
サラダや炒め物をもう一品♪白菜とツナ缶の絶品レシピ28選
作成日: 2023/06/03
副菜から主食まで白菜とツナ缶を使ったレシピを簡単動画でご紹介。人気の春雨のうま煮やツナマヨサラダ、レンジで出来るごまマヨ和えなど28本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 副菜のレシピ
- 白菜を大量消費♪無限ツナ白菜
- さっぱり♪箸が止まらない!白菜とツナの中華和え
- シャキシャキ食感!白菜のツナマヨサラダ
- 即席副菜!白菜とツナのごま和え
- シャキシャキまろやか!白菜と卵のさっぱりサラダ
- シャキシャキ食感!白菜とかいわれのツナサラダ
- シャキシャキ食感!白菜とツナの塩昆布サラダ
- 10分で完成♪白菜とツナのコールスロー
- 簡単!さっぱり!白菜とツナの胡麻酢あえ
- シャキシャキ食感!白菜とツナのごまマヨ和え
- レンジでできる!油揚げと白菜のツナあえ
- ちょっとした副菜に♪白菜とツナの甘酢和え
- のりの風味が◎白菜のツナのり和え
- ささっとスピード一品!豆苗と白菜の中華炒め
- 簡単やみつき!白菜のツナカレー炒め
- おつまみにおすすめ♪白菜とツナの塩炒め
- スピードおつまみ♪白菜とツナのポン酢炒め
- ボリュームたっぷり♪白菜と春雨のうま煮
- 素材2つで簡単に作る!白菜とツナのくたくた煮
- パパッと作れる♪白菜とツナの卵とじ
- 白菜をたっぷり消費!白菜とツナの味噌煮
- ツナの旨味たっぷり♪大根と白菜のツナ煮
- サクサクとろ〜り♪白菜のスコップクリームコロッケ
- スープのレシピ
- 主食のレシピ
副菜のレシピ
白菜を大量消費♪
無限ツナ白菜4.3
(
807件)白菜1/8個を使った副菜です♪ごま油の風味とポン酢の酸味で無限に箸がすすむ一品に!シャキシャキ食感は箸休めにもおすすめです。白菜が余った時に、ぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
94kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] 白菜 塩 ポン酢しょうゆ ごま油 和風顆粒だし 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かっぱまる塩もみではなく、耐熱皿に入れてラップしてレンジ(硬い部分3分▶︎葉も入れ2分/600w)で加熱して、ラップしたまま粗熱を取り、絞りました。 塩もみしてない分調味料が同じ量だと少し塩気が足りない気がしたので自分の好きな加減で調味料を足しました。 とっても美味しかったです! 塩分が気になる方はオススメだと思いました💭
- minato白菜の甘みとシャキシャキな食感、ツナの旨味が合わさって、食欲が沸きました! レシピにもある通り、「白菜の水気をしっかり切る」ことが大切ですね。 私は手で軽く絞った後、キッチンペーパーに挟んで軽くポンポンと拭き取りました。
- ビビリン他の方のコメントであったので、白菜を600Wで1分レンチンしてから作ってみました。その後10分~15分くらい置いていい感じでした。ちょっと薄いかなぁと思い、塩昆布を少し足しました。美味しく出来ました❗
- ケンケン初心者でも、簡単にできました。 塩昆布入れますとさらにおいしい。 また、洋風には 塩コショウ→ハーブソルト ごま油→オリーブオイル でできます。 中華風には、 鶏ガラ細粒、ラー油 でアレンジ色々できます
さっぱり♪箸が止まらない!
白菜とツナの中華和え4.2
(
63件)ツナの旨味とごまの風味で箸が止まらない一品です。お酢でさっぱり食べられるので飽きのこない味わいです♪白菜の水気をしっかり切ると味がしっかり馴染みます。
調理時間
約10分
カロリー
173kcal
費用目安
200円前後
白菜 ツナ缶(オイル漬け) 塩 酢 しょうゆ ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かなたろ美味しくいただきました。 そのままでも美味しいけど、 ご飯のお供にしゃきしゃきと… アクセントによきです。 もう少ししんなりさせたかったので ほんの少しレンジでチンしました
- akinatto酸味がきいてさっぱりしているので無限級です。ツナは水煮が家にあったのでそちらで作りましたが、オイルよりさっぱりしていると思うので夏に食が進むサイドメニューです。
- ぷーちゃん手軽で美味しかったので、リピートします。
- シリウス簡単で早く作れるので助かります。お酢が入っているので暑さで食欲がなくても食べれます。
シャキシャキ食感!
白菜のツナマヨサラダ4.5
(
61件)白菜がたっぷり食べられる、白菜のツナマヨサラダをご紹介!手に入りやすい食材で簡単に作れます♪白菜は、塩もみして水分を出してから作るのがポイント!付け合わせのサラダにもおすすめです。
調理時間
約15分
カロリー
194kcal
費用目安
200円前後
白菜 塩 ホールコーン ツナ缶[オイル漬け] マヨネーズ 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 703簡単に作れて白菜がたくさん食べられます。美味しかったです!
- デリまさ簡単にでき、白菜のシャキシャキが感じられてとても美味しかったです。
- れれ白菜の量がちょっと多かったかな 味はよかったです
- さなや簡単にできて、美味しいです。
レビュー
- tono簡単で美味しかったです。余った分は翌日食パンにはさんでサンドイッチにしましたが良い感じでした。
- emiごまは入れませんでしたが、とっても美味しかったです。簡単でした。
- しま塩揉みだと食感はいいですが どうしても生感が気になりました、、 次はある程度茹でてから 作ってみようと思います! 26歳/会社員👩🏻💼🧡
- まる簡単で美味しかったですが、ツナ缶が美味しいから不味くはならないよな、って感じの味でした。
レビュー
- kmおいしいです! 卵が結構ポイントかなと思います。 ツナと白菜だけだと途中で飽きるかもしれないけど、たまに口に入ってくる卵のおかげで、飽きずにいっぱい食べられます!
- mika美味しく出来ました ⑅◡̈* ただ、やっぱり白菜はみずみずしい 野菜だからか、次の日に食べようと したトキには、ちょっと水っぽくて そこがどうにかならないかな...と 思いました ⚡︎⚡︎ すぐに全部食べられるなら 問題ないです !!
- のりちゃん白菜硬めだったから茹でました💦 柔くて美味しくなりました❗️😋
- もち冷蔵庫整理のため少なめ白菜にしちゃったけど美味しく頂けました。味もしっかりしていて満足!カロリーも糖質も低いと思うのでリピします!
シャキシャキ食感!
白菜とかいわれのツナサラダ4.5
(
24件)白菜を生で味わうサラダです。柔らかい葉とシャキシャキ食感の芯、それぞれの食感を楽しめます♪かいわれの風味がアクセントになり、ツナの旨味、マヨネーズのコクで白菜がたっぷり食べられる一品です!
調理時間
約10分
カロリー
184kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] 白菜 かいわれ ポン酢しょうゆ マヨネーズ 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キリト個人的には めちゃくちゃ好きです。 味は思った通りの味で 食べやすくて すりゴマが効いてます(^^) 千切りのキャベツを添えるような肉系の食事にも キャベツの代わりに こっちを添えたら テンション上がりそう( ☆∀☆)笑 今は白菜が美味しい季節なので またすぐ作りたいです。
- みかんツナは水煮を使いました。 白菜もかいわれもシャキシャキして美味しかったです。 個人的に作ってすぐよりも 、少し置いて しんなりしてから食べた方が好きです。
- レイン簡単で美味しいです。
- まりお弁当に入れました 。簡単にできて美味しかったです。
シャキシャキ食感!
白菜とツナの塩昆布サラダ4.6
(
21件)白菜をサラダ仕立てでいただきます!細切りにした白菜にツナのコクと塩昆布のうまみがからんでお箸がすすむ♪さっと作れるので時間がない時やあと一品欲しい時にぜひお試しください。
調理時間
約10分
カロリー
122kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] 白菜 塩昆布 しょうゆ ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- けーみなさんのレビューを参考に、生の白菜が苦手なので 1分半ほどレンチンしてから和えましたが とても食べやすくて美味しかったです!( ・ㅂ・)و ̑̑
- つなさっと作れて本当に美味しい! 私は生の白菜少し抵抗があったので、レンジで1分ほどチンして水気を切り作っています。 シャキシャキ感は残るし、白菜の水分に塩昆布の味が出て美味しいです♡
- ちゃん白菜で1番良く作る料理です!たくさん作って翌日も食べます!
- わに私も生の白菜に少し抵抗があったので、塩揉みをした後よく水洗いし水切りしてから使いました。味もよく染み込んで美味しく作れました!リピします!
調理時間
約10分
カロリー
228kcal
費用目安
200円前後
白菜 にんじん ツナ缶[オイル漬け] 塩(塩もみ用) マヨネーズ レモン汁 砂糖 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- m簡単で美味しかったです。 鍋の翌日にあまった白菜を味噌汁にしようか悩んでたところで白菜で検索してみたら、家にある材料でさっぱりサラダができて助かりました。 うっかりシーチキンを入れ忘れた事もありましたが、それでも美味しかったです。
- へのちぃめちゃくちゃ美味しいです!大好きなレシピ♡
- ぼるさちあと1品にちょうどいいですね。 水分もたっぷりきれました‼️ 味もとっても美味しかったです。 レモン汁がさっぱりしますね✨
- あーちゃんマヨネーズ砂糖塩はちょい多めに入れました!新鮮で美味しかったです!!!
簡単!さっぱり!
白菜とツナの胡麻酢あえ4.4
(
9件)電子レンジを使うことで時短で作ることができる副菜メニュー♪ ごまで風味を出して、酢でさっぱりと仕上げました! 白菜を加熱した後、しっかり水気を切っておくのがポイント!
調理時間
約5分
カロリー
137kcal
費用目安
100円前後
白菜 ツナ缶 砂糖 酢 しょうゆ 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かおちゃん電子レンジで簡単に出来、すりごまの香ばしさ、お酢の酸味、ツナの旨味が白菜とよく合って美味しかったです💯
- osmanthusレンジでチンすると時短になるし、白菜にしっかり味が染み込んで美味しくなる気がしました。 簡単で美味しく出来上がります‼︎
シャキシャキ食感!
白菜とツナのごまマヨ和え4.4
(
5件)レンジで加熱して簡単にできる白菜の副菜レシピをご紹介します。ツナとマヨネーズの組み合わせがやみつきになるおいしさです♪レンジで加熱してさっと作れるので、時間がない時やお酒のお供におすすめの一品です。
調理時間
約10分
カロリー
222kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] 白菜 鶏ガラスープの素 マヨネーズ ごま油 こしょう 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まー白菜はレンチンではなく塩もみしました おいしくできました!
レンジでできる!
油揚げと白菜のツナあえ4.6
(
6件)ツナの旨味を吸った油揚げが口の中でジュワッと広がるあえもののご紹介です。材料をレンジで加熱するだけなので、忙しい日やあと1品欲しい時にすぐに出来てオススメ!お酒のおつまみにもぴったりです♪
調理時間
約10分
カロリー
66kcal
費用目安
200円前後
油揚げ ツナ缶[水煮] 白菜 白いりごま しょうゆ 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 納豆島お弁当の一品にササッと作りました。味が薄かったので鶏ガラとしょう油を足してさらに40秒加熱。すごく美味しくて娘にも喜ばれました。
ちょっとした副菜に♪
白菜とツナの甘酢和え4.2
(
7件)白菜とツナが甘酢に絡んで、さっぱりとした味わいの副菜です! 切って混ぜるだけの簡単なおかずなので、 忙しい時、あと一品欲しい時に是非作ってみて下さい!
調理時間
約5分
カロリー
207kcal
費用目安
200円前後
白菜 ツナ缶 塩 砂糖 酢 しょうゆ 白すりごま ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- poco余っていた鮭缶で作りました。 さっぱりしていておいしかったです。 でも白菜を絞ったらちょびっとになってしまったので、倍量で作ればよかったです…
ボリュームたっぷり♪
白菜と春雨のうま煮4.3
(
74件)くたくたに煮た白菜と、ツルッとしたのどごしの春雨が絶品のうま煮レシピです♪ツナとしいたけの旨味をプラスしましょう!とろみをつけるので冷めにくく、食材に味が絡みやすくなります。
調理時間
約20分
カロリー
252kcal
費用目安
300円前後
春雨 白菜 ツナ缶[オイル漬け] しいたけ ごま油 酒 みりん 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 高ちゃん簡単で激ウマ👍 ネギ、レタス、生揚げも投入しましたがこれが良い味でした。また作ります。
- mika美味しくできました⑅◡̈* めっちゃ美味しかったですすすす リピート間違いなしです !!
- ココ白菜に味がしみて春雨もとても美味しかったです。 白菜の美味しいこの時期には簡単で最高です>.<♡
- みえちゃんツナ、しいたけの替わりに豚肉、エリンギを にんじんも加えました。 フライパン一つで完成なので助かります。 ニンニク、しょうがも少し入れました。 あっさりした中華味ですね。
素材2つで簡単に作る!
白菜とツナのくたくた煮4.4
(
55件)白菜がたっぷり食べられるくたくた煮のご紹介!ツナのうまみを生かしたシンプルな味付けです。あと一品欲しい時におすすめ!ツナはオイル漬けがおすすめですが、水煮でもお作りいただけます。
調理時間
約20分
カロリー
126kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] 白菜 ポン酢しょうゆ しょうゆ 水 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かおちゃんツナの旨味たっぷりだけどポン酢のサッパリした味付けで白菜がたくさん食べられて美味しかったです!
- aki凄く簡単なのに凄く美味しい!シイタケを追加しました(*ˊᵕˋ* ) 缶詰の塩味がわりとあるので塩コショウ少なめにしました✩
- あ〜す白菜がたくさんあったので作りました! コクが欲しかったので鶏ガラスープの素を投入。 後、彩りに人参も入れました🎶 トロミを付けてお弁当のおかずにもいいかも♡
- ぱん簡単にササッとつくれてあっさり美味しくできました(*´∀`)♪
レビュー
- elツナ水煮を汁切らないで使った。問題ないです
- みぃ材料足りなかったけど簡単に美味しくできました。 白菜消費法です。
- pchan盛り付けで崩れてしまいましたが、とても美味しかったです またリピしたいです
- ゆるりんご私好みの味でとても美味しかったです😆✨✨ 体調が悪い時なんかも消化に良いし優しい味で良いなと思いました♪ 他の方のコメント見て私も余らせてた水菜1/4を追加で入れてみましたが、特に味が薄くなることもなく、ちょうど良かったです‼️
調理時間
約15分
カロリー
190kcal
費用目安
200円前後
白菜 しいたけ ツナ缶(オイル漬け) おろししょうが サラダ油 酒 みりん みそ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- じゅん椎茸の代わりにしめじを入れ、白菜も分量の倍くらい入れましたがとても美味しく出来上がりました。また作ろうと思います。
- くろ油の代わりにツナ缶の缶汁で★ めちゃ美味しかったです!
- ゆたろう🐤少し味噌を少なめにしたほうが、ちょうどよさそうなので、次回は大さじ1/2にしてみます! 美味しかったです!
- きぃたん余ってたカニかまも入れてみました。 味噌とショウガの味付け 最高です👍 美味しかった~☺️
スープのレシピ
体ポカポカ!
白菜とツナのとろっとスープ4.2
(
107件)白菜たっぷりでトロトロの口当たりがたまらないスープ。しょうがを加えることで香り良い一杯に仕上がります。ツナの旨味もスープに溶け出して、優しい味わいが楽しめます♪
調理時間
約30分
カロリー
172kcal
費用目安
200円前後
白菜 ツナ缶 ごま油 塩 しょうゆ 細ねぎ(刻み) 酒 みりん おろししょうが 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あっこ皆さんのレビューにもありましたが、確かにレシピのままだとぼやけていて味が薄い。 顆粒だし、中華だしなどのレビューがあったので、私はブイヨンを足してみました。 味がしまって、美味しくなりました。
- レキ味が薄いしボヤけた感じがしました。顆粒だし入れたほうがいいかと思います。私は鶏ガラを入れました。
- にのさん白菜の汁物のレパートリーが増えて嬉しいです
- なつ他の方のコメントを見て、 2人分で、水を300cc、塩こしょう少々 加える以外はレシピ通りに作りました! ツナでスープ!?と思いましまが、 とっても美味しくて大満足です!リピします!
主食のレシピ
調理時間
約30分
カロリー
513kcal
費用目安
400円前後
スパゲティ 白菜 ツナ缶 にんにく カットトマト缶 オリーブオイル 酒 塩 こしょう コンソメ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さっち白菜の代わりにキャベツで、麺の量を増量したので、コンソメと胡椒の量を増やしてつくりましたが、充分にパスタにソースが絡んで美味しかったです。
- キャン子簡単ではありましたが、白菜の水分が味を薄めてしまい味気がなかったので、トマトケチャップとみりん、ローレルを少々と、最後にパルメザンチーズを加えたら、おいしくなりました。
- コトリ簡単に作れて美味しかったです
- 作ったよ😊🍝簡単に出来ました。ホールトマトの酸味が強かったので、もう少しコンソメ多めでも良かったかも🍀🍝☺️
あとを引くおいしさ!
白菜のサンドイッチ4.3
(
3件)白菜とツナを使ったサンドイッチレシピをご紹介!シャキシャキの食感が食欲をそそる一品です♪さっと作れるので朝ごはんにもぴったり!ぜひ作ってみてください。
調理時間
約15分
カロリー
450kcal
費用目安
200円前後
食パン[8枚切り] ツナ缶[オイル漬け] 白菜 塩 マヨネーズ こしょう 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぽむちぃサンドイッチにも前回入れましたが 今回は具材だけを楽しみました(*´▽`*)とても美味しいです! 簡単なのでぜひみなさんも参考に☺️普通のツナマヨよりもヘルシーに食べられるので私は好きです!
- 末っ子お弁当用に作って持っていきましたが普通のツナサンドと違って玉ねぎが入っていないので水が出てびちゃびちゃにはならなかったです😏 お弁当でツナサンドを持っていくにはいいレシピかなと思います。ただ、分量通りだとツナよりも白菜が多めだったので個人的にはツナをもっと足したほうがバランスいいかなと思いました!