
使い道いろいろ!バニラエッセンスを使ったおやつレシピ30選
作成日: 2023/03/01
バニラエッセンスを使ったおやつのレシピを簡単動画でご紹介。プリンやクッキー、フレンチトーストなど、バニラエッセンスを使ったおやつレシピを30個紹介していますので、バニラエッセンスの使い道に迷った時はぜひお役立てください。
バニラエッセンスを使うプリンのレシピ
優しい甘さにうっとり♡
カスタードプリン4.5
(
25件)バニラの風味を効かせた本格濃厚カスタードプリンをご紹介します。なめらかでおやつや食後のデザートに人気の懐かしい風味です。生クリームを使わず、身近な材料と作りやすい配合で簡単に作れますのでぜひお試しください!
調理時間
180分〜
カロリー
174kcal
費用目安
200円前後
卵 牛乳 砂糖 バニラエッセンス 砂糖 水 お湯
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- いとさんとても簡単にできました(๑・̑◡・̑๑) ココット型が必要な数なかったので、 オーブン対応容器(約縦6.5 横16 高さ4.0cm)で作りました。 入りきらなかった分はココット型に各50cc入れて鍋で蒸してみました。 焼きプリンのような硬さで、バニラエッセンスなしでもすごく美味しかったです(๑>◡<๑) 個人的にカラメルソースの砂糖量100gが多いように思い少なくとしましたが、それでも結構甘かったので次はさらに減らそうと思います。
- みよともレンジの時のお湯は、ある程度入って入れば、良いと思います。私は、分からないので、適当に入れました。深い物を使わなくても良いと思います。 味は、このアプリの中で、一番に匹敵する位の物だと思います。家族に評判良く、また、作ってねっていわれました。
- 二夜夢同じやり方でココットではなくプリン型で作ったからか、型から外す時にナイフで切れ込みを入れたり型をお湯に漬けたりしないと出てこなくて少々手間取ってしまいました。 仕上げにゆるく泡立てたクリームとチェリーを乗せて。 カラメルソースとクリームが合わさると、一層美味しい。 すごく好みの硬さと優しい甘さのプリンです。 家族全員絶賛の美味しさでした。
- しゅりとても簡単に出来ました! 私は甘いのが苦手なので、かなり甘いように感じました。次回からは砂糖を減らして作りたいとおもいます。 他の方のレビューでもありましたが、バットは浅くても、ある程度お湯が入っていれば問題ないとおもいます。 材料も少なくてとてもオススメです( ・ᴗ・ )
レビュー
- みかん豆腐の味が強く出ました。あと、牛乳ではなく豆乳で作ったせいか、上手くいきませんでした。
- もんかぼちゃと豆腐なので、とてもヘルシーです。 カラメルソースをかけて食べました☺️
- ゆずといくお豆腐の香りが出ちゃうかな~と少し心配でしたが全く気にならずとても美味しく出来ました。父は黒蜜をかけてました(笑)
- おりひめ冷凍のカボチャを使って作ってみました。 カボチャを入れたのに、豆腐が強くて豆腐の味しかしませんでした。 上にはちみつかシロップをかけると、もっとおいしくなると思います。 ちょうどいい固さに固まったので、また作って親戚に持って行こうと思います。
優しい味わい♪
バニラヨーグルトプリン3.7
(
15件)ヨーグルトを使ったプリンの作り方をご紹介します!ヨーグルトと卵の優しい味わいにほっとする♪お好みでクリームやミント、フルーツをのせても華やかになり、ヨーグルトの爽やかな味わいとよく合っておいしいです。
調理時間
180分〜
カロリー
159kcal
費用目安
200円前後
牛乳 溶き卵 砂糖 ヨーグルト[無糖] バニラエッセンス 粉ゼラチン 冷水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 高橋一生ヨーグルト好きだよ
- ヒデユリお菓子作り初心者の自分でも簡単に作れました。子供用に砂糖を35g〜40gにしましたが、1歳の娘もパクパク食べてくれました。
- デリッシュさん初心者でも、簡単に作ることが出来ました。 容器に移すのが面倒だったので、ボウルのまま 冷やし固めてから、器に盛りました。 レアチーズケーキのような甘酸っぱい風味。 どこか懐かしい味わいは、ババロアに似ている かもしれません。 なめらかな食感で、食後のデザートとしても、 さっぱりと頂くことができました。 家族にも大好評でした。
- ひろこ美味しい満足 旦那さんが愛妻家で奥さんも幸せですね
つるんとした喉ごし♡
寒天プリン4.6
(
13件)寒天を使って作る、プリンのレシピのご紹介です。オーブンで焼く必要がないので簡単に作れます!無性にプリンが食べたくなったときでもパパッと作れるオススメのレシピです♪
調理時間
約120分
カロリー
306kcal
費用目安
300円前後
卵 牛乳 砂糖 粉寒天 バニラエッセンス 砂糖 水 お湯
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- koala catレシピ通りではないのですが、離乳食用も一緒に作りました。子供用に砂糖を殆ど入れないものをカップに取り分けたあと、分量の砂糖を加え固めました。子供もパクパク食べてくれて、自分達もおいしく食べることができ良かったです。 固まらない方へ。寒天を溶かす温度が低いのかな?と思いました。牛乳を温め始め、ふきこぼれそうになったらすぐに弱火にして寒天を完全に溶かすと失敗を回避できると思います。鍋を温めている際、常に泡立て器を動かしていますでしょうか?粉寒天が鍋の底に残ってしまっても固まらない原因になるかもしれません。
- jjmaru3色々なプリンレシピを試しましたが、このレシピが今のところ一番です。寒天を溶かす温度を明確に書いていただけると失敗する方も減ると思います。
- 千景作り方通り作ったのですが一晩冷蔵庫の中に入れてても固まらなかったです。 粉寒天を増やしても固まらなかったです。
- 👁👄👁寒天は多少強火で溶かしていいで。 カラメルはレンジでも作れるで。
生クリームがポイント♪
なめらかプリン4.4
(
65件)生クリームを使ってコクがしっかりと感じられる絶品プリンです♪こし器でこすことでなめらかな食感になります。カラメルソースを作る際はやけどに注意して作業してください。
調理時間
180分〜
カロリー
273kcal
費用目安
300円前後
卵黄 砂糖 牛乳 生クリーム バニラエッセンス 砂糖 水 熱湯
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- rising Akko3回目です。前回は小さい鍋で沸騰し過ぎて、表面ボコボコになったので、大きめの鍋で弱めの中火にしました。全卵1個と卵黄1個に生クリーム200ml 豆乳100mlで作りました。上手に出来ましたが、バニラエッセンス入れるの忘れてしまいました😭
- きみきみ簡単で、めっちゃ美味しかったです!!!私は15分くらいの蒸し時間で大丈夫でした。また必ずリピします!!
- a.t●メモ 半量で作ったができた。 カラメルは少し褐色になったらすぐ火を止めて、蓋の横から熱湯を入れる。(すぐ焦げるので気をつける) オーブンで湯煎焼きをした。角皿の上に3枚クッキングシートを敷いた上に耐熱皿を2つ並べ、角皿の高さの半分くらいの熱湯を入れた。 おそらく30分ほど焼いたが、我が家のオーブンのなめらかプリンコースで自動で焼いてくれて、それが丁度良かったので次回からもその方法で焼く。 ※焼けすぎてないか不安でこまめに耐熱皿を揺らしてしまった為、そちらのプリンだけカラメルが染み出してきてしまった。味に変わりはなくおいしかったが、あまり揺らさない!いじらない! 初めはドロドロで不安になっていたが、しっかりと固まり、おいしくいただきました!
- ひろひろ本当にお店のプリンみたいに美味しかったです😄
バニラエッセンスを使うクッキーのレシピ
レビュー
- uki生地がベチャベチャで固まらない、、 焼き時間を5分延長して、やっと持てる固さに。 フニャフニャでした(^^;) しかし、味はとっても美味しかった♪
- 初心者Ⓜ︎レビューで柔らかすぎて成形し辛いなどの書き込みがあったので、工程と材料を少し変えて作りました。 結果は成功で、クッキーはサクサクで柔く、ジャムとの相性もとても良くて(個人的には)想像通りの美味しいお菓子となりました! 材料は 卵1個→常温の卵黄2個(卵白は使用せず) 小麦粉150g→160g 砂糖の量はジャムの種類によって変える方が良いかも。 追記 バターも80gに増量で16個作りました。 バターは常温で(冷蔵庫から出した直後なら200wの電子レンジで1,2分温めてから)、白っぽくクリーム状になるまで空気を含ませながら練る →砂糖を加えてさらに混ぜる →卵黄をひとつづつ加えてその都度よく混ぜる →全部混ぜたら、ひとまとめにしてラップで包んで冷蔵庫で15分ほど休ませる(これでとても成形しやすくなりました) →あとは動画の通り。 オーブンは180℃より少し低め175度くらい?で20分焼きました。 とりあえず満足のいくお菓子になったので嬉しかったです。また作ります!
- めちゃこお菓子作り初心者です。分量通り作りましたが生地を丸める時 ベチャベチャで丸めにくかった。 11個 に丸めましたが 焼き上がり だいぶ膨らんで 結構ボリュームが。 もう少し 小ぶりに丸めればよかったかな。 味は とっても美味しかったです♪
- やんやん生地が柔らかすぎて全く美味しくなかった。
トースターで簡単おかし
キューブクッキー3.7
(
9件)トースターで作れるキューブクッキーはいかがですか? 袋で混ぜて焼くだけなので洗い物も少なく出来ます。 あなたオリジナルのニコニコ顔をクッキーに書いてくださいね♪
調理時間
約30分
カロリー
42kcal
費用目安
200円前後
*薄力粉 *砂糖 *アーモンドプードル *塩 サラダ油 バニラエッセンス
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たまえレシピ通りの時間だと、モロくて、持つのもこわい感じでした。なので、温度を少し下げて、こんがりにしてみました。先ほどとは食感もちがって、サクッとして、おいしかったです。子どもも、こんがりの方がいいと言っています。簡単に作れるので、次は、子どもの希望するココアを少し混ぜて作りたいと思います。
- marico.簡単に出来て、しかも普通のクッキーよりヘルシー!サラダ油の一部をココナッツオイルにして、ひとつまみのお塩をマルドンシーソルトに替えてクッキーの上にのせてみました。友達にも家族に大好評!
- ゆみ❤️可愛いからハートの型でしてみた。塩を少し多めに入れて ソルトクッキーと言って職場の仲間にバレンタインのミニガトーショコラと袋に入れて15人に渡したら甘いガトーショコラの後にソルトクッキー めちゃくちゃ美味しい😊と皆に大絶賛されました
- ぱんだアーモンドの香りが良かったですが、ちょっと食感が粉っぽいと思いました。
余った卵白で絶品おやつ♪
ラング・ド・シャ4.4
(
115件)【上級者向け】ラング・ド・シャとはフランス語で「猫の舌」という意味。名前の由来は その形とザラっとした表面が猫の舌に似ているからとか。サクっとしてふわっと口に広がるソフトな食感のクッキーです♪昔から市販されている人気の洋菓子なのでプロが作るものと思う方もいるかもしれませんが、少ない材料で作れます♪休日にお子様と一緒に作るのもおすすめです。余った卵白をおいしく消費できます。2枚重ねていちごクリームなどをサンドしても楽しめますよ♪【2019年1月レシピリニューアル】
調理時間
約30分
カロリー
16kcal
費用目安
100円前後
卵白 砂糖 無塩バター 薄力粉 バニラエッセンス
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あやとてもおいしかったんですが、トースターで焼いたら下と中がふわふわになっちゃいました。どうすればいいですか?
- くま焼き上がったあと、角ざらの上で冷ますのと、すぐに網の上で冷ますのと、やってみたら、あまり変わらなかったけど、網の方がサクサクが強く思います。美味しかっです。
- なみーお昼に釜玉うどんを食べた時に余った卵白を使いました。 5歳と3歳の息子たちと一緒に作りましたが、簡単ですぐ出来るので子どもたちも楽しんでいました。 味も、まさにラングドシャ!
- ミルサ簡単に作れます。 とても美味しいです。 小さめに絞り 色の薄いのが好みなので 我が家は160℃で8分焼きます。 冷ましてる間にパリッとします。
手軽に大量に作れる!
基本のアイスボックスクッキー4.6
(
99件)サクサク食感がたまらないアイスボックスクッキーのご紹介♪バターの風味が口いっぱいに広がり、一度食べるとやみつきになります!コツを覚えてココア味や抹茶味にアレンジするのもおすすめ♪一度にたくさん作れるので、ホームパーティーやプレゼントにもぴったりです。
調理時間
約半日
カロリー
87kcal
費用目安
500円前後
無塩バター グラニュー糖 卵黄 バニラエッセンス 薄力粉 アーモンドプードル 卵白 グラニュー糖
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- つなまよクッキーを作る時は絶対にこのレシピで作っています。私はアーモンドプードルを使わずに薄力粉を160gにして作っています。とっても美味しく綺麗にできて友達にあげたらこんなに美味しいクッキー食べたことない!と言われます。🥺 1年前にレビューを書いたのですがそれから何回も作ったのでそれに付け加えます。今もクッキーを作る際はこのレシピを使っています!アーモンドプードルなしで作っていたのですがやはり入れた方がサクサクホロホロのお店のようなクッキーになります。成形する際はある程度棒状にした後、ラップの芯などに入れ冷凍庫に入れて冷やしておくと綺麗な棒状になり均等な丸い形のクッキーが作れます!周りのグラニュー糖と卵白に関しては卵白は塗らなくても作れるので私は塗らずにグラニュー糖をつけて焼いています。(2022.2.18)
- みんみレビュー参考に、アーモンドプードル→薄力粉に置き換え作りました。 まわりのグラニュー糖もなかったので省きましたが、たくさん作れて美味しかったです!
- とめ何回も作ってます! 薄力粉160g、きび砂糖50gで作り、周りの卵白&グラニューは省いてます。 焼きたてはとても美味しくて1歳の我が子もパクパク食べてます。
- ハルアイスボックスクッキー、いつも生地がうまくまとまらないんですけど、これだと上手にできました! 私はいつも切ってる途中で生地が柔らかくなっちゃって崩れるので、冷凍庫で1時間置きました。綺麗に切れて満足です^ ^ アーモンドプードル高いので…。次作るときは薄力粉160gで作る予定です! ちなみに、Q&Aでグラニュー糖を白砂糖で代用はできないと書いていましたが、グラニュー糖があまり無かったので生地のみ白砂糖で代用してみたところ綺麗に作れました。グラニュー糖でやるよりは柔らかくなりやすいのかな?参考までに。
ホットケーキミックスで!
かぼちゃのハロウィンクッキー4.0
(
14件)お子さんと一緒に作ると楽しい「かぼちゃのハロウィンクッキー」のレシピです。ホットケーキミックスを使うので、簡単で失敗しにくいレシピです。ハロウィンパーティーのお菓子として作ってみてはいかがでしょう♪
調理時間
約120分
カロリー
46kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス かぼちゃ サラダ油 無塩バター 砂糖 卵黄 バニラエッセンス
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- じゅんうまく作れました。 子供も喜んで食べてくれました。
- ゆの全てレシピ通りに作ったのにも関わらず… 外側サクサク中ふわっとみたいなお菓子が出来ましたw それはそれで美味しかったのでありですw 型はセリアに売ってたチップとデールのツムツムバージョンです
- ゆうすけ10分だと、まだ火が入ってない様子 少し温度を下げて、追加で加熱していって様子を見てみます!
- まーたそママホットケーキミックスを使うので、生地をかなり薄めにしないと膨らんでしまいます。
調理時間
約120分
カロリー
97kcal
費用目安
500円前後
薄力粉 ベーキングパウダー 無塩バター 砂糖 卵黄 バニラエッセンス 卵白 粉砂糖 食用色素(緑,黄) アラザン トッピングシュガー
- ※1個分あたり(20個の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 納豆島クッキーのサクサク感と甘いアイシングが絶妙ですごく美味しかったです♪アイシングはほぼほぼ初めてなのでムラができてしまいました💦また練習して上手にできるよう頑張ります!
- 右京クッキーが柔らか過ぎて型が抜けません。 バター90gに対して粉150では少なくないでしょうか? 追記 粉を適当に増して、厚めに伸ばした状態で冷凍庫で丸1日。それから型抜きをして焼きました。サクサクだし味は美味しいです! むしろアイシングしないでそのままの方が美味しいかも。
- にゃん子子供に戻って工作気分で作れて楽しかったです笑 張りすぎて数種類の型を使い焼きました。 初アイシングでしたが、我ながら上手くできたかな。 アイシングの砂糖の甘さとクッキーのサクサク感が マッチしてめちゃくちゃ美味しかったです。 夫や友人にも大好評でした。 今度はハロウィンverもチャレンジしたいです。
クッキーの定番!
サクサクチョコチップクッキー4.7
(
105件)一口食べたらやみつきになる定番クッキーのご紹介です♪バタークッキーの風味とチョコレートの甘さが相性ぴったりです。一口大で一度にたくさん焼くことができるのでパーティーやプレゼントなどにもおすすめです。ぜひご家庭でお試しください。
調理時間
約120分
カロリー
38kcal
費用目安
300円前後
薄力粉 無塩バター 砂糖 卵黄 バニラエッセンス チョコレート
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あやチョコのザクっと感がとっても美味しかったです。友達や家族みんなに好評でした。
- みるるとてもサクサクで病みつきになる美味しさです!チョコチップじゃなくて板チョコを刻む場合小さめにしないと、生地を切る時に形が崩れてしまいます。
- 青二歳製菓用チョコレートチップで作りました。 サクサク、ホロっとした食感とバターの風味が絶妙で、とても美味しかったです! 次はマカダミアナッツ、ホワイトチョコチップで試してみようと思います。
- yumimacoサクサクでチョコがたくさん入って甘さもよくて友達家族に好評でした!バニラエッセンスがなかってので入れませんでしたが甘い香りもあって美味しかったです。
サクサク食感♪
米粉のバタークッキー4.4
(
20件)サクサクとしてバターの風味が口いっぱいに広がる「米粉のバタークッキー」を紹介します。米粉の味がとても優しい味のクッキーです。お子さんのおやつやホームパーティ、ちょっとしたプレゼントなどに作ってみてはいかがでしょうか。
調理時間
約90分
カロリー
70kcal
費用目安
200円前後
米粉 無塩バター 砂糖 溶き卵 バニラエッセンス
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ベティーバターってなんか使うのもったいないな ってことで、マーガリンで作った。 *材料* 20枚分 ・バター風マーガリン40gとサラダ油20g (本来はバター70g) ・砂糖は控えめに、でもプレゼント用のため 少なめの40gとした (本来は砂糖50g) ・他の材料はレシピ通りの分量で、 米粉120g、卵1個。 9:00~ 卵は常温に。バターをレンジで溶かす。 材料全てを混ぜ合わせ棒状にする。 9:20~ サランラップに包み、冷凍。 10:00~ 余熱170℃開始。生地を切り、並べる。 10:10~ 15分程焼く。
- ぼっくん私のやり方が悪かったのか少しパサパサになってしまいました😅それでも、米粉の優しい甘さとバターのコクが効いていてすごく美味しかったです😋次作る時は、パサパサにならないように気をつけて作ろうと思います♪
- ben1704rバターを常温に戻す時間を考えずにスタートしてしまったので湯煎して溶かして混ぜこみました 全部混ぜても生地がまとまらないので今度はボールを氷水で冷やしながら生地を完成させました 時短になると思います
- ぼんじり米粉の方がよりサクッ、ホロッと仕上がる気がします。しっかりまとまってくれたので成形もしやすかったです。焼いているときからバターの香りがとても良く、口に入れると優しい且つ濃厚な味わいが広がりました。とても簡単で美味しいので小腹が空いた時などにまた作りたいと思います。あればブルーベリージャムやイチゴジャム、ホイップクリーム等を乗せるとまた違った感じで楽しめるのでおすすめです。
バニラエッセンスを使うケーキのレシピ
プルッ♪なめらかな口どけ♡
プリンチーズケーキ4.6
(
6件)プリン好き、チーズ好きにはたまらない♪ 焼き上がりはプルッ♪食べると絹のようななめらかな口どけ… ほろ苦いカラメルに濃厚なプリンチーズが至福の味♡
調理時間
約90分
カロリー
168kcal
費用目安
400円前後
湯 カステラ 砂糖 水 クリームチーズ 砂糖 卵 牛乳 バニラエッセンス
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- syo丸型が無くてパウンド型で作り半分に切りました。見た目はイマイチですが、美味しかったです。
- pchanめちゃくちゃ美味しかったです 絶対またリピします
- タルネネ滑らかでチーズの味もしっかりしてすごく美味しかったです!! プリンの部分だけでも頻繁に作りたいです!
レビュー
- もぐ〜ちょっと、米粉の粉が残ってしまいました💦 米粉は、ふるいで加えたほうが良いかなと、思います!
- Anela他の方の言う『粉のダマが残った』は全くなかったです。 米粉はサラッとしてるので、小麦粉よりも扱いが簡単でした。 ロールケーキはもちろん美味しかったですし、簡単で早くできるスイーツっていいですね♡ 家族からも美味しいって大絶賛されました♡ 今回は生地にはプルーン、苺生クリームでアレンジして作りました(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙)
- ben1704r事前の卵の泡立てが大変で2度失敗しました 3度目、メレンゲのつもりで湯煎しながら泡立てしたらふわふわに仕上げることが出来ました あとは巻くのも慣れがいるかな
- のあ粉が混ぜる時残ってしまったので、ふるいにかけて混ぜる〜など追加した方が分かりやすいと思います!
調理時間
約90分
カロリー
151kcal
費用目安
300円前後
かぼちゃ ホイップクリーム 無調整豆乳 卵 砂糖 薄力粉 バニラエッセンス
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- S一気にブレンダーにかけるので作業はあっと言う間に終わった。素敵だったけど自分用なのでホイップや飾りかぼちゃは省いた。皮も除かなかった。こすのも止めた。シナモンを少し足した。砂糖は10g多く入っちゃったけど丁度良かった。あと芋羊羹みたいだと言われた。美味しかった。
- KMおいしい、簡単、また作りたいです。 ブレンダーを使ったおかげで楽々作れました。 小麦粉が入ったプリンで固まりやすく、通常のプリンより食感はかためでした。 工程が難しくなく、失敗が少ないレシピになりそうです。 オリジナルと変えた点は砂糖→エリスリトール、豆乳→アーモンドミルク、かぼちゃは冷凍を使用、クリームはなし。オリジナルよりさっぱりした味になったのではないかと思います。 甘味をきび砂糖やメープルシロップに変えたり、かぼちゃをさつまいもや栗のペーストに変えたりして作ってもおもしろそう。
- 黒山羊さん問題なく完成!但し他のレビューにもあるように、ケーキとしての甘さは少し不足気味。上に甘めのホイップクリームを多めに盛るか、砂糖の分量を多くすれば甘めになる。レシピ通りでも普通に美味しいし、割とあっさりめ、カボチャの風味を楽しみたい方はその方がオススメ、大人のケーキって感じ。
- のか簡単で材料は少なく、オーブン前の工程はほんの数分で終わりました。作った!と言う感じはあまりないくらい、お手軽です。笑 飾りかぼちゃや、ホイップ、かぼちゃをこす工程は省きましたが問題ないです。 甘さは…かぼちゃによるのかもしれませんがレシピ通りで十分でした。
バナナたっぷり!
基本のバナナケーキ4.5
(
116件)基本のバナナケーキのご紹介です♪しっとりとした生地と濃厚な甘みのバナナが美味しい!基本を覚えたら、バターをココナッツオイルに変えたり、アレンジを楽しむのもオススメです。おやつにぜひ作ってみてください。
調理時間
約90分
カロリー
308kcal
費用目安
400円前後
バナナ 溶かしバター(無塩) 砂糖 卵 薄力粉 ベーキングパウダー バニラエッセンス
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- HfOmE何度も作ってます^ ^ 簡単美味しい! 紙型だとふんわり。アルミ型だとしっとり仕上がります! 私はふんわりが好みだったので、これからも紙型を買って焼こうと思います! バナナを潰すところは子供もお手伝いできて楽しいです^ ^ 【メモ】 無塩より有塩バター使用の方が美味しい 予熱ありでうちのオーブンは35分程で焼けた 14㎝型でもでちょうど良い分量 砂糖を10g減らしたが、レシピ通りの50gでも甘過ぎない気がする バターが足りない日、サラダ油と半々で作るとしっとりとした仕上がりに。 サラダ油使用の場合は分量減らそうと思う。
- かってぃん2度目のチャレンジで成功しました。 改善点①バナナは3房付きの大きめのバナナを使用。→安くて小さく甘くないバナナでは焼き上がった後のバナナの香りが全くしなかったため。 改善点②大きめのボウルにバナナを入れ、大きめのフォークで潰す。→ビニール袋ではバナナがへばりつき、キレイに取るのが大変だったため。 改善点③クッキングシートを型にそのまま敷く。→バター類を塗るとベトベトになり後処理が大変なため。 とても美味しく作れたので大満足です。
- Boo洗い物も少なく、比較的簡単にできました! 焼きたてが上がサクサクで美味しかったです!チョコチップ入れて焼いても美味しかったです!
- るみお菓子作り2度目の初心者です。 レビューで他の方がオーブンは30分くらいと書かれていたのでそうしたら、ちょうど良い感じに出来上がりました。特に難しくもなく。食べてみたら美味しかったです。 私自身の誕生日で、早起きして作りました^ ^
ミキサーを使って簡単に!
さつまいもの濃厚チーズケーキ4.2
(
13件)さつまいもとチーズの濃厚さとしっとり感がたまらないチーズケーキです。ミキサーで混ぜて、型に流し入れて焼くだけなので、手軽に作れます♪
調理時間
約90分
カロリー
292kcal
費用目安
800円前後
さつまいも クリームチーズ 卵 砂糖 生クリーム 薄力粉 バニラエッセンス 無塩バター(常温) 粉砂糖 セルフィーユ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 納豆島プラス10分で焼き上がりました。今回はさつまいもを100g多く入れたので味はバッチリでした(^o^) すごく美味しくて家族にも喜んでもらえました!
- misakiさつまいもとチーズの相性バッチリ。甘さ控えめでさっぱりとしていて、とても美味しかったです。
- しーちゃん何度動画を見直してもバターが入る場面がなかったのでどこで入れるのかもわからず入れずに作りましたがとても美味しく出来上がりました
- moto-kaniおいしい!簡単! リピート確定です!!
バニラエッセンスを使うパイのレシピ
レビュー
- すず簡単にできて美味しくて作るのも楽しかったです。 カスタード+バナナ+チョコ入れたらアクセントついてそれも良かったです! 色々アレンジできそうでワクワクします。
- ぼーちゃんとても簡単で美味しかったです! カスタード多めに入れたら、案の定漏れましたが(笑)漏れた分を切り離せばパイ自体には全然問題ないし、次回もカスタードたっぷりで作りたいと思います!
- 裕香カスタードクリームが上手く作れるか心配でしたが、簡単に作れるました。市販のパイシートをつかったので、短時間で本格的なパイが作れました。また作りたいです。
- げんげん恥ずかしながらカスタードクリームがこんなにも簡単に作れるとは!と感動!! パイに入りきらなかったカスタードクリームは食パンの上に乗せて食べました、うまうま!!
さくさく贅沢♪
ブルーベリーパイ4.5
(
16件)さくさくカスタードパイとあまずっぱいブルーベリーが相性抜群です!ツヤツヤで見た目にも豪華なのでおもてなしやパーティーにも♪ ※このレシピはアルコールを含んでおります。
調理時間
約90分
カロリー
166kcal
費用目安
600円前後
冷凍パイシート[20×20cm] 溶かしバター(無塩) 卵 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス ブルーベリー[冷凍] 砂糖 レモン汁 コーンスターチ 水 キルシュ
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 凛汰郎ママ簡単でとても美味しくできました。ありがとうございます!アルコール無しで、ブルーベリーをベリーミックスに変えて作りました。
- おはぎ冷凍ミックスベリーで作りました。美味しく出来ました!
- ランディさくさく贅沢♪ブルーベリーパイを参考にしてブルーベリーパイを作りました♪
- ミー桃タルトを作ったんで 簡単に作ることが出来ました☺ 季節の物を 貰って美味しく作れました☺
調理時間
約90分
カロリー
147kcal
費用目安
300円前後
冷凍パイシート[18×18cm] 溶かしバター(無塩) 卵 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス 砂糖 水
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆのレシピ通りにそのまま作りました 簡単だったのでまた作ります!
- ぶーちゃん簡単に美味しく出来ました。 焼き型がもう少し深い方が良かったかなぁ?
- りんちゃんとっても簡単でリピートしてます!カスタードクリームは、いろんなお菓子に使えるので重宝してます。
- おはぎレシピ通りに作り、家族には好評でした! 自分は甘党なので次回作るときはもう少しお砂糖を増やしてみようと思います
贅沢なメープル香るクリーム入り♪
メープルカスタードパイ-
(
2件)メープルの程よい甘さと香り感じる、レンジで作る簡単カスタードクリームをパイで包んで焼きました!サクッと食感にとろけるクリームがたまらないお菓子です♪
調理時間
約90分
カロリー
244kcal
費用目安
700円前後
冷凍パイシート[20×20cm] 卵黄 粉砂糖 卵 メープルシロップ 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アーチ出来上がったものは大変美味しかったです。 砂糖の代わりにメープルを使っているからか甘さ控えめなのも個人的には良かったです。 りんごのコンポートを添えて食べました。 一点だけ気になったのはレシピを上から実行していくとパイが常温になってからカスタードを作り始め、熱々のカスタードが冷えるまでパイを放置することになるのではないかと思いました。というかなりました。 その結果パイ生地が温まりデロンとしてしまったのですが、これでいいものなのでしょうか? 慣れている人はその辺りも計算して作れるのかもしれませんが自分のようなビギナーは教えられた通りにしか出来ないので……
バニラエッセンスを使うフレンチトーストのレシピ
レビュー
- 玉子焼き一晩漬けてから朝焼きにしました。 家族分1人2枚として作ったら、食べきれないほどの食べ応えでした。歯応えあるのでしっかりお腹にたまります。 焼くときに卵が周囲に残ってしまうので、絡めるというよりはのせる感じでした。焼き色がつく方が香ばしくて美味しかったです。 歯応えがちょっとスポンジっぽいのは高野豆腐ならでは。パンを控えて大豆と卵のタンパク質を取り入れるには良いと思います^_^
- なのは牛乳を豆乳に変えて作りました♪ 歯応えがすごくてすぐお腹いっぱいになりました。腹持ちもいい気がします!
- ち~豆乳と砂糖で少し煮て、冷ましてから卵を混ぜて一晩浸けました。表面は玉子焼きっぽくなりましたが、味はとても美味しいです。
- モコレンジは使わず一晩漬け込みました。卵液が全然染み込まないことに驚きました。焼く時は、フタをしない方が上手く焼けました。食べた感じは高野豆腐の独特な感じが残ります。
まるでケーキ!
ふわふわフレンチトースト4.6
(
250件)電子レンジを使った、ふわっとした本格的なフレンチトーストはいかがでしょう♪このレシピであれば、忙しい朝でも簡単にフレンチトーストが作れます。仕上げにシナモンパウダーをふるのもおすすめですよ。
調理時間
約15分
カロリー
534kcal
費用目安
300円前後
食パン4枚切り 無塩バター メープルシロップ 卵 牛乳 砂糖 バニラエッセンス
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆきみだいふくもう4、5回は作ってるリピーターです(笑) 普通のフレンチトーストと変わんないでしょって思うかもしれませんが全然ちがいます!! パンがふわっふわでホントにケーキみたいなんですよ!!!😂✨ こんなに簡単なのに美味しくできるんですごくオススメのレシピです🍳 初めて作る方でも是非やってみてください!
- んまちゃん6枚切り6枚、卵3個、牛乳300cc、砂糖大さじ3で作りました。
- ひろぴよ外はサックリ、中はフワフワ😊今まで食べた中で、1番美味しかったです。レンチンするので中まで熱々でした。四つ葉の有塩バターを使い、風味も抜群でした‼️リピ決定です。😁
- あぴとっても美味しく作れました!!!!お母さん喜んでくれました🥰
レビュー
- suzuuりんごも角切りにして焼くと食感も楽しめました!本当に簡単で美味しく作れるのでおすすめです!
- なでしこ砂糖はグラニュー糖を使用しました。 バニラエッセンスと粉砂糖が無かったので、そのまま無しで作ったのですが、甘さ控えめな感じで出来上がりました。問題なく美味しかったです。 むしろ私にはちょうど良かったくらい。 主人も5歳の長男もパクパク食べてくれました! 簡単に出来ましたし、朝食に重宝しそうです。
- sss卵が固まるのに何分か追加しましたが美味しく出来ました。
- にこにこおひさまはちみつをかけたかったので、砂糖は小さじ3で、他は倍量にして4人分作りました。4つ一気に焼いたので、焼き時間も倍にしました。フライパンで焼くよりカリフワでおいしかったです!1歳児、6歳児、8歳児も喜んでいました。
優しい甘さ♪
豆乳フレンチトースト4.4
(
18件)牛乳の代わりに豆乳で作ったフレンチトースト♪ おやつや朝食にお試しください♪ 食パンにフォークで穴を開けると卵液がしっかり染み込みます!お好みで黒蜜、きな粉をかけて和風テイストにしてもおいしく仕上がります♪
調理時間
約30分
カロリー
463kcal
費用目安
100円前後
食パン(4枚切り) 無塩バター 粉砂糖 卵 調製豆乳 砂糖 バニラエッセンス
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はにまる普通においしい。 牛乳とちょっと風味が違うかなくらいしか違わない。
- キャサリン朝ごはんに作りました。普通のフレンチトーストとは違った味がして美味しいです。
レビュー
- ぽんバターロールパンで代用して作りました。市販の(安い)食パンで作るよりフワフワのフレンチトーストが作れたので、このようなパンで作るのもアリだな!と実感しました。 味も美味しかったです★
- キャサリン手順ディナーロールを上下返して浸しての繰り返しをして間で10分以上置くのを4回繰り返し1分レンジでチンして上下返してフライパンにバターを熱しディナーロールを入れ余った卵液を流して焼きました。弱火にしたらあまり焼色がつかなかったので次に中火にして焼いてまた弱火にして焼きました。 感想は最初はふわふわして卵液の甘みがあって美味しかったです。
- el卵液めっちゃ余った。焼いて食べたけど
簡単でおいしい!
サラダ油で作るフレンチトースト4.5
(
17件)バターではなく、サラダ油で焼くあっさりとしたフレンチトーストのレシピをご紹介します♪フォークで食パンに穴を開けるのがおいしさの秘訣!卵液がよく染み込み、柔らかい食感になります。1枚で満足感があるので、朝食にぴったりです。
調理時間
約15分
カロリー
539kcal
費用目安
100円前後
食パン[4枚切り] サラダ油 はちみつ 卵 牛乳 砂糖 塩 バニラエッセンス
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よう美味しくいただきました!
- ぴよこたん♡美味しかったです♡ ふわふわで口当たりも良くてぺろりと 完食しました 休日の朝ご飯にぴったりですね
- のりあきとても簡単に出来きて美味しいです。ハチミツをかける加減で甘さがかなり変わります。
- さゆり塩を入れ過ぎたみたいで、失敗しました。からくて、残しました。塩は、少しで大丈夫です。