優しい味つけ♪
高野豆腐と鶏つくねの煮物
調理時間
約30分
カロリー
314kcal
費用目安
300円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
お出汁を吸った高野豆腐とふわふわの鶏つくねがおいしい煮物のご紹介です♪ つくねを入れて旨味&食べ応えをアップ!和風だしが染み込んだ高野豆腐が美味しい煮物です♪ 花形にんじんを入れて華やかさをプラスするのもおすすめです!
材料 【2人分】
手順
1
高野豆腐は水で戻し、水気を絞り、食べやすい大きさに切る。
2
鍋に湯を沸かし、小松菜を入れてさっとゆで、水にさらして水気を切る。食べやすい大きさに切る。
3
ねぎはみじん切りにする。ボウルに☆を入れて粘りがでるまで混ぜる。
4
鍋に★を入れて熱し、煮立ったら、 つくねをスプーンですくい丸めながら入れ、5分程弱火で煮る。高野豆腐を加えて5分煮る。器に盛り、小松菜を添える。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 市販の鶏団子を使いました為か、甘めだったのでみりんの量を少し減らしても良かったと思いました。 インゲン豆を入れましたが、椎茸を入れても出汁が出て美味しいと思います。
kozyy
家族から好評なので何度か作ってます。 毎回、市販の鶏ごぼうすり身を使用してます。 煮汁は、好みの濃さになるように、毎回調整します。 小松菜のかわりに、ほうれん草を入れました。もっちー
最初は足薄いかな?と思ったのですが全然そんな事はなく美味しくできました。 小松菜はレンジ調理にしてしまいましたが、和食って感じでとてもいいです。 リピします!なり藤
鶏つくねには彩りに人参も入れてみました。 食感が出て、美味しかったです~ 今度はひじきも入れてみたい! あと、小松菜は下茹でして、調理行程の最後に一緒に少し煮込みました。 味の方は文句無しに美味しかった~! 主人は味が薄いと醤油や塩をかけてましたが…、 味が染み込んだ2日目はそのままパクパク食べてくれました 皆さん書き込んでるように、しいたけとも相性が良さそう!
kottc