優しい小豆の味わい♪
あずき粥
調理時間
約120分
カロリー
168kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
一手間かけるほど味わい深い♪ あずきの風味が優しいおかゆによく合います。 地域によっては餅を最後に加えて一緒に煮ることもあります。
手順
1
鍋に、洗ったあずきと浸る程の水(分量外)を入れて強火にかける。沸騰したら中火で2分程ゆで、水気を切る。
2
鍋にあずきと水200ccを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にし、30分程、少し芯が残る程度にゆでる。ゆであがったらゆで汁とあずきに分ける。
ポイント
小豆の鮮度によって加熱時間が変わるので様子を見て茹でましょう。水分が少なくなったり、煮こぼれそうになったら水(分量外)を加えて調整してください。
3
鍋に2.のゆで汁と水をあわせて800ccにして入れ、米を加えて30~60分吸水させる。
4
塩とあずきを加えて中火で熱する。ふきこぼれそうになったら、弱火にして30分ほどふたをずらしてかぶせて炊く。 2回程底をざっくり混ぜる。
ポイント
途中あまりさわらないほうがいいが、鍋底に米がくっつくため、数回だけ混ぜる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 小豆を50gにすると、小豆の風味が濃くて 美味しくできました 小豆を炊くのは、ガスを使いましたが 炊飯は、レンジで200wで 最初は、25分 様子を見ながら10分づつ時間をプラス しました。 結局、炊飯時間は1時間でした 吹きこぼれ防止のために、水の量を 初めは400ml 追加の時間に300mlいれました 作り方については、レシピどおりにしました
akki
米を1合にして水を1,000ccで作りましたが、仕上り近くで水が足りなく感じ200cc を足して丁度良い感じに出来ました。 素朴な味で美味しかったてす。
メイホウ