DELISH KITCHEN

基本の出汁の取り方!
昆布だし

3.7

調理時間

15

費用目安

200前後

お気に入りに追加

基本の出汁の取り方をマスターしましょう!使用する昆布は、利尻昆布、日高昆布、真昆布、羅臼昆布などがおすすめです。昆布の特徴によって旨味も変わってきますので、お好みの昆布を使用してみてください♪煮干しやかつお出汁に比べて簡単なので手軽に取り入れやすく、日々の料理に使えますよ。

材料 【500cc分】

  • 昆布(乾燥)15g
  • 500cc

手順

  1. 1

    昆布は汚れがあれば、乾いた布巾でさっとふき、3cm角に切る。

    ポイント

    表面の白い粉は「旨味の素」、布巾でさっと拭く程度でOK。

    大きいまま使わない、切り口があると旨味が出やすい。

  2. 2

    鍋に水、昆布を入れて、1時間程度浸しておく。

  3. 3

    鍋を弱火にかけ、じわじわ旨味を引き出す。鍋の縁にふつふつと小さな泡が立ち始めたら取り出す。

    ポイント

    取り出した昆布は煮物や佃煮にも活用できる!

よくある質問

  • Q

    昆布だしを使った鍋料理を教えてください。

    A

    きのこ寄せ鍋こちらやしょうが水炊きこちら、湯豆腐こちらなどがあります。

  • Q

    お鍋の他に昆布だしが合う料理を教えて欲しいです。

    A

    味噌汁こちらやかけそばこちらなどの麺類の出汁や煮物の出汁にお使いください。出汁をとった後の昆布は佃煮こちらなどに活用できます。

  • Q

    昆布と鰹を使った一番だしの作り方を教えてください。

    A

    こちらで紹介しています。

  • Q

    昆布だしは水出しで作れますか?

    A

    はい、可能です。こちらでご紹介しています。

レビュー

3.7

※レビューはアプリから行えます
  • yo

    昆布を沢山使うので、頻繁に作れませんが 出汁を味わいました。 残りの昆布は、佃煮にしたところ 小鉢一つ分作ることが出来ました。

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

もっと見る

関連カテゴリ