
お弁当ご飯のおすすめアレンジレシピ30選
作成日: 2023/03/19
お弁当に使えるご飯のアレンジレシピを簡単動画でご紹介。焼きおにぎりから混ぜご飯、ピラフまで30個のレシピを紹介しているので、お弁当作りにぜひお役立てください。
・夏場や梅雨の時期を避け、涼しい場所(保冷剤・保冷バッグ等を利用する、もしくは冷蔵庫)で保管し、お早めにお召し上がりください。
・十分に冷ましてからお弁当に詰めてふたを閉めてください。
・生野菜や果物を使うときはよく洗い、水気をきちんと切ってから詰めてください。
・おかずの汁気はよく切って、仕切りなども活用してお弁当に詰めましょう。
・卵は半熟を避け、しっかり火を通しましょう。
目次
- 香ばしい醤油の香り♪王道焼きおにぎり
- お祝いにぴったり!そぼろちらし寿司
- 人気の和食をお手軽に♪基本の五目炊き込みご飯
- お弁当の定番!基本の三色丼
- 簡単!コクうま♪カルボナーラ風おにぎり
- 炊飯器で簡単!カレーピラフ
- みんな大好き定番の味♪オムライスおにぎり
- お弁当にも!鮭の三色丼
- もっちりほっこり♪山菜おこわ
- 冷めてもモチモチ!中華五目ちまき
- 甘辛染みる♪基本のいなり寿司
- 彩りきれい!とうもろこしと枝豆の混ぜご飯
- 焦がし醤油が香ばしい!焼きチーズおにぎり
- 簡単おいしい!甘辛そぼろの枝豆ごはん
- お箸がすすむ!タコと枝豆の炊き込みご飯
- 旨味たっぷり!めんつゆで作るたこ飯
- 味が一発で決まる!やきとり缶炊き込みご飯
- 懐かしい味!こぎつねご飯
- かぶの葉の消費に!菜飯
- 彩りきれい♪あさりと青菜の混ぜごはん
- 旨味がきいてる♪あさりとしめじの混ぜご飯
- ごま油香る♪じゃこご飯
- 朝5分で作れる♪無限おにぎり
- ボリューム満点!焼き鳥おにぎり
- 一人暮らしの方におすすめ♪桜えびとわかめのおにぎり
- 旨みたっぷり!すき煮おにぎり
- ごま油が食欲をそそる!しらすと高菜のおにぎり
- 混ぜ込むだけ!お好み焼き風おにぎり
- さっぱりふっくら♪梅ひじきおにぎり
- 定番具材のコラボ!梅とおかかのおにぎり
香ばしい醤油の香り♪
王道焼きおにぎり4.4
(
222件)小腹が空いたときにピッタリの王道焼きおにぎりのご紹介です♪ フライパンを使用して中はふんわり、外はパリッと仕上げました!焼きたての香ばしいしょうゆの風味がたまりません。夜食やおやつ代わりに作ってみてはいかがですか?
調理時間
約10分
カロリー
320kcal
費用目安
200円前後
ごはん しょうゆ ごま油 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- レモネード倍量で作りました。 いつもおにぎり型を使用しているからか崩れたことはありません。 醤油たれは分量通りだと我が家では余ります。 半量しか使わないけど十分美味しいです^ ^ 焦がしすぎると苦くなっちゃうので弱火でじっくり、あまり触り過ぎないように作ってます♪
- Suzy Wu初めて崩れずに作ることができました。ポイントは、固く握ることと表面を乾かしてから焼くことだと思います。お昼に倍量で8個作ったら、高校生の息子が4個平らげました😆もう少し平たく成形すると良かったと思うので、また作ります♪
- ていてん市販の味付けに似たものを作りたくてこちらのレシピで作ってみました。用意するものも少なく、簡単に美味しい焼きおにぎりが作れて良かったです!また作ります。 お米に入れる醤油が濃い気がしましたが、そのままの量でちょうど良かったです。 ☆の醤油だれは半分くらい余ったので、半量で充分だと思います。
- ゆとり香ばしくて美味しいです!♡ 家族にも好評です!♡
お祝いにぴったり!
そぼろちらし寿司4.5
(
34件)あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! 酢飯いらず!鶏そぼろをごはんに混ぜ込んだ色鮮やかなちらし寿司です。お祝い事やお弁当にもぴったりな一品です♪
調理時間
約30分
カロリー
696kcal
費用目安
700円前後
ごはん むきえび スナップえんどう 白いりごま 鶏ひき肉 砂糖 酒 しょうゆ 酢 卵 砂糖 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ☆MIHIRO☆子供の誕生日に作りました。大好評でした。 味はもちろんのこと彩りも綺麗で、初心者でも簡単に作れます。 スナップえんどうの代わりに、同時に作った「ブーケボウルサラダ」で余ったきゅうりを使いました。
- はぎこ工程は多いけど簡単で美味しかったです!ごはん1.5合には、卵そぼろもっと量あってもよかったな~と思いました
- でんじー今日はひな祭りで、蛤と菜の花のお吸い物と一緒に頂きました。彩りも綺麗でとてもおいしかったです。子供達も大喜びで楽しいひな祭りを過ごす事ができました。
- REE2倍の量で作りました。とても簡単でした! 鶏そぼろは酢が入ってますが加熱してるので酢っぽさはほとんど感じませんでした。スナップえんどうじゃなくてさやえんどうで作り、ご飯には白ごまを混ぜました。 ちらし寿司が苦手な子どもも食べてくれ、おいしかったです!
人気の和食をお手軽に♪
基本の五目炊き込みご飯4.5
(
185件)面倒だと思われがちな五目炊き込みごはんを自宅で簡単に!具材を炊飯器に入れて炊くだけで、お店のような絶品炊き込みご飯の出来上がりです。コツは鶏肉に下味をしっかりつけること。手軽にプロ並みの味を目指しましょう。おにぎりにしたり、お弁当に入れたり、活躍すること間違いなしです♪ ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。
調理時間
約90分
カロリー
393kcal
費用目安
500円前後
米(吸水済み) 鶏もも肉 にんじん しめじ こんにゃく 油揚げ 水 酒 しょうゆ みりん 塩 しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なーこの水の量やとベチャベチャになります。 やっぱりちょっと少なめにして、調節したほうがいいかも。
- ちかぴ今回のレシピは2合ですが、3合とか4合とか1合増えるごとに調味料とかどのぐらい増やせば良いか教えてもらえると助かります💦2合だと、ちょっと少なくて!よく作るので教えて下さいお願いします🙏
- ポテンヒット左中間レビューを参考にお水の量を少し減らしたらいい感じにできました! 炊き込みごはんが作れると料理できる風に見えるのでおいしくできてよかった(^o^)
- かいのママ水を少し少なめにして、しょうゆ、ほんだしを少し多めにしてみたら、美味しくできました。 いつもなら、べちゃべちゃなのに、今回は、うまくいき、家族みんなのうまいをいただきました。 また作ってみたいとおもいます。
お弁当の定番!
基本の三色丼4.5
(
557件)絹さやのシャキシャキ食感が◎ ふんわり優しい鶏肉と卵のそぼろをご飯にのせ、丼ぶりにしました。鶏そぼろの甘じょっぱい味と甘く味付けした卵が良く合い、ごはんが進みます!食卓を彩り豊かにしてくれる三色丼はお弁当にもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
659kcal
費用目安
500円前後
白ごはん 絹さや 鶏ひき肉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 卵 酒 みりん 砂糖 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぶどう飴そぼろは、肉200gでしましたが味は薄くなく、生姜をみじん切りにして入れると美味しかったです。 卵は、少し甘め。緑は小松菜に代用しました。 上手にポロポロにならないと嫌だなと思い、必死にかき混ぜた為そぼろも卵もかなり細かくなりました。 卵は火が通ると直ぐに固まってくるため動画の通り箸4本使うと失敗なくできると思います!
- いそっぺとても美味しくて、大成功でした! このお肉を焼くときのタレというか、やり方がとても美味しくて、 私は、ほかの肉を焼くときにも使っていて、なんでも合います!
- ぷぷ絹さや茹でるんめんどくさくて(笑)お肉と一緒に炒めました💁♀️なんの問題もないです。笑 定番の味でした〜👌
- るる卵は塩コショウのみかマキシマムとかのスパイスで味付けをする
調理時間
約30分
カロリー
520kcal
費用目安
500円前後
白ごはん ベーコン 玉ねぎ 卵 塩こしょう 牛乳 プロセスチーズ 有塩バター 粉チーズ コンソメ 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しとっぺ横着なので握らずにお弁当に詰め込みました。チャーハンっぽくも見えますが味はカルボナーラ風濃さがあり美味しかったです。
- みぃ朝食にするにはちょっと時間かかるけど余裕のある朝にはいいです。 夫が朝昼一緒の時に作ったら夕方まで十分なボリュームでした。 チーズ好きには朝から嬉しいです。
- まり美味しかったです。
- pchanパセリ忘れました とても美味しかったです またリピしたいです
炊飯器で簡単!
カレーピラフ4.2
(
15件)炊飯器を使ったお手軽カレーピラフのご紹介です♪ 子供が喜ぶ豪華なご飯を炊飯器を使って簡単に作りましょう♪ウインナーは鶏肉やツナに変えるなど、アレンジ自在です♪彩り豊かなカレーピラフで食卓が華やかになること間違いなしです!
調理時間
約90分
カロリー
405kcal
費用目安
400円前後
米 ウインナー 玉ねぎ にんじん ピーマン 塩 コンソメ カレー粉 有塩バター パセリ(みじん切り)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- チャワンナもっと簡単に! 冷凍の野菜と冷凍きのこ、ツナ缶で。 具材は炒めるとなっていましたがそのまま炊飯器に入れてみました。 おろしにんにくと醤油を少しプラスして、カレー粉は少し控えめで小さじ2にしました。 美味しくできました。
- ゆたろう🐤にんにくを一緒に炒めようと思ってたのに忘れました笑 カレー粉の種類によってはかなり大人なスパイシーさになる気がします。 炊き上がりがパッサパサで少し心配でしたが、野菜を加えたら大丈夫でした笑 少し味が足りないと思ったので、うっすらソースを足して混ぜたら美味しかったです。
- レモネードいつも作ってます! 味付けは私にはちょうどいいです! カレー粉によっては辛いので子供が食べられないです(T . T) とても美味しいんですが、炊飯器を洗っても洗っても数日はカレー臭が炊き立てご飯からします、、、
- もなか簡単で美味しい! ランチに定番になっています。私は、冷凍コーンもいれています。甘味がアクセントになっている気がします。 残念なのは、炊飯器からしばらくカレーの香りがすること(笑)白米からカレーの香りがします(笑)
レビュー
- るる彩りよく綺麗な三色のお弁当になりました。また作ります♬ 同じのもに送れないようなので写真更新です。彩綺麗に3色から5色にしてまたお弁当にお世話になりました。
- けー炒り卵がレンチンで作れるのでとても簡単でした。 味付けも美味しく夫にも好評でした。( ^ω^ )
- まりりん彩りが良く食欲をそそります👌🎉 鮭は最初からフレーク鮭にしました。 たまごは電子レンジだと私的には好まないのでフライパンで炒り玉子にして。 お陰で、オクラだけ茹でる事になりましたが、時短になりその上、美味しかったので、何度も作りたいです💕
- い鮭の味付けは少ししょっぱいかな?と感じましたが、ご飯と一緒に食べたら丁度よく、美味しくいただけました(^^) 簡単なのでまた作りたいです!
レビュー
- 華普通の炊飯モードで炊いてしまった。出来上がりがどうなるかな
- mew118めちゃくちゃ美味しかったです。 餅米3合、白米1合 調味料4合分にして普通に焚きました。 また作りたい!
- ゆうり美味しいです。濃い目の味付けが好きなので塩をちょっとたして出来上がりにごま塩かけるとさらに美味しい。アブラアゲは倍量でもよさそう
- ナオタン簡単に出来て〜とても美味しいかったです〜山菜は私は水煮の物を使いましたので、湯がかないで入れました〜家族皆〜喜んで頂きました(^^)
冷めてもモチモチ!
中華五目ちまき4.7
(
16件)大人から子どもまで喜ばれる中華五目ちまきの人気レシピをご紹介します。他の具材でアレンジも可能なので、旬の食材を入れれば季節の味が楽しめます♪冷めてもモチモチなので、お弁当や特別な日のご飯にぜひ作ってみてはいかがですか?
調理時間
180分〜
カロリー
303kcal
費用目安
800円前後
もち米 鶏もも肉 にんじん しいたけ 銀杏(水煮) ごま油 しょうゆ 酒 オイスターソース 鶏ガラスープの素 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みーた中華ちまきというとハードルが高いと思っていたのですが、夫のリクエストで作ってみました!! 思ってたよりもずっと簡単で、そしてなにより美味しいです!! 夫よりも私の方がハマって何度も作ってます! もち米を3時間水につけるという行程があるので、お忘れなく☆
- なかさん中華ちまきは作るのが難しいと思ったけどすごく簡単で、でも凄く美味しかったです‼️
- きゅん❤️韓国調味料のダシダを使って作ってみました。 とても美味しく出来、冷めても美味しかったです。
- 健康パンダ🐼もち米を「半透明」になるまで、がよく分からず少し焦げてきた時点でフライパンから出しました。 椎茸は干し椎茸を使い、にんじんの代わりにタケノコを入れました。ぎんなんは子どもが苦手なので今回入れませんでした。 鶏肉の旨味がもち米にしみて美味しかったです。
甘辛染みる♪
基本のいなり寿司4.3
(
105件)味が染みてふっくらとした仕上がり♪おうちにある基本の調味料で作る、関東風の簡単おいなりさんをご紹介します。濃いめの甘辛な味付けがたっぷり染み込んだ、どこか懐かしい人気の味をご家庭で!お好みでご飯に刻んだ大葉を混ぜてもおつなものですよ。市販にまけない美味しいいなり寿司は、ひな祭りなどのお祝いにもピッタリな一品です♪
調理時間
約30分
カロリー
135kcal
費用目安
300円前後
白ごはん(硬めに炊く) 油揚げ しょうゆ みりん 砂糖 水 酢 砂糖 塩
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ドレミ油揚げは前日の夜に煮て冷蔵庫で保管 次の日の朝 詰めます 味が染みていい感じです 油揚げが開かない場合は悩まず大きめのご飯の上にオンザライスです ラップで包めばおにぎり風お稲荷さんです
- ブリンドルあやめいなり寿司が食べたくなりこちらのレシピで作りました。美味しい。酢飯は自分流の味付けにしましたょ。
- もぐ造あげの下に人参の細切りを敷いて煮詰め、 酢飯にその人参とごまを入れて混ぜても美味しいです。
- さち89。皆さんのレビューを参考に、醤油、みりん、砂糖を各大さじ1追加して作りました♪出汁を入れていないのに、こんなに美味しく出来るんですね(^∇^) 揚げが美味しいから、酢飯を自己流で作っても、失敗なしです♪
簡単おいしい!
甘辛そぼろの枝豆ごはん4.3
(
20件)包丁も火も使わずに作れる、簡単混ぜごはんです。甘辛い味付けが食欲をそそるそぼろはレンジで手軽に作りましょう!枝豆が旬の時期は生のものをゆでてから混ぜるとよりおいしく仕上がります♪おにぎりにして軽食や夜食にもおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
417kcal
費用目安
300円前後
ごはん 豚ひき肉 枝豆[冷凍] 白いりごま 酒 砂糖 しょうゆ おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りっとん間違えておろしニンニクも加えてしまったんですがそれが美味しかったのでまた入れようと思います。
- りらくまでらくす確かに簡単おいしい!
- 彗星濃いめの味つけがおいしいです レンジで手軽に作れるのもうれしいです
- モコ子供に好評でした。レンジで手軽にそぼろが作れるのが良いですね。
お箸がすすむ!
タコと枝豆の炊き込みご飯4.2
(
15件)タコを一緒に炊き込むことで、旨みが溶け出した味わいに仕上げました。枝豆を加えて食感も楽しい炊き込みご飯です。炊き上がりのしょうがの香りが食欲を食欲をそそります。ぜひお試しください♪
調理時間
約60分
カロリー
329kcal
費用目安
600円前後
米(吸水済み) ゆでだこ むき枝豆[冷凍] しょうが 水 酒 しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- cochごはんがほんのりピンク色に炊き上がり、枝豆の緑との色合いが春らしくてきれいでした。 お弁当用におにぎりにしました。 味もとても良かったです。
- フーコ美味しかったですよ。タコと枝豆の色合いも良いです
- モンタ上品な味に仕上がってとても美味しいです。我が家では3回作りました。
- kyo家族も大絶賛で大変美味しかったです。
旨味たっぷり!
めんつゆで作るたこ飯3.5
(
4件)めんつゆで作るたこ飯のご紹介です。たこの旨味がお米に染みて絶品♪生姜を入れることで香りも豊かに仕上がります。めんつゆで簡単に味が決まるのでおすすめです!
調理時間
約90分
カロリー
320kcal
費用目安
700円前後
米(洗米済み) ゆでだこ しょうが(薄切り) 水 酒 めんつゆ[3倍濃縮]
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
レビュー
- みかんベリーすごく簡単でしかも美味しく出来ました。 また何回もリピートして作りたいと思います! 味付けは、塩コショウの加減次第かなぁ。
- げきせまキッチン枝豆とコーンが無かったので、ミックスベジタブルを炊飯時に入れて炊き込みました。 バターと共にアスパラを乗せて10分置いて混ぜて食べました。 味薄めかなぁ。塩コショウの量で調整か。
- 匿名レシピ通り作ったが、まずかった。
- ばぁば枝豆もなかったから、色気はなかったけどとっても美味かった
懐かしい味!
こぎつねご飯4.8
(
16件)給食でも人気の混ぜご飯をご紹介♪油揚げを三角に切ることから「こぎつねごはん」と言われているそうです。味が染みた油揚げと鶏ひき肉がご飯によく合い、口の中でおいしさが広がります!炊いたご飯に混ぜ込むだけで簡単に作れる一品です。
調理時間
約60分
カロリー
397kcal
費用目安
400円前後
米(吸水済み) 鶏ひき肉 油揚げ にんじん むき枝豆[冷凍] サラダ油 水 酒 みりん 塩 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のふ玄米で作っても美味しくできました🍽 優しい味で家族から大好評でした✨ また作ります。
- るーにー色どりも考えて、子どもたちが好きなコーンを追加して作りました。 お肉と油揚げの塩味、コーンとお豆の甘みが絶妙で美味しかったです。 少食な幼児含む4人で、2合ぺろっと完食しました。
- あいりだお♡人参はなかったのでなしで作りました! 優しい味なので食欲があまりない時とかにもいいと思います。 おにぎりにして朝ごはんにも良さそうです!
- mokoko優しい味で美味しかったです。またリピします。ごちそうさまでした。
かぶの葉の消費に!
菜飯4.5
(
9件)菜飯とは刻んだ青菜が混ざったご飯のこと。かぶの葉の他にほうれん草や小松菜、大根の葉などいろいろな青菜で作れます。青菜が余ったときの大量消費にもおすすめ。このレシピでは青菜を炊飯器で一緒に炊かずにさっと茹でてご飯と混ぜるのでシャキシャキ食感が楽しめます!お好みでかつお節を加えるとより風味が増しますよ♪鮮やかな緑色も美しく、来客時の一品としても喜ばれるでしょう。おにぎりにするのも人気です。
調理時間
約10分
カロリー
354kcal
費用目安
-
ごはん かぶの葉 塩 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Pちゃん大根の葉で作りました。栄養満点。また作ります
- こりゃすカブの葉っぱ消費に良かった!ほんのり塩味の菜飯です。冷ご飯しかなかったのでフライパンで炒めてついでに卵も投入したので、炒飯ぽくなりましたが、青菜が余った時には思い出したいレシピです!和食の時に合いそう。
- よっしー簡単にできますし、青菜の消費に◎ 食卓の彩りにもなっていいですね。
- シャケ(減塩努力)雑穀米に小松菜で作りました。美味しくできました。 風味程度にごま油をほんの少し入れました。
調理時間
約15分
カロリー
366kcal
費用目安
400円前後
あたたかいごはん あさり缶[水煮] しめじ サラダ油 酒 みりん しょうゆ 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- バジリ子アサリが余ったのでこちらのレシピを参考に 混ぜご飯をお昼に。 しめじが無かったので、こちらも余った小松菜を 一緒に炒めてみました。 結果的に彩りが鮮やかになり、歯ごたえも加わって 良かったかも。 簡単なのに手のこんだ料理に見えて 尚且美味しく頂けたのでまた作りたいと 思います。
- K&Yママ写真右側があさりとしめじの混ぜご飯です。 あさりとしめじを調味料で煮る時は煮汁を少なくなるまで煮詰めるとご飯と混ぜる時にべちゃべちゃしなくて良いです。
朝5分で作れる♪
無限おにぎり4.6
(
109件)塩昆布の旨みとごまの香ばしさがぎゅっと詰まった簡単おにぎりレシピをご紹介します♪出勤前のバタバタした時間でもささっと作れてうれしい♪材料は全て常温保存可能なものなので冷蔵庫の買い替えや緊急時にも作れるのがうれしいポイントです!出勤前や朝ごはんなどにぴったりな料理が手早く作れます。
調理時間
約5分
カロリー
170kcal
費用目安
400円前後
ごはん ツナ缶[水煮] 塩昆布 ごま油 白すりごま めんつゆ[3倍濃縮]
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひろツナなしで作りましたが、ごま油とめんつゆ、塩昆布だけで十分に満足感があります。 ささっとおにぎりのバリエーションが増え、しかも美味しいのでまた作ります。
- マリリンまさに無限。 塩昆布がいいダシとアクセントになってます。 うちは、大葉のみじん切りを入れて、爽やかさをプラス! 2個なんてペロリでした。 おにぎりの脱マンネリ化ができました。
- じょりツナなしでもイケるよ〜!!
- ハッピーさん半分の量で作りました~。入れる材料もキッチリ半分量で作りました。具材を混ぜるだけだから簡単に短時間で作れましたね。塩こんぶを多めに加えましたが、美味しく頂けました。又~作りたい料理です。
一人暮らしの方におすすめ♪
桜えびとわかめのおにぎり4.0
(
11件)みんなが大好きなわかめおにぎりに桜えびを加えて♪桜えびの風味が加わりついつい手が伸びるおいしさです。おにぎりはぜひ炊きたてのごはんで作りましょう!夜食にもぴったりの一品です。
調理時間
約10分
カロリー
346kcal
費用目安
200円前後
ごはん 桜えび[乾燥] わかめ[乾燥] 塩 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まり簡単にできました。美味しかったです。
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
旨みたっぷり!
すき煮おにぎり4.7
(
4件)牛肉を甘辛く味付けして、おにぎりの具材にしたちょっぴり贅沢なおにぎりをご紹介!出来立てはもちろんですが、冷めてもおいしくいただけます♪ぜひお昼ごはんにお召し上がりください!
調理時間
約30分
カロリー
257kcal
費用目安
600円前後
ごはん 牛切り落とし肉 ごぼう 長ねぎ 焼きのり(おにぎり用) サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 痩せたい豚肉で作ってみました。美味しかったので、何度もリピーしています。
- pchanとても美味しかった またリピしたいです
ごま油が食欲をそそる!
しらすと高菜のおにぎり4.4
(
5件)高菜のおにぎりにしらすを加えれば、栄養バランスもバッチリ! ごま油を少し混ぜると、より香ばしい香りが食欲をそそります! お好みでチーズを細かく切って入れたら、よりカルシウムアップ!
調理時間
約5分
カロリー
208kcal
費用目安
300円前後
あたたかいごはん しらす 高菜(刻み) 白いりごま ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ペコしらすは塩抜きしないでそのまま使いました。美味しかったです。
レビュー
- ユミお好み焼きソースがなかったので、中濃と、ウスターソースを半々にしてまぜてみました。 ご飯がやや多めだったので若干薄味でしたが 美味しいおにぎりが出来上がり満足です♪♪ しかも、簡単でありがたい! 超簡単なので早々にリトライ(^。^) 今回、味もしっかりして美味しかったです。
- まりたこ焼きソース、パセリを代用で使いました。美味しかったです。
- しとっぺ簡単で美味しかったです!
- K.F桜海老より少し大きめの焼き海老しかなかったので砕いて使いました。 材料を混ぜるだけで、簡単でおいしかったです。