フライパンでお手軽!
本格焼豚&半熟煮玉子
調理時間
約120分
カロリー
450kcal
費用目安
1200円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
難しいイメージの焼豚ですが、覚えてしまえば簡単です♪今回はフライパンでできるのが人気のレシピをご紹介していきます。半熟の煮卵と盛り付けると豪華で華やかな一品に!しっとりと柔らかい焼豚をぜひ一度お試しください。
材料 【4人分】
手順
1
豚肉は塩を全体にふってもみこむ。
2
しょうがは皮付きのまま薄切りにする。にんにくは縦半分に切って芯を取り除き、包丁の腹でつぶす。
3
フライパンにサラダ油を入れて熱し、1の豚肉を入れて全面に焼き色がつくまで中火で焼く。余分な脂をふきとり、ねぎの青い部分、しょうが、にんにく、☆を加えてひと煮立ちさせる。厚手のクッキングペーパーで落としぶたをし、ふたをして弱火で豚肉がやわらかくなるまで40分ほど煮る(焼豚)。
ポイント
豚肉は全面をしっかりと焼き付けましょう。途中でふたは開けずに40分煮ましょう。
4
鍋に湯をわかし、冷蔵庫から出したての卵を静かに入れて、中火で7分ほどゆでる。冷水にとり、粗熱がとれるまで冷やし、殻をむく。
ポイント
豚肉を煮ている間にゆで卵を作っておきましょう。
5
3のふたを取って火を止め、落としぶたを取って肉を裏返す。ゆで卵を加えてふたをし、15〜20分ほどつけて味をなじませる(半熟煮卵)。
ポイント
卵は全体が色づくように途中で上下を返しましょう。
6
焼豚、半熟煮卵は食べやすい大きさに切る。器に盛り、フライパンに残った煮汁を煮詰めてかける。
よくある質問
- Q
他に豚の塊肉を使ったレシピを教えてください。(1)
- Q
他に豚の塊肉を使ったレシピを教えてください。(2)
- Q
圧力鍋で作れますか?
Aこちらでご紹介しているので参考にしてください。ゆで卵は圧力をかけた後、工程3で加えて一緒に煮詰めてください。
レビュー
- おいしかったです
優先生
昔こんな感じに煮豚を作ったことを思い出しました、残りの煮汁に少し片栗粉でとろみをつけるともっと美味しくなりました。mary✨
美味しくできましたが、卵の色づきが片寄ってしまいます。 キレイにできる方法はないでしょうか?yummy hami マム
肩ロースのブロックを使うことでバラよりはあっさりめ。メインディッシュにピッタリ。40分しっかり煮込むことで、しっとり柔らかに、煮玉子も美味しく😋出来上がりました(*^^*)我が家はよく食べるので、お肉を2倍の量にして、水、調味料は1.5倍にしました。
もっと見る
ゆめか