
緑が映える♪ほうれん草のご飯レシピ30選
作成日: 2023/07/17
ほうれん草を使ったご飯のレシピを簡単動画でご紹介。チャーハンやビビンバ、ドリアや丼など30本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 簡単!やみつき!ほうれん草と卵のチャーハン
- 彩りきれい!三色そぼろ丼
- ボリューム満点!ビビンバ丼
- フライパンで簡単!石焼きビビンバ風
- ピリ辛味がクセになる!韓国風そぼろの三色丼
- ボリューム満点!ホットプレートでビビンバ
- うまみたっぷり♪トマトとほうれん草のキーマカレー
- 彩りきれい!ほうれん草と鮭炒飯
- お酒が欲しくなる♪チーズキンパ
- ホワイトソースはレンジで♪ほうれん草とツナのクリームドリア
- 具沢山!ほうれん草とツナのオムレツ
- フライパンで熱々!石焼風カルビビビンバ
- オーブンいらず!ほうれん草の月見ドリア
- まるでお肉のような食感♪冷凍豆腐で作るそぼろ丼
- ピリ辛がクセになる!甘辛ナムル丼
- ごはんが止まらない♪ほうれん草とランチョンミートの卵炒め
- 火を使わない!ささみのコチュマヨ丼
- コチュジャンをみそで代用♪辛くないビビンバ
- 無限ごはん!納豆ナムル丼
- 包丁いらず♪ほうれん草のお手軽ドリア
- 胃に優しい♪ほうれん草と卵の雑炊
- トロッと濃厚♪ホワイトソースのWひき肉オムライス
- 色鮮やか♪サグチキンカレー
- 緑たっぷり!ほうれん草チーズカレー
- ついつい手が出る!豚こまとほうれん草のおにぎり
- 具沢山でボリューム満点!キンパ風おにぎらず
- お刺身のアレンジメニュー♪ほうれん草とマグロのビビンバ
- 定番メニューにひと工夫♪ほうれん草牛丼
- 彩り鮮やかに仕上げる♪ビビンバ弁当
- おかわり必至!ほうれん草とチキンのカレー
彩りきれい!
三色そぼろ丼4.5
(
509件)ボリューム満点で簡単!老若男女に人気の三色そぼろ丼をご紹介します。鶏肉の茶色と卵の黄色、ほうれん草の緑色の三色で彩り綺麗な仕立てです。2つを選んで二色そぼろにしたり、豚ひき肉や牛ひき肉、合い挽き肉でもアレンジok♪多めに作って余った鶏そぼろは大根やかぼちゃ、里芋などと一緒に煮たり、あんかけにしても美味しくいただけます。
調理時間
約30分
カロリー
672kcal
費用目安
500円前後
ごはん ほうれん草 砂糖 しょうゆ 白いりごま 鶏ひき肉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 溶き卵 酒 みりん 砂糖 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ホームベルパプリカが余っていたので細かく刻んで4色丼にしてみました。簡単で美味しかったけれど、鶏そぼろが少し塩っばく感じました。醤油少なめで良いかも。
- りー簡単で美味しい!
- マロンとてもおいしかったです。 ほうれん草にあえる胡麻がなかったのですが、鰹節を使ったら美味しくできました。
- くまのおうち🐻ほうれん草がなかったので小松菜で作りました! シャキシャキと歯応えもあり、美味しかったです!味付けも最高! そぼろ丼嫌いな主人が、すごい美味しかったと言ってくれました!
ボリューム満点!
ビビンバ丼4.4
(
158件)「お子さんが野菜を食べられる!」と人気のビビンバ丼。今回は大人仕様ですが、お子さまの場合はコチュジャンを抜いて塩加減を調整してお作りくださいね。このレシピは野菜の調味料を統一したので簡単に作れます♪具材は豚肉や合い挽き肉、カルビ肉などでもお作りいただけます。ナムル単体でも副菜や付け合わせとして使えますよ。
調理時間
約30分
カロリー
832kcal
費用目安
900円前後
ごはん 牛切り落とし肉 もやし にんじん ほうれん草 ごま油 卵 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく おろししょうが こしょう 塩 白すりごま ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- るるキキケイコお金をかけずに美味しくいただきました!肉のタレの味がこれまた美味❤️また作ります
- ミルクレープ前日にナムルを作っておいて、翌日仕事から帰ってお肉を焼くだけで、完成!とても楽できて息子も大喜びでした。好みで焼き肉のタレをかけるともっと美味しくなりました。
- おみや兄弟が遊びに来た際に振る舞い、大絶賛でした。キムチが余ってるなら一緒に乗せた方が尚良き。お肉は焼肉のタレに似た味付けだったので、面倒なら焼肉のタレで大丈夫そうです。ナムルは薄味だったので塩と胡麻増量しました。ナムルが手間食い&洗い物"多"の原因なので、ナムルのみ前日に作っておくと◎。生卵より温泉卵の方が美味しいかもしれません。
- あかり調味料倍。8割、肉(豚肉OK)と玉ねぎに浸けて冷蔵庫で10分以上。炒めるときニラなど足して残りのタレ加えて炒める。味見時、少し濃いかな?程度でよし
フライパンで簡単!
石焼きビビンバ風4.5
(
108件)石焼ビビンバとは、韓国語でビビン=混ぜ、バ=ご飯の意味がある人気の混ぜご飯料理のことで、石焼の器に入れて作るのが定番です。今回はご自宅で簡単に作れるようにフライパンを使ったレシピをご紹介します。肉を炒めたフライパンにごはんを入れておこげを作るので、肉の旨味と香ばしさが楽しめます♪土鍋やホットプレートでもお作りただけます。チーズや海鮮を使ってアレンジするのもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
634kcal
費用目安
500円前後
ごはん 合いびき肉 ほうれん草 にんじん 豆もやし 焼肉のたれ ごま油 卵黄 コチュジャン 塩 おろしにんにく 鶏ガラスープの素 ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぱんちゃん旦那がリピート希望と言っていました。 焼肉のタレがなかったので、醤油小さじ2、酒小さじ2、砂糖小さじ2.5、豆板醤少々を混ぜたもので代用しましたが、美味しかったです!
- ぼーちゃん個人的にはコチュジャン無くても全然OK。水煮竹の子やえのきで量増ししました。意外と洗い物も少なく、お手軽で美味しくて好評でした。またリピしたいです!
- リコピン簡単でめっちゃ美味しかったですー\(^o^)/
- ぴな丸簡単でおいしかったです。もやしが無く、エリンギやしいたけを入れしました。 焼肉のたれの味が効いている気がするので、お気に入りのたれで作り正解でした。
ボリューム満点!
ホットプレートでビビンバ4.4
(
70件)ホットプレートを使うことで見た目も豪華な仕上がりに♪ピリッと辛いコチュジャンの風味が食欲をそそります。しっかりと焼き付けて、おこげもお楽しみ頂ける一品です。
調理時間
約40分
カロリー
827kcal
費用目安
1400円前後
ごはん 牛バラ薄切り肉 卵 にんじん ほうれん草 もやし ごま油 白いりごま 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく おろししょうが 塩こしょう 塩 ごま油 おろしにんにく おろししょうが 塩 ごま油 鶏ガラスープの素 おろしにんにく おろししょうが 塩 おろしにんにく おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆぅ前々から気になっていたビビンバ、、、! 実家に戻った時にしてみました!( ੭ ˙꒳˙ )੭♡ とっても美味しくて大好評でした(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)♡*゜
- 銀嶺ホットプレートは後片付けが面倒なので、1人サイズの鉄板で対応。お焦げもきちんと出来て香ばし美味しい(*´꒳`*) キムチを添えて更に旨味を楽しめました! お肉もお買い得品の米国産を使いましたが、タレの味がしっかりしてて、甘めの味付けなので、パクパク箸が進みました。
- ともちゃん主人と食べました。牛肉があまり甘過ぎず、さっぱりとして、ほかの具材とも、よく合いまるで、焼肉屋さんの石焼ビビンパを食べているような感じで、最後まで熱々で、食べられました。主人は、ビール片手にめっちゃ食べてました。二人だったので、ご飯の量を1合半にしました。ちょうど良かったです。
- あいぽん4回目です。とても美味しくて子供達も大好きです。野菜もお肉も沢山で栄養満点!ほうれん草、人参、もやし、牛肉のそれぞれの味付けが面倒ですが、子供達が喜ぶので頑張ってます。調味料の買い忘れ注意です!
調理時間
約30分
カロリー
775kcal
費用目安
700円前後
ごはん 合いびき肉 ほうれん草 トマト 玉ねぎ ゆで卵 オリーブオイル おろしにんにく 砂糖 コンソメ カレー粉 塩 こしょう 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- やきおキーマカレー初めて作ったんですけど本当に失敗しなかったしめちゃくちゃ美味しかったです。また作ります。
- おかちゃん材料を揃えれば、あとは順に炒めていくだけで、 美味しくでき、何度も作ってしまいます! カレー粉は粉末が良いですね。 少し多めのトマトとタマネギをジックリと 炒めれば加水無しで良く、 野菜から出る水分だけで旨味も充分! キノコ(椎茸やエリンギ)を入れると深みがでますね。
- アッキーいつもカレーのルーは、辛口1箱中辛半箱入れるのですが、辛口が無かったので缶のカレーを入れたところ辛みが最高でした❗ほうれん草やトマトもレシピより倍入れたので味の調節に戸惑いましたが、最後は缶のカレー粉が味を決めてくれました。ヤッター😃✌️
- クロ大人カレーで美味しかったです。
彩りきれい!
ほうれん草と鮭炒飯4.3
(
57件)オレンジ・黄色・緑と見た目にも美しいチャーハンを作りましょう♪鮭のうまみが加わり、ついついお代わりしたくなるおいしさです。作り方のポイントは卵が半熟のときにご飯を入れること!ご飯が卵によくからんでパラパラに仕上がります。※より作りやすくするため一部工程、調味料の配合の見直しをしました。2020年2月
調理時間
約15分
カロリー
564kcal
費用目安
500円前後
ごはん 生鮭[切り身] 溶き卵 ほうれん草 サラダ油 酒 和風顆粒だし しょうゆ 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- トシこのレシピではほうれん草を炒めた後にご飯を加えて、さらに卵を後から戻し入れる事になっているが、卵を半熟状に炒めたところにご飯を入れた方がパラパラになります。あと、サラダ油少々にバターを加えて卵とご飯を炒めた方が深みのあるチャーハンになります。味付けは中華の顆粒出汁の方が合ってると思います。
- しんこ彩りもきれいだしパラパラにできて、とても美味しいです。
- 不思議だねちゃん子供が大好きで何回も作りました💓 素敵なレシピありがとうございます!
- 右京美味しくて、子供たちにリピ頼まれました。 彩りが良くてお弁当にも最適です。
お酒が欲しくなる♪
チーズキンパ4.7
(
49件)細かく刻んだキムチで食感アップ♪チーズキンパをご紹介します。一口食べればとりこになること間違いなし!チーズがとろけてキムチの辛みをまろやかにしてくれるので、辛いものが苦手な方でも食べやすい一品です♪おうちで韓国料理店の気分を味わってみませんか?
調理時間
約20分
カロリー
478kcal
費用目安
600円前後
ごはん ほうれん草 キムチ 白いりごま しょうゆ 焼きのり ピザ用チーズ 塩 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- けい美味しいです😊 キムチにチーズは無敵ですね!! 今度は、中身をアレンジして作ってみたいです
- 。初めてでも何とか作れました。 フライパンを使わない料理は洗い物が減るので助かります。 巻き簾もホームセンター等で100-200円くらい出せば買えるので初期費用もかかりません。 注意ポイントとしては、端まで具を入れてしまうとワキからポロポロこぼれて地味にストレスなので程々にすることをオススメします! あとは包丁を水で濡らしたり、濡れぶきんで拭くとキンパが綺麗に切れます。
- しばりんうちは大人二人なので、辛さが足りず、コチュジャンを入れて巻きました!チーズとも合い、今回3回目です!また作っていきたいと思います。
- 週一おじさんキムチとチーズでもとても美味しですが、今回はごま油で牛コマを醤油、砂糖で炒めて一緒に巻きました。さらに美味しくなり、また作りたいと思います。
ホワイトソースはレンジで♪
ほうれん草とツナのクリームドリア4.5
(
44件)ホワイトソースは火を使わずにレンジで作れます。具材は玉ねぎとほうれん草とツナの3種類で、クリーミーなホワイトソースとの相性もよく、どの年代にも好まれる味です。ぜひお試しください♪
調理時間
約30分
カロリー
689kcal
費用目安
600円前後
ごはん ツナ缶[オイル漬け] ほうれん草 玉ねぎ ピザ用チーズ 有塩バター 薄力粉 牛乳 コンソメ 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- レイン簡単で美味しいですよ!
- ももす鶏肉を使わない節約レシピです✨ボリュームアップしたかったので、シメジをたくさん入れました✨美味しかったです🎵夫からもリピートリクエストがありました✨
- なみツナ入れることで味がしっかり出ます!美味しかったです〜
- ニャン太ほうれん草を買わず、冷蔵庫の小松菜で代用。 レビューを参考に、私もシメジをプラスしました。 そしてレンジではなく、全てフライパンで作りました。 (もはやこのレシピではありませんね、すみません...) ツナがクリームソースと合うなんて思いませんでした。 家にあるもので出来るので、今後も度々作っていきます。
フライパンで熱々!
石焼風カルビビビンバ4.7
(
37件)焼肉屋さんでも人気の石焼きビビンバをご家庭で簡単に楽しめるようにアレンジしました!具材は牛肉と冷蔵庫に余りがちな食材をナムルにして作りましょう!少ない調味料でも美味しく作れ、フライパンで作ればご飯におこげができて香ばしく仕上がります!フライパンのまま食卓へ出せるのも嬉しいポイント♪辛いのがお好きな方はキムチ、コチュジャンの量を調節してください。
調理時間
約30分
カロリー
818kcal
費用目安
800円前後
ごはん 牛カルビ肉 焼肉のたれ ごま油 キムチ 卵黄 コチュジャン 白いりごま もやし にんじん ほうれん草 ごま油 塩こしょう おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こりゃす好評でした!ナムルの材料は全てレンチンで茹でました。卵は温泉卵にしました。(写真は一つしかないけど1人一個)味付けが焼肉のタレなのも簡単でいいです!
- 渓桃の主夫🎶渓桃主夫です♪ 石焼きにはしませんでしたが、手軽に焼肉屋風にビビンバが仕上がって、妻にも子供にも好評でした★
- jasmineめちゃくちゃ美味しい!! ご飯がカリカリ!感動しました。 家でこんなに美味しいビビンパができるなんて嬉しいです。ありがとうございました。
- しほまつ多少手間はかかりましたが野菜が摂れるし他のおかずはいらないし,美味しかったです! 1.5倍〜2倍(ご飯1合)で大人2人ペロリでした!キムチは白菜が手に入らずきゅうりキムチでした。
オーブンいらず!
ほうれん草の月見ドリア4.4
(
30件)半熟のたまごがほうれん草とソース、ご飯を包んでまろやかに♡ 見た目にも楽しめるドリアです! ほうれん草のほろ苦さと卵、チーズのクリーミーな味わいが◎
調理時間
約30分
カロリー
787kcal
費用目安
700円前後
白ごはん 鶏もも肉 ほうれん草 玉ねぎ 有塩バター 薄力粉 牛乳 コンソメ 塩 こしょう ピザ用チーズ 卵
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 抹茶簡単で美味しかったです♪
- appleホワイトソースの上 ホウレンソウ乗せてしまうと ホワイトソース まで火が通りにくく美味しくなさそう ホワイトソースとホウレンソウ混ぜてはダメなのですか?ドリアのベースご飯も バターライスでなく白いご飯だと混ぜて食べない限り通常ドリア とちょっと遠い料理だと思う
- りん美味しかったです!
- まりご飯を入れずに作りました。グラタンとしても美味しかったです。
まるでお肉のような食感♪
冷凍豆腐で作るそぼろ丼4.3
(
28件)豆腐は水分を多く含むので冷凍すると水分が抜けて食感が変わり、一般的に冷凍保存は不向きです。冷凍した豆腐は炒めもの、煮物、揚げ物など調理法を工夫して活用しましょう♪今回は、その食感を生かした、まるで本物のお肉のようなそぼろ丼レシピをご紹介します!
調理時間
約1日
カロリー
644kcal
費用目安
400円前後
ごはん 木綿豆腐 卵 ほうれん草 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ おろししょうが 砂糖 塩 砂糖 しょうゆ 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- babachanとっても美味しいです❗️ お豆腐で作るそぼろと記載されているので…、お肉の食感というよりはお豆腐の甘味や味が感じられ、とても美味しいかったです。卵は甘くやさしい感じ。ほうれん草が箸休めの役をはたしています。(醤油・砂糖を小さじ1にしてしまいました。間違えて。食べてみて私はこの味が好みです。) 丼物の中でも(お豆腐を冷凍、解凍する手間がありますが)美味しい一品として活躍しそうです。
- あい離乳食の残りでほうれん草と豆腐があったのでこちらのレシピを作って見ましたが美味しくてびっくりしました! お豆腐は冷凍しなくても細かく炒めれば味がしっかりついてとても美味しかったです🥰 また作ります🌈
- りんご時間がなかったので冷凍せずにそのままそぼろにしました! 味が濃くて美味しかったです。 ほうれん草の代わりに小松菜、そぼろに+しいたけ一個 としましたが良かったです!
- Tお肉のよう…とまではいかない気がしますが、普通の豆腐の食べ方に飽きたらまた作ろうと思います。 そぼろを細かくしてしっかり炒めたらより肉っぽくなるかも? フライパン洗うのが肉のときより楽なのは良いです!
調理時間
約10分
カロリー
765kcal
費用目安
600円前後
豚こま切れ肉 ほうれん草 にんじん もやし あたたかいごはん ごま油 卵黄 コチュジャン 酒 砂糖 塩こしょう おろしにんにく おろししょうが コチュジャン
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- リコピンめっちゃ簡単なのにちゃんと美味しかったです! 塩コショウ控えめにしたので、味がなく、後から足したら美味しくなりました。 次は完璧に作りたいと思います!
- UE野菜たくさんとれるし美味しかったです♡
- mako1人前で作りました。コチュジャンは倍量でもいいと思います。卵黄の甘さを感じました。
- りっくんままちょっと物足りなかったのでコチュジャン2倍で 鶏ガラスープの素をたしました。 おいしかったです(^^)
ごはんが止まらない♪
ほうれん草とランチョンミートの卵炒め3.5
(
29件)ランチョンミートと卵の濃厚な旨味とほうれん草の組み合わせが◎ 箸が止まらないやみつきな味にお子様も旦那さんも大喜び! 今晩のメインはもりもりのガッツリおかずできまり!
調理時間
約15分
カロリー
457kcal
費用目安
400円前後
ほうれん草 スパム缶 卵 サラダ油 酒 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みりんそもそもスパムに味がついててめちゃくちゃ味濃くなるから絶対に減塩のスパム缶を使った方がいいです。 それでも味濃いので卵とほうれん草の量増やして調味料も少なめに入れたら美味しいです。
- (ΦωΦ)ランチョンミート自体の味が濃くて驚きました。(減塩買ったのに…) 濃いん苦手やから次は厚切りベーコンかハムでリベンジしたいです( ̄ー ̄)ニヤリ 皆さんのレビューを見て醤油だけ少なめに入れました。 卵&ほうれん草は美味しくできました^_^
- おこおこご飯に合うって塩っぱいだけですね。 分量を考えたくないから、こういうレシピサイトを使うのに、食べれないほど塩っぱいのがあるなんてビックリです。分量は信用できないですね。スパムじたい塩っぱいです。わかってたはずなのに、信じてしまった自分がバカ!もう参考にしません。
- みもみもレビュー見てない自分も悪いんですけど… スパムを自分で料理に使った事が無かったのですが、このまま作るとしょっぱすぎて喉痛いです。泣きそうになりました… とりあえず他の方が作ってるように、これから具材を足したりしてどうにか消費しようと思います。 追記:えのき1袋ともやし1袋を追加したら私は食べれる味になりました。でも量が多すぎてこれはこれで消費が大変。
調理時間
約20分
カロリー
730kcal
費用目安
800円前後
ごはん ささみ[筋なし] 酒 卵黄 マヨネーズ コチュジャン 豆板醤 ほうれん草 しょうゆ おろしにんにく ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Alexandre PA激うまでした‼️ 感謝です^_^ いつしか誰かに食べさせたいなと、食いながら思うこの頃でした^_^
- Tournesol少しマヨネーズが多いと思った。次からは少なめで作りたいと思った。電子レンジで簡単!ほうれん草のナムルが美味しかったです。
- まりぽよ2歳半娘とのお昼ご飯に。辛くはできないので、コチュジャン&甜麺醤にしました。ささみにマヨを入れすぎた&ほうれん草にごま油を入れすぎて、ちょっとオイリーになりすぎてしまいました。次回は分量を調節したいと思います。
- Rすっごく美味しかったです。 マヨネーズ少なめにしました。
コチュジャンをみそで代用♪
辛くないビビンバ4.3
(
29件)甘辛く味付けた牛肉と、ごま油香るナムルをたっぷりのせたビビンバ丼をご紹介♪野菜は火の通りが違うので別々に加熱するのがおすすめです。肉の下味の間にナムルを作ると効率よく作業できます♪
調理時間
約30分
カロリー
653kcal
費用目安
800円前後
ごはん 牛こま切れ肉 ほうれん草 もやし にんじん サラダ油 酒 砂糖 しょうゆ みそ おろしにんにく おろししょうが しょうゆ ごま油 塩 鶏ガラスープの素 ごま油 塩 鶏ガラスープの素 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Haruna⭐︎私の旦那は、人参が嫌いな為キムチで代用しました! 肉の味付け本当に良かったです! もやしとほうれん草は、レンジでやるのが難しかったので、私は茹でました!
- ちゃんたまあると思ってたほうれん草が無かったので小松菜とチンゲン菜で作りました。キノコナムルも付けました。美味しかったけどレンチン祭りで大変でした汗
- miほうれん草はゆでました。 大人は味噌のかわりにコチュジャンで。 錦糸卵を入れました。 子供もお気に入りに!
- カフェオレ家の野菜を美味しく食べることが出来ました。また、作りたいです。
調理時間
約15分
カロリー
431kcal
費用目安
700円前後
ごはん レトルトシチュー ほうれん草(冷凍) ピザ用チーズ 粉チーズ 塩 こしょう 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- babachanグラタン皿、2個使用。レトルトシチュー小2個、生のほうれん草を茹でて使用。チーズはカリッとさせました。(胡椒を入れすぎてしまったのですが…)美味しくできました。
- ハナココシチューの残りをリメイクしても美味しかったですょ〜^o^
- Kooシチューの余りで作って見た、パン粉を少し乗せてアレンジ! 少し食べて、写真を!
- コトリシチューの残りで作りました。美味しかったです。
レビュー
- ぷーほうれん草がなかったので、家にあったベーコンで作りました!腹持ちも良く絶品でした(^^)
- ゆきこほうれん草がいい味を出していてとても美味しかったです。 体調不良のパートナーに作りました。 私も一緒に食べましたが優しい味でまた作ってと言われました。
- ぽんぽこぽんパートナーが突然「おじや食べたい」と言い出したときは、この味付けを参考にしてます。 うちの場合は、お肉もいれてお肉に火が通ってからネギを入れ味付けして洗ったご飯を投入。その後たまごを回し入れます。 味付けは醤油とみりんを大さじ1/2。白だしを大さじ1。その後ご飯を入れた後に塩で味の調整をして完成です。ほっとする味でおいしいです。
- のりこ母が胃の調子が悪かったので、胃に優しい♪と書いてあったので作ってみました。私も一緒に食べました。とても美味しかったです。
色鮮やか♪
サグチキンカレー4.0
(
21件)サグカレーとは青菜を使って作るカレーのこと。今回はいつものチキンカレーにひと工夫した本格サグチキンカレー(サグワラカレー)をご紹介します。ほうれん草や玉ねぎはペースト状にしてから加えるので、煮込み時間が短いのも嬉しいポイント!ほうれん草特有の青臭さがマイルドになるので、お子さんにもおすすめです。カットトマト缶とカレー粉で簡単に本格的な味が作れる一品です。
調理時間
約30分
カロリー
594kcal
費用目安
700円前後
ごはん 鶏もも肉 ほうれん草[冷凍] 玉ねぎ 塩こしょう カレー粉 水 有塩バター おろしにんにく おろししょうが パセリ(刻み) カットトマト缶 塩 こしょう カレー粉 コンソメ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みつこなんかパンチが足りない??こんなもん??
- キコひとつカレーのレパートリーが増えて嬉しい♪ 鳥挽肉で食べましたが、キーマカレーが元々好きなのでモモ肉より食べやすかった。ホウレン草は見た目のインパクトだけで、トマトの酸味が強いカレーでした。味にハマれば来週も食べたくなるカレーです!
- ぺんちゃん簡単に作れました もも肉がなかったのでむね肉に変更→少しぱさつくけどOK トマト缶がなかったので生トマト2個をほうれん草と一緒にペースト状に→おいしい! コンソメを少し多め→おいしい!
- 里山自分で作って見ました。ほうれん草はオリーブオイルで玉ねぎと一緒に煮ました。鳥ももは一口大に切り塩胡椒一振り、ほうれん草玉葱はやわらくなった所にフードプロセッサーで微塵にしカレー粉とスパイスを加えて我ながら美味しく出来ました。
緑たっぷり!
ほうれん草チーズカレー4.4
(
20件)ほうれん草がたっぷり入った旨味たっぷりカレー!牛乳のまろやかさとにんにくやしょうがの下味がぎゅっと入ってコクうま♪いつもと一味違うカレーを食卓にいかがでしょうか?
調理時間
約20分
カロリー
546kcal
費用目安
900円前後
鶏ひき肉 ほうれん草 玉ねぎ ゆで卵 サラダ油 おろししょうが おろしにんにく カレールウ 牛乳 水 ごはん ピザ用チーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mとても簡単に作れて美味しかったです。 二日目のお昼はカレードリア風にオーブンで焼いて食べました。 次の日のご飯が楽になるので、二週間に一度は作ってます。 追伸 うちは牛乳を使うことがあまりないので、水300、無調整豆乳かアーモンドミルク200パックで作ってみましたが、美味しかったです。 無調整豆乳とかなら常温保存できるので食べたい時に便利です。
- pchanホウレン草たっぷりで美味しかった
- ぐーぐー簡単でしかも早く出来上がるので、とても助かります(^^) ほうれん草がたっぷり摂れるのもいいですね!
- スレンチェスカとりミンチがなかったので豚ミンチで作りました。結構濃厚なのに牛乳を入れるのでとてもまろやかな味に仕上がり、崩したゆで卵を混ぜれると更に美味しくなりました。ヘルシーなので次は鶏肉で作ります。
レビュー
- ペレナラひろみ冷凍ほうれん草使いました。水気を絞るのが甘かったせいか崩れやすいおにぎりになってしまいましたが味は抜群に美味しかったです。
- 右京美味しくて作ったそばから食べてしまいました笑
- もちふりかけを買っても使い切れないのですが、白米にも飽きてきた…という時に見かけ、作ってみました。 冷凍ほうれん草を炒めて代用しましたが、工程が省けて楽でした! 2倍量で作り、半分おにぎり、半分そのまんま食べましたがとても美味しかったです! 白米に飽きた時の定番にしたいと思います🥰
- ろんちゃんお弁当代わりにパパっと作って持って行きました。 美味しくてハマりそうです
具沢山でボリューム満点!
キンパ風おにぎらず4.4
(
21件)韓国ののり巻き(キンパ)をおにぎらずにアレンジしてみました。ごま油の香りが食欲をそそります。具沢山でボリューム満点♪おにぎらずの形を上手に作るコツは、ご飯をなるべく薄く広げることです。
調理時間
約30分
カロリー
469kcal
費用目安
600円前後
あたたかいごはん 牛切り落とし肉 ほうれん草 にんじん たくあん 焼きのり 塩 ごま油 塩 ごま油 焼肉のたれ 塩 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にょん食べ盛りのお弁当に最適です!
- おばちゃんボリュームがあって美味しかった
- 華適量が難しい
- ひと美味しくてリピートしてます😍
調理時間
約15分
カロリー
634kcal
費用目安
700円前後
白ごはん マグロ[刺身] ほうれん草 キムチ 塩 白いりごま 温泉卵 おろしにんにく 白いりごま ごま油 しょうゆ ごま油 しょうゆ コチュジャン
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴな丸簡単でまさにビビンバ!といった味でおいしかったです。 安いぶつ切りを小さく切りました。 マグロがさっぱりしていて、家族からもっと食べたいと言われるほどバクバク食べられました。 コチュジャンがなく豆板醤と甜麺醤を適当に混ぜ、温泉卵は「温泉卵」のレビューを参考に、火を止めた熱湯の中に8分入れた後流水で冷やし、なかなか上手くできました。最後に刻みのりを載せました。
- jasmine味付けが濃すぎることなくすごく美味しい!彩りも綺麗で、すごく簡単なのに豪華に見えて家族にうまい!と大好評でした
- モーリス好評ではありませんでした
調理時間
約15分
カロリー
582kcal
費用目安
600円前後
ごはん 牛切り落とし肉 ほうれん草 玉ねぎ ごま油 酒 砂糖 しょうゆ 塩こしょう 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- やかんこサッと簡単に出来て、牛丼よりも栄養がありいい感じです。彩りににんじんを追加してもいいと思います!
- ぴんくふぇありーごまがよく合って美味しかったです😊 ちょっと味付けが濃い目だったので、薄味党の人はしょうゆを控えめにすると良いと思います❣️
- my丼にしていないですが…。 炒めるだけなので簡単です◎ 玉ねぎは小さめのもので1/2個入れ、余っていたしめじも入れちゃいました。色々追加すると牛丼っぽさは消えてしまいそうだけど、長ネギでもにんじんでもえのきでも合いそうだなと思います。 味は他の方のレビューにもある通り若干濃いめかな?という感じなので、具材を足すか、醤油控えめでも良いかもしれません。
- ゆり味が濃かったので、お醤油が大さじ2より少なくていい気がしました。
彩り鮮やかに仕上げる♪
ビビンバ弁当4.1
(
17件)3色のナムルと焼肉のタレで味付けした甘辛いひき肉を合わせたお手軽ビビンバ弁当のレシピをご紹介!ナムルはしっかり汁気を切ってお弁当の具材に使いましょう♪別盛りでご飯とおかずに分けて盛ったり、コチュジャンを添えるのもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
721kcal
費用目安
300円前後
ごはん 合いびき肉 ゆで卵 ほうれん草 もやし にんじん 焼肉のたれ ごま油 しょうゆ 塩 ごま油 おろししょうが おろしにんにく 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キャサリン昼御飯に作りました。タレの味がして美味しかったです。
- ゆっか彩よく、ご飯が進む味付けでした! ナムルに調味料を和えるときに具材を混ぜてしまったので、綺麗に4色にするのに手こずったので次は1つずつ小皿に分けてやろうと思います。
- hinamommy彩りよく出来ました。 少し大きめのボールに全部入れてレンチンしてから、小さな容器にそれぞれを移してナムルを作りました。
おかわり必至!
ほうれん草とチキンのカレー4.6
(
13件)ほうれん草をたっぷりと使ったカレーレシピをご紹介します!ほうれん草はレンジで加熱するので程よい食感が残ってクセになりますよ♪ぜひ作ってみてください。
調理時間
約30分
カロリー
872kcal
費用目安
600円前後
ごはん 鶏もも肉 ほうれん草 玉ねぎ 水 カレールウ ケチャップ サラダ油 酒 おろしにんにく おろししょうが 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よっぴーおいしかったです。 ルーの箱に書いてあるよりも水分が少ないので、こってり濃い感じになります。 ほうれん草や玉ねぎは倍量でもぺろっと食べれそうです。 肉は柔らかく、いい感じでした。 下味をつけるって大事ですね。
- あ〜すいつものカレーより美味しいと評判でした。 ほうれん草たっぷりにしてと言われたので冷凍ほうれん草も追加でいれて彩りも◎
- たかゆきシンプルに美味しい。
- ミント鶏肉→豚肉、ケチャップ→トマト缶で作ったためオリジナルとは違ってはいますが、色合いも普通のカレーとは違うもののおいしかったです。次回はレシピ通り作ってみたいです。