自然な甘みが広がる♪
かぼちゃニョッキ
調理時間
約40分
カロリー
501kcal
費用目安
300円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ニョッキを手作りする代わりに ミートソースはレンチンで☆ バターの風味が効いて美味しい!
材料 【2人分】
- かぼちゃ 200g
- 薄力粉100g
- 塩少々
- 有塩バター大さじ1
- 合びき肉 100g
- 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
- ☆トマトソース
- トマト缶 1/2缶(200g)
- ケチャップ大さじ1
- 薄力粉大さじ1
- コンソメ小さじ1
- おろしにんにく小さじ1
- 塩こしょう少々
手順
1
かぼちゃはふんわりとラップに包み、600Wのレンジで4分加熱してボウルに入れ、フォークでつぶす。
2
薄力粉、塩を加えてこねる。
3
まな板に薄力粉(分量外:適量)をまぶし、2を棒状に伸ばし、一口大に切る。
4
団子状に丸めて、フォークを押しつけて平たくする。
5
鍋に湯をわかし、4を入れて中火で加熱し、浮いてきたらざるにあげ、水気をきり、バターを入れまぜる。
6
耐熱容器に合びき肉、玉ねぎ、☆を入れてほぐすように混ぜてふんわりとラップをし、600Wのレンジで10分程度加熱する。
7
器にかぼちゃニョッキを盛り、ミートソースをかける。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 強力粉にしたのと、かぼちゃの皮もそのままで作りました。甘味がないかぼちゃだったので塩ではなく砂糖と少しの牛乳を加えてニョッキに凍ました。思った通りの味になりました。
ムラサキイモ
冷凍カボチャを使って作りましたが、うまくできました。美味しかったです♪Area expansion
4人分で作ってみたが、薄力粉の量がめちゃくちゃ必要で、適量入れたつもりだが、混ぜてもベチャベチャのままで手にくっついて嫌になった。薄力粉を足しては混ぜを繰り返してたが、なかなか思う固さにはならず、諦めて工程を進めた。かなり時間がかかってしまい、半ば嫌になりながら作った結果、ニョッキ自体が美味しくないので(ソースはオリジナルを加えながら美味しいのが出来た)疲れた。パニエ
レシピ通りの分量だと小麦粉多い。カボチャの水分量もあるかな?生地割れちゃうし、ニョッキにしては固い仕上がりになってしまった。トマトソースはスープ多めが好きなので一缶使った。
もっと見る
よっこ