
【焼きそばの献立】バランス良く♪スープや副菜など付け合わせ33選
作成日: 2022/08/01
更新日: 2025/04/08
焼きそばに合う副菜・主菜・スープ・主食まで、相性抜群のメニューを幅広くご紹介!
ブロッコリーのたまごサラダやポテトサラダ、ほうれん草のソテーといった彩り豊かな副菜から、餃子や塩焼き手羽先などボリューム満点の主菜、豚汁や中華スープといった体がほっと温まる汁物まで揃っています。さらに、おにぎりやたこ焼きなど、焼きそばと一緒に楽しみたい主食メニューも♪
子供も食べやすい味付けで、家族みんなが満足できる献立がきっと見つかります。
焼きそばだけでは少し物足りない…そんな時に役立つ一品が満載です!
【基本の焼きそばの作り方】
旨い!
基本のソース焼きそば野菜がたっぷり入った定番人気の美味しい焼きそばの作り方をご紹介。仕上がりをアップさせるコツは麺を先に焼いておくこと。麺がほぐれてソースがしっかりと絡みます!もやし、キャベツの代わりに玉ねぎやしめじなどのきのこ類、どんな具材にも合うのでアレンジも簡単にできます♪夕飯だけでなくランチにもおすすめの一品です。
【おすすめ】
知っておきたい!
基本のだし巻き卵だしがふわっと香る、人気のだし巻き卵をご紹介します。口に入れた途端、ジュワッとだしが染み出しておいしい卵焼きです。ご飯のお供に、おつまみにぴったり!だしがしっかり感じられる配合なので、厚焼き卵のような卵の食感を残したい場合は水分量を減らしてお作りください。水分量を減らしただし巻き卵は手巻き寿司やサンドイッチに挟むのもおすすめです♪
ジュワ〜っと染み旨!
レンジでなすの煮浸し煮浸しとは、野菜などの具材を薄味のだし汁で煮たあと冷まして味を含ませる料理。焼いてから煮ることもあります。ナスの煮浸しはジューシーでとろける食感がたまらない人気の一品♪ごま油を加えることで、香り良く仕上がります!お好みで大葉やみょうがを散らしてもおいしいですよ。ごはんもお酒もすすむので献立の副菜にぜひ作ってみてください。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2023年4月
暑い日にオススメ!
トマトと水菜のさっぱり胡麻和えトマトの酸味でさっぱりと♪ ごまで香りよく♪ さっとできるお手軽な一品!
マヨネーズがアクセント♪
アスパラとチーズのちくわボート焼き冷めても美味しい「アスパラとチーズのちくわボート焼き」を紹介します!アスパラはレンジを使わず熱湯で軽く茹でてもいいでしょう。味付けはマヨネーズとちくわとチーズの塩分だけですので、簡単に作ることができます。おつまみに最適です♪
パパっと作れる♪
ねぎ塩きゅうりの冷奴ねぎ塩にきゅうりの食感をプラスし、冷奴に豪快にのせた簡単おつまみレシピです。ごま油と黒こしょうの風味がたまりません♪
相性ぴったり!
ほうれん草とベーコンのバターソテーほんのりにんにく風味のバターソテー! 簡単に手早くできる5分おかず♪ お弁当や、朝食の付け合わせにも!
ほっと温まる!
小松菜と卵の中華スープふんわり卵としいたけの旨味がたっぷり入った中華スープを作ります!歯ごたえを残した小松菜の食感がアクセント♪とろりとしたスープがやさしい味わい。お家の定番メニューにぜひ加えてみてはいかがですか?
【副菜】
お手軽副菜!
トマトときゅうりのポン酢ハムサラダポン酢の酸味がトマトときゅうりにマッチしたサラダレシピ!さっぱりと食べられるので箸休めにぴったりの一品です♪ぜひお試しください。
ごま油香る!
ブロッコリーのポン酢あえブロッコリーにごま油、ポン酢しょうゆ、かつお節をあえた副菜におすすめの一品です。ブロッコリーはレンジで加熱して簡単、時短で仕上げましょう♪味付けはごま油とポン酢しょうゆだけでもしっかりと決まります!
おつまみにぴったり!
トマトとしらすのネギ塩やっこ東海テレビ「スイッチ!」で紹介! ごま油を使うことで風味豊かな味わいに仕上げました。あともう一品欲しい時にいかがでしょうか。ぜひお試しください!
レンジでささっと一品!
もやしの彩りナムル東海テレビ「スイッチ!」で紹介! ナムルとは、野菜などを茹でて、ごま油や塩、にんにくなどで味付けした韓国料理です。食卓に彩りが足りない…そんな時の献立におすすめ! 野菜をレンジでチンして、さっと和えるだけの手軽な一品です。ほかのお好みの野菜(小松菜、大根、きゅうり、水煮ぜんまい、きのこ、豆苗、キャベツ、アボカド、なすなど)に代えるのもおすすめ。水気の多い野菜は調味料を加える前にしっかり絞ると、水っぽくならずにおいしくいただけます。どんぶりご飯の上にのせてコチジャンを添えれば、ビビンバになりますよ♪
あえるだけの簡単レシピ♪
無限水菜シャキシャキの水菜と塩気の効いたかにかまぼこが相性抜群です♪ポン酢にマヨネーズのコクをプラスすることでお箸が止まりません!少ない材料で手早くできるのも嬉しいレシピです♪
ジューシーな味わい♪
しいたけのねぎバターポン酢焼きしいたけはじっくりと焼くことで、牛タンのような食感になります♪こんがりと焼いたしいたけに、コクのあるねぎバターポン酢をかけました!ジュワッと香ばしいたれをたっぷりと絡めてお召し上がりください!
チーズがとろける!
明太チーズオムレツふわふわ卵の中からチーズと明太子があふれる!一度食べればやみつきになること間違いなし♪ぜひお試しください♪
さっぱり食べられる!
きゅうりとアボカドの塩レモンだれアボカドのなめらかさと、きゅうりのみずみずしさを楽しめる一品です。さっぱりとした塩レモンだれにごま油の風味が加わり、止まらなくなるおいしさ!のりの風味もアクセントになります♪ ※手順を見直し、よりおいしいレシピに改良させていただきました。2023年4月
【サラダ】
人気の組み合わせ♪
ブロッコリーのたまごサラダ少し塩味を効かせたブロッコリーにたまごサラダを組み合わせた王道のサラダレシピです♪色鮮やかでコクのあるたまごサラダとブロッコリーの相性は抜群!クルトンやフライドオニオン、カリカリに焼いたベーコンなど仕上げにちらすと食感もプラスされるので、ぜひお試しください。
おつまみにも!
豆苗とたたききゅうりのうま塩サラダごま油香る塩だれサラダのご紹介です♪豆苗のシャキシャキ感と叩いて割ったきゅうりのパリッとした食感が楽しめます♪中華風味の塩だれはさっぱりとした味わいです。お好みでにんにくを入れても美味しく召し上がれます。
まろやかな味わい♪
卵たっぷり濃厚ポテサラゆで卵は切り方を変えて混ぜることで黄身のコクとゆで卵のゴロっとした食感が味わえます♪ベーコンは厚切りベーコンがおすすめです♪黒こしょうをふって大人の味わいに仕上げましょう!
ビールのおともに!
春菊とタコのおつまみサラダちゃちゃっとできる簡単おつまみレシピです。 ビールに合う味付けに仕上げました。 ラー油などを足してもまた違った味になって美味しいです。
【主菜】
おさえておきたい!
定番の餃子みんなに大人気の絶品餃子レシピをご紹介していきます。料理初心者でも簡単に手作りできますよ。旬の時期には春キャベツをたっぷり使ってもOK。豚ひき肉を鶏肉やえびに変えてアレンジしても良いですね。焼き餃子は酢醤油が一般的ですが、水餃子にする場合は味噌だれがおすすめです。それ以外に棒餃子や揚げ餃子にしたり、餃子鍋にしたりと色々な包み方や調理法でお楽しみいただけるのが餃子の魅力です。ぜひお試しください。
さっぱり味でごはんがすすむ♪
ポン酢で作る豚角煮やわらかくとろけるくらいまで煮た豚角煮です♪豚肉のうまみが凝縮されたおかずで箸が止まりません。ポン酢であっさりとした味わいに♪
手がとまらない!
塩焼き手羽先しっかり塩味にレモンがほんのり香る、さっぱりとした塩焼き手羽先をご紹介!少ない調味料で簡単においしく作れます♪フライパン1つで外はパリパリ、中はジューシーな手羽先が作れます。おつまみにおすすめです♪
旨味たっぷり!
イカとピーマンのオイスター炒めにんにくの香りで食欲そそるごはん、おつまみにも合います! ぜひお試しください!
プリッとした食感が絶品!
レンジでえび蒸し餃子具材にしっかり味をつけるのでそのまま食べてOK!あっさり食べらちゃう♪お好みでごま油をまわしかけると風味がアップします!
ジューシーに仕上がる♪
にんにく醤油の大葉唐揚げにんにくを効かせて風味よく仕上げましょう♪大葉を巻くことで仕上がりもきれいで、後味に爽やかさがプラスされます!お弁当のおかずやおつまみにおすすめです♪
【スープ・汁物】
定番汁物♪
玉ねぎとわかめの味噌汁玉ねぎとわかめが具材の味噌汁を作ります。少ない材料で手間をかけずにパパッと作れるのが嬉しいポイント!玉ねぎの甘みがほっと落ち着く味わいでシンプルながら飽きのこない汁物です。献立に悩んだ時におすすめです。
あっさり塩味で♪
具沢山塩豚汁和食の定番の豚汁を液体塩麹と具材の旨味で出汁いらずで仕上げます。調味料はシンプルながら奥深い味わいです。
チーズのコクが効いてる♪
ふんわり卵とトマトのコンソメスープトマトと卵が具材の洋風スープをご紹介します♪トマトの酸味と、卵に加えた粉チーズのコクが合わさって旨味たっぷりの味わいです。卵は煮立てたスープにゆっくりと加えることで、ふんわりと広がって華やかな見た目になります。少ない具材で出来るので、献立の汁物に悩んだ時にぜひご活用ください。
冷凍餃子を使って食べるスープ!
餃子入りサンラータン冷凍餃子がサンラータンスープによく合います!手間をかけず、ボリューム満点の一品ができます。辛味や酸味がやみつきになります♪
お手軽一品♪
レタスとトマトのワンタン風スープ餃子作りで余った皮を活用し、ワンタンに見立てたお手軽スープをご紹介します♪火の通りやすい食材を組み合わせているので、一緒に鍋に入れて煮るだけであっという間に完成するのが嬉しいお手軽汁物です。最後にごま油をまわし入れ、風味良く仕上げましょう♪
パパッと簡単!
もやしとわかめの中華スープ小腹が空いたとき夜食に、パパッと簡単に作ることができる「もやしとわかめの中華スープ」はいかがでしょうか?仕上げに加えるごま油がおいしさのポイント♪もう一品欲しい時にもぴったりなレシピです!ぜひお試しください。
【主食】
薄力粉で作る!
たこ焼きホームパーティーでも大人気のたこ焼き!卵をたっぷり使った生地はふわふわ〜 カリッと焼いた表面が香ばしくて美味しい!マヨネーズやおろしポン酢など、お好みソースやトッピングで味わってください♪タコ以外の色々な種類の具材を入れて、アレンジするもおすすめです。たこ焼き粉は必要なし!小麦粉で簡単にできる手作りのたこ焼きの生地で、お家タコパを楽しんでみませんか?
ダブルのねぎが決め手!
ねぎみそ焼きおにぎりねぎとごま油を混ぜたおにぎりに、ねぎ味噌を塗って香ばしく焼き上げます! ご飯にも味噌にもねぎをたくさん使って♪ ねぎ好きにはたまらないおにぎりです。天板にくっつかないように味噌は片面だけに塗りましょう。