました。 見た目はホットケーキっぽいですが、食べると、お餅の食感が強いと感じました。 生地の甘みはホットケーキミックスのほのか な甘みなので、食べ始めはやや物足りなく 感じましたが、満腹感が得られました。 甘党さんは生地に砂糖を入れるか、蜂蜜や メープルシロップで調整したほうが良いかも しれません。 混ぜる際には、泡立て器では無く、 ゴムベラを使って、お餅をすり潰すように、 豆乳や他の材料と馴染ませるようなイメージ で混ぜると滑らかになりました。
- るうさんお餅がなかなか溶けきらなくてドキドキしましたが、モチモチのホットケーキになりました💖 私はバターとハチミツではなく、どら焼のように小豆餡を挟んで食べてみました🐥🍀
- こぐれお餅をもっと細かくすると、より滑らかになります。 ちょっとダマが出来て残念でした。 お味は美味しかったですよ👌
- まゆゆすごく美味しく作れます! でもお餅を入れたら割と長くレンチンしないと 溶けません。 切り方が悪いのか、、5分以上やらないと溶けないです。 夫も大好きなホットケーキです😊
残ったおもちで作る!
もっちり食感!チョコホットケーキ4.0
(
7件)お餅を使ったアレンジレシピをご紹介!お餅の効果でしっとりもちもちに仕上がります!生地にたっぷりとチョコレートを入れて濃厚な味わいに♪いちごと粉糖は自分流に可愛くアレンジしてみてください!※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年1月
調理時間
約30分
カロリー
349kcal
費用目安
600円前後
切り餅 牛乳 チョコレート 溶き卵 ホットケーキミックス サラダ油 いちご 粉砂糖 ミント
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 少女のシェフ👩🏻🍳美味しそうだったので作ってみたのですが、レシピ通りきれいにはなりませんでした。 生地がちょっと硬めだったのでホットケーキミックス🥞ちょっと少なめでもいいんじゃないかなと思います。 味もイマイチでした。でも、食感がとってももっちりしていたのでよかったです。 もっちりした食感がなくならないようにもちはレシピ通りいれた方がいいです。 リピは、しないと思います。
- ロドリゴレシピ通りで美味しく作れました! 餅は細かく切らないと溶けないので、注意が必要ですね 中はしっとり、もちもちのホットケーキで家族も喜んでしました!
調理時間
約120分
カロリー
295kcal
費用目安
800円前後
切り餅 牛乳 クリームチーズ グラニュー糖 溶き卵 生クリーム 薄力粉
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- トシ手間が掛かった割にはイマイチ…。 レシピの動画のようなツヤのあるきれいな出来上がりにはならず。170℃60分では焼きあがらず、15分を2回焼いたがまだダメで、さらに30分くらい焼いてなんとか焼き上がったが表面はこげ茶色になりおいしくなさそうな仕上がり。食べてみたらまずくはなかったが、このレシピの時間設定は怪しいと思います。
- きままにお餅がレンチン2度して柔らかくなりすぎたので様子ヲ見てからレンチンしましょう。
- まるお餅は大好きですが、お餅特有のお米臭さが際立ち、クリームチーズとお餅の悪いところが強調されてる感じ。お餅くささが気になりました。家族も、普通の〔お餅なしの〕レシピの方が良いと言ってます。
- ちーママ1年前から一度作ろう!と思い続けてまた年が開けてしまい、受験勉強頑張ってる息子に作ったら、「美味い!ウマイ!うまいぃ!!」 と大当たりでした(ง`▽´)ง(ง`▽´)ง(ง`▽´)ง 家族全員が『新食感✨✨』とコメントしてます〜仕事場にも作っていきます😆
調理時間
約30分
カロリー
97kcal
費用目安
200円前後
切り餅 ホットケーキミックス 薄力粉 豆乳(牛乳でも可・1回目) 豆乳(牛乳でも可) 粉砂糖 サラダ油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 먹고 먹고牛乳で作りました とてもモチモチで美味しくできました! 簡単だし、切り餅が消費できるのでおすすめです 砂糖やチョコが合います
- めいピンとても美味しくて簡単です! ただちょっと生地をまとめるときは,苦労したけど、すぐにできて,多くの方に作って欲しいです!
- あきぷぅお餅55gで作りました。 後はレシピ通りにしました。どうしても、混ぜて粉っぽかったので、手でこねました。 何もふらなくても、ほのかに甘くてとても美味しいです。 抹茶もふってみました。 とても美味しくできました。 お餅は冷蔵庫に入れてたので、切るがしんどかったです。 ほんとに薄くした方が、混ぜやすいと思います。
もちっとおいしい♪
丸ごとチョコバナナもち3.9
(
12件)切り餅でモチモチの求肥を簡単に作るレシピをご紹介します!丸ごとバナナを入れることで見た目のインパクトだけでなく、食べやすいのも嬉しいポイント。お家に余っている切り餅で試してみませんか?
調理時間
約60分
カロリー
529kcal
費用目安
300円前後
切り餅 バナナ ミルクチョコレート 牛乳 ホイップクリーム 片栗粉
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- タマネギデシヽ(*´∀`)初めてこれを作ったのですが、もちが上手くチョコと混ざらなく、約2時間ずっと混ぜ続けても、混ざらなく上手にできませんでした。 何度もレンジでチンしたり工夫をしたのですが、混ざらなかったので、何か簡単に混ざる方法などを教えていただけると幸いです。
- あひる味は美味しかったけど伸ばすのが難しかった。レシピにはバナナ2本と書いてあったけど伸びなかったため1本を半分ずつにした。
- ツインママチョコ餅がクッキングシートにくっつきすぎて、綺麗にはがれなかったのと、切りづらくて変な形になってしまいましたが、味はめちゃくちゃ美味しくて、子供達と楽しく作れました!
- ぱち分量をレシピ通りにしても 動画のようにはバットの上で伸びませんでした。 伸ばそうとすると裂けます ヘラできるのもなかなか難しかったです 他の方も言っていたとおりバナナは一本を半分ずつ使いました。 家にあるものでできるし、簡単に誰でもできると思うのでいいと思います! けど、完成したあと冷蔵庫に少しの間入れてたら少し餅が固くなってしまいました(自分の知識不足) またチャレンジして今度はおいしく作って食べたいです!!
お餅を長く楽しむために
料理の基本!
お餅の保存方法-
(
0件)年末年始や特別な日にも大活躍するお餅♪封をあけたお餅は、空気に触れると傷みやすくなってしまいます。保存方法のポイントをおさえてぜひご活用ください♪食べる時はフライパンやオーブントースターで焼いてきな粉やあんこと一緒に食べたり、求肥として美味しくいただくことができます。
調理時間
-
カロリー
-
費用目安
300円前後
切り餅
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません