さっぱり食べられる!
豚バラ大根のポン酢炒め
調理時間
約15分
カロリー
477kcal
費用目安
500円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
相性抜群の豚バラ肉と大根を組み合わせて、ポン酢でさっと炒めたスピードおかずを作りましょう。大根は薄切りにすることで味がしみ混みやすくなります。ごはんがもりもり進むこと間違いなし!
手順
1
大根は縦半分に切り、切り口を下にして薄切りにする(半月切り)。
2
豚肉は3cm幅に切る。
3
フライパンにサラダ油を入れて熱し、豚肉を入れて肉の色が変わるまで中火で炒める。
4
大根を加えて色が透き通るまで炒め、☆を加えて水分を飛ばしながら炒める。
5
器に盛り、細ねぎをちらす。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 豚バラの脂を拭き取らないと結構脂っぽくなります…💦べつの方の投稿にあった通り、最後にいり胡麻ふりかけると良いです!あと、個人的に醤油一回りかけると良かったと思います。
なごみん
豚バラの脂がかなり出るので、油をキッチンペーパーで拭き取りながら炒めたら、かなりサッパリ食べられました!ポン酢の酸味も丁度良く、油を拭き取った為、お弁当に入れても美味しい頂けました。猫
簡単で美味しかったです! 胡麻をのせました 少し時間を置くと味が染みますぐったりかあさん!
豚肉の旨味を大根がしっかり吸って美味しい! 一度に分量の2倍以上を作りますが、食べ切ってしまいます。バラ肉だとコッテリ、ロースだとサッパリ過ぎずコッテリ過ぎず、です。 大根は煮崩れしないために薄過ぎない方がいいです。火の通りや旨味を吸ってくれることを考えると、2mm〜3mmくらいがちょうどいいと感じました(テキトーに切ったので、ちょっと失敗) 暖かくても、冷めても食べられると思いますが、早めに作っておいて、食べる前に再加熱すると味がより染みて美味しいと思います。 調味料は書いてある通りに入れました。作った量が多かったので、味見をしながら少し足しました。具を倍にしたからといって、調味料を倍にすると味が濃くなってしまうと思うので、少しずつ足した方良いと思います。 量が多いと、味が染みてくるまで時間がかかるので、炒め煮してる時間がわりとかかります。 肉と野菜が混ざっている料理が好きなので、しかもこれは簡単なので、何度も作っています。
もっと見る
ゆるりんご