しっとりツヤツヤ!
黒糖まんじゅう
調理時間
約40分
カロリー
92kcal
費用目安
300円前後
炭水化物
19.5g
脂質
0.3g
たんぱく質
2.6g
糖質
18.2g
塩分
0g
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ツヤツヤの見た目も綺麗なおまんじゅうのレシピ♪手作りのおいしさはまた格別です。手土産やプレゼントにもおすすめ!
手順
1
《下準備》薄力粉をふるう。
2
こしあんを10等分にして丸める。
3
ボウルに黒糖、湯を加えて混ぜて溶かしてしっかり冷ます。
ポイント
黒糖の種類によって動画よりも粘度が高くなり、混ぜきれない場合があります。その際はお湯を小さじ1ずつ追加して調整してください。
4
別のボウルに重曹、水を入れてよく混ぜる。
ポイント
冷水を使ってください。
5
4に3を加えて混ぜ、ふるった薄力粉を加えて切るように混ぜてひとつにまとめる。
ポイント
生地が固い場合は水を小さじ1ずつ加えて調整してください。
6
まな板に打ち粉(分量外:適量)をし、5の生地をのせ、全体に打ち粉をまぶして10等分にして丸める。
ポイント
生地が温かくゆるい場合は冷蔵庫で少し冷やしてください。
7
6の生地を打ち粉(分量外:適量)をしながらのばし、こしあんを包む。
ポイント
手にも打ち粉をつけて作業してください。
8
蒸し器の上部に濡らした布巾を敷き、クッキングシートをのせ、7を間隔をあけて並べる。
9
蒸し器にたっぷりの水を入れてふたをし、強火で加熱して沸騰させる。8をのせて弱火にし、10分蒸す。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- お饅頭を初めて作ったのですが想像以上に美味しく綺麗に出来ました! 薄力粉を気持ち多めに入れると緩すぎずちょうどいいと思います。あんこ欲張っちゃいました!!
涼樹
作った方のコメントを参考に水と薄力粉の量を加減して、初めて作ってみました。形はイマイチですが、温泉饅頭みたいだと家族に好評で、美味しく出来ました。ぱんだ
本当に綺麗に美味しくできます!KIKO
少ない材料であっと言う間に出来ました。 レビューを参考に、黒糖を溶かすお湯を30ccに減らし、薄力粉を大さじ1程増やしたら、包みやすい固さの生地になりました。 何度もリピしたいです。
もっと見る
ロペ