大阪の郷土料理!
牛すじのどて焼き風
調理時間
約120分
カロリー
341kcal
費用目安
500円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
大阪の郷土料理、どて焼きを家庭で簡単に!牛すじのどて焼き風をご紹介します。どて焼きは、牛すじをみそやみりんで煮込んだ関西の人気料理です。今回は白みそを使ってまろやかな味わいに仕上げます。ごはんやお酒がすすむ一品です。
手順
1
鍋に牛すじ、牛すじがかぶるくらいの水(分量外:適量)、ねぎ、しょうがを入れて中火にかけ、煮立たせる。アクを取り除き、弱めの中火で15分ゆでる。水気を切って水で洗い、食べやすい大きさに切る。
2
こんにゃくは一口大にちぎる。1の鍋を洗って湯をわかし、こんにゃくを入れて中火で3分ゆでて水気を切る。
3
2の鍋を洗って☆を入れて混ぜる。牛すじ、こんにゃくを加えて軽く混ぜ、中火で熱し、煮立たせる。煮立ったら、ふたをして弱火で1時間ほど煮る。
4
ふたをはずし、時々混ぜながら煮汁が1/3量ほどになるまで煮詰める。
5
器に盛り、細ねぎ、一味唐辛子をちらす。
よくある質問
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- めちゃくちゃ美味しいー! 白味噌なので甘過ぎないか心配でしたが、とてもいい甘み。牛すじも柔らかくモチモチ😃 夫も絶賛😁 冷凍していたいんげん豆も入れてみました。
ちゃも
下処理が、少々面倒ではあるものの 甘辛く白味噌の濃厚さと牛の旨味が濃縮されてて とてもおいしかったです。 宅飲み定番料理!!唐辛子乗っけてもいいかも。にゅる
最初の段階〜調味料、分量をお手本にしました。時短のため圧力鍋で弱火17分。 トロトロでおいしかったです。Yoshimi
初めて牛すじの料理を作りました。とても美味しく出来ました。レシピありがとうございました🎵
もっと見る
ま〜坊