デリッシュキッチン

自然な甘みが広がる♪
かぼちゃニョッキ

4.0

調理時間

40

費用目安

300前後

お気に入りに追加

ニョッキを手作りする代わりに ミートソースはレンチンで☆ バターの風味が効いて美味しい!

  • カロリー

    501kcal

  • 炭水化物

    70.4g

  • 脂質

    15.9g

  • たんぱく質

    16.5g

  • 糖質

    64g

  • 塩分

    1.6g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    かぼちゃはふんわりとラップに包み、600Wのレンジで4分加熱してボウルに入れ、フォークでつぶす。

  2. 2

    薄力粉、塩を加えてこねる。

  3. 3

    まな板に薄力粉(分量外:適量)をまぶし、2を棒状に伸ばし、一口大に切る。

  4. 4

    団子状に丸めて、フォークを押しつけて平たくする。

  5. 5

    鍋に湯をわかし、4を入れて中火で加熱し、浮いてきたらざるにあげ、水気をきり、バターを入れまぜる。

  6. 6

    耐熱容器に合びき肉、玉ねぎ、☆を入れてほぐすように混ぜてふんわりとラップをし、600Wのレンジで10分程度加熱する。

  7. 7

    器にかぼちゃニョッキを盛り、ミートソースをかける。

レビュー

4.0

※レビューはアプリから行えます
  • なつ

    材料が無くて、ソースは市販のバジルソースで。 ニョッキだけ参考にさせてもらいました! 他の方の投稿を参考にしつつ、しかし分量通りでもちもちのかぼちゃの甘みがしっかり感じられる美味しいニョッキになりました。 教訓としては、打ち粉をケチらずにしっかりしないとブサイクな形になるという事ですかね。笑
  • けいこ

    ニョッキ初挑戦だったので少しもたつきましたが、生地が出来てしまえばあとは思ったより簡単でした✨ 味はもちろん美味しいです!😋 かぼちゃの甘みがあって、トマトソースもレンジで作ったのにしっかり美味しかったです!! かぼちゃの水分が少なかったので、こねる時にお湯を少し足しながらこねました。レビューを参考にかぼちゃの皮も入れましたが、問題なかったです。
  • 和紗

    初めてニョッキを食べたので、成功なのかは よく分からないんですけど(笑) 美味しく出来ました! モチモチしていて食べごたえもあり、お餅が苦手な私でも 食べられました😋
  • よっこ

    強力粉にしたのと、かぼちゃの皮もそのままで作りました。甘味がないかぼちゃだったので塩ではなく砂糖と少しの牛乳を加えてニョッキに凍ました。思った通りの味になりました。

もっと見る

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。