蒸してヘルシーに!
中華風野菜あんかけ丼
お野菜たっぷりのあんかけを丼に♪ 定番のあんは炒めず蒸し焼きにすることで少しヘルシーに♪
カロリー
581kcal
炭水化物
86.1g
脂質
18g
たんぱく質
12.8g
糖質
83.1g
塩分
1.9g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
1
白菜は2cm幅に切る。にんじんは短冊切りにする。チンゲン菜は根元を切り落とし、一口大に切る。豚肉は3cm幅に切る。
ポイント
チンゲン菜は葉と茎に分けておく。
2
フライパンに白菜、にんじん、チンゲン菜の茎、豚肉、塩こしょう、水を加えて中火で加熱する。煮立ったらふたをして、弱めの中火で6分加熱する。
3
☆を加えて2分中火で加熱し、チンゲン菜の葉を加えてしんなりとするまで加熱する。
4
水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。ごま油を回し入れる。器に盛ったご飯にかけて完成。
レビュー
4.1
※レビューはアプリから行えます
- 食べる時 、レンジで温めてご飯にかけてもらいました。簡単にできて美味しかったです。
k
白菜の代わりにしめじ入れました。にんにくも少し入れてガッツリ風に。うずらがあったら入れかったな〜ニャン太
メインが水餃子だったので、豚肉抜きで作りました。 最後のごま油を忘れてしまいましたが、無くても充分美味しかったです🎵 野菜を蒸すだけのヘルシー&簡単料理、副菜が足りない時に出番がありそうです。 また作ります。みぃ
蒸すのでヘルシーです。 そして美味しい。
もっと見る
まり