やさしい甘さ♪
蒸し大豆
煮物やサラダなどにぴったりな、蒸し大豆の作り方をご紹介します。ポイントは大豆をしっかりと水で戻すこと。でないと芯が残って歯触りが悪くなってしまします!大豆が好きな方は一度お試しください♪
カロリー
844kcal
炭水化物
59g
脂質
39.4g
たんぱく質
67.6g
糖質
23.2g
塩分
0g
- ※200g分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
大豆は水でやさしく洗う。水をたっぷり入れたボウルに大豆を加え、冷蔵庫に入れて一晩おく。
2
水気を切り、ざるに入れて、蒸し器に入れる。
3
鍋にたっぷりの湯をわかし、大豆が入った蒸し器をのせる。ふたをして中火で40分蒸す。
ポイント
一粒食べてみてまだ固い場合は10分ずつ蒸し時間を追加してください。長時間蒸すので、お湯がなくなりそうな場合はその都度足してください。
レビュー
-
※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
- 初めて乾物の大豆を買って調理しました。今までは缶詰め等で水煮大豆を買っていましたが、加工食品ではなく自分で作りたいなと思い挑戦。また蒸し調理の方が、煮る・茹でるよりも栄養価が高いそうなのでこちらのレシピを参考にしました。 蒸し器を持っていないので、100均でキャンプ用のミニ五徳と、浅くて広いザルを購入。カレー鍋のような深いお鍋の中に五徳を入れて高さを作り、ザルをその上に置いて蓋をして蒸すような感じにしてみました。 300g(乾物の状態で300g)の大豆を、弱火で計1時間蒸しました。そのまま食べてもとっても美味しいです。 乾燥大豆に水を浸して一晩置く工程で、大豆が倍〜2.5倍くらいの大きさに膨らんでいたのがいちばんびっくりしました!
SOUL'd OUT