ヘルシーに!
鶏肉とお豆のトマトカレー
トマト缶をたっぷり使ってトマトの旨味を凝縮したカレーです! カレールーやバター・薄力粉を使わずに作ります♩ 雑穀米と合わせて食べるのもおすすめです♪
- 調理時間 約30分
カロリー
500kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分
- あたたかいごはんお茶碗2杯(300g)
- 鶏ひき肉 100g
- カットトマト缶 1/2缶(200g)
- ミックスビーンズ(水煮) 50g
- 玉ねぎ 1/2個
- にんにく 1かけ
- オリーブオイル小さじ2
- パセリ (刻み) 適量
- ☆調味料
- 砂糖小さじ1/2
- 塩小さじ1/3
- こしょう少々
- ケチャップ大さじ1
- ウスターソース大さじ1
- コンソメ小さじ1
- カレー粉小さじ2と1/2
- バジル(乾燥)小さじ1
- 水100cc
作り方
1.
玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
2.
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて香りがたつまで弱火で熱し、鶏ひき肉を入れてほぐしながら中火で炒める。ミックスビーンズ、玉ねぎを加え、玉ねぎがしんなりとするまで炒める。
3.
☆、カットトマトを加え、煮立ったらふたをして8分程弱火で煮る。
TIPS
水分が多いようであればふたをとり、中火で加熱して水分を飛ばす。
4.
器にごはん、3を盛り、パセリをちらす。
よくある質問
- Q
バジルとパセリはなくてもう作れますか?
A風味が変わりますがなくてもお作りいただくことは可能です。ぜひ、お試しください♪
レビュー
(7件)
4.1
※レビューはアプリから行えます。
- iammaiトマト缶を使ったカレーを作りたくて、このレシピを参照させていただきました。豆とひき肉、玉ねぎのそれぞれの食感が美味しかったです!少し水っぽくなってしまったので、もう少し煮詰めれば良かったかなと思います。肌寒い時期にぴったりで、家族からも好評でした!
- みやまり美味しいですがだいぶ味が濃かったです。半熟の目玉焼きと一緒に食べたら食べやすかったです。水分飛ばしすぎたのかな…煮る時にふたはしなかったです。でもご飯にかけるには水分飛ばすかとろみをつけるかしないとと…動画でも完成したものは汁気がないですし。味が濃いので淡白な鶏ひき肉は存在感が無かったです。豆も柔らかくなりすぎました。調味料減らして水なしでさっと煮た方がいいかも。