
秋刀魚の塩焼きの献立20選!副菜・スープ・ごはんのおすすめを紹介
作成日: 2023/02/01
秋になると食べたくなる秋刀魚。今回は、秋刀魚の塩焼きに合う副菜・スープ・ごはんを20レシピを紹介しているので、ぜひ献立に役立ててみてください。
秋刀魚の塩焼きに合う副菜
みそだれでいただく♪
基本のふろふき大根4.5
(
71件)お出汁がしっかりしみこんだ、定番のふろふき大根です。これをマスターできれば料理上手と言われること間違いなし!ゆずの皮を乗せて、彩りと香りをプラスして♪肉みそをかければさらに食べ応えがアップします。
調理時間
約90分
カロリー
80kcal
費用目安
-
大根 米のとぎ汁 だし汁 ゆずの皮(千切り) 酒 塩 酒 みりん みそ 砂糖 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- nullpo-gaゆずの皮など、手に入らなかった食材は使いませんでしたが、美味しく出来ました。
- しゃむこ煮込むのが億劫で中々作れずにいましたがつくってみました! ほろとろで美味しい😋
- まほ半分の厚さで作ってます!ダシも顆粒のを使いましたが大丈夫でした^ ^タレが美味しい!子供達に大人気です。
- ゆおいしいーーー😭
しみしみ簡単♪
しいたけとたけのこの煮物4.3
(
114件)切って煮るだけのシンプル工程で作るしいたけとたけのこの煮物をご紹介♪しいたけとたけのこに味がしっかり染みて美味しい!食卓にもう一品欲しい時などに作ってみてはいかがですか?
調理時間
約15分
カロリー
76kcal
費用目安
400円前後
しいたけ たけのこ(水煮) 細ねぎ 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴよ厚揚げも加えて多めに作りました。優しい味で、翌日の味が染みているのも美味しかったです。
- りょ味が濃かったので薄くした方がいいかも!
- な冷ますと味が染みて丁度いい味付けになった。かつお節を加えた。醤油が足りなかった味が薄い
- chi2倍の量で作りました。椎茸半分と書いてありましたが4つに切りました。味付けは、レビューの方で濃いと書いてあったので1.5倍の調味料にして水だけは2倍でつくりました。 ちょうど良かったです!祖父母にも美味しいと評判よかったのでまた作りたいと思います!煮物最高……👍
レビュー
- ひとり暮らしこつこつ自炊このレシピ何回リピートしたか分かりません! 大好きなかぼちゃの煮物 お惣菜で買うと少量でやたら高いけど煮るのはめんどくさい、な自分にぴったり。 東北育ちでかぼちゃの煮物は甘〜いのがデフォルトなので砂糖のみ倍量にしてます。 1回目のチンを600w6分に変更、2回目のチンのまでの間他の家事などしつつレンジ内で放置、まぜて2回目のチン、で固さが残らず個人的に調子いいです〇 蜂蜜で代用してみたこともあったけど、形が崩れるし味的にやっぱり砂糖だなと思って砂糖に落ち着きました。 余った煮汁は豆乳で割って飲みます。これもおいしい。 いつもいいレシピありがとうございます〜
- もも1/4かぼちゃを使いました。 器が悪かったのか、上手く染み込みませんでした😭 5分チン→ひっくり返し→5分チン→ひっくり返し→3分 最初の5分温めた後硬かったので↑のようにやってみたらかぼちゃも柔らかくなり味が染みて美味しかったです!
- nullpo-gaかぼちゃを茹でるのが面倒だったので、レンジで検索したらこのレシピに辿り着き、作ってみました。子供兼用で作ったので、ちょっと味が濃い目かなと思いましたので、次に作る時は醤油少なめにしようと思いました。
- S砂糖→蜂蜜 小さじ1。水→大さじ1。アルコールを飛ばす為にラップ無し。冷凍かぼちゃで。破裂、煮崩れ防止でかぼちゃは皮を下にして自動温めボタンで作った。液に浸かる所は染みて しっかりとした味がしました。浸からない所は、かぼちゃそのものを味わったり器の底の汁を付けて食べたり。顆粒だしは鶏ガラでも美味しかったです。
ふんわりとろとろ♪
豆腐の卵あんかけ4.2
(
115件)あつあつの卵あんを豆腐にかけて、あっさりといただきます。あんのとろみが具材をまとめてくれるので、食べやすく、満足感も大きい一品!夜食などにもおすすめです♪
調理時間
約15分
カロリー
180kcal
費用目安
100円前後
絹豆腐 溶き卵 しょうが 水 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 片栗粉 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おうり簡単でした。 初めてなので、様子見で1丁を6つに分け、 一人ひとり小鉢に分けました。 生姜が少し多かったようで、かなり主張してましたが 美味しかったです。 溶き卵を入れた時に何回もかき混ぜた結果 かきたまのようにはなりませんでした。 数回で良いようです😅
- にゃんにゃむニーナ31日夕ご飯は、 ふんわりとろとろ、豆腐の卵あんかけ こちらに載せました。 他には、 鴨蕎麦、ほうれん草、納豆、すっぽんのスープです。 いただきます。 おはようございます。今日も大好き。 14日朝ご飯は、 ふんわりとろとろ、豆腐の卵あんかけ こちらに載せました。 他には、 かぼちゃ味噌ポタージュ 鶏もも肉のポン酢照り焼き です。 いただきます。 ぬか漬けもいただきます。 こちらのメニュー、大人気商品です。 もぐもぐ。。。
- somedayこちらで豆腐のしめじあんかけレシピをみた後だったので、一緒にすれば良いんじゃ?としめじも入れました。なので、しめじに火が通ってから水溶き片栗粉→溶き卵としました。 一人分半量では水分量が少なすぎて難しそうだったので、100ccとしました。味をみると濃かったので、出汁を追加して結局140ccくらいになったと思います(多すぎて豆腐が見えないw)。 生姜が結構主張するので、少なめが良いかも。卵だけでも十分美味しそうです。 また、顆粒出汁ではなく、普通の出汁を使いました。出汁を味わいたくて。 卵を入れた後触らずに少し煮立たせて、卵がほぼ固まってから混ぜるとかき玉になると思います。 また作ります! 2回目 出汁80ccで味を好みに整えて卵だけで作りました。卵1個だと水分量が足りなくて鍋底にこびりついたので、100ccくらいはあった方が良いと思います。 生姜少なめで正解でした。 追記 水溶き片栗粉を後で入れる方がとろみも味も調整しやすいです。レシピ通りにやって失敗しましたw
- キートンあっさりした味。美味しいが、次回はもう少し味を濃くしよう!キノコ類を入れても良さそう。
味付け簡単♪
ししとうと厚揚げの煮物4.2
(
24件)さっと煮るだけで簡単においしい煮物の出来上がります♪煮込み時間も少なく味付けもシンプルで優しい味わいに!厚揚げから出たコクがお出汁に溶け出し、ほろ苦いししとうと相性抜群です!
調理時間
約15分
カロリー
187kcal
費用目安
100円前後
厚揚げ ししとう 水 みりん しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あーちゃん煮たししとう、やさしい味付けで美味しかったです! プラス1品にちょうどよいです。
- 章ちゃん簡単でつくりやすかったです。 新しい煮物がふえて嬉しいです。
- マハロン優しい味との事だったので、 唐辛子を少し足して煮ました ししとうはほぼ焼くのみだったのですが、 煮物でこんなに美味しいなんて! リピートします
- 鍋底研究家見た目が豪華で、美味しいだろうなと思い作ってみました。 やっぱり美味しかった。味付けが薄味でよかった。
染み渡るおいしさ♪
牛ごぼうの梅煮4.5
(
21件)牛肉とごぼうの絶品な組み合わせを煮込んで、梅干しでさっぱり仕上げます。具材からたっぷりでた旨味の中に梅の酸味がアクセントに♪取り除いた梅干しの種も一緒に煮込んでしっかり味を出します。ごはんにぴったりな一品です♪
調理時間
約20分
カロリー
351kcal
費用目安
700円前後
牛切り落とし肉 ごぼう 梅干し サラダ油 水 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 健康パンダ🐼梅干しが苦手な夫も美味しいと喜んで食べてました!
- なお味付けはバッチリでした、少し甘めな感じ。梅は酸っぱいものを選ぶべきでした、ハチミツ漬けは酸っぱさがたりないですね。
- 元気が一番梅味が新鮮で、とっても美味しかったです🙂
- モーリス薄味だったようです。
箸が止まらない!
れんこんのツナマヨあえ4.4
(
61件)シャキシャキとした食感がクセになる「れんこんのツナマヨあえ」をご紹介します。和洋中どのジャンルとも相性が良いので、定番の副菜の仲間入りさせてみては?お弁当のおかずやお酒のおつまみ、サンドイッチの具材にもおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
102kcal
費用目安
300円前後
れんこん ツナ缶 細ねぎ(刻み) マヨネーズ めんつゆ(3倍濃縮) こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Hanaレンコンは一節(大人男子こぶし位)、めんつゆは4倍を小さじ2で、マヨネーズは好みの量。その他は記載量。 白ゴマ、ネギをたっぷりふって頂きました♪
- れいちぇる簡単でよかったです!ただレシピにあるより薄切りにした方が美味しい気がします。
- カタミミうさぎ簡単で美味しい♪
- *みみみ*おいしかったです!塩味が欲しくて、塩コショウ追加しました。
レビュー
- チロ柴ちゃん簡単で、とっても美味しかったです。 京あげを使ったので、あげもしっとりして美味しかったです♪ 茄子の皮をむいた煮物は、初めて作りました。いつも皮付きだったので、もったいない気がしました。
- ケンコ胃に優しい副菜ないかなーと思い、これを作ってみました。冷凍していた茄子と油揚げを、鍋に入れて煮るだけで簡単で、ほっとする美味しさでした!
- 遊々冷凍していた油揚げとなすで 簡単に作れて美味しい! 副菜に良いです
- ぽむ簡単に出来て、さっぱりしたいい副菜です。
秋刀魚の塩焼きに合うスープ・汁物
食感が楽しい♪
長芋となめこの味噌汁4.5
(
33件)ツルンとした喉ごしと食感が楽しい「長芋となめこの味噌汁」を作ってみましょう!長芋はたたき方と加熱時間でかなり食感が違ってきますので、何回か作ってお好みの加減を見つけてみてください。ゆずこしょうや七味などを加えても♪
調理時間
約10分
カロリー
80kcal
費用目安
100円前後
長芋 なめこ 細ねぎ 水 和風顆粒だし みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆき長芋となめこがこんなに合うなんて😋 簡単に作れたしおいしかった😋😋😋
- mugiビニールを切らしていたので長芋は短冊切りにしました!もずくを入れても美味しかったです😋
- のんちゃん簡単に作れて美味しいかったです!
- モーリス大好評でした。
レビュー
- はるはる簡単にできました。 サツマイモが甘くて美味しかったです。
- しんこ甘くておいしいお味噌汁です。 ただお豆腐の水気が多かったので炒めるのが大変で水気もなかなか飛ばす、崩れすぎてしまうので工夫が必要かもいれません。
- にゃんにゃむニーナごま油なしですが、美味しかったです。レシピありがとうございます。また作ります。
- 納豆島さつまいもが甘くてホクホクですごく美味しかったです。豆腐もくずして入れるので味が染み染みでした♪季節の味ですね(*^^*) 今年も含め またさつまいもの時期には必ず作りたいと思います。
うまみがたっぷり♪
しじみの味噌汁4.4
(
57件)旨味たっぷり、人気のしじみ汁をご紹介します。味噌汁の定番で、飽きのこない美味しさは朝食、夕食、どんな時でも喜ばれます。このレシピでは手軽に楽しめるように刻みねぎをちらしていますが、お好きな野菜を足して具だくさんに仕上げるのもおすすめです。作り方は、シンプルな料理だけにとっても簡単♪年中食べられるしじみですが、美味しい旬の時期にぜひ作って欲しい一品です。
調理時間
約10分
カロリー
48kcal
費用目安
200円前後
しじみ(砂抜き済み) 水 和風顆粒だし みそ 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 卵かけrice二日酔いの夫に作りました。 おいしく食べてもらえました。
- あーちゃ美味しかったです。 ワカメも入れました。
- こんにゃく美味しかったです! しじみの砂抜きしっかりやりましょう!
- 荊姫初めてシジミを買いました。 安く売ってたし、これはチャレンジするチャンスだと思い、砂抜き動画を見ながら砂抜きうまくできました。簡単でした(^^)ダシがしっかり出るので、とても味わい深いお味噌汁になりました。こうして美味しい素材を美味しく頂けることにただただ感謝です。ごちそうさまでした!
じんわり美味しい!
きのこのお吸い物4.1
(
160件)きのこが主役のお吸い物。旨味があってやさしい味。調味料ときのこを煮るだけなので、さっと汁物を用意したいときにもぴったり♪しいたけやエリンギなど、お好みのきのこでアレンジするのもおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
16kcal
費用目安
100円前後
しめじ えのき 細ねぎ(刻み) 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- MKえのきがしゃきしゃきしててとてもおいしかったです。
- はるはる簡単にできました。 エリンギとしいたけが余っていたので、しめじにそれらを追加して作りました。 時間がない時にオススメです。
- くみちゃんレシピ名の通り、本当にに“じんわり美味しい“!! 今までしめじは脇役でしたが、こんなに美味しくしめじを食べたの初めてです。 汁も絶妙な味で家族全員お気に入りです。
- ぴんくふぇありーヘルシーなのに、きのこがたっぷり入っているので大満足です❣️がっつり主菜と組み合わせると良いと思います😊
5分でできる!
ほうれん草とわかめの味噌汁4.1
(
22件)冷凍ほうれん草と乾燥わかめを使って、5分でできる味噌汁のご紹介です!時間のない朝や、汁物がほしい時にパパッと作ることができます♪油揚げや豆腐を加えてボリュームを出すのもおすすめです。
調理時間
約5分
カロリー
32kcal
費用目安
50円以内
ほうれん草[冷凍] わかめ[乾燥] 水 和風顆粒だし みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mist手軽に作れる基本レシピです 余裕がある時の追加食材は 豆腐 油揚げ 落とし卵もしくはかき卵 まいたけ がおすすめです
- しーちゃん意外な組み合わせですがとっても合います!!なめらかな舌触りで、めちゃくちゃ美味しいです!!
- よし少し味噌が多かったかもしれません。でも早く出来ました。
- まき冷凍のほうれん草そのままいれられるのを知らなかったです。 解凍する手間がはぶけるのでこれからガンガン作っていこうと思います。
秋刀魚の塩焼きに合うごはん
人気の和食をお手軽に♪
基本の五目炊き込みご飯4.5
(
185件)面倒だと思われがちな五目炊き込みごはんを自宅で簡単に!具材を炊飯器に入れて炊くだけで、お店のような絶品炊き込みご飯の出来上がりです。コツは鶏肉に下味をしっかりつけること。手軽にプロ並みの味を目指しましょう。おにぎりにしたり、お弁当に入れたり、活躍すること間違いなしです♪ ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。
調理時間
約90分
カロリー
393kcal
費用目安
500円前後
米(吸水済み) 鶏もも肉 にんじん しめじ こんにゃく 油揚げ 水 酒 しょうゆ みりん 塩 しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なーこの水の量やとベチャベチャになります。 やっぱりちょっと少なめにして、調節したほうがいいかも。
- ちかぴ今回のレシピは2合ですが、3合とか4合とか1合増えるごとに調味料とかどのぐらい増やせば良いか教えてもらえると助かります💦2合だと、ちょっと少なくて!よく作るので教えて下さいお願いします🙏
- ポテンヒット左中間レビューを参考にお水の量を少し減らしたらいい感じにできました! 炊き込みごはんが作れると料理できる風に見えるのでおいしくできてよかった(^o^)
- かいのママ水を少し少なめにして、しょうゆ、ほんだしを少し多めにしてみたら、美味しくできました。 いつもなら、べちゃべちゃなのに、今回は、うまくいき、家族みんなのうまいをいただきました。 また作ってみたいとおもいます。
ホクホクあま〜い!
さつまいもご飯4.5
(
222件)さつま芋の甘さが引き立つシンプルな人気の炊き込みごはんのご紹介です。面倒な手順は一切なし!材料を炊飯器に入れてスイッチを押したらあとは炊飯器にお任せで簡単に作れます♪お好みでごま塩をふってお召し上がり下さい。朝ご飯にもおすすめです。【レシピリニューアル】
調理時間
約90分
カロリー
321kcal
費用目安
200円前後
米(吸水済み) さつま芋 水 みりん 酒 塩 ごま塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のん❀久しぶりに作ってみました♪ ウチんとこは3合炊きなので 調味料加減的に半分くらいの目安でOK♪ 後は スイッチON♪ 炊いてる間、(⑅˘͈ ᵕ ˘͈ )さつまいもと調味料のいぃ香りが…♡ 主人から「お芋さん、ホックホクで美味ッv(☆∀☆)♪」頂きました♪ 3合炊きでも美味しく頂きました♪ ご馳走様でした✨
- によによお店で食べるような味付けで、まさに食べたかった味そのものでした! 美味しくって何杯でもイケます!!
- たすおいしくてリピってます!! 3合炊き炊飯器でも同じ分量で2合炊けました◎
- 海のにんじんみりん、酒を大さじ1ずつにしました。塩加減もちょうど良くて本当に美味しかったです。さつまいもを買うたびにこれにしたいけど、太っちゃうな笑
食欲をそそる♪
枝豆ご飯4.4
(
14件)枝豆の風味と旨味がしみた炊き込みごはんの作り方をご紹介!枝豆のゆで汁は旨味が多く含まれており、炊き水として使うことでより一層おいしくなります。旬ならではの味わいを堪能しませんか?
調理時間
約90分
カロリー
319kcal
費用目安
500円前後
米(洗米済み) 枝豆 水 塩 酒
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もみ旦那子どもは今いちでしたが、 私のほうが、とても好きで美味しかったので、 作って、冷凍して食べようかと思ってます 水と塩を煮立ててるときに、枝豆切ると 時間早くできます。 好みの固さがあると思いますので、5分たったら枝豆一個とって、食べてみるといいと思います 冷ましてるときに、ご飯といて、 先に煮汁を入れて、合わせてからお酒をいれるほうが良いかもです。
- つかさきピクニックに持っていくため、おにぎりっぽくしてみました! 枝豆の煮汁を使って炊いたご飯は、程よい塩加減でとても美味しく、豆も色鮮やかで視覚から食欲がそそられました✨ お弁当の定番としてこれからも作っていこうと思います笑
- あり冷凍の枝豆を使い、冷凍のコーンも入れてみました。 夫も私もグリーンピースの豆ご飯は嫌いなので、これから我が家の豆ご飯は枝豆にします!
- ハンマリ枝豆の風味いっぱいで美味しかった。 鮪の佃煮を混ぜてシンプルな味が一段と美味しくなったよ
旨味広がる!
鶏肉と生姜のたけのこご飯4.4
(
53件)具材を切ってスイッチひとつの簡単に美味しい、たけのこ、鶏肉を使ったシンプルな味付けの炊き込みご飯をご紹介♪しょうががふんわり香り、食欲をそそります!
調理時間
約60分
カロリー
388kcal
費用目安
700円前後
米(吸水済み) 鶏もも肉 たけのこ(水煮) しょうが 水 細ねぎ(刻み) 酒 しょうゆ みりん 和風顆粒だし 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キキニャン手軽に美味しく出来ました! シンプルな筍ご飯も良いし、こちらはボリュームありながら生姜の香りが食欲をそそります。 料理苦手な私も楽に出来て嬉しくなりました(^^)
- マディ料理本にたけのこのレシピは少ないから、試しにこれで。 基本の炊き込みご飯て感じで、あっさりめでおいしい。
- りーこ鶏肉も生姜も冷蔵庫になく、たけのこ・しいたけ・油揚げを入れて作りましたが、味付けがちょうどよく、とてもおいしかったです!
- はるまんまこちらのレシピは毎年筍が手に入った時に作っています。 私は油揚げと人参を追加して、炊飯前にごま油をほんの少し風味付けで入れています。 3歳の子どもも、これ美味しいねぇ!と食べてくれました。 生姜がよく効いて美味しいです⭐︎
栗のホクホク感が美味しい♪
栗ご飯4.3
(
77件)秋の味覚でも人気の栗をたっぷり炊き込んだ、栗の炊き込みご飯のご紹介です♪ むき栗を使って簡単に仕上げます。シンプルな味付けで、ほんのり塩味のついたごはんは栗の甘さを上品に引き立ててくれます。ほっこり美味しい栗ごはんをご家庭でお試しください♪
調理時間
約60分
カロリー
421kcal
費用目安
1300円前後
米(吸水済み) むき栗[冷凍] 酒 塩 和風顆粒だし 水 黒いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- V.パープル美味しくいただきました。リピします!
- まなてぃ冷凍のむき栗ではなく、生栗でつくってもうまくいきました。1回目は顆粒だしで作りました。美味しかったけど、2回目作った時、顆粒だしがなく、あご出汁の顆粒があったのでそれで作ってみたら凄く美味しかったです! リピします!
- むーちゃん美味しかったですが、渋皮剥くのが大変ですね。楽に剥ける方法ないのかしら?
- にんどすはっかっか冷凍じゃない栗でやってみました 栗のかわむきがめんどうですが、時間のある時に手間隙かけて作った栗ご飯はご馳走です とても美味しくできました