デリッシュキッチン

揚げ物の基本!
バッター液の作り方

4.7

調理時間

5

費用目安

50以内

お気に入りに追加

揚げ物の面倒な衣づけが簡単になるバッター液は卵液、小麦粉、水を混ぜて作ります。バッター液を使うことでパン粉がつきやすく、衣がサクっと仕上がります。コロッケやとんかつなどフライを作るときにぜひお試しください♪小麦粉と水の割合で濃度が変わり、コツはダマを残さないように混ぜることです。

材料 【作りやすい分量】

  • 1個
  • 薄力粉大さじ4
  • 30cc

手順

  1. 1

    ボウルに卵を割り入れて混ぜる。

  2. 2

    薄力粉、水を加えてダマがなく、なめらかになるまでよく混ぜる。

    ポイント

    薄力粉、水の量で濃度の調節ができます。混ぜるときは小さな泡立て器やフォークがおすすめです。

よくある質問

  • Q

    卵はなくても作れますか?

    A

    こちらをご参照ください。

  • Q

    薄力粉は片栗粉で代用できますか?

    A

    こちらをご参照ください

レビュー

4.7

※レビューはアプリから行えます
  • おなかぺこ

    手軽につくれて、きれいにパン粉つきました。 チキンカツ、むき海老を揚げました。 こんがり美味しく出来ました。
  • パンク

    今まで、小麦粉、卵を別々に付けてたなんて、人生損してました。この方法を知る事ができて、得しました!
  • 🌞ひだまりぽかぽか🌞

    はんぺんをフライにしました。(油少量の揚げ焼き) 小麦粉を最初から溶いてあるので、手間なく忙しい朝に助かりました。 このやり方、リピしていきたいと思います。
  • るる

    小麦粉、溶き卵、パン粉で作るのと何ら変わりなく出来ました! 簡単にフライが作れて良かったです。 これからはこの方法1択です!

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。