バナナたっぷり!
基本のバナナケーキ
調理時間
約90分
カロリー
308kcal
費用目安
400円前後
炭水化物
35.1g
脂質
16.2g
たんぱく質
4.8g
糖質
34.1g
塩分
0.2g
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
基本のバナナケーキのご紹介です♪しっとりとした生地と濃厚な甘みのバナナが美味しい!基本を覚えたら、バターをココナッツオイルに変えたり、アレンジを楽しむのもオススメです。おやつにぜひ作ってみてください。
手順
1
(下準備)型に無塩バター(分量外:適量)をぬり、クッキングシートを敷く。薄力粉、ベーキングパウダーはふるう。オーブンを180℃に予熱する。
2
バナナは1/2本は輪切りにし、飾り用にとっておく。残りはビニール袋に入れてペースト状になるようにつぶす。
3
ボウルに溶かしバター、砂糖、卵を割り入れてよく混ぜ、2のペースト状にしたバナナを加えてさらに混ぜる。
4
3に薄力粉、ベーキングパウダーを加えて混ぜ、粉気がなくなったらバニラエッセンスを加えて混ぜる。
5
型に生地を流し入れ、2の飾り用のバナナをのせて、180℃に予熱したオーブンで40〜45分、竹串をさして生地がつかなくなるまで焼く。
ポイント
家庭のオーブンにより、加熱時間が異なるので調節して焼きましょう。焦げそうな場合は、アルミホイルをかぶせて焼き時間を調整することをおすすめします。焼き上がり後にシロップをぬるとよりしっとりします。
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
- Q
紙型で作れますか?
A同容量のケーキ用の紙型でお作りいただけます。火通りが変わってくるので、焼き時間は調整してお作りください。
- Q
バターをマーガリンで代用したいのですが、可能ですか?
Aパンや製菓であれば風味や仕上がりに多少差が出ますが、概ね代用可能です。一部代用ができないものもございますので、詳細はこちらをご確認ください。
- Q
型を変更した場合の分量を教えてください。
A詳細はこちらをご確認ください。
- Q
薄力粉は米粉で代用できますか?
A多少食感は変わりますが、同量の米粉で代用いただけます。
レビュー
- 有塩バターで作ってみたら外側サクサクしてて、塩気が有りバナナの風味が口いっぱいに広がる!表面にラム酒シロップを塗ってみたら更に美味しくなった!!
ゆうこ
薄力粉&ベーキングパウダーは、ホットケーキミックス150gで代用しました。 黒くなりかけたバナナがあったので、3本に増量して作りましたがとても美味しかったです。プッチン
簡単にできました マーガリンで代用しましたが美味しかったです! また作ります! このレシピの材料で パウンド型2つ分できましたAlex
確かに5号の型でも作れたのですが、当たり前の話、厚ぼったくて、どっしりと重い出来上がりになったので、やっぱりレシピ通りなら、6号の型で焼いた方が美味しくなる気がします。バナナの味がしっかりして、腹持ちも良くて、ワンピース食べたら十分ですね。You Tubeで見たら、バナナはカットして一旦冷凍したものを2時間くらい前に取り出して使うと香りがよいとか、フワッとさせるためには、しっかり卵を泡立てるとかあったので、工夫してフワッとした食感のバナナケーキを目指したいと思ってます。
もっと見る
しましま