
捨てずに活用!ネギの青い部分を使うレシピ28選
作成日: 2023/07/04
長ネギの青い部分を使ったレシピを簡単動画でご紹介。青い部分で作るねぎ味噌や一緒に煮込んで作るチャーシューなど28本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- ご飯のお供に♪ねぎ味噌
- じっくり煮てとろとろ♪基本の豚の角煮
- 炊飯器でホロホロ〜♪ほったらかしチャーシュー
- 絶品おかずにごはんがすすむ!豚肉と大根の甘辛煮
- フライパンでお手軽!本格焼豚&半熟煮玉子
- 最高の味付けと柔らかさ♪定番豚の角煮
- 箸が止まらないおいしさ♪ニラダレのよだれ鶏
- 圧力鍋で♪柔らか豚の角煮
- 誰でも簡単に作れる♪炊飯器で豚の角煮
- 圧力鍋で♪チャーシュー
- あと引くうまさ♪基本の焼豚
- ごま油香る!なすとねぎの味噌汁
- ごまだれが濃厚♪基本のバンバンジー(棒棒鶏)
- レンジで簡単♪蒸し鶏のねぎごま油だれ
- ねぎぽん酢でさっぱり!レンジチャーシュー
- くせになる辛さ!よだれ鶏の唐辛子ねぎだれ
- お鍋でコトコト♪牛すじ煮込み
- 炊飯器任せの簡単レシピ!カオマンガイ風鶏肉の炊き込みご飯
- スープを冷やして♪鶏のぶっかけ塩そうめん
- 大阪の郷土料理!牛すじのどて焼き風
- お箸で切れちゃう!絶品うま塩のトロトロ豚角煮
- 炊飯器でしみしみとろ〜り!柔らか胸肉の大根煮込み
- トロトロっしみしみっ炊飯器で牛すじ煮込み
- ピリ辛ダレで食欲そそる!よだれ鶏
- 和風だしが効いてる♪ねぎたっぷりカレーうどん
- 電子レンジで簡単!レンジ角煮
- 簡単アレンジ!ポッサム
- 旨味が染みわたる!牛すじカレー
ご飯のお供に♪
ねぎ味噌4.3
(
40件)ねぎの青い部分で作る、ねぎ味噌をご紹介♪長ねぎの青い部分の強い風味と、甘めの味噌の組み合わせが絶品!ごはんのお代わり必至です。火を使わずにレンジで作れるのも人気のポイント。洗い物も少ないスピードおかずです。おにぎりの具材にもぴったり!ラーメンにトッピングするとスープのいいアクセントになり、汁まで飲み干せる美味しさに♪万能ダレなので豆腐と和えものにしたり、厚揚げにのせたり、豚肉と炒めたりとアレンジもおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
66kcal
費用目安
200円前後
ねぎ(青い部分) ごま油 白いりごま 酒 砂糖 みりん みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- じょりまじで上手い!! ご飯のお供。あとうどんの上にかけたりお肉の上にかけるのも🆗かも!!
- トシいつも青ネギは余ってしまって、結局使わずじまいで廃棄していたが、このレシピは簡単に出来ておいしく無駄を出さない料理で助かりました。
- ぷぅ母が白ネギの白い部分だけ使って、青い部分を捨てようとしたので【もったいない!!!】と思い調べた所、簡単に出来るこのレシピを参考にしました!3本もなく少ない材料で作ったので分からないですが、ご飯似合って美味しかったです(^-^)
- みなみ焦げました
じっくり煮てとろとろ♪
基本の豚の角煮4.6
(
297件)圧力鍋を使わずに時間をかけて下ゆでした豚肉は、余分な脂も落ちて柔らかく仕上がります!時間がある時は、本格的な作り方にも是非チャレンジしてみてください♪
調理時間
180分〜
カロリー
972kcal
費用目安
1700円前後
豚バラブロック肉 ゆで卵 しょうが(皮付き) 長ねぎ(青い部分) 長ねぎ(白い部分) サラダ油 ゆで汁 酒 砂糖 しょうゆ しょうが(皮付き)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- るー柔らかくて美味しかったです 残った汁で炊き込みご飯も作れました♪
- Y美味しかったです。玉子は7分茹たらとろとろの半熟になりました〜!また豚肉はフォークでたくさん刺したら柔らかくなりました。 酒100→酒50,みりん50 砂糖50→25 またみなさんのレビューを参考に砂糖少なめとみりん追加して作りました。レシピ通りだと玉子に味はあまり滲みないので、時間ある時は一晩漬けた方が美味しい味玉になりますね。
- みさき豚肉を半分の量で作りました。 お肉がとろけるように柔らかく、美味しくできました。 ステンレスの無水鍋を使ったので、豚肉の下茹での水の量は少なめにしました。 味付けについては、醤油は規定量通り(肉を半量にしたので半分の50cc)、 酒は、みりんと酒を半々にして、25ccずつ、 砂糖は、コメントを見て、レシピは甘めとあったのと、みりんも入れたので、少なめで10gで作りました。甘くなりすぎず、ちょうど良い味でした。 大根を1/3本くらい、入れたのですが、豚肉に調味料を入れて煮込む時点で大根を入れてしまうとしょっぱくなりそうなので、大根はやわらかくなるまで下茹でしてから、卵を入れる時に一緒に入れました。 大根の味も濃くなりすぎず、ちょうど良かったです。
- ただし少し甘味が勝ってるので、砂糖を控えめに!
炊飯器でホロホロ〜♪
ほったらかしチャーシュー4.7
(
270件)調味料を入れてスイッチを押すだけで簡単!ほったらかしチャーシューをご紹介です。やわらかくてお箸がとまらないおいしさ♪火加減の調節がいらず、焦げる心配がないのも嬉しいポイントです。特別な日やおもてなしにいかがでしょうか? ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取り扱い説明書をご確認の上お作りください。
調理時間
180分〜
カロリー
522kcal
費用目安
1400円前後
豚肩ロース肉(ブロック) 半熟ゆで卵 長ねぎ[青い部分] チンゲン菜(ゆでたもの) 酒 みりん 砂糖 しょうゆ おろしにんにく おろししょうが 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ジュエリー食卓に並べるとすぐに なくなってしまうほど大人気でした♡ 鶏肉でも作りましたが 味がしみしみでお肉はホロホロ、 とっても美味しかったです(*´꒳`*)
- かほり味付けがとっても美味しくて、残った煮汁でそのまま炊き込みご飯(具は人参、ゴボウ、タケノコ、ほぐしたチャーシューちょっと)ができました。2度楽しめておすすめです
- fujisaiもう、ウチの定番献立! 柔らかくて子供も食べられる、 濃すぎない味付け。 総時間は結構かかるけど、ほぼ待ち時間なので楽ちんレシピです。
- 赤福最高に美味しくて、何度も作りたい逸品! 煮汁を炊き込みご飯にして全部美味しく食べられます! メモ用 煮汁を1合の米と水をいれて、ツナ一缶と牛蒡にんじんと油揚げ(蒟蒻も合う)と炊飯してネギを散らすと絶品炊き込みご飯できました!! この分量だと1合分しか作れない。
絶品おかずにごはんがすすむ!
豚肉と大根の甘辛煮4.2
(
214件)落としぶたを使うことで最低限の調味料で味がまわり、おいしく仕上がります♪半熟ゆで卵と大根をプラスしてボリューム満点のおかずに仕上げました!
調理時間
約60分
カロリー
609kcal
費用目安
500円前後
豚バラブロック肉 半熟ゆで卵 大根 長ねぎ[青い部分] しょうが(薄切り) 水 酒 みりん 砂糖 しょうゆ サラダ油 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まっさんレシピ通りに作ってみました😁 最初の大根の面取りは面倒でしたがそれ以外は簡単にできました。 味は若干甘過ぎる気がするので、みりんと砂糖は控えめにしても良いかと思います。 次回は醤油か麺汁を足して塩辛くしてみたいと思います😁
- りむとっても美味しく出来ました。白いご飯とももちろん合いますが、炊き込みご飯との相性もバッチリです。
- mamanレシピ通りだと味が薄かったので、醤油を大1追加しました。 大根もレシピ通りだとまだ少し固く、食べれないことは無いですが先に茹でておくかレシピより長い時間茹でた方が美味しいと思います。 作ってから食べるまで時間があったので、かなり煮込む形になり味は染み込みましたが卵は煮卵になりました。 旦那曰く煮卵はまずい…とのこと。 豚バラブロックで作りましたが、噛み応えのある弾力でした。
- まなみんおいしかったです!! 大根は下茹でしてから入れました。
フライパンでお手軽!
本格焼豚&半熟煮玉子4.4
(
171件)難しいイメージの焼豚ですが、覚えてしまえば簡単です♪今回はフライパンでできるのが人気のレシピをご紹介していきます。半熟の煮卵と盛り付けると豪華で華やかな一品に!しっとりと柔らかい焼豚をぜひ一度お試しください。
調理時間
約120分
カロリー
450kcal
費用目安
1200円前後
豚肩ロースブロック肉 卵 長ねぎ[青い部分] しょうが にんにく 塩 サラダ油 水 しょうゆ 酒 砂糖 はちみつ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆめかおいしかったです
- うめ今月から料理を始めたばかりの超ド素人(40歳)です。 あまりに美味しそうなのでチャレンジしました。 私の中での弱火のつもりが、世間での弱火ではなかったのか、焦がしてしまいました。。。 無念です。 嫁からは酷評でしたが、私は美味しかったです! また、次頑張ります!
- yummy hami マム肩ロースのブロックを使うことでバラよりはあっさりめ。メインディッシュにピッタリ。40分しっかり煮込むことで、しっとり柔らかに、煮玉子も美味しく😋出来上がりました(*^^*)我が家はよく食べるので、お肉を2倍の量にして、水、調味料は1.5倍にしました。
- 優先生昔こんな感じに煮豚を作ったことを思い出しました、残りの煮汁に少し片栗粉でとろみをつけるともっと美味しくなりました。
最高の味付けと柔らかさ♪
定番豚の角煮4.5
(
140件)ホロホロ柔らかい絶品、豚の角煮をご紹介♪面倒なイメージのある豚の角煮をおうちで作ってみませんか?ゆで卵は最後に入れることで硬くなりすぎず、味がよく染み込みます。 ※より作りやすくするため一部調味料の配合、工程の見直しをしました。2020年5月
調理時間
180分〜
カロリー
603kcal
費用目安
1800円前後
豚バラブロック ゆで卵 長ねぎ[青い部分] しょうがの薄切り ゆで汁・蒸し汁 サラダ油 酒 砂糖 しょうゆ はちみつ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 吾郎分量バッチリ。 少し甘めで好みです。
- Jニコル簡単! 初の角煮でしたが、美味しくできました。
- アトラスとても美味しくできました。時間のあるときにまたつくってみようと思います。
- にこ兄(三兄弟長男頑張ってる!)高校生の僕が作れるくらい簡単でした。 味が染みてとても美味しかったです。 豚バラは一本分ですが、調味料の量はそのままやりました。
圧力鍋で♪
柔らか豚の角煮4.5
(
120件)時間のかかる豚の角煮も、圧力鍋を使えば短時間でトロトロに仕上がります。味のしみたお肉はごはんにぴったり!家族が喜ぶメインおかずです。製品によって使用上の注意点が異なります。取扱説明書を必ずご確認の上、記載事項を守ってお作り下さい。
調理時間
約60分
カロリー
735kcal
費用目安
1400円前後
豚バラブロック肉 長ねぎ[青い部分] しょうが 長ねぎ ゆで卵 酒 からし 砂糖 酒 みりん しょうゆ ゆで汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- シングルファーザー いっくん了解初心者ですが、おかげさまで美味しく作ることができました。レシピ紹介ありがとうございます😊
- まこっちゃん柔らかく出来ました♪ 余った蓮根も玉子を入れるタイミングで一緒に入れました。家族にも好評でしたよ( ^ω^ )
- ちわ一度圧力かけて、お鍋まで洗うのが面倒ですが、油ギトギト感がなく、大変美味しいです。油が苦手でブロックのロース肉で作っています。冷凍の割りパンに挟んで食べてます‼️
- Keiびっくりするくらい美味しかったです! 安い外国産肉でしたが、お肉もホロホロで脂身のギトギト感も茹でて無くなります。 人生で作り続ける事、間違いなしの絶品レシピです!
調理時間
約90分
カロリー
732kcal
費用目安
700円前後
豚バラブロック肉 大根 ゆで卵 しょうが 長ねぎ[青い部分] サラダ油 酒 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なちゅ簡単ですが、味が薄くて自分なりに調味料つけたしました。 お肉も柔らかくはならないです
- ハニービーズ3合炊きの炊飯器でしました。半分の分量だと具が浸からなかったので、記載通り作ってみました。その代わり3合の目分を超えないよう具や水などを調整。出来上がりは汁がこぼれることもなくめちゃくちゃ美味しく柔らかく出来ました。3合炊きでも記載通り作れることが分かったのでこれからリピ決定です。
- るまいつも250g×3本を5.5合炊きで作るので記載の2倍の量で作っています。 炊飯終了後は数時間保温で放置しているので肉がホロホロになります。 角煮というよりホロホロのチャーシューみたいで我が家では大人気です。
- m﨑大根を多めに入れる場合は煮出された水分で味が薄くなるので調味料を多めに入れる
圧力鍋で♪
チャーシュー4.5
(
117件)圧力鍋で作るので短時間でほろほろ。おうちにある調味料で味付けも簡単です。手作りチャーシューにチャレンジしてみませんか?!製品によって使用上の注意点が異なります。取扱説明書を必ずご確認の上、記載事項を守ってお作り下さい。
調理時間
約40分
カロリー
453kcal
費用目安
1300円前後
豚肩ロースブロック肉 長ねぎ[青い部分] サラダ油 糸唐辛子 酒 みりん 砂糖 しょうゆ おろしにんにく おろししょうが 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よっちやんたまご圧力鍋料理が大好きな😍72 歳の爺さんです。簡単に出来ました。夫婦で塩分を気にしつつ挑戦しています。
- ペコちゃんコストコで買った豚ロース真空パックを使って何度も作ってます。家族に大好評です。
- あゆみんみん簡単で美味しく、好評だったため2日連続で作りました♫
- やすりんすごく美味しく出来ました!冷めたらゆで卵も入れて一晩付けて味玉にしました!
あと引くうまさ♪
基本の焼豚4.5
(
111件)味が染み込んだ肉汁たっぷりの焼豚をおうちで簡単に。ラーメンのトッピングやチャーハンの具材として大活躍すること間違いなし!そのままお酒のおつまみとして食べるのもおすすめですよ♪
調理時間
約120分
カロリー
395kcal
費用目安
1300円前後
豚肩ロースブロック肉 長ねぎ[青い部分] しょうが にんにく サラダ油 砂糖 酒 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のりあき紐でくくられた豚のブロック肉が売っていたので作ろうと思いました。始めは味付けが濃いと感じましたが完成したらとても美味しかったです。今回は倍量作ったので少しお酒とお水を増やしました。ゆで卵と豚バラ肉も一緒に煮込みました。それも美味しかったです。
- くらら今までは豚バラで作ってたが、初めて肩ロ―スで作りさっぱりしてて美味しかったです、😋
- ちーちょっと味が薄かったです。 和風顆粒だしを足すとよかったのかな?
- CoCo初めて作りました。お肉が、柔らかくて美味しいです。ネギとかなくても大丈夫。しょうがもなくてチューブのしょうがで、ニンニク🧄もチューブを使いました。問題ないと思います。
ごま油香る!
なすとねぎの味噌汁4.3
(
103件)普段の味噌汁とは一味違う、なすの味噌汁はいかがでしょうか?なすをさっと炒めてごま油の風味をプラスすることでコクが出て食欲をそそります。とろっと柔らかいなすは、ねぎや油揚げと相性の良い具材!お好みのみそを使ってたっぷり具沢山のお味噌汁を楽しんでください。
調理時間
約10分
カロリー
87kcal
費用目安
100円前後
なす 長ねぎ[青い部分] 油揚げ ごま油 みそ 水 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴんくふぇありーなすの味噌汁を今まで美味しいと思ったことがなかったのですが、ごま油で炒める一手間で、超絶美味しい一品に❣️次からはこの作り方にします❤️
- お家大好きなすを油で炒めることで、コクや甘味が増して美味しくなりました。なすのお味噌汁の時はまたこちらで作りたいです。
- まーあまり期待していなかった事反省するくらい美味しいです! リピート決定!
- はらぺこ簡単に美味しくできました!ただナスを入れただけとは違って、味に深みがあります!普段のよりこちらの方が個人的に好きです(^^)
ごまだれが濃厚♪
基本のバンバンジー(棒棒鶏)4.5
(
89件)棒棒鶏とは鶏むね肉(ささみ)に辛めのソースをかけた四川料理の一つ。今回はさっぱり鶏むね肉と胡麻ダレが絶妙なハーモニーを奏でる人気レシピをご紹介します。お肉を柔らかく仕上げるために、煮るときは絶対に沸騰させないこと!きゅうりは同じくらいの大きさに切りそろえると食べやすく、美味しさもアップします♪材料は多いですが調理工程は簡単なので、パパッと作りたい時におすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
442kcal
費用目安
500円前後
鶏むね肉 きゅうり トマト 長ねぎ[青い部分] 長ねぎ[白い部分] しょうが 酒 砂糖 酢 しょうゆ 白ねりごま 鶏のゆで汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 青ねぎ簡単に美味しく作れます。 レシピ通りだとたれがとても多いので、しょうがのみ1かけのまま、他は半量でたれを作っています。
- ユウゴマゴマしいのは苦手なので、ねりゴマではなくすりゴマでタレを作ってみた。ごまだれの濃厚さはなくなるが、個人的にはさっぱりしていて食べやすかった。他の人のレビューにもあようにタレが結構余るので、少なめに作ってもいいと思う。
- きらら簡単でとても美味しいです。 朝、ムネ肉をボイルして夕方調味料と合わせて盛り付けるだけ! 市販のタレよりはるかに美味しいと思います!
- ジラフごまだれがなかったので、ピーナッツバターで代用したら微妙。レシピ通りの材料を揃えるべきだった。鶏肉はいい感じにできた!鶏出汁は明日スープにします。
調理時間
約20分
カロリー
410kcal
費用目安
400円前後
鶏もも肉 長ねぎ[青い部分] しょうが(薄切り) 酒 しょうゆ ごま油 白いりごま 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 春ちゃんとても簡単なにすっごく美味しかったです。 蒸し暑くなるこれからの季節にピッタリ。 また作ります。
- nori食べやすい大きさに切ってから作りました。簡単で美味しい
- なんやっけ簡単で美味しかったです! 他の方のコメントのように先に切っておいた方が楽かなぁと思います! もったいない病でネギも食べましたが美味しかったです!
- はにゃにゃんだー美味しくいただきました! ビールにも日本酒にも合い、お酒がすすむー!
ねぎぽん酢でさっぱり!
レンジチャーシュー4.4
(
72件)TV「ピラミッドダービー」で作ったレシピです。 レンジで簡単にできる! 一緒に漬け込むねぎやしょうがの旨味をぎゅっと閉じ込めて♪ お酒のおつまみやおかずの一品にいかがでしょうか。
調理時間
約50分
カロリー
450kcal
費用目安
500円前後
豚バラブロック肉 細ねぎ ポン酢しょうゆ 酒 塩 長ねぎ[青い部分] しょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 花花とっても簡単で、1週間に1回は作ってます。 子供達にも大人気です(^o^)
- コタローレンジで出来るので、ホントに簡単! お肉が柔らかく美味しく出来ました‼️
- はるためっちゃ簡単で美味しいです☺︎♡
- ゆう洗い物も少なく、行程も少ないし 調味料も家に必ずあるもので出来るので 良かったです!ネギの青い部分を入れなくても美味しくできました!タレのアレンジでいつも楽しんで作ってます。
調理時間
約90分
カロリー
380kcal
費用目安
700円前後
鶏むね肉[皮なし] 長ねぎ[白い部分] 唐辛子 しょうが 長ねぎ[青い部分] パクチー 酒 しょうゆ はちみつ ごま油 ラー油 おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- スギ肉を入れたら火を消して放置するだけ。付きっきりにならなくて済むのが嬉しいです。 あまり辛いのが得意じゃないのでラー油を気持ち少なく(大さじ0.8くらい)したらいい具合でした。それでも唐辛子があるので結構パンチ効いてました。
- むーちゃんねぎダレがピリ辛で美味しい❢むね肉もしっとり仕上がるので大好きです❢
- まりん暑くなると必ずというくらい食べたくなります。 簡単だしタレが美味しい。ラー油を調整すれば子供も好きな味 色々な料理に使えそう。
- ゆっか少々時間はかかりますが、病みつきになる味です! タレが余ったので、焼いた厚揚げにかけたら、いいおつまみになりました!私には、少し辛めでした!
お鍋でコトコト♪
牛すじ煮込み4.3
(
74件)東海テレビ「スイッチ!」でも紹介されました! 関西地方で親しまれている通称”すじこん”のレシピ。圧力鍋を使わなくても普通の鍋で簡単に”とろとろ〜っ”と柔らかく作れるのが人気です。甘辛く煮込むことでご飯、おつまみにぴったり♪牛すじの下処理をしっかりを行うことが美味しく作るポイントです。カレーと組み合わせてすじこんカレーにアレンジしても美味しいですよ。串刺しで煮ると居酒屋さんのようになりますよ。
調理時間
約120分
カロリー
290kcal
費用目安
1000円前後
牛すじ肉 こんにゃく(アク抜き済み) 細ねぎ(刻み) 酒 しょうが(薄切り) 長ねぎ[青い部分] 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 牛すじのゆで汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ケンさん七味を少し振りかけると、一段と素材が引き立ちました!
- Miku.九州の醤油を使いました!
- つくってみたよ良い牛すじが手に入ったのでつくりました。 3回ていねいにゆでこぼしてアクがほぼなくなるまで下処理をし、コトコト煮込むと 出汁は脂っぽくならず、透き通るような出来上がりでした(*^▽^*) 煮込むほどやわらかくトロトロになり、 一味をかけると、ピリっと味がしまって とても美味しかったです♪ 写真はゆず一味をかけました。
- pchan味がよく染みてとても美味しかった
炊飯器任せの簡単レシピ!
カオマンガイ風鶏肉の炊き込みご飯4.6
(
71件)炊飯器でお手軽に作れる、人気のカオマンガイ風炊き込みごはんです♪下準備は10分で完了!残りは炊飯器にお任せであっという間に出来上がります。鶏肉のうまみがしっかり染み込んだごはんはたまらない美味しさ♪お好みでレモンを絞ってお召しあがりください。
調理時間
約60分
カロリー
464kcal
費用目安
700円前後
米(洗米済み) 鶏もも肉 水 長ねぎ[青い部分] しょうが(薄切り) 酒 塩 ナンプラー 鶏ガラスープの素 ごま油 細ねぎ(刻み) 砂糖 おろしにんにく ナンプラー
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- そのの具材として楽しみたかったので、長ネギの代わりに新玉ねぎを入れました✨ タレも新玉ねぎで作りました✨ ご飯そのものもしっかり味がついていて美味しく、タレが絡んでも美味しくてスプーン止まりませんでした! こんなに簡単に作れて嬉しいです✨
- もめ長ネギなし、鶏ももは生肉切るのめんどくさくて一枚広げてそのまま入れ、しかもよく見たら5.5合炊き炊飯器だったのに3合炊き炊飯器で炊いちゃったけど、しっかり出来ました。 うまかったー!ナンプラー好き。 全体的にしょっぱめだったので、次回はちょっと調味料調整してほんのり味で作りたいです。
- あくあまりん今まで、カオマンガイの素を買ってましたが、もう買わなくてよいです!鶏肉は2枚入れましたのでお肉をたっぷり食べれました
- moon鶏胸でつくったけどしっとり美味しく蒸しあがりました。ナンプラー、パクチーが苦手なのでそれぞれ濃口醤油、水菜で代用(笑)東南アジア感はだいぶ薄いけど自分の好みに合いました。
スープを冷やして♪
鶏のぶっかけ塩そうめん4.0
(
60件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介! 鶏肉のゆで汁をそのまま使うのでうま味たっぷり!スープは冷やさず温かいままでも、おいしくお召し上がりいただけます♪
調理時間
約15分
カロリー
493kcal
費用目安
300円前後
そうめん 鶏もも肉 ゆで卵 長ねぎ[青い部分] 塩こしょう 酒 水 ごま油 塩 おろしにんにく 白髪ねぎ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- GRAPEとてもサッパリで美味しかったです!! 味濃いめが好きなので 少し薄く感じましたが、 次はもう少し濃いめにして リピートしたいです。
- 酒肴の翁彼女に作ってみました。 とっても簡単に作れます🤩 ただ個人的にはもう少しスープの味を濃く作れたらもう100点満点です! 次は調味料濃く作ってみます。 あと素麺の水切りは入念に! スープの味が薄くなってしまいますからね。
- ちぃcock味がほとんどなかったです。鶏ガラスープを入れるか?塩味がもっときいていてもいいと思います。
- ミント少し薄かったかな?と思うので、調味料を少し多めにいれるといいかもしれませんね。また作ってみます。
大阪の郷土料理!
牛すじのどて焼き風4.6
(
58件)大阪の郷土料理、どて焼きを家庭で簡単に!牛すじのどて焼き風をご紹介します。どて焼きは、牛すじをみそやみりんで煮込んだ関西の人気料理です。今回は白みそを使ってまろやかな味わいに仕上げます。ごはんやお酒がすすむ一品です。
調理時間
約120分
カロリー
341kcal
費用目安
500円前後
牛すじ肉 こんにゃく 長ねぎ[青い部分] しょうが(薄切り) 細ねぎ(刻み) 一味唐辛子 白みそ みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちゃも下処理が、少々面倒ではあるものの 甘辛く白味噌の濃厚さと牛の旨味が濃縮されてて とてもおいしかったです。 宅飲み定番料理!!唐辛子乗っけてもいいかも。
- にゅる最初の段階〜調味料、分量をお手本にしました。時短のため圧力鍋で弱火17分。 トロトロでおいしかったです。
- あやかとても美味しかったです。圧力鍋でやったら、時間も半分で出来ました。 すぐに無くなったので、今度は倍の量を作ります。
- ぴんくいやつ手軽に美味しくできました‼️
調理時間
約90分
カロリー
468kcal
費用目安
600円前後
豚バラブロック肉 半熟ゆで卵 にんにく しょうが ねぎ(青い部分) 塩 みりん 水 細ねぎ(添え用)
- ※1人分あたり(3人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- モジャ子豚角煮大好き主人の為に作りました。口に入れた瞬間の塩味、旨味が良かったです。タレのタイプより食べやすいですが後からニンニクのパンチが効いてくるので食べ過ぎ注意でした。煮た後の汁はもったいないので中華スープにしました。
- まな家族にも好評で何度かリピートしています。 味も濃過ぎずあっさりめで、柔らかいのでとても美味しいです。
- ささとても美味しかったです。塩味という物珍しさも相まって、家族からの評価も上々でした。醤油味よりしつこくなくて、脂身があっても重くなりにくい。500gのかたまり肉も大人3人では物足りなかった…。笑 卵も程良い塩っ気が癖になるのでぜひ省かずに作ってほしい。 最後の工程で卵と一緒にチンゲン菜を投入すると簡単に付け合せができるのでオススメです(^o^)
- おとおいしいので何回か作っています 倍のお肉でも煮汁の量はそのままでいけました
炊飯器でしみしみとろ〜り!
柔らか胸肉の大根煮込み4.5
(
51件)炊飯器を使ってしみしみトロトロな大根煮込みはいかがですか? 優しい食感と懐かしい味付けでごはんとの相性抜群! 柔らか胸肉の大根煮込みを作って和風な味を楽しみましょう♪ ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約60分
カロリー
431kcal
費用目安
300円前後
大根 鶏むね肉 生姜 ねぎ(青い部分) 水 砂糖 醤油 鶏がらスープの素 にんにくチューブ ごま油 水溶き片栗粉 かいわれ大根
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひろPかいわれがなかったので刻みネギを乗せて食べました。 そして、ムネ肉を2枚にして調理しました。 調味料も倍にして水は同じ量にして作りました。 ホント、簡単にできるし炊飯器を使うのでその間に他の料理する時間もできます。 しかも、美味しく家族皆んな喜んで食べてくれました。
- たまとっても簡単なのに、味シミシミお肉やわやわです。
- aya自分用メモ 5合炊飯器で 大根2段、胸肉1枚 砂糖35g、醤油50ml、水300ml お出汁の味は甘すぎず辛すぎずで良かったけど、 さすがに汁の量が少なすぎたのか鶏胸肉に味が全く染みてなかったです。 お砂糖控えめにしつつも、やっぱり水は500ml必要かも…。
- くみん簡単でほったらかしで味しみしみの柔らかい! 最高です!家族にも大好評です。 残った汁がもったいないのでレビューを参考に2枚にしましたが問題なく◎ 残った汁は、残った切れ端の鶏むねと茹でた小松菜で丼にしてます。
トロトロっしみしみっ
炊飯器で牛すじ煮込み4.5
(
50件)自宅で手軽に居酒屋料理の鉄板メニュー 牛すじ煮込みを作りましょう♪ 時間のかかる牛すじ煮込みも下ゆでをすればあとは炊飯器で手間いらず!しっかり味が染み込んでおかずやおつまみにぴったりの一品です。
調理時間
約90分
カロリー
371kcal
費用目安
600円前後
牛すじ肉 ねぎ(青い部分) 大根 細ねぎ 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まますごく美味しく出来ました! 3合炊きなので少しレシピ通りだと多かったのですが、調味料と水の量を調整してなんとかなりました…(笑) 半日ほど置くともっとしみてトロトロで最高です。
- ももす生姜のスライスを入れると、お肉の臭みがもっとなくなります。持ち寄りのホームパーティで出したら、男性陣が喜んで、あっという間になくなりました。別に作った半熟卵も入れると更に美味しいです。
- ゆきお鍋で作るより簡単でした。 お肉も柔らかく、今後はこの作り方にします!
- ABCお肉屋さんで既にボイルされたスジ肉を買っていたので本当に投入するだけの簡単レシピでした。 大根大好きなので倍量にして作りましたがあっという間に無くなってしまい、次回は3倍にしわうかな?!と思いました。 お肉も柔らかくできました。
ピリ辛ダレで食欲そそる!
よだれ鶏4.4
(
44件)よだれ鶏とは「よだれが出るほど美味しい」という意味から名付けられた四川料理のこと。今回ご紹介するのは、茹で時間がたったの2分で作れる簡単レシピです。ゆでた後は放置するだけでしっとり美味しいお肉が完成します。ごまや生姜も入った風味が良いピリ辛ダレで食欲がそそられること間違いなし!人気の四川料理をご家庭で味わってみませんか?
調理時間
約40分
カロリー
259kcal
費用目安
500円前後
鶏むね肉 ネギの青い部分 生姜の薄切り 豆苗 ピーナッツ 醤油 酢 砂糖 すりごま おろし生姜 おろしにんにく 鶏の茹で汁 ラー油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 🐶鶏胸肉が低温調理したみたいに、しっとり仕上がりました!豆苗の代わりにベビーリーフ、ピーナッツがなかったので食感を追加したくてタレに刻んだネギとセロリを追加してみました。
- ダディ簡単でした。次の日に食べた時冷蔵庫で保存していたにもかかわらず、お肉が出来立てと同じ柔らかさに驚きました。
- みけ業務用スーパーでまとめ買いした胸肉、かつ冷凍してあったものだったこともあって、形はずいぶん崩れてしまいましたが、家族には好評でした。 胸肉は事前に30分くらいお酒につけていたこともあってかなりしっとりとした仕上がりにできました。
- 八重丸とっても美味しい出来ました。家族中ダイエット中なので、久々しっかりご飯を食べたきになりました。お肉にかけるタレはドレッシングにもなりますね。また挑戦します。
和風だしが効いてる♪
ねぎたっぷりカレーうどん4.4
(
47件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介!簡単手順で失敗知らずの美味しいカレーうどんはいかがですか?シャキシャキとしたねぎの食感と、とろ〜りカレー出汁の相性は抜群! カレー粉とめんつゆを使って和風だしの効いた風味豊かなカレーうどんに仕上げます♪ 油揚げやきのこなどの具を入れてアレンジするのもおすすめ♪ねぎをたっぷり入れてお召し上がりください。
調理時間
約15分
カロリー
505kcal
費用目安
200円前後
冷凍うどん ねぎ(青い部分) 豚細切れ肉 水 めんつゆ(3倍濃縮) カレー粉 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- オーパ料理素人にも、お手軽にできる美味しいカレーうどんです。 残り物のしめじ、玉ねぎなどを加えて、具沢山にしてもとても美味しいです。是非、お試し下さい。
- A始めに豚肉にお酒を揉み込んでおき、めんつゆ(2倍)大さじ5、あとはすべて倍量にして二人分を一緒に作りました。いろんなカレーうどんのレシピに挑戦しましたが、こちらを参考にやっと納得いくものが出来ました◎
- アトラス簡単にできて、ランチにぴったり
- ミシュランとっても美味しく出来ました。 ネギだけでは少し色が足りなかったので、人参を薄く切って入れて楽しみました。
電子レンジで簡単!
レンジ角煮3.7
(
40件)電子レンジを使ってあっという間に「レンジ角煮」 難しくて時間がかかるイメージのある角煮…なんとレンジで作れちゃいます! 誰でも簡単に作れる角煮を食卓の主役に是非どうぞ♫ ※よりおいしく作れるように工程を見直しました。2020年7月
調理時間
約30分
カロリー
638kcal
費用目安
600円前後
豚バラブロック ねぎ(青い部分) しょうがの薄切り しょうゆ 酒 はちみつ 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- わかさん蜂蜜で作ると焦げてしまいましたが、かわりに砂糖大さじ1で作るとすごく美味しくできました!
- Koo焦げの件! 参考にして、調味料の分量は、其のまま通りに、最初の香味野菜入れた時間を若干長めにして、再度のレンチンは焦げに注意して短めに!八角入れて美味しく出来ありがとうございました。この時期ガスを使わないのも嬉しいレシピです。
- キリト柔らかくて 味付けも ちょうど良かったです。 長時間煮込む角煮は 固くなったり、濃すぎたり…手間と時間をかけるわりに失敗も多くて、食感もプリプリの方が個人的には好みなので これくらいの角煮で私は十分です。笑 また作ります🎵
- aAaA表示時間どおりにレンジで火を通したら焦げました。 食材を無駄にしたので二度と作りません。
簡単アレンジ!
ポッサム4.8
(
39件)しっかりゆでた豚肉をサンチュで包んで食べる韓国料理です。みそだれは家庭で手に入りやすい調味料を使ってアレンジしました!みんなでワイワイ盛り上げって食べられる一品!
調理時間
約50分
カロリー
683kcal
費用目安
800円前後
豚バラブロック肉 ねぎ(青い部分) しょうが(薄切り) キムチ 大葉 サンチュ みそ 砂糖 コチュジャン ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まささよまま料理が苦手な私でも簡単に美味しくできました。子供たちも野菜と一緒にバクバク食べてくれてまた作りたいって思いました。
- るこみそだれが絶妙。 バラ塊肉は、茹でた後グリルで表面に焦げ目が少しつくくらいに焼くと、油も落ちてより美味しいです。
- まぽとっても簡単で、味も美味しい! リピ決定です(^^)
- ひろもう何度もリピしています。鍋にバラ肉とネギ、生姜を放り込んで、そのあいだにタレをチャッチャーと作って野菜を切るだけで出来るので楽チンでしかも美味しいです。生の人参を千切りにして一緒に食べると人参のポリポリした歯ごたえも良くてオススメです。我が家はサンチュの代わりにいつもサニーレタスです。スーパーに売ってるバラ肉は脂が多いんですよね。でもポッサムだと野菜を一緒にたくさん摂れるので罪悪感なしです 笑
旨味が染みわたる!
牛すじカレー4.2
(
35件)しっかりと煮込んだ牛すじがトロトロです♬ 肉の旨味がカレーにコクと深みを出してくれます。素材の味がふんだんに楽しめる、いつもよりちょっと贅沢なカレーを家庭で作ってみてはいかがでしょうか?
調理時間
約50分
カロリー
690kcal
費用目安
1300円前後
ごはん 牛すじ肉 ゆで卵 玉ねぎ にんにく 酒 カレールウ 塩 こしょう サラダ油 しょうが 長ねぎ[青い部分] 酒 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- yukixxx初めて牛すじを使用したカレー作りました! 私は青ネギの変わりにローリエを代用し、牛すじを煮た汁は捨てずに網でこして、こした煮汁を再度使いました。水分が足りないなとおもったら水を足しました。そしたらとってもコクがあるカレーが出来上がりました♪
- キリト皆さんのレビューと同様で、せっかく牛スジ煮た汁を使わないのは 勿体ないですよね。 だから、煮汁はこして使いました。普段より多めの時間で 弱火で煮て 赤ワインを少しとケチャップ少しとウスター、カカオ多めのチョコ少し入れました。 コクがあって たぶん 今までで1番美味しいカレーになった気がしてます。笑 そして、牛スジは茹でる時に ネギの青いとこと、しょうがを入れると だいぶ良い感じになります。 酒を入れてもいいと思いますが、ネギとしょうがで個人的には十分だと感じています。 牛スジ高いですし、下処理も時間かかって めんどいので あまり作りませんが、牛スジが買えたらまた作ります。
- 草もち牛すじを使ってのカレーは、初めてなのでレビューを読ませて頂私ニンジンが苦手😣なのですりおろして入れてみたした。 これからもいろんな料理にチャレンジしたいです。 今夜、彼と頂きます😊
- 🐶子どもに野菜を食べさせたかったので、すり下ろしたにんじんを追加しました。あと、大人の分はスパイス感を出したかったのでクミンを追加しました。美味しくできました😊