鶏むね肉で作る!
簡単油淋鶏
調理時間
約30分
カロリー
393kcal
費用目安
300円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ちょっとしたコツで、鶏むね肉でもしっとりやわらかジューシーに仕上がります!フライパンを使って少ない油で作れるので、揚げ物が苦手な方や初心者の方にもおすすめです♪ぜひお試しください。
材料 【2人分】
手順
1
鶏肉はラップをかぶせて厚みのある部分をこぶしでたたいて厚さを均一にする。ポリ袋に☆、鶏肉を加えてよくもみこみ、10分ほど常温でおく。
2
ねぎはみじん切りにする。しょうがは皮をむき、みじん切りにする。
ポイント
しょうがは、おろししょうが(小さじ1/2)でも代用していただけます。
3
ボウルに2、★を入れて混ぜる(たれ)。
4
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱する。1に片栗粉をまぶして入れ、こんがりと焼き色がつくまで3〜4分ほど焼く。裏に返して弱火で肉に火が通るまで5分ほど焼き、油をよく切って取り出し、3分ほどおく。
ポイント
片栗粉は焼く直前にまぶしましょう!
5
器に盛り、たれをかける。
よくある質問
- Q
鶏もも肉でも作れますか?
A鶏もも肉で代用できます。厚さを均一にするために手で叩く工程は省き、縦に浅い切り込みを数本入れてください。また鶏むね肉より鶏もも肉の方が火が通るのに時間がかかるため、加熱時間はレシピより長めに取り、爪楊枝で刺したりして火が通ったのを確認してから召し上がってください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 鶏むね、柔らかくしっとりで、皮パリパリでタレもおいしく出来ました!!片栗粉つけすぎたのかな?焼いても白い仕上がりになりました。子供用は葱抜きのたれにしました。ヘルシーで、おいししいです。
オッパナ
タレはとても美味しく出来ましたが、胸肉を焼いた後で衣がベタっとしてしまい、切り分ける時に剥がれてしまいました。 何かコツはあるのかなぁ?こたつ猫
つけ置きは夫からの帰るコールが入るまで1〜2時間漬け込み、長ネギは万能ネギで代用。 片栗粉が多かったのか切る時に一部剥がれ落ちてしまいました。 水菜を敷き詰めた上に乗せてタレをかけて美味しく頂きました。 余った分は翌日のお弁当に持っていきましたが、冷めても美味しかったです。ねこ
ネギが無かったのでタレには玉ねぎを使いましたが、とても美味しかったです! 一枚肉のまま焼きましたが、包丁で切るときに衣がはげてしまう事もあった(不器用なだけかも?)ので食べやすいサイズに切ってから焼くのも良いかもです。
もっと見る
minorai