DELISH KITCHEN

煮込み時間10分!

炊いたご飯で作る!七草粥

4.2

(

)

  • 調理時間

    20

  • カロリー

    137kcal

  • 費用目安

    -

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

春の七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずじろ(大根)の7種です。炊いたご飯で作るので煮込み時間が短く、簡単に作れます!お好みでしょうゆをかけてたり、塩昆布を添えて食べるのもおすすめです♪

材料 【2人分】

  • ごはんお茶碗1杯(150g)
  • 春の七草1パック
  • 300cc
  • ひとつまみ

手順

  1. 1

    すずな(かぶ)、すずしろ(大根)は茎を切り落とす。すずな(かぶ)は根元を切り落とし、4等分に切り、薄切りにする。すずしろ(大根)は根元を切り落とし、半分に切り、薄切りにする。

    ポイント

    葉の部分はあとでゆでて使うので捨てないでください。

    すずな、すずしろは皮が薄いため皮付きのまま使っています。気になる方はむいて使用してください。

  2. 2

    鍋に湯をわかし、塩(分量外:少々)、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)を入れて柔らかくなるまで中火で加熱し、取り出し、水気を切る。

  3. 3

    2の鍋に洗った葉物類を入れて30秒程ゆで、水にさらして水気をしぼる。葉は粗みじん切りにする。

    ポイント

    葉物類の七草はしっかり洗っておきましょう!せりは根付きで使用しています。気になる方は切り落としてお使いください。せり以外の葉物類は根元を切り落としましょう!

  4. 4

    別の鍋に七草以外の全ての材料を入れて中火で熱し、煮立ったらふたをして弱火で10分程煮る。七草を加えて混ぜる。

    ポイント

    火加減により、水分が足りなくなる可能性があるため、様子を見て水を足してください。

レビュー

4.2

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • レイン

    簡単でした!
  • 冷凍ご飯を沢山ストックしてるので、炊いたご飯で作るレシピはありがたかったです!! といだお米から作るおかゆも作ったことあるのですが、それと味も変わらず、美味しかったです😋
  • まき

    初めて七草粥に挑戦。 お粥作る時間なかったからご飯から作ってみました。 簡単にできました!
  • ねこむすめ

    七草だけじゃ物足りないので、豚肉を少し加えました。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事