手順
1
芽ひじきは水で戻し、水気を切る。切り干し大根は水の中で揉み洗いして水気をしぼる。水で戻して食べやすい大きさに切る。
2
鍋に湯をわかし、切り干し大根を入れてさっとゆでて、水気をしぼる。同じ湯に芽ひじきを入れてさっとゆで、水気を切る。
3
かにかまぼこは手でさく。
4
ボウルに☆を入れて混ぜ、2、3を加えて混ぜる。
5
器に盛り、細ねぎをちらす。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 煮物ではない切り干し大根のレシピを探していてこちらを見つけました。 前に切り干し大根の酢の物を作った時、味が薄くなった経験があったので、今回は「これでもかっ!」ってくらい先ずは手で水気を絞り、次にキッチンペーパーでくるんで絞り、とどめにキッチンペーパーに包んで暫く置いておきました。和えてみると・・結果、絞りすぎたみたい😓 切り干し大根がダマになり、お箸でほぐれない…迷った挙げ句、かんたん酢を適度に追加。 ごまマヨと甘酢の相性も良く、カレーの付け合わせだったのでさっぱりとしてちょうど良かった😆
まり
お弁当に入れました。簡単にできて美味しかったです。なおこ
ひじきと切り干し大根とマヨネーズの相性◎ 家族も大好きです♡ 今回で6回作って見ました♪材料も安価で美味しいです♡⸜(*ˊᵕˋ*)⸝んまんま
水気を切った後、フライパンで炒めて水分を飛ばして下味をつける。冷めた後だと味がボケる。冷めたらマヨ、塩コショウ。ハムを入れたら美味しかった。
もっと見る
ま〜坊