ヘルシーに!
鶏肉とお豆のトマトカレー
調理時間
約30分
カロリー
500kcal
費用目安
600円前後
炭水化物
80g
脂質
11.5g
たんぱく質
17.3g
糖質
74.1g
塩分
3g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
トマト缶をたっぷり使ってトマトの旨味を凝縮したカレーです! カレールーやバター・薄力粉を使わずに作ります♩ 雑穀米と合わせて食べるのもおすすめです♪
材料 【2人分】
手順
1
玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
2
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて香りがたつまで弱火で熱し、鶏ひき肉を入れてほぐしながら中火で炒める。玉ねぎ、ミックスビーンズを加え、玉ねぎがしんなりとするまで炒める。
3
☆、水、カットトマト缶を加えて混ぜ、煮立ったらふたをして8分程弱火で煮る。
ポイント
加熱後水分が多い場合は、ふたを取って中火で加熱しながら水分を飛ばしましょう。
4
器にあたたかいごはん、3を盛り、ごはんにパセリをちらす。
よくある質問
- Q
バジルとパセリはなくてもう作れますか?
A風味が変わりますがなくてもお作りいただくことは可能です。ぜひ、お試しください♪
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- トマト缶を使ったカレーを作りたくて、このレシピを参照させていただきました。豆とひき肉、玉ねぎのそれぞれの食感が美味しかったです!少し水っぽくなってしまったので、もう少し煮詰めれば良かったかなと思います。肌寒い時期にぴったりで、家族からも好評でした!
マカロン
カレー粉が少ないと他のレビューにあったので、多めにカレー粉を入れました!ミックスビーンズに大好きな大豆があまり入っていなかったので、30gほど自家製の蒸し大豆を追加しましたが、スパイシーでとても満足できました。あと気持ちで焼きカボチャをトッピングしましたよ♪夏らしくて楽しかったです!夫婦2人暮らしですが2人とも1杯で満足しました。また作って!と言われたのでリピしたいと思います!K
美味しかったです。カレー粉を多めに入れてみました。もうルーのカレーには戻れませんね〜 黒米を混ぜたご飯を使ってみました。はるはる
美味しくできました。 自宅にあるカレー粉が足りなかったので、カレールー甘口を1かけ入れて味を調整しました。 また作ります。
もっと見る
mai