野菜たっぷり♪
定番中華丼
調理時間
約30分
カロリー
658kcal
費用目安
600円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
豚肉と野菜の旨味がぎゅーっと詰まった定番の中華丼をご紹介!あんがご飯に絡んで、お箸もどんどん進みます!白菜やにんじん、チンゲン菜など野菜が一度にたくさん食べられます♪大人も子供も大好きな味!
手順
1
白菜は食べやすい大きさに切る。にんじんは細切りにする。きくらげは表示通りに水で戻し、水を切り、食べやすい大きさに切る。チンゲン菜は食べやすい大きさに切る。
2
鍋にサラダ油を入れて熱し、豚こま切れ肉を加えて、肉の色が変わるまで中火で炒める。白菜、チンゲン菜、にんじんを加えて、野菜がしんなりするまで中火で炒める
3
☆、うずらの卵、きくらげを加えて混ぜ、5分煮る。
4
水溶き片栗粉を加えてとろみがつくまで混ぜる。器にあたたかいごはん、あんを盛って完成。
よくある質問
- Q
4~5人分に変更する場合、倍量で作ればいいですか?
A☆調味料、★水溶き片栗粉の分量は1.5倍量、豚肉や野菜、うずらの卵などの具材は2倍量でお作りください。工程3の後に味を見て、味が薄い場合にはオイスターソース、しょうゆを加えて味を整えてください。煮込む工程があり、お使いいただく調味料によっては2倍量だと味が濃く入る可能性があるため、調味料は1.5倍量から様子を見てお作りいただくのがおすすめです。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 味の濃さもちょうど良く、求めていた味!子供にも好評でした。中華丼のレシピはこれで決まり!
ぷーさん
お肉には下味でお酒大さじ1としょうゆ小さじ1と片栗粉をまぶしておきました。最後の調味料にはオイスターソースを小さじ1追加して、塩胡椒をふりました!美味しかったです!まりん
大好きな味です。野菜の多さにより調味料は二倍にした方がいいです。兼業主夫
・キャベツ、ニラ、ほうれん草でも、なんとかなる
もっと見る
ウナ