
【ハヤシライス】定番&アレンジ具材!相性抜群なおかずも大特集◎
作成日: 2023/01/01
更新日: 2025/03/26
定番の牛肉に加えて、きのこや根菜、ミートボール、豚ヒレなどを使った具材アレンジで、ハヤシライスのバリエーションが広がります♪さらに、半熟卵をトッピングした焼きハヤシライスなど、ひと手間加えたアレンジも!おかずには、トマトとクリームチーズのサラダやパプリカのツナマリネなどのさっぱりとした副菜をはじめ、パーティーにもぴったりな主食や、優しい味わいのスープなどをたっぷりご紹介◎
毎日の食卓からおもてなしまで、どんなシチュエーションでも活躍するアイデアが満載です!
【定番&具材アレンジ】
おいしい定番!
基本のハヤシライス市販のルウがなくても美味しく作れる、基本のハヤシライスのご紹介です!トマトのコクと程よい酸味がバランスよく、味わい深い美味しさが人気の秘訣。ローリエの風味で食欲アップ♪豚こま肉や豚バラ肉などでも代用可能です。簡単に手作りできるのでぜひ一度、作ってみてください♪
簡単!スピードごはん♪
きのこたっぷりハヤシライストマトジュースで作る簡単ハヤシライスです! ケチャップとオイスターソースで味が決まる♪ 具材を変えて色々アレンジしてみてください。
野菜がごろごろ!
根菜のハヤシライス野菜のうま味がたっぷり!いつもとは一味違う根菜たっぷりのハヤシライスをぜひお試しください♪
デミグラスソース缶で作る!
ミートボールハヤシライスミートボールを一緒に丸めて愛情をぎゅっと詰め込んで♪母の日に親子で作れるレシピのご紹介です。トッピングに目玉焼きをのせても美味しくいただけます!
ルウなしでできる!
豚ヒレのハヤシライス風柔らかいヒレ肉とまろやかなソースがたまらない! ヒレ肉は一度取り出して煮込みすぎないのがポイントです♪ 脂肪分も少なくヘルシー◎
【間違いない!卵✖️ハヤシライスアレンジ♪】
あつあつトロトロ!
半熟卵の焼きハヤシライス作りすぎてしまった時などにもオススメです! 一手間加えていつもとは違うハヤシライスに!
ふわふわ卵で豪華に!
オムハヤシライスふわふわ卵で豪華な本格派オムハヤシ!赤ワインを使った大人な味♪ルーから作る贅沢レシピ!
【野菜・卵】
洋風おつまみ!
パプリカのツナマリネパプリカとツナ缶で作れるおつまみレシピです。 簡単に作れて食べたい時にすぐ作れます♪ 見た目も鮮やかでホームパーティーなどにもおすすめです!
甘みたっぷり!
春キャベツとにんじんのコールスロー春キャベツを使った彩りも綺麗なコールスローのご紹介です。ハムやコーン入りで食べ応えもあります♪副菜にいかがでしょうか?
簡単あえるだけ♪
アスパラとトマトのさっぱりサラダお酢の酸味とオリーブオイルの風味が野菜によく合います。ツナの旨味もポイント♪おつまみにもぴったりの一品です。
彩り綺麗で香り良し♪
きゅうりと生ハムのマリネ4種の野菜を使って彩りと香りもよく仕上げました! 野菜に塩で下味をつけるのがポイントです。 イベントやホームパーティの時にもオススメです!
簡単濃厚ドレッシング!
基本のシーザーサラダおもてなしにもぴったりな簡単でおしゃれなシーザーサラダのご紹介です♪カリカリベーコンとシャキッとレタスの相性抜群です。シーザードレッシングも冷蔵庫にある食材で簡単に作ります。ぜひご家庭でお試しください。
さっぱりとした副菜!
パプリカのピクルス火もレンジも使わない!生のパプリカを調味料に漬けるだけの簡単なピクルスのレシピです。コッテリとしたお肉料理がメインの日の副菜や、白ワインやビールのおつまみにいかがでしょうか?パプリカは2色使って彩りの良い仕上がりにしています。同量のきゅうりやセロリ、ズッキーニなどでもお作りいただけます。
簡単に作れる!
キャベツのピクルスキャベツを使って素材ひとつで作る簡単ピクルスの作り方をご紹介します♪ほんのり甘さのあるさっぱりとした味付けで、様々なメインの付け合わせにピッタリです。
付け合わせにぴったり!
ズッキーニのツナマヨ焼きツナ缶を使ってコクのある味わいに仕上げました。マヨネーズが溶けてズッキーニとからみ、ついつい箸が進む一品です。おつまみにもぴったり♪お好みでワインなどと共にお召し上がりください!
簡単!
粒マスタードのキャロットラペはちみつと粒マスタードの組み合わせが絶品のキャロットラペのレシピをご紹介します♪あと一品欲しい時に重宝すること間違いなし!付け合わせにもおすすめです。 【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
とろ〜りとろける♪
チーズオムレツ卵の中からチーズがとろけて幸せ気分!お好みで刻んだハムを加えても♪朝食やランチにぜひできたてをお召し上がりください♪
香ばしいじゃがいもと卵の相性抜群!
ポテトとベーコンのチーズオムレツ千切りにしたじゃがいもとベーコンをチーズでカリカリに焼いて、食べ応えのあるオムレツに。じゃがいもは下ゆでせずに、千切りして水にさらさずに使うことがカリカリに仕上げるポイントです。
シンプルな味わい♪
トマトとクリームチーズのサラダなめらかでコクのあるクリームチーズとトマトの酸味と相性抜群の簡単サラダです!シンプルな調味料なので食材の良さが引き立ちます♪バゲットにのせてもおいしくおすすめです!
【肉・魚】
香り豊か!
鶏肉のソテーローズマリー風味にんにくとローズマリーの香りいっぱいの鶏肉は、風味を活かして塩味だけでもおいしくいただけます。鶏肉の焼き方にコツがあります。じっくり焼いた鶏肉のおいしさをお楽しみください。
あと味爽やか♪
豚ヒレのレモンバターソース柔らかい豚ヒレ肉にたっぷりソースを絡めて♪ レモンバターでさっぱりとコクのある味! 焼きすぎると固くなってしまうので注意してください。
レアに仕上げる♪
サーモンのバター醤油ステーキサーモンの表面をさっと焼いて、バター醤油のたれをかけていただくステーキレシピをご紹介します。レアに仕上げたサーモンが絶品です♪お好みでレモンを絞っていただくのもおすすめです。
のせて焼くだけ!
タラのハーブパン粉焼きさっと簡単に作れる、タラのハーブパン粉焼きのご紹介!時間がないけどしっかりと食べたい時にオススメの一品です。ハーブの香りが効いているのでワインにもぴったりです♪ トースター調理時は食材と上部の熱源(ヒーター)の距離が近い場合、発煙や発火の原因になる場合があります。調理中はその場から離れないようにしてください。W数または温度、焼き時間についてはメーカーによって異なるため、取り扱い説明書をご確認ください。
彩り鮮やか♪
サーモンのカルパッチョサーモンにパプリカとパセリをちらすことで、華やかでおしゃれなカルパッチョが完成♪カルパッチョソースはレモン風味の味付けで見た目もさわやかに仕上がります!簡単に美味しく作れます。おもてなしや特別な日の食卓にもおすすめです!
さっぱりした酸味!
タコとトマトのマリネ人気のイタリアンマリネをご紹介♪爽やかなレモンの香りと、おろしたガーリックの風味がやみつきに!材料を切って調味料と和えるだけなので、作業時間は5分で出来上がり♪冷蔵庫で1時間程度冷やして味をなじませてからお召し上がりください。タコの代わりにサーモンや生ホタテ、イカなどの魚介類を使ったり、茹でたじゃがいもや焼いたなすなどを加えても美味しいですよ♪その場合は材料に合わせて作るドレッシングを増量してください。
素材の旨味が引き立つ!
ホタテのレモンバターソテーあいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! ホタテの刺身を使って少し豪華に♪レモンバターがホタテの旨味を引き出します。ホタテはさっと焼いて、やわらかく仕上げましょう!
【スープ】
身体に優しい♪
具だくさん野菜スープ野菜を切って鍋に入れるだけで簡単に作れる♪野菜がたっぷり摂れるのが人気のスープレシピです。具沢山なので、野菜の美味しさが堪能できますよ!野菜をしっかり摂りたい時にいかがでしょうか?
シンプル簡単!
キャベツと卵のスープあっという間にできちゃう絶品コンソメスープをご紹介します!卵も入って満足度の高い一品です!トッピングに粉チーズを加えるとコクがアップ♪お手軽のスープを食卓の一品にいかがでしょうか?
じっくりことこと!
オニオンスープ洋食でも人気のオニオンスープをご紹介!たっぷりの玉ねぎは飴色になるまでしっかり炒めることで甘味が出て、美味しく仕上がります。おもてなしやおしゃれな洋風料理に合わせてみてはいかがでしょうか。お好みでバゲットなどを合わせて食べるのもおすすめです。
あっさり優しい♪
キャベツとベーコンのクリームスープ体あたたまるクリームスープをご紹介!キャベツの甘みとしめじの旨味が溶け出したスープはほっとする味わいです。ぜひお試しください♪