食べるのがもったいない!
お花海苔巻き
切るとお花の形が出てくる海苔巻きをご紹介!花びらに鮭フレークを使って作りました!混ぜ込む材料を変えるといろんな色のお花が作れます♪
- 調理時間 約30分
カロリー
751kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1本分あたり
料理レシピ
材料 1本分
- ごはん300g
- 卵 1個
- 鮭フレーク 20g
- ほうれん草(ゆでたもの) 30g
- 焼きのり(花びら用)5枚(20cm×5cm)
- 焼きのり(花びらまとめ用)1枚(5cm×20cm)
- 焼きのり(巻く用)1枚
- ☆卵焼き調味料
- サラダ油小さじ1
- 酒大さじ1/2
- 塩少々
- ★すし酢
- 砂糖大さじ1/2
- 塩小さじ1/3
- 酢大さじ2
作り方
1.
ボウルに卵を割り入れて混ぜ、酒、塩を加えて混ぜる(卵液)。
2.
フライパンにキッチンペーパーでサラダ油を薄くぬって熱し、卵液を流し入れて中火で焼き、奥から手前に細く巻く。 粗熱をとる(卵焼き)。
TIPS
フライパンは直径26cmのものを使用しています。
3.
ボウルに★を入れて混ぜる(すし酢)。
4.
別のボウルにごはんを入れ、すし酢をまわしかけて切るようにして混ぜる(酢飯)。130g取り分けておく。
TIPS
ごはんはあたたかいものを使いましょう!
5.
別のボウルに酢飯(130g)、鮭フレークを入れて混ぜる(鮭酢飯)。
6.
焼きのり(花びら用)を横長におき、鮭酢飯を1/5量のせて広げ、手前から奥に向かって巻く。同様に計5本作る。
7.
焼きのり(花びらまとめ用)をのせ6、ゆでたほうれん草を交互に並べて、中央に卵焼きをのせる。手前から奥に向かって巻く。
TIPS
ほうれん草はよく水気をしぼりましょう!
8.
巻きすに焼きのり(巻く用)をのせる。残りの酢飯をのせ、手前1cm、奥2cm程あけて広げる。中央より少し手前に7をのせて巻く。食べやすい大きさに切る。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう