
【小麦粉レシピ】おいしい主食に!パン・お好み焼き・麺まで大活躍
作成日: 2023/02/01
更新日: 2025/10/31
小麦粉レシピの決定版!
パン、お好み焼き、ピザなどの定番レシピから、うどんやパスタなどの麺の作り方、すいとんやホットケーキまで、小麦粉を使った料理が大集合!フライパンや卵焼き器でサッと作れるお手軽レシピから、本格的なパンや麺作りに挑戦できるレシピまで、幅広いラインナップをご紹介♪
主食にはもちろん、おやつにも活用できるので、「小麦粉を使って何か作りたい!」と思ったときにぜひチェックしてみてください♪
【パン】
ふんわり焼き上がる手作りパンは、香ばしい香りに包まれる幸せなひととき。甘い系からおかず系まで幅広く楽しめます。生地をこねる時間も楽しく、焼きたての味わいは格別です♪

焼きたては格別!
基本のちぎりパン手作りだからこそ味わえる絶品ちぎりパン!オーブンから漂う香りが食欲をそそります。小麦粉の美味しさと、イーストを発酵させたふわふわの食感に感動するレシピです。食パン型なしでOK、パン切り包丁なしでOKなので気軽に作れますよ。お好みでチョコチップを加えて、おやつパンにアレンジするのもおすすめです♪

揚げたては格別!
カレーパンフライパンで簡単に発酵! 揚げたてホカホカのカレーパンをご家庭で! ぜひ作ってみてください!

しっかり作れる♫
定番のくるみパンふわふわくるみパンをご家庭でも! バターやジャムを添えてお召し上がりください! 成形も簡単なのに見た目も華やかに♫

手ごねで作る!
ツナマヨパン外はカリカリ、中はふわふわの生地に、ツナマヨをのせた惣菜パン♪朝ごはんや軽食におすすめです。

ホームベーカリーで作る!
お手軽白パンふわっと柔らかい白パンのレシピを紹介します。難しいイメージのパンもホームベーカリーに生地をこねる作業を任せてしまうので、簡単に作ることができます。ハチミツやジャムを付けても、そのまま食べても美味しい!

ふわふわとろ〜り♡
フライパンパニーニフライパンで作れるイタリア発祥のホットサンド! ふわふわのパンにとろ〜りチーズの相性が◎ 軽くつまめるので朝食やおやつにもぴったり♪

フライパンで簡単♪
ウィンナーパンフライパンで簡単にパンを作ってみませんか?定番のウィンナーパンが発酵いらずで簡単に!おやつにも朝食にもぴったり♪

捏ねない!
ミルクちぎりパンレンジで発酵、捏ねないちぎりパンの作り方をご紹介!ミルクの風味がふわっと香る♪もっちり食感がやみつきです!

サクサク!もちもち!
クロワッサン【上級者向け】外はカリカリ、中はふわっとした食感が人気のレシピ♪時間と愛情を込めて作るので美味しさも2倍です。お家で本格的なクロワッサンはいかがですか。

もっちり香ばしい!
ピタパンお好みの具材を入れて自分好みに楽しめるピタパン(ポケットパン)を手作りしませんか♪手ごねのピタパンを使えばおいしさもアップすることまちがいなしです。野菜サンドならあっさりと、お肉を加えればボリューム満点に!パーティーの人気メニューになりますよ。

全粒粉入りの♪
カンパーニュ本格カンパーニュなのに初心者でも簡単に作れる人気レシピのご紹介です♪モルトパウダーを入れることでサクッとした仕上がりになります♪専用の型がない場合は、ボウルにキッチンペーパーを敷き、打ち粉をしてからお試しください。小麦の香りをお楽しみください!サンドイッチにアレンジしてお食事パンとして食べれるのも魅力的です。
【ピザ】
オーブンなしで作れる本格ピザ。香り立つソースととろっとチーズのうまみが絶妙に合わさり、おうち時間を盛り上げます。

チーズがとろける♪
フライパンシカゴピザそのインパクトに驚き!厚みのあるシカゴピザがフライパンで作れます。ナイフを入れると、トマトソースの中に仕込んだモッツァレラチーズがとろけます♪ピザ生地はベーキングパウダーを使えば、発酵いらずでふんわり食感に仕上がります。

無発酵!フライパンで作る!
バジルと生ハムのピザパリパリのピザ生地と熱々のチーズの上に 生ハムとフレッシュバジルの香りが◎ お祝いやワインを開けるときにはぜひ!

卵焼き器で成型!
クリスピーマルゲリータ卵焼き器で四角いクリスピーピザを作ります! 手で伸ばすのでめん棒いらず! のせる具を変えるといろんなピザが作れちゃう♪

フライパンで完結♪
ワンパンピザ生地作りから焼き上がりまでフライパンの中で完結するお手軽アレンジピザのご紹介です♪底面はカリっ!耳はふんわりとした生地の食感がやみつきになります。表面に焼き色をつけたい場合は、焼き上がった後にグリルやトースターで焼いてください。
【お好み焼き】
ふんわり生地にキャベツの甘みとソースの香ばしさが広がる、家族みんなで囲みたい満足メニューです!

ふわふわ美味しい!
千切りキャベツのお好み焼き市販の千切りキャベツのカット野菜を使って、キャベツたっぷりのお好み焼きを作ってみましょう。山芋なしでも、柔らかくふわふわに美味しく仕上がります♪ 豚肉もカット済みのものを使えば、包丁いらずでさらに時短・簡単に!今回はフライパンを使って手軽に作れますが、ホットプレートを使って、みんなで楽しく作りながら食べるのもおすすめです♪

キャベツたっぷり!
山芋のふわふわお好み焼きキャベツと山芋をたっぷり使った卵なしのお好み焼きです。山芋を加えることでふわっと仕上がり、キャベツのシャキシャキ食感も楽しめます。揚げ玉で旨味をプラスし、卵を使わなくても満足度の高い一品です!休日のお昼ごはんやホームパーティーでお楽しみください♪

ひっくり返さない!
広島風お好み焼きホットプレートで、人気の広島風お好み焼きを作ります♬ 広島風お好み焼きとは、生地と卵、野菜などをあらかじめ混ぜずに焼いて重ねていくお好み焼きです。焼きそばなどの麺が入るが特徴で、見た目も分厚くて食べ応えも十分!ひっくり返さないから誰でも簡単にキレイにできます!関西風のモダン焼きとはまた違ったおいしさですよ♪

食べ応え抜群!
海鮮モダン焼き魚介たっぷりでうまみの詰まったボリューム満点の一品です!かつお節をたっぷりかけてお召し上がりください♪
【チヂミ】
外はカリッと、中はもちっと。具材のうまみを閉じ込めたチヂミは、おつまみや軽めの食事にぴったり!ついつい箸が止まらなくなる味わいです。

もっちり食べ応えあり!
ほうれん草と明太子の餅チヂミほうれん草が苦手な方もたっぷり食べられる必見レシピ!もちもちで明太子の塩気と旨味がプラスされたチヂミは、万人に好まれる仕上がりに♪是非一度お試しください。

サクサク食感が楽しめる!
ニラとチーズのチヂミ【2018年9月リニューアルレシピ】 ニラとチーズが絶妙なバランス!こんがり、サクサク食感のチヂミはごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです♪ポン酢のタレでさっぱりとした仕上がりです!

肉の旨みたっぷり!
豚バラニラチヂミ混ぜて焼くだけ、とっても簡単!!豚肉の代わりにエビなどシーフードを入れるのもオススメです♪是非お試しください!

もっちり食べ応えある!
玉ねぎチヂミ片栗粉を加えてモチモチ食感にしました!!玉ねぎの甘みと桜えびの香りがとってもよく合います!!
【その他主食】
ガレットやニョッキ、ホットケーキなど、小麦粉ならではの香りと食感を楽しめるメニューがそろいます。朝食にもランチにも活躍し、気分に合わせて選べるのが魅力です♪

朝ごはんにぴったり!
小麦粉(薄力粉)で作るガレット薄力粉を使って簡単に作れるガレットの作り方をご紹介!ガレットはそば粉を使って作りますが、手に入りやすい薄力粉でアレンジしました♪生地は薄力粉と卵、塩と水で作れるので、思い立ったらすぐにできるのが嬉しいポイントです。

薄力粉で作る!
たこ焼きホームパーティーでも大人気のたこ焼き!卵をたっぷり使った生地はふわふわ〜 カリッと焼いた表面が香ばしくて美味しい!マヨネーズやおろしポン酢など、お好みソースやトッピングで味わってください♪タコ以外の色々な種類の具材を入れて、アレンジするもおすすめです。たこ焼き粉は必要なし!小麦粉で簡単にできる手作りのたこ焼きの生地で、お家タコパを楽しんでみませんか?

自然な甘みが広がる♪
かぼちゃニョッキニョッキを手作りする代わりに ミートソースはレンチンで☆ バターの風味が効いて美味しい!

おもてなしにぴったり♪
とうもろこしのケークサレ甘いとうもろこしがたっぷり!ベーコン、チーズとの相性も抜群♪おもてなしにはもちろん、朝食やおやつにもぴったりの一品です。

薄力粉で作る♪
ふっくらホットケーキ生地に豆腐を入れることで生地に厚みが出て、ふかふかの食感になります!豆腐はなめらかにしてから加えましょう♪薄力粉の代わりにホットケーキミックスでもお作りできます。

もちもち食感♪
豚肉と根菜のすいとん定番のみそ味のもちもちすいとんをご紹介♪豚肉とだいこん、にんじんなどの野菜たっぷりで体温まる1品!生地は薄力粉と水だけで簡単にできます。出汁が染みた生地と具材でボリューミーなすいとんを是非作ってみてください!
【小麦粉から麺やトルティーヤの作り方】
粉から作る楽しさを感じられる手ごねレシピ。コシのある麺やしっとりとした生地が仕上がり、手作りならではの風味を堪能できます。

もっちり食感♪
手打ち生パスタ手打ちのパスタをご自宅で作ってみませんか♪パスタマシーンなどを使わずに作れます!もっちり食感がくせになるおいしさです。トマトソースやクリームソースのような、とろみがあってしっかりとした味わいのソースと相性抜群です。

料理の基本!
ラーメンの麺の作り方おうちで作る中華麺レシピのご紹介!生麺で、さまざまなスープでラーメンや冷やし中華などにアレンジ自在です。中華麺作りでよく使われるかん水は使わずに仕上げました!手作りならではのもちもちとした食感をお楽しみください。

お家で作る!
手打ちうどん市販のうどんとは違った味わいが楽しめて、もちもち感がたまらない!本格手打ちうどんの作り方です♪よくこねることがプロ並みのコシを出すためのポイントです。みんなで一緒に作れば、料理を楽しむ時間になリますよ。

もっちり食感♪
小麦粉で作るトルティーヤ小麦粉を使用したトルティーヤの作り方をご紹介します!お好みの具材を使ってタコスやブリトーなどにしてお召し上がりください♪週末のランチにいかがですか?
