もちもち食感♪
だんご汁(団子汁)
調理時間
約20分
カロリー
202kcal
費用目安
200円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
だんご汁とは大分、熊本、熊本、広島をはじめ全国各地で昔から食べられている、ほっと温まる人気の汁物です。粉と水を練っただんごに根菜も入って食べ応え抜群です!このレシピは白玉粉ではなく薄力粉を使ってだんごを作ります。お好みの野菜でお作りいただけますよ♪
手順
1
大根は皮をむき、縦に十字に切って切り口を下にし、5mm幅に切る(いちょう切り)。ねぎは斜め1cm幅に切る。にんじんは縦に十字に切って切り口を下にし、5mm幅に切る(いちょう切り)。
2
ボウルに薄力粉、塩を入れて、水を少しずつ加えて、だんご状になるまでこねる(だんご)。
ポイント
薄力粉1と1/2カップ=約150gです。
だんごは耳たぶくらいの固さが目安です。
3
鍋に大根、にんじん、和風顆粒だし、水を入れて中火熱し、煮立ったらふたをして弱火で7〜8分程煮る。
4
ふたを取り、ねぎを加え、だんごを手で一口大にちぎりながら加えて3分程煮て、みそを溶き入れる。
よくある質問
- Q
すいとんとの違いは何ですか?
A形が違い、基本的にすいとんは水で溶いた粉をそのまま汁に入れて固めます。こちらのレシピをご参考にしてください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 団子の代わりに市販のトッポギを入れました。美味しかったです。
まさやん
主役のだんごの水分量(レシピでは、薄力粉1.5カップに水80cc)が圧倒的に足りない レシピより更に水を足して"耳たぶ"を目指したが、水の入れすぎを怖がってしまい、結局水分量の足りない生地になったようで、だんごを汁に入れてからの時間をレシピより長くするも、結局硬くて粉っぽいだんごになってしまったのが残念すぎる スタッフサイドで、だんごの水分量の適正値を再検証いただきたい 汁自体は、豚肉なし生姜なしの豚汁のイメージで作ればいいのかなという感じで、難しくはない だごじるは、だんごが命!たんたん
だんごの水分が難しい<( ゚Д゚;)>!少し多めにしたら周りはベシャ…中はぼそっ…(笑)食べ応えはありました!笑にゃんにゃむニーナ
美味しかったです。ありがとうございます。また作ります。何度もリピしています。
もっと見る
まり