
絶品!人気の白菜レシピ30選
作成日: 2023/08/15
白菜を使った人気の絶品レシピを簡単動画でご紹介。無限ツナ白菜やミルフィーユ鍋、クリーム煮、うどんなど30本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 白菜を大量消費♪無限ツナ白菜
- ホッとあたたまる!豚バラと白菜のミルフィーユ鍋
- ごはんにかけても♪鶏もも肉と白菜のとろとろ煮
- 白菜大量消費おかず!白菜と春雨のとろとろ煮
- ホッと温まる♪ベーコンと白菜のとろとろコンソメスープ
- 忙しい日にもおすすめ!白菜とそぼろのあんかけ丼
- 団子がふわっと♪白菜と鶏団子の春雨スープ
- シャキっじゅわっ!白菜の豚平焼き
- 黄金比率の割り下!すき焼き
- 調味料2つでできる♪白菜とひき肉のオイマヨ炒め
- ご飯のおともに!白菜のうま煮
- ガツンと!だけどさっぱり!ねぎ豚塩レモン鍋
- とろ〜りおいしい♪鶏肉と白菜のクリーム煮
- 中華の定番!基本の八宝菜
- レンジで簡単!白菜ナムル
- ふんわり♪ピリ辛!白菜のコチュジャンスープ
- とろーりアツアツ!鶏むね肉と白菜の中華煮
- 飽きない美味しさ!白菜と豚肉の細切り炒め
- 簡単副菜♪白菜と油揚げの煮物
- 季節を感じる♪野菜たっぷり!白菜のミネストローネ
- お箸がとまらないおいしさ♪豚バラ白菜と春雨のトロトロ煮
- 止まらないおいしさ!やみつき白菜わかめサラダ
- どんどん箸が進む!白菜と塩昆布の炒め物
- 押さえておきたい♪基本の中華丼
- とろっとご飯が進む!白菜たっぷり麻婆春雨
- 体もあったまる♪白菜と鶏肉の豆乳クリーム煮
- 箸休めにおすすめ♪白菜の白だし浅漬け
- しょうがの風味広がる♪油揚げと生姜の味噌汁
- トロトロ〜♪白菜とささみの卵スープ
- しょうがでぽっかぽか♪豚肉と白菜の煮込みあんかけうどん
白菜を大量消費♪
無限ツナ白菜4.3
(
814件)白菜1/8個を使った副菜です♪ごま油の風味とポン酢の酸味で無限に箸がすすむ一品に!シャキシャキ食感は箸休めにもおすすめです。白菜が余った時に、ぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
94kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] 白菜 塩 ポン酢しょうゆ ごま油 和風顆粒だし 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かっぱまる塩もみではなく、耐熱皿に入れてラップしてレンジ(硬い部分3分▶︎葉も入れ2分/600w)で加熱して、ラップしたまま粗熱を取り、絞りました。 塩もみしてない分調味料が同じ量だと少し塩気が足りない気がしたので自分の好きな加減で調味料を足しました。 とっても美味しかったです! 塩分が気になる方はオススメだと思いました💭
- ビビリン他の方のコメントであったので、白菜を600Wで1分レンチンしてから作ってみました。その後10分~15分くらい置いていい感じでした。ちょっと薄いかなぁと思い、塩昆布を少し足しました。美味しく出来ました❗
- minato白菜の甘みとシャキシャキな食感、ツナの旨味が合わさって、食欲が沸きました! レシピにもある通り、「白菜の水気をしっかり切る」ことが大切ですね。 私は手で軽く絞った後、キッチンペーパーに挟んで軽くポンポンと拭き取りました。
- ケンケン初心者でも、簡単にできました。 塩昆布入れますとさらにおいしい。 また、洋風には 塩コショウ→ハーブソルト ごま油→オリーブオイル でできます。 中華風には、 鶏ガラ細粒、ラー油 でアレンジ色々できます
ホッとあたたまる!
豚バラと白菜のミルフィーユ鍋4.6
(
615件)人気のミルフィーユ鍋をご紹介♪材料も味付けもシンプルにして、豚と白菜のうま味をよく感じられるように仕上げました。豚と白菜をきれいな層に仕上げるポイントは、鍋に入れる前に重ねて切る切り方にあります!お好みで市販のポン酢やゴマだれをつけてもおいしくいただけます。白菜の大量消費にもおすすめ。あっという間に食べてしまいますよ。寒い季節の定番にいかがですか?
調理時間
約20分
カロリー
529kcal
費用目安
600円前後
豚バラ薄切り肉 白菜 塩こしょう 水 和風顆粒だし しょうゆ 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- kottc簡単だし、鍋ごとテーブルに出したらメイン感出るし、野菜も沢山取れるし、美味しいし、これはリピですね! ポン酢を付けて食べても美味しかったです。 もう何度も作っていますが、最近はしめじを一緒に入れてみました☆
- みみかき〆はうどんとごま油を入れて美味しくいただきました!
- 真似っ子ホームシェフ具材な白菜と豚バラ肉だけですが、シンプルで食べ易いお鍋🥘です。2人用の土鍋でピッタリでした🤗。真似っ子ホームシェフ@manekko_shef
- 兼業主夫・くたくたにしたいときは、水としょうゆを倍量に ・無水にしたいときは、100ccのお酒と小さじ1の塩で、ポン酢かごまだれで ・あっさりしたいときは、豚コマで
レビュー
- まりん白菜の芯の部分がなかなか味が染み込みませんでしたが、あんはとてもおいしい。ごはんにかけるとなおいいです。
- 美稀美味しかったです! 砂糖は半量で大丈夫でした☺️💓
- さやか少々味がボケていて淡白でした。最後にゴマ油を足すとよいかもしれません。
- ゆーゆーこの味はホント大好きだから何回も作ってます。 今回はひらたけを追加してみました。たぶん、どのキノコを追加しても美味しさは変わらないと思います✨
白菜大量消費おかず!
白菜と春雨のとろとろ煮4.2
(
566件)白菜を鍋以外でたくさん使えるレシピをご紹介♪豚ひき肉の旨味があんに広がり、とろとろの白菜と春雨にからめていだたきます!お財布にも優しいのが嬉しいポイントです。
調理時間
約15分
カロリー
320kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 白菜 春雨 サラダ油 おろししょうが おろしにんにく 酒 砂糖 しょうゆ こしょう 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さやまねこ酒と醤油はそれぞれ、プラス大さじ1と 鶏ガラ小さじ1を足して作りました! 大人は味変で、豆板醤や粉山椒を足すとまた美味しいですよ♪
- うぐた他の方のレビューに白菜に火が入りにくいとあったので、肉より先に白菜を焼きました。おろしにんにくとチューブは倍量、調味料は気持ち多め、水は50cc足して作りました。もはやレシピの跡形がない気もするので星は3にしておきます。
- しづ春雨がぶよぶよになるのを防ぐため、白菜を入れて少し火を通して、白菜が軽く柔らかくなったくらいに春雨を入れたら、ぶよぶよにならず美味しく出来ました(^^) 7分だと白菜の芯が柔らかくならないかも?私は水を多めに入れて、少し長めに火にかけました。 調味料も全体的に分量より少し多めに入れましたが、ちょうどよかったです! 美味しいし、白菜を大量に消費出来るので助かります!
- LUCA人参、ピーマン、厚揚げを少しプラスで(*´ω`*)美味しく出来ました
ホッと温まる♪
ベーコンと白菜のとろとろコンソメスープ4.3
(
518件)トロトロの白菜は甘みがあって、ベーコンの塩気と相性抜群です!スープは薄めにとろみをつけてから卵を加えるとふわふわに仕上がります♪優しい味わいでホッとするおいしさです。ぜひお試しください。
調理時間
約15分
カロリー
117kcal
費用目安
100円前後
ベーコン 溶き卵 白菜 塩 水 コンソメ 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ピー子残った白菜使い切れました。
- ひまわりトロトロで温まる~🍜 ブラックペッパーも入れてネギも刻んで入れてみました✴️
- みɞ°.*白米やおかずも載っていますが。。 味が薄いとのコメントが多かったので私はコンソメ小さじ1と1/2及び塩胡椒を多めに振りました。 したら、味が濃くなったので水を足したらちょうど良かったです笑 美味しいと言ってもらえたのでまた作ります!
- 唯ベーコン無しでも十分。白菜はスープにするに限る。
忙しい日にもおすすめ!
白菜とそぼろのあんかけ丼4.4
(
466件)少ない主材料でできる簡単レシピのご紹介♪たっぷりの白菜ととろみのあるそぼろが、ごはんにからんで食べ応えのある一品に!忙しい日やランチにおすすめの大満足どんぶりです。
調理時間
約15分
カロリー
620kcal
費用目安
400円前後
ごはん 豚ひき肉 白菜 サラダ油 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- メモ・簡単 ・気持ち濃い目で作るといい
- ぁゃ白菜切るだけですぐに出来るので簡単に出来ました!味も美味しくてまた作ってみようと思います☆
- ごはんごま油を少し入れたらさらに美味しくなりました!
- HfOmEレシピはあっさり醤油味 子供用に +みりん大1、砂糖小1
団子がふわっと♪
白菜と鶏団子の春雨スープ4.4
(
408件)鶏団子の旨味と白菜の甘味がスープにしっかりと染みた春雨スープをご紹介します!柔らかく煮た白菜の甘みと肉団子の旨みが相性抜群です♪鶏団子を作る際に生姜を入れるので、クセがなく程よいアクセントに♪
調理時間
約30分
カロリー
235kcal
費用目安
200円前後
春雨 鶏ひき肉 白菜 しょうが ねぎ 塩 こしょう 片栗粉 酒 しょうゆ 鶏がらスープの素 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くまちゃん鶏団子はやわらかくて美味しかったのですが、スープの色が醤油が濃くて、ちょっと思っていたのと違っていました。なので、次に作るときは鶏ガラスープと塩味にしようと思います。
- こころ味は美味しいですが、材料の☆と★がとてもややこしいので、書き方を変えてほしい
- あーちゃん肉団子は市販の冷凍、白菜が1/4あったので、 調味料は倍量、水は1000cc で作りました。 肉団子に生姜を入れられない分、スープに 生姜のチューブを適量入れたらおいしかったです♪
- みき美味しくできました! 個人的には味が薄く感じたので塩胡椒を足しました。 家族にも好評でした。
調理時間
約30分
カロリー
486kcal
費用目安
400円前後
豚バラ薄切り肉 卵 白菜 スライスチーズ サラダ油 塩こしょう お好み焼きソース マヨネーズ 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ココチマ前回レシピ通り作った時に白菜の水分でビチャビチャの仕上がりになってしまったので、今回はひと手間ですが先にレンチンしておいてから絞って使いました。ただし、絞る事で白菜の量がかなり減るので、少し多めにしても良かったかも。それと、スライスチーズですが、レシピの通りに具材の上に乗せるとチーズが溶けにくいので、チーズを先にしてから具材を乗せて卵を被せ、お皿に盛る時にチーズが上になる様にひっくり返すと、いい感じに具材にチーズが絡んで美味しく出来ましたよ。家族からも好評でした。
- なっちゃん白菜の水分はしっかり切った方が絶対にいいです! 炒める時に軽くキッチンペーパーで拭き取るぐらいしかしなかったので完成してお皿に盛り付けるとみるみる水分が出て来ました😂💦
- つな単体で食べてもご飯と食べてもおいしい。白菜はクタクタなのが好きなので最初にレンチンして水気を切りました。水分はキッチンペーパーである程度拭き取っても食べているうちにも出てくるので、気になる方は念入りにふき取るべきだと思います。他の方のレビューのように、チーズを具材の上に乗せて、その上から卵を乗せた方が失敗しにくいと思います。チーズもちゃんと溶けてました。
- ゆうさんた豚バラ肉と、ピザ用とろけるチーズを使いました。白菜から大量に出た水分は、ザルで切りました。お好み焼き風で、とっても美味しくて主人にも大好評でした。が!残念ながら子供達からはチーズがいらなかったと大ブーイング。次回は子供用と、大人用でチーズ有無で作ってみようと思います。
黄金比率の割り下!
すき焼き4.4
(
360件)甘辛く煮た具材を溶き卵に絡めてお召し上がりください♪ねぎとお肉は少量先に焼くことで香りや旨みが出て煮汁に深みが出ます♪割り下は家にある調味料で簡単に作れます♪黄金比はぜひ覚えてくださいね。みんなで集まってわいわい食べるのにピッタリな一品です。※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2019年11月
調理時間
約30分
カロリー
583kcal
費用目安
1800円前後
牛ロース薄切り肉 焼き豆腐 ねぎ しいたけ しらたき えのき 白菜 春菊 牛脂 卵 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Sinon砂糖30グラムは大さじ2.5杯程だそうです。 砂糖などの場合は大さじで表記して欲しい。
- Teeさん濃すぎず、甘過ぎず、無難な味に仕上がりました。ゴボウのささがきも入れました。
- ルナ姫市販のものは買わなくてもこの方が美味しい😋 減塩に気遣い醤油を1/4は減塩醤油にしました。 充分おいしかったです。
- がうつま美味しかったです! でも味が濃いめに感じました。
調味料2つでできる♪
白菜とひき肉のオイマヨ炒め4.3
(
309件)オイスターソースとマヨネーズだけで味が決まる優秀おかず♪ 豚ひき肉の旨みが白菜に染み込んでじゅわっとおいしい炒めものに! 少ない材料でできるので忙しい日にもおすすめです。
調理時間
約15分
カロリー
277kcal
費用目安
300円前後
白菜 豚ひき肉 オイスターソース マヨネーズ サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ごはん豚バラで作りました。簡単でおいしかったです❤️
- ケンケンマヨとオイスターってどんな味?と思ったけど、 美味しい!しかも、今までにない新鮮な味でバリエーションが増えた楽しみがありました❣️
- slow豚バラで作ってみました。白菜多めでお腹いっぱい
- スヌーピー白菜の甘みを感じて簡単で美味しく😋出来ました。私はひき肉を炒める時に刻みニンニク🧄を入れました。より中華風になりましたよ。
調理時間
約30分
カロリー
407kcal
費用目安
400円前後
豚バラ薄切り肉 白菜 にんじん ねぎ 塩 ごま油 酒 みりん 塩 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- いくちゃん味が薄いと思っていたら、他の方も同意見ですね、単純に塩を多くしましたが、水200が多いですよね、水分で煮汁を捨てても、捨てても、まだ汁が有りました。味にメリハリがあれば、材料はいつもある物なので、リピートできると思います。
- まりお弁当に入れました。肉は鶏モモ肉を使いました。汁気は少ないほうがいいので、水は入れず、調味料で和えたあと片栗粉を心持ち多めの水で溶かしました。美味しかったです。
- しましま具材・調味料全て2倍量(4人分)にして作りました。皆さん仰せの通りレシピ通りだと薄味ですね。水は倍量にはせず200ccそのまま&鶏ガラスープ多めで、ちょうどいい味付けになりました☆
- ひろぴよ白菜の大量消費で作りました。具材にシメジをプラス。他の方のレビューを参考に、鶏ガラスープの顆粒を小さじ1増量しました。ごま油の香りがよく、熱々とろーりで美味しかったです。また作りたいです。
ガツンと!だけどさっぱり!
ねぎ豚塩レモン鍋4.3
(
283件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介! 具材にも特製だれにもねぎをたっぷり使いました!ねぎの風味が広がるガツンとした味わいながらもレモンがきいたさっぱりとした美味しさにやみつきです♪
調理時間
約30分
カロリー
415kcal
費用目安
900円前後
豚バラ薄切り肉 白菜 ねぎ にんにく 塩こしょう 鶏ガラスープの素 水 ねぎ 塩 レモン汁 ごま油 鶏ガラスープの素 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひ大葉の千切りを足してみました! 夏でもサッパリで美味しいです! 酸っぱい味が好きなので今度は梅干しを入れてみようと思います☆
- ちぇりもレモンが苦手なので、レモンは入れませんでしたが その分鶏ガラを多めに入れて味を濃くしました! ごま油と鶏ガラの相性が抜群でレモンなしでも 美味しくできました!
- きょんと美味しかったです。レモンの酸味がさっぱりしていたのですが、もう少しレモンを少なくしてもいいかなと思いました。お好みですね。豚肉、白菜、ネギ、にんにく、ゴマ油など、合わないわけ無いです!
- りん香りは強めに感じましたが、食べてみるとそうでもなかったです! レシピ半量で作りましたがあっという間になくなりました。
とろ〜りおいしい♪
鶏肉と白菜のクリーム煮4.4
(
252件)フライパン一つで簡単!体がポカポカ温まる、寒い日に食べたいクリーミーな一品です。鶏肉もたっぷり入って食べ応えも抜群♪具材の旨みがたっぷり溶け出したスープは最後の一滴まで絶品です!
調理時間
約30分
カロリー
480kcal
費用目安
500円前後
鶏もも肉 白菜 しめじ 塩こしょう サラダ油 有塩バター 薄力粉 水 牛乳 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- someday簡単で美味しかったです! レビューを参考に、また、ミルク煮はコンソメなしだと大体イマイチなので、コンソメを入れました。 鶏肉にもしっかり塩胡椒をしたので、調味料の塩は少なめにしたつもりでしたが、塩が効きすぎてたので、水と牛乳を追加していき、トロミがほぼなくなってしまいましたw 薄味好きなので、味をみながら少しずつ調整すべきでした。 低脂肪牛乳をつかいましたが、バターのおかげでコクがあって美味しかったです! また作ります! 翌日、白菜、牛乳、水を追加しました。前日分の白菜が更にトロトロで美味しかったです! 白菜消費に良いです! 追記 何度か作り、美味しいけど何か物足りない、コンソメを入れてるけど味に深みが足りないと思ってました。レビューを参考に、味噌とみりんを追加したら、味に深みが出て、物足りなさが解消されました。 追記2 似たようなレシピで白ワイン入れてたので追加したらビンゴ!(レシピから乖離し過ぎてますがw メモ) みりん、みそ、コンソメ→各小さじ1、白ワイン大さじ1.5〜2 薄力粉入れ忘れたら諦める。煮込み中にいれてもムダ あわせ味噌より白味噌がベター。バターはケチらない
- こむぎ簡単で美味しい!大好きなささみで作りました。半分の量で美味しくできました。レビューにあったとおりコンソメを小さじ1/2入れました。
- cozとても美味しく出来ました。 コンソメに加え、お味噌小さじ1を、小さじ1のみりんでといて入れると、味が整いました! また、小さめの人参1本を乱切りで入れました。
- youhooコンソメ小さじ1を加えて、 茹でてあったブロッコリーを最後に足して みました。 いろどり良く、プチトマトも加えれば良かったかな。
中華の定番!
基本の八宝菜4.5
(
242件)具材たっぷりでボリューム満点な八宝菜をご紹介♪ごま油の香りが食欲をそそります♪中華の定番の八宝菜はごはんのおかずにぴったりな一品です。えびや豚肉にしっかり下味をつけておくことが美味しく仕上げるポイントの1つです。
調理時間
約30分
カロリー
367kcal
費用目安
-
豚こま切れ肉 むきえび うずらの卵[水煮] 白菜 にんじん たけのこ[水煮] きくらげ[乾燥] しょうが 長ねぎ 絹さや サラダ油 ごま油 酒 しょうゆ 片栗粉 酒 しょうが[絞り汁] 片栗粉 酒 砂糖 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ばあばちゃんレシピ通りですが、倍の4人分を作ってみました。下ごしらえが少し大変なのですが、手間をかけた分、とても美味しく出来上がりました。 今までは市販の合わせ調味料を使っていましたが、もうそれに頼らなくても満足できる一品になりました。
- のん❀久しぶりに作りました(^-^; 「作ろ×2」と思ってて延び延びになってました。市販のがあったのですが 今回きちんと作りたかったので参考にさせて頂きました。 とても美味しいかったです♪ ご馳走様でした☆
- むむむ倍の量で作ったら味が薄くなった。お野菜からでた水分のせいかな?最後に鶏ガラを追加した。炒めすぎると白菜の色が悪くなるので、炒め時間には注意。旦那はうずらが苦手だったので、次回はうずらなしか、少なめで作る。
- miyucyann簡単に出来て美味しく出来ました。 半分の調味料で一人分を作りました。
レビュー
- フクロウ苦味があった方がいたようなので、多めの時間レンチンしました。 透き通ってくたっとなるくらい。 そして、途中取り出して満遍なく熱がいくように混ぜました。 電子レンジから取り出してザルにいれてしばらく時間をおいたあとザルを振ってさらに少し水気を切って、鶏ガラと塩コショウも多めに入れました。 そうするとちゃんと味がついて子どもにも好評でした。 簡単だし白菜も消費するので良かったです(*'▽'*)
- アンリ簡単で美味しい! 心配でレンチン時間30秒足した
- トゥル味付けはいいけど、ちょっと苦味を感じました。白菜の新鮮さの問題?
- よな鶏がら多めだと安定して美味しくなるかなと感じました。 白菜のコンディションによってはオススメできないかなとは思います。 水気はかなり切っておいた方がいいかなと思います。
レビュー
- w旦那が絶賛してました。 酢を入れると酸辣湯ぽくなり、また違った味がたのしめるらしいです。
- りいさ1人分だと白菜の量はそのままでそれ以外を半分の量で作りました。 思ったよりもピリ辛で、辛いのが苦手な方は、少しずつコチュジャンを入れた方がいいかもです💦 卵、豆腐をのせてるとチゲ風に!!!! とても美味しかったです👍👍
- CoCoとても簡単に出来ました。余っていた白菜沢山入れて、追加で冷凍椎茸4個、ネギも半分、絹ごし豆腐1丁、玉子は2個で4倍で作りました。桃屋のキムチタレを大さじ1にしてコチュジャンを大さじ3にして好みの味にしました。水とき片栗粉を入れてトロミをつけた方がいいと思います。皆様も是非試してみて下さい。寒い❄️時にとても美味しいく体が温まっていいですよ❗😉🙆
- ももコチュジャン大さじ1は辛そうだったので、 大さじ1/2にして.鶏がらスープの素を大さじ1に変えて作ってみました。程よい辛さで美味しかったです。
とろーりアツアツ!
鶏むね肉と白菜の中華煮4.5
(
201件)お手頃な鶏むね肉を使った絶品満腹おかず♪ パサつきがちな鶏むね肉も片栗粉をまぶしてしっとり仕上がります ごま油の香りが食欲をそそる一品です♪
調理時間
約30分
カロリー
336kcal
費用目安
300円前後
鶏むね肉 白菜 にんじん 片栗粉 サラダ油 ごま油 酒(下味用) 塩こしょう おろししょうが おろしにんにく 酒(調味用) 砂糖 しょうゆ 鶏ガラスープの素 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちか鶏胸肉の下味は、おろし生姜とニンニクを小匙1に増量しました。煮込むと白菜から水分が出るので、お水は半量にしました。途中、お味をみて、醤油小匙1増量しました😉 お手軽で、満足のメインになりました😀👌 ご飯にかけて、丼にするのもお薦めです👌
- ブル小松菜や舞茸を追加して作りました。その時ある野菜を加えて、何度もリピしてます。
- おこめけんむね肉に片栗粉をまぶしてあるのでパサパサにならずしっとり仕上がりました。下味のしょうがとにんにくがいい仕事をしています。。しめじとうずらの卵を加えてボリュームアップし、ねぎをのせて仕上げました。優しい味で美味しかったです。
- まっこ我が家はキノコ好きなので、しめじを追加して作ってみました。 倍量作りました。美味しかったです♪
飽きない美味しさ!
白菜と豚肉の細切り炒め4.4
(
196件)甘辛味でご飯と相性抜群のレシピのご紹介です! 白菜を細切りにすることでいつもと違った歯ごたえになります♪ お好みで、七味唐辛子をかけて食べるのもおすすめです!
調理時間
約10分
カロリー
280kcal
費用目安
400円前後
白菜 豚ロース薄切り肉 ごま油 酒 砂糖 塩 こしょう しょうゆ 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かおちゃん白菜も豚肉も細切りなので食べやすく、甘辛の味付けが白いご飯🍚にもよく合って美味しかったです💯
- みかん🍊時間がないとき、白菜大量消費したい時にとてもいいと思います^_^ 風味にしょうがを足したらもっと美味しかったです♪リピします。
- ひめあっさり味で美味しかったです! 薄味が好みの母も喜んでくれました🙌
- るる炒めた白菜が甘味が出て美味しかったです。しいたけを足したのと、白菜が多かったので調味料を増やして、鶏ガラスープの素を少し足しました。
レビュー
- 豚肩ロース厚切りガーリックのせ豚かた薄切りと人参輪切り唐辛子を入れたら更に👍でした❗🎶
- babachanとってもやさしい(薄い)味付けです。私は薄く感じたので(ご飯のおかずとしては物足りなさを感じ…)ここでのレシピ、韓国風半熟卵の漬けだれがあったのでかけていただきました。◎ このやさしい味付けも白菜の甘みを感じることができるし、油揚げに汁が染み込んでいるので楽しめます!
- Mei Mei-sanシンプル材料ですぐできます。パンチなし淡白系の味付けなので、中高年に好まれそう。白菜がお手頃価格で手に入る冬場に大活躍するレシピだと思います。
- minato味付けは少し薄味だったので、お好みに合わせて調節すると良いかと思います。ざっくりと切って煮るだけだったので、仕事帰りで疲れていてもサッと作れました!
調理時間
約30分
カロリー
159kcal
費用目安
400円前後
ベーコンブロック 白菜 じゃがいも にんじん オリーブオイル 粉チーズ 玉ねぎ カットトマト缶 コンソメ 水 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あさこ水800mlは合ってますか? だいぶ味が薄かったので、コンソメをだいぶ足し、自分で味の調整を行いました。
- り。コンソメ多めに入れると、コクが出ました。 トマトそんなに好きじゃなかったですが、美味しかったです!またやります!
- チョコラプールセロリを入れて水600mlコンソメ3キューブでアレンジ、塩こしょうは多めにして砂糖小さじ1とにんにく小さじ1/2足し、仕上げにウスターソースをほんの少し加えたらちょうどいいお味になりました。 また作ります!
- ちーた以前こちらのレシピをみて作ったのが美味しかったからまた作ったのですが、薄くてびっくり…水800はさすがに多いかなと思って700にしましたがそれでもシャバシャバの薄味でした。コンソメと塩、ニンニクたしてさらに水を飛ばしたら翌日めっちゃ美味しかったです!
お箸がとまらないおいしさ♪
豚バラ白菜と春雨のトロトロ煮4.2
(
167件)とろとろの白菜は甘みが強く、豚バラのコクが合わさりごはんがすすむ♪薄めにとろみをつけることで冷めにくく、味がからみます!白菜の芯の部分はそぎ切りにすることで火が入りやすく柔らかく仕上がります♪
調理時間
約20分
カロリー
441kcal
費用目安
400円前後
春雨 豚バラしゃぶしゃぶ肉 白菜 しょうが ごま油 酒 みりん 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キョロパパ美味しかったです。でも、ちょっと味が薄かったので、次回は鶏ガラをもう少し増やしてみたいと思います。
- 京都美魔女今の時期にピッタリの身体温まるレシピです。 めちゃくちゃ美味しかったです‼️
- あ~ちゃん♥☆はじめてつくったよ、家族👪が、おいしいって言ってくれるかな
- 黒林檎鶏ガラのもと2倍、醤油も2倍量入れましたが それでも味が薄っす~って感じです。 病院食みたいな味が好きな人なら良いかも。 うちは更に倍位入れないと物足りないかな。
レビュー
- マルブレ白菜を塩もみして、レモン汁を大さじ1→小さじ1に変更して作りました。 酸っぱすぎず、さっぱりして、おいしかったです。
- リリィレモン汁を半量にして作りました。生の白菜でも美味しく食べられました。 パパはワカメの味が強いと言っていましたが私と娘はワカメが好きなので気になりませんでした。どちらかと言うと中華だしを入れているのに味がしない、さっぱりサラダでした。
- 土星人レシピ通りレモン汁大さじ1で作りましたが、酸っぱいばかりで味が薄く、後から醤油と塩胡椒を足して食べました。 白菜も塩もみしてからでないと味が付かなさそうだったので、数分放置→水気を絞って混ぜて作りました。 レモン汁は小さじ1〜1と半分にするか、分量同じでポン酢などにする方がいいのでは?と思います
- まめまめ白菜とワカメ何という簡単で手軽に出来るレシピなんでしょ 白菜は黄色白菜を使用し ワカメは生ワカメを使用しました。とても美味しかったですょ 塩は少し少なめにして作り白菜は少し多めにしました。あえてからしばらく置いていただきました。
どんどん箸が進む!
白菜と塩昆布の炒め物4.2
(
170件)材料を4つ用意するだけで作れるお手軽副菜、白菜と塩昆布の炒め物のご紹介です♪ ごま油で炒めて香りよく仕上げます。ビールによく合う、おつまみにぴったりの一品です。お酒のおともにもぴったりの一品です。是非お試しください!
調理時間
約10分
カロリー
61kcal
費用目安
100円前後
白菜 塩昆布 ごま油 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みぃ塩昆布があるので余計な味付け不要。 美味しいおつまみです。
- るはとも味付けが、塩昆布なので簡単で、失敗が無いのが良いですよね。しかも予想をこえる美味しさでした! サイドメニューにピッタリです。
- アラレ塩昆布だけやのに、ちょー美味しかった^ - ^
- くまあと1品欲しいなという時に、とても簡単で助かりました。
調理時間
約20分
カロリー
638kcal
費用目安
800円前後
ごはん 豚こま切れ肉 白菜 たけのこ(水煮) にんじん きくらげ(乾燥) 長ねぎ 絹さや うずらの卵(水煮) 塩こしょう ごま油 酒 砂糖 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素 こしょう 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Sinonうずらの卵の水煮の数はレシピの2倍か3倍はないと2人分ではボリューム足りないと思いました。
- わしゃぷう美味しかったですが、ちょっと味が薄かったように思いました。白菜にもうちょっと味が入るように工夫出来たら良いなと思います。
- ぴレビューを見て、しょうゆと鶏がらスープを増やしました。簡単で美味しく、栄養も取れとても気に入りました。
- まきろん濃い味好きの我が家には 少し薄味っぽかったので 鶏ガラスープと醤油をプラスしましたが おいしくできたと思います。
とろっとご飯が進む!
白菜たっぷり麻婆春雨4.4
(
121件)白菜を買ったはいいけど・・・食べきれなくて困ったことありませんか? そんな時には白菜がたっぷり食べられる白菜麻婆春雨を作ってみては? とろとろアツアツでご飯がすすむ絶品おかずです!
調理時間
約20分
カロリー
240kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 白菜 春雨 長ねぎ(みじん切り) しょうが(みじん切り) にんにく(みじん切り) ごま油 豆板醤 水 酒 鶏ガラスープの素 しょうゆ オイスターソース 片栗粉 水 ごま油 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり(3人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おっちゃん@永遠の料理初心者最後に失敗して春雨がひと塊になってしまいました...oh(´>△<`)修正がきかないのが初心者の悲しいところ。上手に出来たら絶対に美味しいはず😅白菜が余ってるので、近日中にリベンジ!
- のんほどよい辛さで美味しかったです! 2回目に作った時は春雨がダマになってしまいました…とろみをつける時は片栗粉が春雨にかからないようにした方が良いかも?
- Jニコル余っていた椎茸も加えて作りましたが、初心者の私には、作るのが少し面倒くさかった。 味にしまりがないように感じたので、醤油を少し追加しました。
- うさぎさん彩りで人参を追加! オイスターソースは家には無いので 代わりにお味噌を入れました⸜(* ॑ᗜ ॑*)⸝ 白菜は小さめ?粗めの千切り? みたいに切ればレンジ加熱の手間なくできます! 水溶き片栗粉でとろみをつけるので 冷めづらくなって寒い時期にはバッチリですね(๑•ᴗ•๑)♡
調理時間
約30分
カロリー
440kcal
費用目安
400円前後
鶏もも肉 白菜 にんじん 塩こしょう 有塩バター 薄力粉 水 塩 コンソメ 無調整豆乳 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もっちー豆乳処理の為作りました。 牛乳で作るよりよりもあっさりいただけました。 味が薄そうだったので少しコンソメ多めに入れました。 ヘルシーで美味しい、最高です!リピします!
- ノブナガ寒い季節に、ほっこり温かなスープで、豆乳も使っていて、ヘルシー。 私は更にパイ生地を使って、器に貼って、オーブンへ。ポッドパイみたいにしてたべたよ。スープがパイ生地とよく合いました。good!
- usahime小麦粉が焦げて薄茶色の仕上がりになりました(涙) 少し味が薄いと感じたので塩とコンソメを足して、ブラックペッパーをかけました。 トロトロで美味しかったです。
- なみ薄味とのコメントを拝見したのでコンソメスティック一本を使いました。じゃがいも、コーン、しめじを追加し、仕上げに粉チーズをかけました。これだけでお腹いっぱいになりました!
箸休めにおすすめ♪
白菜の白だし浅漬け4.3
(
136件)塩昆布と白だしで上品な味わいの浅漬けに仕上がる♪白菜は塩もみすることで味がなじみやすくなり、時短に!唐辛子の輪切りを加えるのもおすすめです。ぜひお試しください♪白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約30分
カロリー
11kcal
費用目安
100円前後
白菜 塩 塩昆布 白だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Tomoすぐ出来るのに、いい味でした😊
- milお手軽簡単で白菜がたくさんある時には重宝するレシピだと思いました。にんじんを少し入れると彩的にもいい感じでした。
- 椿白だし入れ忘れましたが、塩昆布で良い味出てました。
- まり簡単、美味しかったです。
レビュー
- ポン介思ったよりも簡単に作れる
- ゆぴ🌱memo ・冬にぴったりの身体温まるスープ ・生姜とかを入れても美味しいかも ・個人的には少し味が薄かったので塩を足しました
- マカロン味付けの調味料が少なかったので大丈夫かなと思いましたが、優しい味でとても美味しかったです! ヘルシーなので夜食などにもいいかなと思いました! また作りたいと思います♪
- ねりぃなんとなく味付けが足りないような気がしてましたが、作ってみると鳥のダシが出るのかレシピ通りで美味しく作れました。白菜が美味しく食べられました^_^
しょうがでぽっかぽか♪
豚肉と白菜の煮込みあんかけうどん4.1
(
125件)寒い季節に食べたくなる煮込みうどんを しょうがをきかせたあんかけ風にしてさらに温まる! 野菜もたっぷり摂れるうれしい一品です。
調理時間
約30分
カロリー
547kcal
費用目安
400円前後
うどん(ゆで) 豚こま切れ肉 溶き卵 白菜 にんじん しめじ しょうが 塩こしょう 酒 みりん 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まーちゃん具沢山、ねぎ、ショウガとあんかけあったまりました。
- めぐとてもおいしかった! でも自分の家庭では少し味が薄いかな??って感じだから醤油をもう少し入れてもいいかもしれない! 両親からも好評です!
- のりあきしょうがの味付けが強く全体的に薄味な感じでたので和風顆粒出しを分量多めにしました。味ぽんを少し足しました。
- kerori分量通りのはずですが汁気がなくもったり感がありました。こんなものなのかな? 味は生姜が効いてて美味しかったです。