包む手間が省ける♪
あんかけ円盤餃子
-
( - 件)
調理時間
約30分
費用目安
300円前後
ドーナッツの円盤状に餃子の皮を並べ、肉だねを絞って挟みカリッと揚げ焼きにしました!肉だねはビニール袋に入れて絞るので、手も汚れず面倒な作業が省けます!揚げ焼きにした円盤餃子に野菜たっぷりのあんかけをかけました。餃子の皮のパリッと食感と甘酢の風味が食欲を増進させます。一品で満足できる主菜レシピです♪
- カロリー - 242kcal 
- 炭水化物 - 29.9g 
- 脂質 - 7.9g 
- たんぱく質 - 9.4g 
- 糖質 - 27.8g 
- 塩分 - 1.7g 
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
- 1 - もやしはひげ根を取り除く。にんじんは皮をむき、千切りにする。ピーマンはへたを取り除いて縦半分に切り、種をわたとり、縦に千切りにする。ねぎはみじん切りにする。 - ポイント - もやしは口当たりや見た目が良くなるので、ひげ根は取りましょう! 
- 2 - ビニール袋に☆を入れてよく揉み込み、袋の端を切る(肉だね)。 
- 3 - ボウルに★を入れて混ぜる。 
- 4 - 半量の餃子の皮(12枚)を、外側のふちに水(分量外:適量)をぬって、フライパンのまわりに囲うように重ねてのせる。肉だねを均等になるように一周しぼる。ふちに水(分量外:適量)をぬり、残りの餃子の皮(12枚)をのせて閉じる。 
- 5 - 水を入れて煮立たせる。煮立ったらふたをし、中火で5分程蒸す。ふたをとり、水分がなくなるまで中火で加熱する。半量のごま油(大さじ1/2)をまわし入れ、こんがりと焼き色がつくまで2分程中火で焼く。裏に返し、残りのごま油(大さじ1/2)をまわし入れ、こんがりと焼き色がつくまで1〜2分程焼き、器に盛る。 
- 6 - もやし、にんじん、ピーマンを加えてしんなりするまで中火で炒める。 
- 7 - 3を加えてとろみがつくまで混ぜ、5にかける。 
レビュー
-
( - 件)
※レビューはアプリから行えます
「つくった」をタップして、
初めてのレビューを投稿してみましょう




