
インスタントラーメンで簡単に!アレンジ麺レシピ14選
作成日: 2022/11/01
市販のインスタントラーメンを使った美味しいアレンジレシピをご紹介!味付けや具材をちょい足ししたり、汁なし麺にアレンジしたりと、お好みの食べ方を見つけてください。
【汁麺】インスタントラーメンでアレンジ
ボリューム満点!
もやしたっぷりこってりラーメン4.1
(
7件)もやしたっぷりで食べ応え抜群のラーメンを作ります!インスタントのとんこつラーメンに牛脂と豚バラのコクを加えてこってり味に仕上げます。おろしにんにくの量はお好みで調整してください。
調理時間
約10分
カロリー
850kcal
費用目安
300円前後
インスタントラーメン[スープ付・とんこつ] 豚バラ薄切り肉 キャベツ もやし サラダ油 塩こしょう 水 おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キコモヤシもたっぷり食べたかったので作ってみました。麺はモチモチ、野菜たちはシャキシャキで美味しかったです。 醤油豚骨味にしましたが問題なし。味噌も良さそう。 お子さんが喜びそうです♪包丁を使うとしても豚肉・きゃべつを切るだけですし、一緒に作っても楽しそうですね!
- ドンキーkボリューム感満点生ラーメン、味噌スープで作った。スープも半分以上飲みましたー
- akki麺を中華生麺、豚肉をひき肉にして冷蔵庫の残り物の玉ねぎとニラ、人参を加えて作ってみましたが、本格的な味になり美味しかった。
煮る時間を短縮♪
くるくるチャーシュー麺4.3
(
3件)薄切り肉を巻くことで煮る時間を短く、仕上がりも柔らかくジューシーに仕上げます!チャーシューの煮汁で半熟卵を漬け込めば一緒に煮卵が出来上がります♪ぜひ一度自家製のチャーシュー麺のおいしさを堪能してみてはいかがでしょうか?
調理時間
約40分
カロリー
1076kcal
費用目安
700円前後
インスタントラーメン[スープ付] 豚バラ薄切り肉 半熟ゆで卵 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 熱湯 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水 しょうが(薄切り)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
洋風にアレンジ♪
ほうれん草とベーコンのカルボラーメン3.9
(
15件)シンプルな塩ラーメンに牛乳を加えてカルボナーラ風の味わいに♪彩りよくほうれん草のソテーをのせて身体にもうれしい、野菜入りラーメンに仕上げました!粉チーズは多めにかけてお召し上がりください。
調理時間
約15分
カロリー
817kcal
費用目安
300円前後
インスタントラーメン(塩) ベーコン ほうれん草 オリーブオイル 塩こしょう 水 牛乳 卵黄 粉チーズ 黒こしょう オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- どろんこママ粉末スープの味が濃かったのか、ちょっとしょっぱっかったです。 もう少し牛乳とかを入れればよかったかなと思いました。
- キコすぐに沸騰するので用事をしてたら2回吹き零れました(汗)近くで必ずかき混ぜる事に集中しましょう。久々にカルボナーラ風を食べれて嬉しかったので、リピートします。また、食べたくなる味です。
- コトリ分量通りに作ったのですがなぜかスープの量が多く……次作るときはもうちょっと水分量少なめで作っても良かったかなと思いました
- でりーカルボナーラが好きなので早速作ってみました。ほうれん草、卵黄も入って栄養満点ですね。粉末スープも入れて煮込むので味が濃くならないように、また吹きこぼれないように中火弱で煮ました。ちょうど良かったです。コーンをプラスしても良いですね👍
韓国辛旨鍋!
プデチゲ3.9
(
25件)野菜や色々な具材を入れてアレンジ自在♪辛くておいしく、お家で手軽に作れる韓国の定番鍋です。市販の素がなくてもコチュジャンやみそを入れればおいしくできますよ。お友達同士の気軽な集まりにもぴったりです!
調理時間
約30分
カロリー
748kcal
費用目安
800円前後
インスタントラーメン ソーセージ スパム缶 にんじん 長ねぎ えのき にんにく ニラ キムチ ごま油 水 酒 みそ コチュジャン おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たんたんプデチゲはボリュームたっぷり食べられるのが嬉しいですね!辛いのが得意な方はレシピ通りで大丈夫です!キムチでしっかり味が出るので、コチュジャンは控えめにしました。インスタント麺は辛ラーメンにして、粉末スープが余るのも面倒なのでそれも入れました。(これいれるならコチュジャンはなしでも) 辛さはあるのに薄いようでしたら、ダシダかダシの素がおすすめ。
- ゆでたまごちゃんラーメンを入れる前にスープが足りなくなった。 レシピ通り作ると味が薄めで旨味がない。
- むらさきレシピどおりだと旨味がもうひとつと感じたので、韓国のダシダを投入。材料とダシダの効果で美味しくできました。
- タルネネ初めてプデチゲを食べましたが、美味しかったです。 冬にぴったり!
【和え麺】インスタントラーメンでアレンジ
インスタント麺で簡単!
袋麺のツナビビン麺4.6
(
13件)いつも食べている袋麺を韓国風のビビン麺にアレンジした一品をご紹介します。簡単仕上げで手間いらずなのにやみつきなおいしさ!具材は切ってのせるだけであっという間に仕上がるのでぜひお試しください♪
調理時間
約15分
カロリー
743kcal
費用目安
700円前後
インスタントラーメン[スープ付] ツナ缶[オイル漬け] ゆで卵 きゅうり ミニトマト インスタントラーメンの付属のスープの素[粉末] コチュジャン 酢 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キコしょうゆ味のインスタントラーメンにし、野菜を二人分に投入するとボリュームも良くてお腹は大満足。味つけは一人分ですが充分味はしました。お酢は『優しいお酢』を使用。酸っぱいのが苦手な方はお酢の量は少し減らして入れて下さい。 料理に慣れてる方は野菜を切る前に沸騰させた方が早いです。ボウル洗うのを減らしたかったので直接お皿でタレを作りましたが問題なし。そして美味しかったです!
- ゆいコチュジャンが家になかったので、豆板醤+味噌+醤油+砂糖で代用しましたが、とてもおいしかったです🤤💖💖 また作ります!!!
- ちわるインスタントを消費したいときにまた作りたい
- 猫のしっぽ醤油味のインスタントラーメンですが、三袋分を作りました。粉末スープは一袋で足ります。二袋使ったら味か濃くなりました。
袋麺をアレンジ!
釜玉ラーメン4.6
(
13件)袋麺を釜玉うどん風にアレンジしました!熱々の麺と卵、たれがからんで、つるんと食べられます。少ない材料で簡単にできるので、ひとりごはんや時間のないときにおすすめです♪
調理時間
約10分
カロリー
566kcal
費用目安
200円前後
インスタントラーメン[しょうゆスープ付き] 卵 もやし 長ねぎ[青い部分] 刻みのり お湯
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しとっぺこれだけでお腹いっぱいになるくらい食べ応えあって良かったです!
【焼き麺】インスタントラーメンでアレンジ
袋麺で作る!
カリカリあんかけかた焼きそば4.6
(
19件)インスタントの袋ラーメンをあんかけ焼きそばにアレンジ!カット野菜を上手に活用すれば、包丁を一切使わず調理できます♪カリカリに焼いた麺に、野菜たっぷりのあんをとろっとかけたボリュームたっぷりの一品です。
調理時間
約20分
カロリー
844kcal
費用目安
300円前後
インスタントラーメン[スープ付き<醤油>] 豚こま切れ肉 カット野菜[炒め物用] サラダ油 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- デリッシュキッチン信者4人分を調理したので大変でしたが 美味しかったです! 2人分くらいならまた作りたいです!
- みっぴいカリカリとそうでない所と2種類の食感が楽しめました。インスタント麺自体にも味が付いている時もあるので、あんかけは様子を見ながら味付けをした方が良いかもしれません。
- sj美味しくできました!麺はフライパンにくっつきそうだったので水気がなくなったらすぐに油をまぶした方が良いかもしれん。
- なつ昆布5人分作りました。 みんな美味しいと完食してくれました。
レビュー
- ななか食感は当然カップ焼きそば風だけれど、もう少し柔らかで穏やかな感じ。 長ネギが焼鳥にあっていい味だしてます。味見して添付の粉末スープを少しだけ足し、仕上げにゴマ油の代わりに添付のゴマラー油をかけました。(何ラーメンかわかりますね^^)昼食に簡単で焼鳥風味が美味しく、たまには面白いのでは。夫はご飯を一緒に入れて食べてみたいなんて言ってました。 焼鳥缶は非常食のローリングストックで食べ方が増えました。(^^)
【冷やし麺】インスタントラーメンでアレンジ
インスタント麺で作る!
ハムともやしの冷やし中華3.7
(
4件)インスタントの冷やし中華にちょい足ししたレシピのご紹介です♪千切りの具材は豪快に全部混ぜてお召し上がりください!もやしは麺と一緒に茹でるので、手間が省けるのが嬉しいポイントです。
調理時間
約10分
カロリー
553kcal
費用目安
200円前後
インスタント冷やし中華[たれ付き] ハム きゅうり もやし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みぃ材料をハム、キュウリ、もやし、絹さや、卵、ミニトマトで さらに麺は稲庭うどんで作ってみました。 ちょうどいい味付けで美味しかったです。