
旬を楽しむ♪冬野菜のレシピ25選
作成日: 2023/04/30
大根などの根菜をはじめ、白菜、ほうれん草など冬野菜を使ったレシピを簡単動画でご紹介。メインになるおかずや副菜、汁物など25レシピ!冬の献立にぜひお役立てください。
目次
- 覚えておきたい!小松菜のおひたし
- こってり味がたまらない♪鶏もも肉と大根の照り煮
- 全部食べれる!丸ごとカブサラダ
- 具材たっぷり♪豆腐と根菜の豚汁
- 止まらない美味しさ♪小松菜と豚バラのおろしポン酢和え
- さっとできる!白菜の春雨たまごスープ
- ねぎとまぐろで♪ねぎま鍋
- さっと作れる♪春菊の中華サラダ
- 簡単一品!小松菜とにんじんの塩昆布ナムル
- 香り高い副菜♪春菊の胡麻和え
- とろっとおいしい♪豚肉とかぶの旨塩煮
- さっぱりいただく♪ブロッコリーと鮭のバターポン酢ソテー
- さっぱり食べられる!豚バラ大根のポン酢炒め
- かぶを使い切る!かぶと豚こま肉のおろし鍋
- 香ばしさがたまらない!大根の炊き込みご飯
- 食感楽しい♪ブロッコリーと蓮根のカレー炒め
- 体温まる♪牡蠣の土手鍋
- とろけるねぎが絶品♪長ねぎの肉巻き
- ほっと温まる♪卵とほうれん草の中華スープ
- ほっとする優しい味わい♪長ねぎと豆腐の炒め煮
- ホッとあたたまる!豚バラと白菜のミルフィーユ鍋
- 美味しくて栄養満点♪鶏もも肉とほうれん草のクリーム煮
- 芯からあたたまる!鮭の粕汁
- 素材のおいしさが引き立つ♪白菜のポトフ
- 具材はお好みで!スキレットでアヒージョ
覚えておきたい!
小松菜のおひたし4.3
(
236件)小松菜をシンプルにおひたしにしていきます! レンジを使って簡単調理♪めんつゆを使うことで味付けも簡単です! かつお節をかけても美味しいので、ぜひお試しください!
調理時間
約10分
カロリー
66kcal
費用目安
100円前後
小松菜 めんつゆ(3倍濃縮)(下味用) 水(下味用) 白いりごま めんつゆ(3倍濃縮) 水 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さゆ簡単だし、とてもさっぱり美味しくて何回も作ってます。 レンジで十分できます。
- レイン冷凍の小松菜を使いました。簡単で美味しいです。
- yoppi簡単で美味しかったです☻ ボリュームを出すためにちくわとごま油も出しました(*∩ˊω`∩*) 旨味が出てよかったです! 和風粒出汁とかも合いそうな味でした!
- mレンジで作れるのが楽です。 私はチューブのワサビを溶いて、少し風味を追加しました。
こってり味がたまらない♪
鶏もも肉と大根の照り煮4.4
(
1184件)鶏もも肉と大根を甘辛い炒め煮にしました♪旨味のある鶏もも肉と、柔らかく味のしみこんだ大根がごはんのおかずに人気の煮物です!具材を弱火でじっくりと煮込んで旨味を引き出すことがおいしさの秘訣。お好みで茹で卵を入れて煮付けてもよく合います。
調理時間
約30分
カロリー
381kcal
費用目安
300円前後
鶏もも肉 大根 サラダ油 しょうゆ 酒 みりん 砂糖 おろししょうが 水 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ワルネコ甘じょっぱくて、ご飯がすすむ一品でした。 大根に味を染み込ませる時には、しょう油を加えて、少し煮たら、一旦鶏肉を取り出して煮込んだ方が鶏肉が固くならないかもしれません。長ネギを散らしても、風味が良かったです。
- まどぶーみんなのレビュー参考にして、砂糖プラス小匙2に、みりんプラス大さじ1で、煮る時間も長くしました。好みの味になってとても美味しかったです!また作りたいです(^-^)
- まり大根はあらかじめレンチンして火を通しました。なので、味は染みましたが汁気は全く飛びませんでしたが、美味しかったです。
- 裕希少し写真はレシピのものと比べると薄めに見えるかもしれませんが、これでもしっかりと味がしみています!大根は日持ちするし、鶏肉は安いので一人暮らしの方向けのレシピだと思います! 落とし蓋をする時にパン皿を裏っ返して使ってみましたが問題なく味がしみました!
全部食べれる!
丸ごとカブサラダ4.5
(
111件)皮も葉も全部食べられるカブのサラダ♪にんにくが効いたパンチのあるドレッシングがカブのおいしさを引き立ててくれるでしょう。食材はひとつ、切って和えるだけなのでとても簡単です!
調理時間
約10分
カロリー
78kcal
費用目安
100円前後
かぶ 砂糖 塩 こしょう 酢 おろしにんにく オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- お茶ちゃんすっごく簡単 切って和えるだけ!気に入りました⭐︎ 今度柚子胡椒足してみます!
- なおシンプルで美味しかったです。子供の分は、ニンニク無しで作りました。それでも美味しいと言って食べてくれました。
- ウナニンニクが無かったので、ニンニク無しで作りました。この甘酢ドレッシング最高です。今まで作ってきた甘酢の中で一番美味しい。他の料理にも使いたい。
- べるカブ料理に初挑戦してみました。 初心者でも簡単に作れて 味も美味しかったです! 物足りない時の一品として 今後も作っていきます(^^)
具材たっぷり♪
豆腐と根菜の豚汁4.5
(
61件)根菜をたっぷり使ったホッと温まる豚汁レシピをご紹介!豆腐は崩れにくいので木綿がおすすめです。火の通りが同じになるように、具材の大きさはそろえて切りましょう。
調理時間
約30分
カロリー
166kcal
費用目安
300円前後
豚こま切れ肉 木綿豆腐 大根 長ねぎ ごぼう にんじん サラダ油 和風顆粒だし みそ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さかな美味しくできました。にんじんがなく、代わりに冷蔵庫にあった油揚げ、舞茸をプラス。寒い日だったので体が温まりました。
- katsumi結果、量も丁度良く、めっちゃ美味しいです😀 一人暮らし♂️です。初挑戦。 水は450ml、ゴボウ無し、顎ダシも無し、豚コマではなく、豚バラで作りました。 豚バラは赤い箇所が見えなくなるまで炒めました。 (炒めすぎると固くなります。) やはり、大根、ニンジンは薄く切った方がよく火が通ります。 水450mlに対し、味噌大さじ2杯でやや濃い目の仕上がり。 この豚汁は夜ご飯のレギュラー候補にします😎
- pipikiki根菜をたっぷり食べられるし、ほっとするお味でした! 和食の際の定番レシピです!
- にんじんランド🌱めも ・簡単!おいしい!パパッと!
レビュー
- 貴子今日は寒かった🥶🐧❗️ので,生姜を足してみました🎶🎶 温まって‼️美味しかった😋🍴💕です🐈️🐈️
- a.t●メモ 我が夫婦はいつも味噌汁を作る際、お水300で丁度いいので、それで作ったらスープがなくなってしまったので、これを作る際は水はレシピ通りにする。 ただ味が結構薄く感じてしまったので、調味料を結構増やしてしまったけど、おいしくなりました。 ※こしょうの入れ過ぎは注意
- panayaごま油のかわりに牛脂で作ったらこくがあってとても美味しかった。
- m椎茸も入れてみました! コンソメが物足りない感じだったので ちょっと足しました( 笑 ) けど美味しくできたので良かったです〜
ねぎとまぐろで♪
ねぎま鍋4.6
(
18件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介! ねぎに焼き色をつけてまぐろと共にしょうゆ味のつゆで煮るだけ! シンプルながら上品な味わいの贅沢鍋です。焼いて甘味が増したねぎと、まぐろが良く合う一品♪それぞれの旨味を堪能してみてはいかがでしょうか。
調理時間
約15分
カロリー
163kcal
費用目安
300円前後
マグロ[刺身用] ねぎ 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- やまカジキマグロでも美味しくできました◎冬場は根菜を入れても美味しいと思います(^^)
- ゆーゆーもう何回も作ってますが、アレンジは最初から焼き豆腐をプラスするだけ♡ 残った煮汁は翌日のお昼ご飯でお蕎麦と、たまーにカレー粉を入れて食べてます( *˙ω˙*)و ウマイ!
- にゃんにゃむニーナ白菜と大根も入れました。美味しかったです。いつも本当美味しいです。ありがとうございます。
- あつしレタスと木綿豆腐足して作りましたが美味しかったです!
さっと作れる♪
春菊の中華サラダ4.6
(
26件)フレッシュな春菊(菊菜)を生のままサラダで食べるレシピです。ほろ苦い春菊と香ばしいごま油の風味があとを引くおいしさ!和えるだけの簡単調理なので、時間がないときでも手軽に作れます。春菊のレシピというと鍋か胡麻和えになりがち…という方も、この食べ方をぜひお試しください。箸休めとしても人気の一品になりますよ♪
調理時間
約10分
カロリー
90kcal
費用目安
200円前後
春菊 砂糖 酢 しょうゆ おろしにんにく 鶏ガラスープの素 ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こうのさん。大好きな一品です! 春菊はお鍋に入れる、しか能がなかった私からすると、生で食べられる、しかもかなり美味しい!!ので衝撃の一品でした。 1束まるまる使って作っても、あっという間に無くなります*ˊᵕˋ* 朝から生の春菊サラダを食べると、本当に身体が喜んでいる気がして気分まで上がります!
- でりっしゅおいしい! でも、調味料半分で作ったけど、まだ少ししょっぱいかな、、、?
- はじめ少ししょっぱく感じました。春菊を増やすか、調味料を減らして調整するといいと思います。味はとてもおいしいです。
- Sarah美味しくて家族に好評です。春菊は一袋全部でちょうど良いです。
簡単一品!
小松菜とにんじんの塩昆布ナムル4.3
(
73件)塩昆布を使えば、材料少なくお手軽に副菜が完成!レンジを使ってスピーディーに彩りおかずが出来ます。今日の献立であと一品に悩んだ時におすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
44kcal
費用目安
200円前後
小松菜 にんじん 塩昆布 白いりごま ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こぶちゃ小松菜をチンしたせいで辛くなりました
- ラム簡単で美味しかった‼️旦那さんも喜んでくれました。
- Jessy人参嫌いがいるのでピーラーで千切りにしました 小松菜のくせが苦手な人はひと手間かかりますが茹でたほうが良いかなと思います
- くいこ小松菜は、ちょっと苦手意識がありがちですが、ごま油と塩こぶが絶妙で彩りもバッチリ‼️ お弁当のおかずにピッタリです‼️ 何かもう一品という時に、パパッと作れるので最高です👍
とろっとおいしい♪
豚肉とかぶの旨塩煮4.3
(
108件)豚肉のこくがたっぷり染み込んだかぶはとろとろ食感でたまりません。先に焼き付けてから煮ることで、香ばしさをプラスしました!かぶはすぐに火が入るので煮込み時間も短く、手早く仕上がります♪ごはんとの相性も抜群!優しい味わいで旨味たっぷりな一品です。
調理時間
約20分
カロリー
310kcal
費用目安
300円前後
豚こま切れ肉 かぶ 酒 片栗粉 サラダ油 水 塩 こしょう 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 怜香明らかにレシピをみた時点で、このまま作ったら味が薄いなぁと思い、鶏ガラスープを小さじ2、塩を小さじ1に変更したら、問題なく美味しかった。
- みーこ豚肉に塩コショウで下味つけました。 美味しかったです。
- みちこれを作るために初めてカブ買いました! 普段食べないですが、カブって美味しいですね! コメントでみなさんが薄味だと書かれていましたが、やはり味見をするたび薄くて、結果的に倍くらい入れたかな? 作りたてのときはちょうどよい旨味感あったのですが、冷蔵庫に入れて翌日食べたらやはり薄かったです。 これはこれでさっぱりあっさりで美味しいですが。 もう一味、何が足りないんでしょう?! どなたか分かったら、ぜひ教えて頂きたいです😂
- メモ・簡単 ・好評 ・やや薄味
さっぱりいただく♪
ブロッコリーと鮭のバターポン酢ソテー3.8
(
15件)彩りきれいなブロッコリーと鮭のソテーをご紹介! バターの香りとさっぱり味のポン酢がベストマッチ! エリンギを入れて歯ごたえをプラス!
調理時間
約15分
カロリー
235kcal
費用目安
600円前後
ブロッコリー エリンギ 生鮭 塩こしょう 薄力粉 サラダ油 ポン酢しょうゆ 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- nene nana魚が苦手な息子に食べて欲しくて作りました。バターが効いてて美味しいとパクパク完食しました!
- セル王道のバタポン味 次回はしめじ・椎茸を加えて!
さっぱり食べられる!
豚バラ大根のポン酢炒め4.3
(
604件)相性抜群の豚バラ肉と大根を組み合わせて、ポン酢でさっと炒めたスピードおかずを作りましょう。大根は薄切りにすることで味がしみ混みやすくなります。ごはんがもりもり進むこと間違いなし!
調理時間
約15分
カロリー
477kcal
費用目安
500円前後
豚バラ薄切り肉 大根 サラダ油 酒 みりん ポン酢しょうゆ 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆるりんご豚バラの脂を拭き取らないと結構脂っぽくなります…💦べつの方の投稿にあった通り、最後にいり胡麻ふりかけると良いです!あと、個人的に醤油一回りかけると良かったと思います。
- なごみん豚バラの脂がかなり出るので、油をキッチンペーパーで拭き取りながら炒めたら、かなりサッパリ食べられました!ポン酢の酸味も丁度良く、油を拭き取った為、お弁当に入れても美味しい頂けました。
- あ美味しかったです✨ ポン酢だけだと少し物足りなく感じて鶏がらスープの素、塩コショウ入れたらいい感じになりました!
- 猫簡単で美味しかったです! 胡麻をのせました 少し時間を置くと味が染みます
かぶを使い切る!
かぶと豚こま肉のおろし鍋4.8
(
6件)かぶのすりおろしでさっぱりとたべられる鍋のご紹介です。かぶの葉を活用することで少ない材料でも彩り豊かに仕上がります!火の通りが早い食材を使っているので、ささっと作れるのも嬉しいポイント♪
調理時間
約20分
カロリー
336kcal
費用目安
400円前後
豚こま切れ肉 かぶ[葉付き] しめじ 水 酒 みりん 塩 しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちろ家にある食材で作れる簡単なものを探していて作ってみたところ、思っていた以上の美味しさでした!リピ確定です⭐︎
- babachanやさしい味付けでとても美味しかったです。 簡単、時短でできる料理です。 カブの葉がかたそうだったのでいっしょに煮てしまいました。
- きぃかぶのおろしが美味しかったです^_^大根と違って辛くなく、かぶの風味が楽しめました。
香ばしさがたまらない!
大根の炊き込みご飯4.5
(
24件)大根の香りと甘み、しょうゆの香ばしさがたまらない人気の炊き込みご飯をご紹介します。ほっこりとした美味しさで、おにぎりにしてお弁当に入れても♪お好みで、白ごまや薬味を加えてもお楽しみいただけます。
調理時間
約60分
カロリー
189kcal
費用目安
200円前後
米 大根 油揚げ 細ねぎ(刻み) 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にや簡単だし大好きで何回もリピしてます。味が薄かったらお醤油かけますが、ネギのトッピングでいい感じになるのでかけたことないです😊
- つばめ細ねぎがなかったのですが(^^;) 簡単で美味しくできました!またリピートします。
- 怜香本だしだけ足して、他はレシピどおりにしました。 手順は調味料が先ではなく、水を入れたあとに、調味料にしました。 家族に好評でした!
- ともぽん美味しくできました😁 娘もがっついて食べてくれました😌 おかわりまでしてくれて また作りたいと思います(⌒‐⌒)
体温まる♪
牡蠣の土手鍋4.7
(
7件)広島県の人気郷土料理をお家で簡単に作ります♪土手鍋の名前の由来は諸説ありますが、みそを鍋の周りに土手のように塗りつけることからこの名前が付いたとも言われています。土手のみそを溶かしながら食べるのが特徴的な鍋です。みそとスープに溶け出す牡蠣の旨味がたまらないおいしさ!しめは煮込みうどんかおじやがおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
284kcal
費用目安
1400円前後
牡蠣[むき身] 焼き豆腐 白菜 春菊 長ねぎ しいたけ だし汁 酒 砂糖 赤みそ 白みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 料理男子普通の味噌で作りました。牡蠣をぷりっとしてる位であまり加熱しすぎないのが美味しくできるコツかなと思います🦪
- khun.kohara妻や子供たちの為にレシピを参考に作りました。 美味しかったし、好評でした。 牡蠣は親戚からの贈り物でイキが良かったので余計に美味しかったのかな? また是非作りたいです。 ありがとうございました。
- にゃんにゃむニーナ25日夕ご飯は、 体温まる、牡蠣の土手鍋 こちらに載せました。 春菊の代わりに菜の花にしてみた。 お花違い。🌷🌼 他には、王道サラダ、基本のマカロニサラダ マカロニは米粉のフジッリ。 体温まる、鏡餅のではなく、タコ様の🐙お餅の モチトロ和風スープ です。いただきます。 寒さ☃️❄️すごいにゃ。 今日は牡蠣土手鍋じゃ〜。広島。 こういう日は炭水化物祭りじゃー。 餅、ご飯、うどん。 ネコはね〜、牡蠣すごい加熱した。笑 体温まるで探したのにゃん。 レシピありがとにゃん。 うみゃにゃかった。 お片付けにゃー。
とろけるねぎが絶品♪
長ねぎの肉巻き4.2
(
54件)ねぎ2本使い切りの肉巻きレシピをご紹介♪とろーりねぎと香ばしく焼いた豚バラがおいしい一品です。お肉に片栗粉をまぶすことで、ねぎとしっかり密着します。お酢を入れたさっぱりねぎだれが肉巻きと相性ぴったりです!
調理時間
約20分
カロリー
485kcal
費用目安
500円前後
豚バラ薄切り肉 長ねぎ 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 水 砂糖 酢 しょうゆ 水 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- コギ尻とても美味しかったです♪
- おみとっても美味しく出来ました! ねぎだれは少し味が濃く感じたので水大さじ4にして、私は酸味が少し強いなって感じたので砂糖大さじ2にして作りました!
- ねんころり美味しかったです!夫が気に入って今度はエリンギ巻いて、チーズ巻いてと言ってました(o^^o) たれが美味しいのでたくさんアレンジできそうです♪
- らみー材料も少なく簡単に作れました!
調理時間
約20分
カロリー
350kcal
費用目安
300円前後
木綿豆腐 豚ひき肉 長ねぎ[白い部分] しょうが サラダ油 ごま油 酒 みりん 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆゆゆ絹ごし豆腐で作ったのですが簡単で美味しく出来ました🙂子供は丼にして食べていました😋 また作りたいです
- my長ネギは一本半に、水は150ccにしました。 調味料はレシピ通りにしたつもりですが、お米と一緒に食べるおかずとしてはもう少し濃くても良いなと思いました。 それなりに工程が多いですが、難しいところはないので作りやすいです。
- うぐた優しい味わいでした。お水が多かったのか汁っぽくなってしまったので、諦めてスープとして食べました。
ホッとあたたまる!
豚バラと白菜のミルフィーユ鍋4.6
(
610件)人気のミルフィーユ鍋をご紹介♪材料も味付けもシンプルにして、豚と白菜のうま味をよく感じられるように仕上げました。豚と白菜をきれいな層に仕上げるポイントは、鍋に入れる前に重ねて切る切り方にあります!お好みで市販のポン酢やゴマだれをつけてもおいしくいただけます。白菜の大量消費にもおすすめ。あっという間に食べてしまいますよ。寒い季節の定番にいかがですか?
調理時間
約20分
カロリー
529kcal
費用目安
600円前後
豚バラ薄切り肉 白菜 塩こしょう 水 和風顆粒だし しょうゆ 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- kottc簡単だし、鍋ごとテーブルに出したらメイン感出るし、野菜も沢山取れるし、美味しいし、これはリピですね! ポン酢を付けて食べても美味しかったです。 もう何度も作っていますが、最近はしめじを一緒に入れてみました☆
- みみかき〆はうどんとごま油を入れて美味しくいただきました!
- 真似っ子ホームシェフ具材な白菜と豚バラ肉だけですが、シンプルで食べ易いお鍋🥘です。2人用の土鍋でピッタリでした🤗。真似っ子ホームシェフ@manekko_shef
- よな何度でも作りたくなる味。 しかも簡単で放ったらかし時間も作れるので家事と並行して作れるのが嬉しかったです。 家族にも好評でした。 何より沢山白菜が食べられるのが嬉しいところ。 冬のお供ですね。
調理時間
約30分
カロリー
366kcal
費用目安
400円前後
鶏もも肉 ほうれん草 玉ねぎ しめじ 塩こしょう(下味用) 有塩バター 薄力粉 水 塩こしょう 牛乳 コンソメ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まり栄養たっぷりでおいしい!子供も美味しそうに食べました☆
- ささ2倍の量で作りました!美味しかったです!子供もほうれん草をもりもり食べてくれました。 具材2倍で牛乳は200ccにしましたが丁度良かったです。
- yumi子どもたちにほうれん草を食べてほしくてよく作っています。簡単で美味しいです。倍量でつくってますが牛乳は250ccくらいにするとちょうどいいとろみ具合になります。
- かんちゃん簡単に美味しく出来ました。 うちでは、パスタに絡めて食べました。
芯からあたたまる!
鮭の粕汁4.5
(
35件)コクのある味わいの粕汁は、寒い夜にぴったりの一品♪味噌と酒粕の濃厚なうまみが加わり、不思議と野菜も甘く感じます。鍋にたっぷりと作ってみんなでわいわい食べましょう!※このレシピはアルコールを含んでおります。よりおいしく作れるように材料・工程を見直しました。2019年10月
調理時間
約30分
カロリー
204kcal
費用目安
400円前後
塩鮭(甘口) 大根 にんじん ごぼう 酒粕 白みそ 細ねぎ(刻み) 水 和風顆粒だし 水 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ジャワ原人地酒の酒粕と鮭のアラを使いました。濃厚で美味しかったです。
- panaya寒い日に体に染みて、美味しいです。
- モンタ今冬2回作りました。身体が温まります! 個人的には豚より鮭を入れたほうが好きです。ウロコはしっかりとったほうが良いです。 酒粕をとくのに少々時間がかかりますが、とても美味しかったです。こんにゃくもいれました。
- あんみつ寒くなると食べたくなるので毎年作っています♪ いつ食べても美味しいです。
調理時間
約30分
カロリー
170kcal
費用目安
300円前後
ソーセージ 白菜 大根 にんじん ローリエ コンソメ 塩 こしょう 水 有塩バター
- ※1人分あたり(3人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ねりぃ美味しかったです。 あっても美味しかったけど、白菜の硬い部分は無い方がいいかも。
- yuki粒マスタードかなかったので、コンソメのみだと少しこくが足りないと思い、オイスターソースを加えてみました。
- な1人でペロリと食べてしまいました。白菜は1口サイズに切った方が食べやすいです。コンソメ味が好きなので少し物足りなかったです。
- まみむめもら和風でもうまくいけました。ただ、鍋用じゃないと20分かかりました。
具材はお好みで!
スキレットでアヒージョ4.8
(
7件)スペイン料理の人気タパス、アヒージョを自宅で簡単に♪おしゃれアイテム、スキレットを使って鶏もも肉とブロコッリーで簡単に作ります♪ にんにくを入れたオリーブオイルに具材を入れて加熱するだけ!お好みの具材でも美味しく召し上がれます!
調理時間
約15分
カロリー
576kcal
費用目安
500円前後
鶏もも肉 ブロッコリー にんにく オリーブオイル 唐辛子(輪切り) 塩 こしょう
- ※1人分
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません